ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (35851位~35875位)
全国 55,102件のランキング
2025年9月19日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
35851
花沢館
北海道檜山郡上ノ国町勝山
御朱印あり
2.0K
3
2022.7.9登城 クリア御城印は道の駅上ノ国もんじゅで限定販売していましたが売り切れた...
35852
大日権現社
三重県伊勢市中島 京町地内 宮川堤
大日権現社は、県指定名勝宮川堤の河川敷上(高水敷)に位置しています。祠には、自然石製現高六○センチ幅三五センチの石碑が祀られています。石碑の中央には、「大日権現 元禄六年癸酉(1693)五月吉日」の刻字があります。石碑は昭和五十八年...
1.8K
5
大日権現社の祠です。大日権現は、神仏習合のお社。天照大神(垂迹)=大日如来(本地仏)という...
発見された石碑です。よく見つかりましたね。
標柱は、新しいですね。QRコードで、英文の説明がとれます。さすが。
35853
新福寺
静岡県掛川市逆川149
御朱印あり
1.6K
7
遠江33観音納経帳にいただきました。18番札所です。
遠江観音霊場の新福寺の本堂です。
鍵で倉庫を開けられます。
35854
本蓮寺
静岡県浜松市中区春日町13
御朱印あり
1.7K
6
本日、うかがって頂いた書き置きの御首題になります。
本日、うかがった本蓮寺様の御本堂になります。
過去に日蓮宗/真浄山本蓮寺様にうかがいました。
35855
八幡神社 (新庄市福田)
山形県新庄市福田892
永禄十一年創立。元禄十一年とも。天保五年再建され、その後も改築され現在に至っている。伝えによれば源義家、安倍貞任追討の祈らんがため祠を一つ創建しその後部落の守護神として代々崇敬してきた。明治六年二月二十八日村社に列せられる。
1.5K
8
新庄市福田の八幡神社をお詣りしてきました🙏。福田院の近くにあります。
八幡神社(新庄市福田)の社殿になります。お賽銭を入れる所が見当たらなく、お詣りだけしました🙏。
八幡神社(新庄市福田)の社殿に掲げられた扁額になります。
35856
千眼寺
新潟県村上市平林1701
御朱印あり
千眼寺は曹洞宗で、山号を普光山という。開基は平林城主色部長真である。千眼寺はもとは真言宗で、色部家にとってゆかりのある寺であったが、長真の時代には衰微廃壊していた。長真はこれを憂い、その再興を門前耕雲寺(村上市)十世大冲元甫禅師に懇請...
1.8K
5
村上市の千眼寺を参拝しました。お忙しい中、時間を取っていただき直書きの御朱印を頂きました。
普光山千眼寺の扁額になります。
村上市の千眼寺を参拝しました。昭和の大水害で本堂が大破し、鉄筋の堂宇となったそうです、今日...
35857
藤森神社
京都府舞鶴市字行永小字椿
崇道天皇を祀る。よって天王社と称した。大永年間に土豪池部重房が山城の国から藤元神社を観請奉祀したものである。と伝えられている。(倉梯村史より)
1.4K
9
藤森神社の本殿です。
しめ縄が掛けられて大きな木と苔生した石灯篭です。
苔生して風化で丸くなった狛犬さんです。
35858
小天教会
熊本県玉名市天水町小天756−3
御朱印あり
2.1K
2
過去にいただいた御首題になります。
35859
若宮神社
徳島県名西郡神山町神領北81
創立年代不詳。延宝6年(1678)上棟の棟札がある。伝承に「大宜都比売(おおげつひめ)の休息地なり」という。
1.8K
5
若宮神社の拝殿内です。
若宮神社の拝殿です。
若宮神社の拝殿と狛犬様です。
35860
東組道祖神 (塞の神)
神奈川県小田原市早川153の一角
道祖神、さいの神(塞神)さんとも呼び、村、境や辻、橋のたもとなどにまつられ道を守護し、外から来る疫病悪霊などを村の中へ入れないようにする神様です。道祖神のあるところは、往来が多く、また子どもが集って遊ぶところともなります。そのために、...
1.8K
5
神奈川県小田原市早川 東組道祖神の案内板です。早川地区の皆さまに大切にされている道祖神です。
神奈川県小田原市早川 東組道祖神の案内板です。早川地区の皆さまに大切にされている道祖神です。
祭壇前 何やら水兵さんの人型が置かれてました 2020年10月28日撮影
35861
柳島浅間神社
静岡県富士市柳島88番地
通称、柳島浅間神社(やなぎしませんげんじんじゃ)は、静岡県富士市にある神社。全国にある浅間神社の一社。
2.3K
0
35862
多居乃上神社
鳥取県鳥取市国府町広西194
創祀年代は不詳。平安時代前期の貞観15年(873年)7月、正五位下に進んだ。もとは現在地の東150メートルの地に鎮座し、その後現在地に遷座。
1.9K
4
多居乃上神社 本殿境内はまったくの平地ですが流造の本殿は樹々に囲まれています。
多居乃上神社 拝殿一対の狛犬と御神燈。狛犬のアップ写真を撮り忘れてます〜〜💦💦
多居乃上神社鳥居は天保15年(1844年)建立です。鳥居からまっすぐ平地で拝殿へ参道が延び...
