ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (32651位~32675位)
全国 55,327件のランキング
2025年10月09日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
32651
木下磨崖仏
大分県豊後大野市大野町十時字大木
豊後大野町の住吉にある磨崖仏。幅5.6m、高さ1.1m程の龕に比丘形六体、如来形二体、菩薩形二体の合計十体の磨崖仏がある。大野川流域28古寺磨崖仏不動尊霊場番外
2.5K
3
民家の奥にお邪魔した先にありました。南北朝時代、吉祥寺があったと伝えられる跡地の岩壁に、比...
木下磨崖仏大野川流域霊場の番外に指定されています。幅5.6m、高さ1mの龕に比丘形6体、如...
木下磨崖仏 願主像右端の比丘形坐像は、特別に龕が深く、諸像よりもやや大きいです🙂この像は、...
32652
三軒在家稲荷神社
東京都八王子市長房町624-2
2.5K
3
お社からみた境内の様子です。住宅に囲まれていますが、結構広かったです。
三軒在家稲荷神社由来などを調べましたが、よくわからず。八王子城にまつわる由来などもあるよう...
八王子市長房町に鎮座する三軒在家稲荷神社です。なかなか参道が見つからずぐるぐる歩き回りました。
32653
徳性寺
千葉県夷隅郡大多喜町部田16
御朱印あり
2.5K
3
御首題を頂きました。御首題拝受737ヶ寺目。
千葉県夷隅郡大多喜町部田の徳性寺さまです。日蓮宗にお寺です。
32654
栄源寺
静岡県伊豆市小土肥617
2.6K
2
こちら、山頂まで160メートルの33観音の入り口に立つ大観音像です
土肥の栄源寺に参拝しました。こちらは文明三年(1471年)に創建された西伊豆最初の日蓮宗寺...
32655
八坂神社
長野県松本市里山辺3685
2.7K
1
松本市里山辺 八坂神社
32656
頓乗寺
京都府南丹市美山町下吉田堂山1-1
民話「吼える龍」村人が大雨で流された本堂の建て直しを若狭の大工に頼んだ。働き者の大工は、毎晩寝泊まりした部屋で龍を彫っていた。本堂完成後、大工は若狭に帰ったが、龍は未完成のまま部屋に置かれていた。その部屋からなぜか毎日コトコト音がする...
1.9K
9
山村の浄土真宗のお寺さん、桜のお花と親鸞上人さま
晴天の下、サルスベリのお花さんと親鸞上人さま
お盆の後のサルスベリのお花と親鸞上人さま
32657
天児安神社
埼玉県秩父郡東秩父村皆谷87
『関八州古戦録』によると、天正年間(1573~1592)、小田原北条を討つため、豊臣秀吉は前田利家の軍勢を東山道から関東へ向かわせた。そのころ北条方の松山城主上田憲定は小田原城に立て籠り、松山城は城代山田伊賀守以下五千余名の家臣が守っ...
2.5K
3
天児安神社の御由緒板。
神仏分離以前は、鬼子母神社と呼ばれていたとのこと。
天児安神社。県道に面した階段を登ってすぐにある小さな神社。母方の氏神さまになります。
32658
蛤神社
宮城県石巻市桃浦稗沢7
御朱印あり
創建など不詳。
2.1K
7
蛤神社の御朱印です、
蛤神社のお社正面になります。こちらもGT23さんの投稿見て来ました。
蛤神社にお詣りに伺いました。蛤浜漁港の前にありました。
32659
常久院
静岡県浜松市東区上石田町1758
御朱印あり
2.3K
5
直書きでいただきました。
曹洞宗 常久院の入口。
32660
月読神社
福岡県朝倉市須川
1.5K
13
これがブログ記事の画像です。本殿内部の御神體の様子です。(近くの装飾古墳、壊された石室の壁...
月読神社、本殿、幣殿、拝殿、社殿全体の様子です。月読神社に関するブログ記事を転載します。月...
こちらは参拝の帰りに月読神社の鳥居左、横側の道路を挟んだ処、端っこに有った。手水鉢の様子です。
32661
霊鷲寺
福岡県小郡市松崎
北緯33度24分6.2秒東経130度35分8.3秒霊鷲寺(りょうりゅうじ)は福岡県小郡市松崎に所在する臨済宗南禅寺派寺院。山号は瑞松山。筑後三十三観音霊場第7番札所。末寺に寛元寺(福岡市筑後市)がある。
2.8K
0
32662
熊野神社 (世知原町中通)
長崎県佐世保市世知原町中通151
1.3K
15
拝殿は古い造りですが、狛犬様は新しかったです☺️
熊野神社さんの狛犬様です☺️
束柱狛犬様を真正面から☺️
32663
太郎生國津神社
三重県津市美杉町太郎生 2140番地
当社は北畠大納言家の支城太郎生付霧山城主の祈願所で、村民も氏神として尊崇していた社であったが、北畠氏の城落城の際火災炎上焼失したが、御神体だけは辛うじて遷し、社地小祠に安置して数年を経た。文禄年中に至って再興し、爾来21年毎に造営を続...
