ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (36076位~36100位)
全国 50,573件のランキング
2024年11月06日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
36076
壽稲荷神社
山形県山形市双葉町2丁目9-9
554
9
山形市、壽稲荷神社⛩️の拝殿です。
山形市、壽稲荷神社⛩️の狛狐さまです。
山形市、壽稲荷神社の参道からの社殿です。
36077
満舟寺
広島県呉市豊町御手洗310
御手洗の町並み保存地区内にある真言宗に属する寺院で、享保11年に観音堂が再建されたことにはじまります。境内には、芭蕉百回忌に建てられた「誰彼塚」や、伊予俳壇の中心人物で小林一茶とも親交の厚かった栗田樗堂の墓もあります。なお、巨大な石垣...
1.3K
1
広島県呉市豊町御手洗にある「満舟寺」にお詣りしました。令和2年8月12日参拝
36078
両八幡神社
徳島県徳島市南島田町1丁目12
旧神饌幣帛料供進神社。徳島県神社誌には、八幡神社と記載。天文2年(1533)創建と伝わる。戦国の大乱による兵火により、豊臣秀吉四国平定の後、延宝6年(1678)蜂須賀家によって再建、この時当社の西方にあった神木八幡宮を合祀し、以来両八...
249
12
両八幡神社本殿前の吽形の狛犬様です。
両八幡神社本殿前の阿形の狛犬様です。
両八幡神社の本殿です。
36079
捄総社 (大杉神社境内社)
茨城県稲敷市阿波958番地
御朱印あり
948
5
書置きを拝受しました。初穂料500円です。
お参りさせて頂きました🙏✨
茨城県稲敷市捄総社(大杉神社境内社)・社殿…本日の参拝記録です。
36080
杉尾神社
徳島県美馬市美馬町丸山
549
9
杉尾神社本殿の組物です。
杉尾神社本殿左脇障子の彫刻です。神紋が入っています。
杉尾神社本殿扉の彫刻です。
36081
覚善院
岡山県岡山市北区田町1丁目3−33
御朱印あり
1.2K
2
御首題を頂きました御首題拝受495ヶ寺目。
覚善院、本堂になります。
36082
醫王寺
愛知県名古屋市南区鳥栖1丁目6-24
御朱印あり
948
5
東海四十九薬師霊場第三十二番札所 曹洞宗 大雪山 醫王寺
東海四十九薬師霊場第三十二番札所 曹洞宗 大雪山 醫王寺
東海四十九薬師霊場第三十二番札所 曹洞宗 大雪山 醫王寺
36083
熊野神社
青森県むつ市新町15-3
750
7
青森県むつ市新町15-3 熊野神社拝殿です
青森県むつ市新町15-3 熊野神社拝殿の扁額です
青森県むつ市新町15-3 熊野神社二の鳥居です
36084
恵昇院
京都府京都市 中京区寺町御池下下本能寺前522
御朱印あり
1.2K
2
御朱印をいただきました。
36085
磯前神社
福島県田村市常葉町早稲川上遠野232
1.1K
3
田村市の指定有形文化財になっているようです。
社殿まで上るには、屈んでやっと通れる狭い岩の間と階段があり、身軽な方でないと大変かと(^_...
田村市常盤町の磯前神社へ⛩。崖にくっついて建てられていると言う、全国でも珍しい懸造りの社殿...
36086
佛照寺
大阪府茨木市目垣1-1-13
佛照寺(ぶっしょうじ)は、大阪府茨木市目垣にある浄土真宗の寺院。茨木市内最古となる浄土真宗の寺院である。
1.4K
0
36087
八月堂
岐阜県山県市葛原3864
御朱印あり
葛原(くずはら)にある堂。
948
5
堂内にて書置きを拝受いたしました。堂内には最近始めましたとの表示がありましたが、大変ありが...
靴を脱いで上がると右側の戸から堂内へ入ることができ、参拝させていただきました。
地元の皆さんと蓮華寺によって管理されているそうです。こじんまりとした観音堂です。
36088
本性寺
東京都新宿区須賀町13-3
御朱印あり
日蓮宗寺院の本性寺は、平等山と号します。三田佐兵衛(妙伝院日香居士)が開基、観智院日詠が開山となり、本性庵として創建しました。寛文10年に平等山本性寺と改号しています。境内には、江戸城本丸から移されたという北向毘沙門天堂が安置されてい...
