ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (27551位~27575位)
全国 54,688件のランキング
2025年8月21日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
27551
黒森日枝神社
山形県酒田市黒森村中49
御朱印あり
境内の創建六百年記念之碑によれば、永徳元年(=弘和元年、1381)に近江国坂本の日吉山王権現の分霊を勧請したことに始まるようだ。 それから350年ほどを経た享保20年(1735)頃、ここで農民歌舞伎が奉納された。たいそう評判が良かった...
2.4K
11
令和7年版の黒森日枝神社の御朱印です。書置きのみになります。
黒森歌舞伎正月公演開催中の黒森日枝神社です。
2月とは思えないほどの晴天のもと開催された黒森歌舞伎正月公演です。
27552
子安宮
東京都八王子市みなみ野3丁目1
1.5K
48
子安宮東京都八王子市みなみ野3丁目1境内入口 (左奥) と石像群など (右)境内側から見た景色
子安宮東京都八王子市みなみ野3丁目1社殿内部
子安宮東京都八王子市みなみ野3丁目1社殿鳥居をくぐると見える景色
27553
五社八幡神社
大分県中津市蛎瀬
御朱印あり
1.8K
17
2025年01月26日に五社八幡神社で参拝した時の写真です御朱印を1つ頂きました御朱印は白...
2025年01月26日に五社八幡神社で参拝した時の写真です御朱印を1つ頂きました御朱印は白...
中津市五社八幡神社の幣殿内部の本殿の様子です。朱塗りの本殿です。御祭神は応神天皇、豊受大御...
27554
巌松山 長福寺
神奈川県伊勢原市坪ノ内447
御朱印あり
寛永15年(1638年)宥誉上人により開山、開基は当時の地頭小幡助兵衛と伝わっています。その後、江戸時代初期、地頭小幡助兵衛により観音堂が創建され、ご本尊十一面観音菩薩坐像が安置されました。また、天保13年(1842年)には地頭小幡又...
2.6K
9
檀家さんに書いていただいた御朱印です。
天上には、龍の墨絵。これも近藤如水作。
天保十三年に観音堂として建立された本堂は雨漏りが酷く再建されたが、部材や内部の絵画はそのま...
27555
老松天満社
大分県日田市大山町西大山896-1
1.5K
43
老松天満社の社殿全体の様子です。
本殿全体の様子です。瑞垣が有ります。御祭神は菅原道真公、大年神、御年神、若年神
本殿の後方の様子です。こちらも彫刻が有ります。
27556
清源寺
滋賀県蒲生郡日野町西大路1758
御朱印あり
戦国時代に当地を治めた蒲生定秀公が天正7年(1579年)に築いた別邸「桂林亭」に始まる。天正9年(1581年)に定秀公が没すると、子の賢秀公は「桂林庵」という寺院に改め亡父を弔った。元和6年(1620年)当地に入封した市橋家の菩提所と...
2.8K
7
清源寺御朱印。一枚もの(書置き)での授与です。
蒲生郡日野町、清源寺本堂。仁正寺藩(のちに西大路藩)主・市橋家菩提寺。
仁正寺藩第9代藩主・市橋長富公室墓所。
27557
豊栄大神宮 (大師駅前一丁目2)
神奈川県川崎市川崎区大師駅前1-2-7
川崎大師駅前の「ごりやく通り」に面した個人所有の建物の敷地内に鎮座する神社約30m北側 (大師駅前1-3-9) にも同じ名称の豊栄大神宮があり、こちらの豊栄大神宮とは別のものであるため、番地で区別して登録した。
3.1K
4
豊栄大神宮神奈川県川崎市川崎区大師駅前1-2-7祠から鳥居側を見た景色普段は扉が閉まってい...
豊栄大神宮神奈川県川崎市川崎区大師駅前1-2-7祠個人所有の建物の敷地内に鎮座する神社今回...
豊栄大神宮神奈川県川崎市川崎区大師駅前1-2-7鳥居の扁額個人所有の建物の敷地内に鎮座する...
27558
眞頂院 (真頂院)
東京都北区赤羽3丁目16−3
御朱印あり
3.1K
4
参拝記録として投稿します。
真頂院の創建年代等は不詳ながら、元徳2年(1330年)銘の碑が江戸時代に残っていたことや、...
東京都北区赤羽の眞頂院さまです真言宗智山派のお寺です豊島八十八ヶ所霊場第69番札所、北豊島...
27559
藤縄之森三島神社
愛媛県伊予市中山町中山午170-1
当三島神社本殿の棟札によると 「天平勝宝6甲午年(754)秋八月社僧慧海記 」によると、奈良朝孝謙女帝の代、伊予の国大三島大山積神社より勧請しこの地に奉斎した。 降って鎌倉時代に到り伊予の国主河野通有、その子通吉、通朝、通貞の三子を伴...
2.4K
11
藤縄之森三島神社の本殿です。
藤縄之森三島神社の拝殿内奥の神額です。
藤縄之森三島神社の拝殿内手前の神額です。
27560
真福寺
東京都足立区梅田1丁目1−23
御朱印あり
3.1K
4
足立区梅田、真言宗豊山派 真福寺の参拝記録です。
足立区、真福寺の本堂です。
足立区真福寺の駐車場案内です。
27561
三島神社
宮城県角田市島田字間野田6
御朱印あり
北条氏の時代の創建と伝えられるが、その他のことは明確でない。
2.4K
11
角田市 三嶋神社のご朱印です。同市の熱日高彦神社にてご朱印帳にお書入れして頂きました。
角田市 三嶋神社 鳥居と手前に建つ社号標です。祭神・八重事代主神・大山津見神・木花開耶姫神
角田市 三嶋神社 正面から社殿(覆屋)です。北条氏の時代の創建と伝えられるが、その他のこと...
