ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (34401位~34425位)
全国 53,058件のランキング
2025年5月01日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
34401
粟島神社
福岡県遠賀郡芦屋町山鹿863-41
1.0K
11
初登録 遠賀郡芦屋町粟嶋神社の拝殿内部の様子です。拝殿内部に本殿が有ります。御祭神は少彦名命
粟嶋神社拝殿の妻側に扁額が有ります。粟嶋神社と墨書きされています。
粟嶋神社の拝殿前の様子です。
34402
大金神社
宮城県石巻市市長渡浜
1.6K
5
大金神社は金華山黄金山神社のお姉さまとの事です☺️
大金神社の拝殿です👍️
大金神社の扁額です🎵拝殿は中が開きます🎵
34403
法城寺
滋賀県犬上郡豊郷町安食南615
慶長13年(1608年)、那須氏末裔の源聖が浄土真宗に帰依して安食南村瓜生津に白鳥山弘誓寺を創建した。2世・了西のとき、安食南村北出に移転した。天明8年(1788年)に寺号を法城寺と改める。さらに安食南村南出(現在地)に移り、嘉永2年...
1.7K
4
寺の向かい、道を挟んで西側には駐車場が設けられています。
書斎(庫裏?)の説明書きです。
法城寺書斎です。青山氏という人が住んでいた建物らしく、町の文化財になっています。庫裏として...
34404
豊林寺
兵庫県丹波篠山市福井312
法道仙人が開基で、朝廷の尊崇が厚く、元慶元年には、陽成天皇の勅願所になったと伝わる。
928
12
本堂横の大師像です。
本堂です。これから法要が行われるようでしたので、声をかけずに帰りました。
豊林寺の由緒書きの石碑です。
34405
正覚寺
兵庫県三田市三田町27-35
当山は、大音山響流院正覚寺といい、知恩院を総本山とする浄土宗の寺院である。7世紀頃、法道仙人が、小野村奥戸山に開基したと伝えられ、その後、鎌倉時代に念仏の行者慈心房尊恵上人が、この寺の頽廃を嘆いて苦心再興し正覚山正福寺を建立したと言...
1.7K
4
「正覚寺」の書置きの御朱印(300円)を頂きました。観音堂に置かれていました。
「正覚寺」の観音堂になります。
「正覚寺」の山門になります。
34406
長増寺 (北向不動明王)
京都府京都市南区東九条烏丸町37
1.5K
6
夕食のあと、帰り道にありましたので、お参りさせて頂きました。
北向不動明王のお堂の扁額です。
北向不動明王のお堂です。
34407
十二社神社 (梅迫町)
京都府綾部市梅迫町池ノ谷47
1.2K
9
境内社です。こちらは社になってましたが、詳細は不明です。
境内社です。左から、聖神社、武大神社、三宮神社です。こちらも石が祀られていました。
境内社の稲荷神社です。祠の中には石が祀られていました。
34408
天神社
静岡県田方郡函南町日守814
2.1K
0
34409
貴船神社 (到津八幡神社境内社)
福岡県北九州市小倉北区上到津1丁目8−1
御朱印あり
1.1K
10
2024年に到津八幡神社境内にある貴船神社で御朱印を頂いた時の写真です
2024年に到津八幡神社境内にある貴船神社で御朱印を頂いた時の写真です
福岡県 到津八幡神社境内社貴船神社です🙏✨✨
34410
普光寺 (東栄町振草)
愛知県北設楽郡東栄町振草古戸中原24
この普光寺は、1540年代に建立され、1620年ごろ、遠州岩清水竜泉寺の末寺となって曹洞宗となった。貞享年間(1684ー1687)、普光寺開山法山徹護大和尚が開祖となって開山されたので、本尊は聖観音である。四世卍空大綱大和尚は非常に傑...
2.0K
1
古戸の普光寺にお参りしました。残念ながら、お堂が閉まっていましたので、外からの参拝となりました。
34411
高野神社
和歌山県伊都郡かつらぎ町上平沼田292番地
高野神社(たかのじんじゃ)は、和歌山県伊都郡かつらぎ町にある神社である。
2.1K
0
34412
桃山稲荷神社
群馬県高崎市金古町1087-1
御朱印あり
1.7K
4
御朱印です。春の例大祭の時に社務所で書置きをいただきました。
拝殿には社務所の案内があり、拝殿横の住居のような建物が社務所です。この日は無人で閉まってい...
写真中央が拝殿です。詳しい由緒は判りませんでしたが、金古諏訪神社の宮司様のブログによると、...
34413
伊勢野天満宮
埼玉県八潮市伊勢野669
伊勢野天満宮は、伊勢出身の朝田金次郎が慶長5年(1600)に当地を開墾、京都北野天満宮の分霊を村の鎮守として祀ったことに始まるといいます。浅田家の鎮守であった神明社を明治初期に合祀、明治42年に上厨子・下厨子・中厨子の稲荷社三社を合祀...
