ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (28951位~28975位)
全国 54,740件のランキング
2025年8月24日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
28951
瑞雲寺
北海道勇払郡安平町早来栄町49
御朱印あり
2.1K
11
【瑞雲寺】書置きの御朱印をいただきました❣️
【瑞雲寺】勇払郡安平町早来にある曹洞宗の寺院📿「瑞雲寺」さまへ お参りしました🙏
【瑞雲寺】とても立派な山門を見上げて📷´-✨
28952
吉祥寺
岡山県苫田郡鏡野町円宗寺972
御朱印あり
2.6K
6
4/8はなまつり限定書き置き御朱印
試作のシールも頂きました😄
たまたま帰り際に見つけてくださり、わざわざ持ってきていただきました
28953
鳳生寺
和歌山県御坊市湯川町富安2133
御朱印あり
宝徳三年(1451)亀山城(現御坊市)城主 湯川光英(法名天用源養居士)が建立し、箕外を開山に迎え、湯河家の菩提所としたと言う。天正十三年(1585)の兵乱に焼失、慶長十七年(1612)田辺城(現和歌山県田辺市)城主、浅野左衛門佐氏定...
2.2K
10
和歌山県御坊市 鳳生寺の御朱印です。今回はタイミングよく、住職様がおられたので、直書きして...
境内にある珍しい金魚葉椿です。葉っぱが金魚のように,開いてます。
本堂の十一面観音様です。(パンフレットより)。
28954
金浄寺
山形県鶴岡市昭和町12-18
御朱印あり
2.0K
12
直書きでいただきました。
こちらが本堂になります。
たくさんの仏像のあるお寺です。
28955
長松院
山形県西村山郡朝日町松程279
御朱印あり
西村山郡朝日町の長松院です。ご本尊の子安観世音は宝永の大火の直後に、大和の国の六部僧66巻の法華経と仏像を背負い、全国の霊場巡錫のおり当山を訪れ、子供らの健康と成長を祈って子安観音を鎮座したものと伝わっています
1.8K
14
長松院の御朱印になります。五百川三十三観音霊場第二番札所の御朱印です。
朝日町の長松院をお参りしてきました🙏。曹洞宗のお寺さんです。五百川三十三観音霊場第二番札所...
長松院の山門に掲げられた山号額になります。正面に本堂です😊。
28956
熱田神社
愛知県岡崎市蓬生町紺屋下11
2.8K
4
岡崎市の熱田神社にお参りしました 参道の石段はかなりの急勾配です先日アップしたとき、別の神...
岡崎市の熱田神社にお参りしました 鳥居があるこちらがわが表参道ではないかと思われますが、 ...
岡崎市の熱田神社にお参りしました 山の上にこんな感じで鎮座しています先日アップしたとき、別...
28957
長光寺
岐阜県各務原市川島松倉町260
川島松倉町(かわしままつくらまち)にある浄土真宗本願寺派の寺院。同派岐阜教区岐稲組に所属している。現住職は川島俊樹氏。
3.0K
2
長光寺の山門です。中に犬がいて、めちゃくちゃ吠えて(とびかかって)くるので気をつけてください…
寺の東にかなり広い駐車場があります。
28958
内宮神明神社
静岡県湖西市白須賀5451-1
御朱印あり
2.6K
6
直書きにて御朱印を頂きました
本日、内宮神明神社様に伺って来ました。
本日、内宮神明神社様に伺って来ました。
28959
泉應寺
山梨県中巨摩郡昭和町紙漉阿原1669
御朱印あり
2.3K
9
泉應寺でいただいた御首題です。
昭和町 泉應寺さんにお参り✨タイミングが合わず御首題はいただけませんでした🙏
昭和町 泉應寺さんにお参り✨
28960
行善寺
東京都世田谷区瀬田1丁目12番23号
御朱印あり
2.4K
8
御朱印のみです新しい感じの建物でしたとても静かな境内です阿弥陀如来
趣のある山門がありました。
落ち着いた雰囲気のお寺でした。
28961
慈眼寺
山形県西村山郡河北町谷地68
御朱印あり
山形県河北町にある1400年代創建の歴史ある寺院です。立派な本堂のほか、室町幕府の幕臣:中条備前守秀長の墓もあります。
1.6K
16
参拝記録の投稿です。山形百八地蔵尊霊場 第六十四番札所の御朱印です。
山門より本堂を望む。
山形百八地蔵尊霊場 第六十四番札所 延命地蔵のご詠歌です。
28962
山守神社
東京都小金井市緑町3-13-2
2.9K
3
お社を覗いてみると、賽銭箱がないらしく、お賽銭は直接投げ込まれていました。
お社を守るようにこんもりした木がはえています。ご神木でしょうか。
小金井市緑町付近を歩いているとこのような神社がありました。調べてみると山守神社というそうで...
28963
田田神社
島根県出雲市美保町547
2.7K
5
島根半島四十二浦の氏神のひとつ、「田田(ただ)神社」にお参りしました。出雲市美保町の唯浦(...
拝殿前までたどり着きました😵💦ここまで190段ありました。頑張って登っただけの景色が楽しめ...