27562
観音寺
愛知県丹羽郡扶桑町高雄字中郷332
高雄(たかお)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
2.1K
14
庫裏兼本堂?個人宅の様な感じが致します。
歴代住職のお墓です。一番奥にあるのが最近亡くなられた住職の墓かな?
おそらく寺院内にあったのを1ヶ所に移したとされますね
27563
八幡木八幡神社
埼玉県川口市八幡木1-25-2
八幡神社 中居の鎮守であった当社の周辺は、今ではすっかり住宅に取り巻かれてしまったが、かつては一面の水田で、大樹が茂る当社の杜は、遠望するとその中に浮かぶ島のように見えた。八幡木の地名は、このような当社の社にちなむものといわれてお...
1.5K
22
埼玉県川口市八幡木八幡神社…本日の参拝記録です。
埼玉県川口市八幡木八幡神社…本日の参拝記録です。
埼玉県川口市八幡木八幡神社…本日の参拝記録です。
27564
正徳寺
山形県山形市上町2丁目2−1
御朱印あり
2.3K
12
参拝記録の投稿です。(直書き)山形三十三観音霊場 第七番札所の御朱印です。つちさんの投稿を...
山形三十三観音霊場 第七番札所の観音堂です。階段を登れないので、正面よりの参拝です。
〘正徳寺〙山形市の正徳寺をお参りしてきました🙏。曹洞宗のお寺さんになります。山形三十三ヶ所...
27565
勝速神社
岐阜県瑞穂市別府501-1
御朱印あり
3.2K
3
過去に頂いた御朱印です。
この日は左義長があると知り、参拝しました。宮司さんはおられましたが、印が神社には無く、事前...
27566
聴松軒
埼玉県所沢市堀之内143
御朱印あり
2.9K
6
狭山三十三観音 31番 聴松軒の御朱印です。近くの別所人形で頂けます。
この道を進み、観音霊場の案内板を左に曲がると、31番のお堂があります。
狭山三十三観音霊場31番です。
27567
八木神社
滋賀県愛知郡愛荘町宮後98
御朱印あり
宮後にある神社。御朱印有り。
2.7K
8
書置きをいただきました。初穂料は賽銭箱に納めました。
由緒書きをいただきました。拝殿内にご自由にと置いてありました。
八木神社の拝殿となります。
27568
千本木神社
群馬県伊勢崎市南千木町2280-1
2.3K
12
📍群馬県伊勢崎市南千本木町【千本木神社】 🔶社殿
📍群馬県伊勢崎市南千本木【千本木神社】 🔶狛犬 🔷石工 ____ 🔹昭和 15...
📍群馬県伊勢崎市南千本木【千本木神社】 🔶狛犬 🔷石工 ____ 🔹昭和 15...
27569
壽量寺
三重県桑名市伝馬町49
御朱印あり
2.4K
11
壽量寺でいただいた御首題です。朝早く訪ねましたが、快く応対していただけました。ありがとうご...
本堂内にありましたので、御首題と一緒にいただきました。500円の納めになります。
壽量寺の本堂です。御首題をお願いしている間に本堂内参拝させていただきました。ありがとうござ...
27570
三社稲荷神社
埼玉県八潮市大瀬大字974
三社稲荷神社は、当地の講中17軒により崇拝されてきた稲荷社だといいます。「猫の足あと」より
3.2K
3
埼玉県八潮市 三社稲荷神社社殿です
埼玉県八潮市 三社稲荷神社社殿右側にある不動尊です
埼玉県八潮市 三社稲荷神社鳥居です
27571
池田山 妙玄寺
神奈川県横浜市西区戸部町3-57
3.4K
1
桜木町の紅葉坂を登り切って右側に見えるお寺です。真言宗大谷派の妙玄寺。
27572
十日市場稲荷社
神奈川県横浜市緑区十日市場町905-2
詳細は不明
2.6K
9
横浜市緑区 十日市場稲荷社の鳥居、祠
十日市場稲荷社神奈川県横浜市緑区十日市場町905-2石段と鳥居
十日市場稲荷社神奈川県横浜市緑区十日市場町905-2祠
27573
宝泉寺
神奈川県藤沢市遠藤6094
当寺は玉雄山寳泉寺と称し福井県の永平寺、横浜鶴見の総持寺を両大本山にあおぐ曹洞宗のお寺で創建は永正十六年(1519)に小田原北条氏の家臣 仙波土佐の守によって相模国高座郡小出村字遠藤(現遠藤)に開創されました。開創当時の寳泉寺は敷地境...
2.7K
8
寶泉寺の寶泉大仏様です。(釈迦牟尼大仏)大仏様の前にて勤行をさせていただきました。説明では...
寶泉寺の水子・子育地蔵様です。
寶泉寺の閻魔堂です。お堂の前にて勤行をさせていただきました。
27574
龍岸寺
山梨県北杜市長坂町長坂上条1666
御朱印あり
3.4K
1
北杜市 龍岸寺書き置きをいただきました😄真田信尹公菩提寺です。
27575
黒岡神社
兵庫県揖保郡太子町太田917
御朱印あり
3.1K
4
過去に拝受した御朱印です。他に投稿がありませんので、現在の御朱印は不明です。
黒岡神社の本殿です。
黒岡神社の神門です。
…
1100
1101
1102
1103
1104
1105
1106
…
1103/2188
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。