35863
大門寺
宮城県仙台市青葉区上愛子上原4-45
大門寺は昭和10年まで現在の宮城総合支所の位置にあった。火災で消失、昭和12年に現在の愛子中央に再興された。
1.5K
8
仙台市青葉区 福智山観照院大門寺 参道入口の様子です。ご本尊・大日如来 真言宗智山派の寺院...
仙台市青葉区 大門寺 参道入口付近に立ち並ぶ石碑です。
仙台市青葉区 大門寺 参道沿いに安置されている地蔵尊像です。
35864
樽町上地蔵尊
神奈川県横浜市港北区樽町1丁目16
1.2K
11
神奈川県横浜市港北区樽町上地蔵尊です。新幹線のガード下に鎮座していました。
樽町上地蔵尊神奈川県横浜市港北区樽町1丁目16堂宇内の地蔵尊
樽町上地蔵尊神奈川県横浜市港北区樽町1丁目16堂宇内の地蔵尊
35865
八坂神社
静岡県浜松市東区大瀬町903
古来より疫病除けの神として崇敬され、8月の煙火祭りで知られる。創建年代不詳ながら慶長16年(1611年)再建の棟札が残る。かつては20年毎に本殿改築遷宮を行っていた。維新以前は「鷺宮牛頭天王社(さぎのみや ごずてんのうしゃ)」と称し、...
1.8K
5
拝殿正面です。毎年8月にはお祭りで境内が賑わいます。
拝殿に掲げられている神額となります
鳥居に掲げられている神額です。
35866
神明神社 (石神)
岐阜県加茂郡川辺町石神783-1
勧請年記不詳。安政六年八月建立棟札之有り。
2.1K
2
こちらは奥の本殿前の様子です。
岐阜県加茂郡川辺町石神の神明神社に参拝しました。
35867
金刀比羅神社
和歌山県西牟婁郡白浜町中字鳥之倉1702
2.0K
3
金刀比羅神社の二の鳥居です
金刀比羅神社の一の鳥居です
35868
万部寺
神奈川県寒川町田端
御朱印あり
2.2K
1
日蓮宗のお寺です御首題のみです南無妙法蓮華経頂きました
35869
正福寺
群馬県太田市富沢町295
御朱印あり
1.9K
4
御朱印は太田市細谷町の教王寺様にて拝受。
境内のお堂。何方様か忘れてしまい悔やんでます。
境内のお堂。 向かって右は天満宮。左は不明です。
35870
上郡天満神社
兵庫県赤穂郡上郡町上郡468
1.1K
12
上郡天満神社さんの狛犬様です😊
上郡天満神社さん、本殿になります。
拝殿の木鼻になります。
35871
西凉寺
山梨県都留市中央4-4-1
御朱印あり
1.9K
4
西凉寺でいただいた御朱印です。
西凉寺におまいりしました。
都留市 西凉寺さんにお参り✨
35872
上高末八幡神社
岡山県小田郡矢掛町上高末
南北朝時代に石清水八幡宮の分霊を勧請して創建され、明治時代に村社に列しました
1.2K
11
上高末八幡神社の拝殿です
拝殿の向拝の左側にある象の木鼻です
拝殿の向拝の右側にある象の木鼻です
35873
本重寺
山梨県南アルプス市上野347
御朱印あり
1.7K
6
本重寺の御首題です。南アルプス市 長明寺にていただきました。
本重寺におまいりしました。
本重寺におまいりしました。
35874
八幡神社 (美並町山田)
岐阜県郡上市美並町山田1646番地の1
当社は平安時代中頃の書物「美濃国神明帳」に記されている郡上七座の内の一座・杭本明神である。髄本の地名は杭本明神の「くいもと」が転じたものであると考えられる。治承2年(1178年)に戦乱下の出雲国から相生村へきた福手兵部少輔は、村内に代...
1.8K
5
国道156号線から長良川を挟んだところにある八幡神社の遠景です。車内から撮影しました。
神社正面に流れる長良川。由緒にも有るように、この神社は川に従事する人々の安全を祈願したもの...
拝殿奥から本殿へ続く参道の様子になります。
35875
杉山谷不動尊
京都府八幡市八幡西高坊10−2
御朱印あり
1.7K
6
書き置きでいただきました
お滝御修行場。マイナスイオンをたっぷりと浴びられて落ち着きます。
神應寺の奥の院。不動のそばにひめきの滝と呼ばれる谷川があります。
…
1432
1433
1434
1435
1436
1437
1438
…
1435/2205
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。