1.7K
11
県指定天然記念物のケヤキです。県内のケヤキの中でも最も古いものの一つだそうです。
太郎生國津神社⛩Omairiしました。
御本殿を撮影させていただきました。
32664
加賀美久米森稲荷神社
東京都台東区浅草橋3丁目16-8
江戸時代初期当地に住んでいた加賀美太夫の邸内社として創建したといい、加賀美稲荷と呼ばれていたといいます。現在鳥越神社の境外末社となっています。
1.6K
12
東京都台東区「加賀美久米森稲荷神社」・拝殿…初参拝記録です。
東京都台東区「加賀美久米森稲荷神社」・景観…とてもコンパクトな神社です。
東京都台東区「加賀美久米森稲荷神社」・石碑&石塔
32665
湯殿神社
東京都大田区南馬込5-18-7
湯殿神社は、大田区南馬込にある神社です。湯殿神社の創建年代は不詳ですが、馬込村のうちの根古屋谷の鎮守で、江戸時代には羽黒権現と呼ばれていました。「猫の足あと」より
2.0K
8
社務所は普段は無人のようです、町会事務所になっています 復活して欲しい神社です
左側は拝殿の後ろにある本殿、右側は表示がないのでわかりませんでした 別当寺は長遠寺、湯殿公...
東京都大田区南馬込にある湯殿神社拝殿です
32666
薬真寺
宮城県角田市角田田町27
御朱印あり
1.4K
14
角田市 薬眞寺のご朱印です。 同市の高蔵寺にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
角田市 医王山薬眞寺 山門周りの様子 本尊・薬師如来 真言宗智山派の寺院です。
角田市 薬眞寺 山門手前の右側に建つ石碑(文殊菩薩・湯殿山)です。
32667
白山神社 (養老町鷲巣)
岐阜県養老郡養老町鷲巣1300番地の1
白山神社は岐阜県養老町鷲巣白山神社に鎮座している神社です。白山神社の創建は不詳ですが白山比咩神社(石川県白山市)の分霊を勧請したのが始まりとされます。記録的で明確なものとしては文久元年(1861)の軒札が残っている他、享和3年(180...
2.6K
2
白山じんし、境内の様子です。
岐阜県養老郡養老町鷲巣の白山神社に参拝しました。こちらは古式を継承する鷲巣白山太鼓は独特の...
32668
大岩八幡神社
大阪府茨木市大岩674
創建年代は不詳ながら現存の棟札から寛永17年(1640年)までは遡ることができる。
1.9K
9
社殿側から見た境内の風景。小さい集落の中に建つ社でした。
社殿手前右手の狛犬になります。
社殿手前左手の狛犬になります。
32669
福石神社 (元城町)
静岡県富士宮市元城町19-1
福石神社の祭神は、大己貴命(大国主の異称)・猿田彦命・磐長姫命で、境内にある大きな岩が福石神社の由来にかかわるのではないかと思われる。その福石の名前から、市神ともされ商家の信仰を集めていたといわれる。 旧暦六月三十日に大祓の行事とし...
2.2K
6
福石神社の境内の手水舎と岩
福石神社の境内にある説明。
福石神社の境内に鎮座する拝殿。
32670
川上神社
島根県雲南市大東町川井1202-1
古くは蔵王権現とたたえられ社伝に「寛永年間に当地へ社伝を移し独立した」とある。明治4年村社。
2.2K
6
八岐大蛇伝説が残る島根県雲南市の山あいに鎮座する川上神社にお詣りしました。
鳥居の前は苔のじゅうたんです。ふかふかでした🎵(やや大げさかも💧)
少々の石段を昇れば拝殿が見えます。境内の横や後ろから入れば段差なしです。周りは田んぼや畑に...
32671
永照寺
北海道札幌市中央区南7条西2丁目1-9
御朱印あり
2.1K
7
📍北海道札幌市中央区【永照寺】 🔶御朱印帳へお書き入れ
📍北海道札幌市中央区【永照寺】 🔶本堂
📍北海道札幌市中央区【永照寺】 🔶本堂内 *堂内撮影許可あり 御朱印お書き入れの間…こち...
32672
本広寺
和歌山県新宮市新宮656
御朱印あり
2.3K
5
御首題拝受いたしました。ありがとうございました。
本廣寺、本堂になります。
龍の彫刻も迫力がありました
32673
宮中三殿
東京都千代田区千代田1番1号
宮中三殿(きゅうちゅうさんでん)は、皇居にある、賢所(かしこどころ、けんしょ)、皇霊殿(こうれいでん)、神殿(しんでん)の総称。吹上御苑の東南にある。
2.8K
0
32674
大乗滝寺
奈良県生駒市元町2−14−8
御朱印あり
奈良時代に僧行基が開創したと伝えられていますが、詳細は不明です。江戸時代には融通念仏宗に属していましたが、宝山寺の中興開山・湛海律師が本寺をもらい受け、真言律宗に改宗し再興されました。
2.6K
2
生駒市大乗滝寺さんで頂きました御朱印です。
大乗滝寺さんの御本堂と銀杏でございます
32675
須義神社
島根県松江市美保関町菅浦289
2.3K
5
須義神社、拝所の様子です。
島根県松江市美保関町菅浦の須義神社に参拝しました。
須義神社の本殿です(とは言っても屋根しか写っていませんでした😅)。手前に昨年の天皇陛下のご...
…
1304
1305
1306
1307
1308
1309
1310
…
1307/2214
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。