拝殿の額です。読み方を知らなければ、「でんでん神社」と間違って読んじゃいそうです。
28964
国分諏訪神社
千葉県館山市国分965
2.7K
5
安房国四十八ヶ所薬師霊場巡拝途中で参拝。
~国分諏訪神社~額です。文字が微妙に、消えかかってる。千葉県館山市国分965番
~国分諏訪神社~千葉県館山市国分965番
28965
金櫻神社
静岡県沼津市口野1244
創立年月は不詳。文化九年(1812)六月再建。昭和三十五年(1960)年に金櫻山頂より、現今の処へ移転。新たに社殿、境内を造営した。往古より海の守り神として駿河湾沿岸の漁師の信仰を集め、会場安全、大漁満足のご利益を祈願する参詣者が各地...
2.8K
4
境内から見た駿河湾の様子。その眺望は、昔から海上安全、大漁祈願としての信仰厚い神社に相応し...
金櫻神社、境内の様子です。
鳥居からの急登の階段が続きます。
28966
宝泉寺 (羽咋市)
石川県羽咋市柴垣町14−75
御朱印あり
2.8K
4
宝泉寺さんの御首題です。こちらは隣の本成寺さんで頂けます。
羽咋市 宝泉寺さんにお参り✨
宝泉寺本堂。小ぢんまりとしています。本成寺さんが管理なされているそうです。
28967
自来山 迎接院
神奈川県中郡大磯町寺坂729
御朱印あり
開基は鈴木甚ヱ門で知恩院(京都)末である。
2.9K
3
丑年(令和3年)総開帳の御朱印を拝受しました。
【相模新西国三十三観音霊場9番札所】神奈川県大磯町 迎接院の本堂
本堂内で阿弥陀如来坐像(大磯町有形文化財)が圧倒的な存在感をしめしていました。その前に札所...
28968
稲荷神社 (長尾一丁目)
神奈川県川崎市多摩区長尾1-10-9
詳細は不明
2.0K
12
近くに来たのでお参りしてきました
稲荷神社 (長尾一丁目)神奈川県川崎市多摩区長尾1-10-9鳥居社殿から見た景色
稲荷神社 (長尾一丁目)神奈川県川崎市多摩区長尾1-10-9社殿内部詳細は不明
28969
和束天満宮
京都府相楽郡和束町園大塚4
御朱印あり
平安時代、円融天皇より菅原道真の絵を奉納され、祀ったのが始まりとされています。本殿は南北朝の動乱により焼失後再建された一間社流造りの社殿建築で、室町時代の特色が色濃く現われ、国指定の重要文化財となっています。本殿の祭神は菅原道真公。本...
3.1K
1
毎月1日に行われる月次祭にあわせて参拝し御朱印をいただきました。
28970
八坂神社 (瀧宮神社境内社)
埼玉県深谷市西島5丁目6番1号
御朱印あり
室町時代、深谷城主となった上杉氏によって武運長久・疫病退散・五穀豊穣の神として城内に歓請され「天王社」と称されていました。深谷城が廃されると天和元年(1681年)中山道立町(現在の相生町)に移され その後 深谷小学校庭を経て終戦後 境...
1.7K
15
埼玉県深谷市西島にある瀧宮神社の境内にある八坂神社を参拝。御朱印を頂きました。
埼玉県深谷市「八坂神社(瀧宮神社境内社)」・拝殿…参拝記録です。
埼玉県深谷市「八坂神社(瀧宮神社境内社)」・鳥居…参拝記録です。
28971
日香寺
鳥取県鳥取市馬場町1番地
日香寺(にちこうじ)は、鳥取県鳥取市に所在する日蓮正宗の寺院。山号は妙囿山(みょうゆうさん)。
2.8K
4
日香寺の入口です。道路に直接面しています。
日香寺の本堂です。日蓮宗関係のお寺はあまりお参りしないのですが今回はせっかくの縁なので手を...
他に誰もいませんでした。
28972
王埜八幡神社
福岡県行橋市下検地
1.2K
57
社殿全体の様子です。手前は摂社清地神社です。清地神社の御祭神は、大己貴命、素戔嗚尊、五十猛命
王埜八幡神社に数百年前から伝わる春祭りで、「楽打ち」が奉納されます。この楽打ち行事は、豊作...
本殿全体の様子です。御祭神は応神天皇、神功皇后、比売大神
28973
宇賀貴舩宮
福岡県築上郡吉富町小犬丸
福岡県と大分県の県境山国川のほとりに、宇賀神社の小祠がある。福岡県に入るが、伝承は大分県側の中津城ゆかりの場所。豊臣秀吉の軍師・黒田孝高が豊前国6郡を領有したのは天正15年(1587年)。この地には、転封を拒否し改易となった城井(宇都...
1.3K
19
貴舩宮本殿の右側の様子です。御祭神は高龗神
貴舩宮本殿の右側の様子です。御祭神は高龗神
貴舩宮本殿から境内の様子です。
28974
岩津宮
福岡県遠賀郡芦屋町白浜町7-5
1.3K
19
岩津宮の本殿です御祭神は沖ノ島の沖津宮の市岐島姫神です。
岩津宮の御神體花本太神と彫られた石碑が有りました。
岩津宮の御神體花本太神と彫られた石碑が有りました。
28975
渕龍寺別院 長谷観音堂
埼玉県本庄市児玉町金屋216
御朱印あり
2.5K
7
【児玉三十三霊場】第八番札所、長谷観音堂の御朱印『長谷大士』を、近くの第三十番札所『渕龍寺...
【児玉三十三霊場】第八番札所、長谷観音堂をお参りしました。
長谷観音堂です。お参りしました。
…
1156
1157
1158
1159
1160
1161
1162
…
1159/2190
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。