1.7K
4
埼玉県八潮市 伊勢野天満宮社殿です
埼玉県八潮市 伊勢野天満宮鳥居です
埼玉県八潮市 伊勢野天満宮境内社 秋葉神社
34414
釜神社
茨城県ひたちなか市部田野1762
創建は不詳ですが、寛永2年(1625)の棟札がある。元禄年間に内乱で消失するが明治12年に再建。大正12年に拝殿、鳥居と社号標は昭和3年、神輿は昭和25年に寄進された。(境内由緒より抜粋)
1.6K
5
ひたちなか市部田野に鎮座する釜神社の拝殿です。大正12年に再建されました。
境内から参道を臨みました。
細かな彫刻が施された本殿。しばし鑑賞しました。御祭神は奥津彦命と奥津姫命の二柱で、かまど(...
34415
下落合氷川神社
埼玉県さいたま市中央区下落合5-4-17
御朱印あり
下落合氷川神社は、源頼義・義家父子が奥州征伐の帰途、戦勝御礼に笠間氷川大明神を号して創祀したと伝えられます。江戸期には、下落合村の鎮守として笠間明神とも氷川明神とも称され、明治6年村社に列格したといいます。
1.5K
6
下落合氷川神社を参拝し、書置きの御朱印をいただきました
さいたま市の氷川神社を参拝しました、社号標と鳥居です、境内が広くて公園遊具もありました
さいたま市の下落合氷川神社を参拝しました、扁額と本坪鈴です
34416
桂林坊
岡山県総社市南溝手169
御朱印あり
1.7K
4
高野山真言宗備中霊場をお参りしました。ほとんど読めない備中霊場の札がある山門と、その奥に本...
総社市の桂林坊の本堂です
岡山県総社市の桂林坊へお参りしました。山門しかありません。
34417
西光山真福寺
岡山県新見市新見7
御朱印あり
安土桃山時代の天正3年に相誉翁公によって創建され、江戸時代の元禄年間に現在地に移転されました
1.4K
7
備中西国観音霊場の御朱印を直書きで貰いました
西光山真福寺の観音堂です
西光山真福寺の本堂です
34418
石井神社
鳥取県米子市石井
1.9K
2
本殿と摂社の間に伯耆富士の名を持つ大山が見えます(見えますか?)。
正面の参道です。 元は要害(城)だそうです。山全体が急傾斜崩落危険区域で、令和2年3月時点...
34419
鯉山
京都府京都市中京区鯉山町522
御朱印あり
733
14
祇園祭山鉾・鯉山になります。
祇園祭山鉾・鯉山になります。
祇園祭山鉾・鯉山になります。
34420
土沢城
岩手県花巻市東和町土沢
御朱印あり
盛岡藩二代藩主南部利直によって、藩境の守護固めとして花巻城と鍋倉城の中間に置かれた。土沢城初代城主には江刺隆直が任ぜられた。隆直は九戸一揆や岩崎一揆で活躍し、盛岡城築城奉行十人衆の一人にも任ぜられている。寛文10年、藩内の情勢が安定し...
1.5K
6
土沢城 御城印をいただきました。(花巻市博物館にて)
参拝記念に投稿です。
34421
原鹿神社
島根県出雲市斐川町原鹿1588
当社は明治40年(1907)1月14日、元久木村大字原鹿字原に鎮座せる榎神社に、同村大字原鹿字前九丁に鎮座せる熊野神社を合祀し、社号を原鹿神社と改称。【榎神社由緒】往古は一宮明神と称し寛永16年(1639)7月16日建立せしも、正保2...
1.3K
8
島根県出雲市に鎮座する原鹿神社にお詣りしてきました。榎神社と熊野神社を合祀して、地名を冠し...
原鹿神社の一組めの狛犬さんたちです。平成22年生まれですので、まだまだ新しいといえます。表...
拝殿全景です。手前にはちょっと古そうな雰囲気の二組めの狛犬さんがおられます。
34422
七社神社
静岡県駿東郡小山町藤曲869
1.9K
2
七社神社の拝殿となります。現在こちらの神社への道路は、昨年の台風による被害で工事中のため、...
小山町藤曲の七社神社に参拝。
34423
金寳寺
岐阜県羽島市桑原町八神2221
桑原町八神(くわばらちょうやがみ)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
2.1K
0
34424
見海寺
京都府舞鶴市西71
1.6K
5
左側が恵美須神社、右側が庫裏です。
見海寺の説明書きです。
見海寺の本堂の写真です。
34425
東山神社
富山県魚津市東山1590
東山神社は、保元年間に創祀され、大正3年に近隣の7社を合祀して東山神社と改称された御社です。山崩れ止めの神、壊止大神をお祀りしています。
1.5K
6
富山県魚津市の東山神社を参拝いたしました。御祭神: 天照皇大神合祀: 誉田別尊,少彦名命,...
周囲は田圃です。ぽつんと建っている印象。
東山神社の拝殿です。最近建てられたもののようで、木材の感じも新しいです。
…
1374
1375
1376
1377
1378
1379
1380
…
1377/2123
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。