947
5
切り絵の御朱印をいただきました。
東京都新宿区 本性寺日蓮宗寺院北向毘沙門天堂です法事中だったので本堂付近には行きませんでした。
東京都新宿区 本性寺日蓮宗寺院浄行菩薩です
36089
常諦寺
静岡県富士市本市場84
御朱印あり
1.1K
3
富士市 常諦寺御首題をいただきました😊
富士市 常諦寺さんにお参り✨
富士市 常諦寺さんにお参り✨
36090
中洲神社
愛知県知多郡南知多町豊浜中之浦32
創建は明らかでない。社宮司ノ社と称せられていたが、明治11年中洲の氏神なるを以て中洲神社と改称する。同18年中之浦に鎮座していた天博社祭神国常立尊氏子四十八戸村社を合祀する。 昭和5年6月20日指定社となる。
1.0K
4
こちら、中洲神社の拝殿の様子になります。
路地の一角という雰囲気の場所に神社入り口があります。
生活道路の参道を進むと二の鳥居があります。
36091
日吉神社
滋賀県近江八幡市長命寺町103
承和三年長命寺の僧頼智、長命寺再興の際山王十禅寺を祀ったと長命寺文書にあるのを創立とする。その後文政三年本殿改築の事、棟礼に記される、明治九年村社に列せられた。
848
6
日吉神社 長命寺の808段の石段の登り口の横
日吉神社 長命寺の808段の石段の登り口の横
日吉神社 長命寺の808段の石段の登り口の横
36092
蓮正寺 (伊東市)
静岡県伊東市芝町13−3
輪番八ヶ寺江戸末までは「惣堂」(草堂)とも呼ばれ、近隣の日蓮宗寺院が輪番で惣堂を護持する。輪番は当初次の5ヶ寺で運営される。 佛光寺、妙照寺、大行寺、妙法寺、 法船寺後に次の3ヶ寺が輪番に加えられ、8ヶ寺となる。 妙隆寺、蓮正寺、廣宣...
1.4K
0
36093
牡丹住吉神社
東京都江東区牡丹3丁目12-2
天正十八年(1590)に徳川家康が江戸へ入城した時に摂津の国、佃村(大阪市西淀川区佃町)の漁民を江戸に呼び寄せ、海と川の漁猟の子かを与える江戸城へ魚類の納入を命じた。 寛永年間には漁民に隅田川河口の鉄砲洲東の干潟が与えられ、その地を...
447
10
住吉神社の境内に鎮座する車折神社の由来。
住吉神社の境内に鎮座する車折神社。
住吉神社の境内に鎮座する拝殿。
36094
藤森神社
京都府船井郡京丹波町稲次西田6
647
8
本殿右側の境内社「稲荷神社」です。
本殿左側の境内社です。社名は不明です。
藤森神社の本殿です。
36095
熊野神社 (岩ケ袋)
山形県北村山郡大石田町岩ケ袋336−7
347
11
〘熊野神社(岩ケ袋)〙大石田町の熊野神社をお詣りしてきました🙏。近くに駐車場はありません。...
〘熊野神社(岩ケ袋)〙こんな感じの所を歩いて行きます🚶🚶
〘熊野神社(岩ケ袋)〙少しだけ歩くとこのような橋があります。
36096
荒神社
広島県福山市駅家町上山守1175
不詳。
1.3K
1
福山市駅家町上山守の、荒神社に参拝しました。
36097
品陶神社
愛知県瀬戸市品野町1丁目
847
6
品陶神社。道の駅「瀬戸しなの」の裏手にあることからも分かるように、公共交通機関オンリーでは...
品野陶磁器センターには、道の駅「瀬戸しなの」が併設されており、お越しの際にはぜひ品陶神社を...
品陶神社の近くというか、瀬戸市の中心部には、広大な陶土の採掘場である通称「瀬戸グランドキャ...
36098
白髭神社
岐阜県関市中之保2368
創祀未詳。境内の岩清水の水量豊富。冬に暖かい水にて地名を温井と称す。岐阜県名水五十泉、関市不伐の森。お宮の清水 では有名
146
13
奥の岩場から水量多く流れています。
白髭神社の神社柱の前辺りにも湧いた水が流れています。段になっているので、禊のために使われて...
奥の澤のような所は湧水箇所。本当に冷たい、冬に来るとなんとなく温かい、との事で、温井水とも...
36099
顕要寺
三重県桑名市大字大福524-3
顕要寺(けんようじ)は、三重県桑名市に所在する日蓮正宗の寺院。山号は收廣山(しゅうこうさん)
1.4K
0
36100
光林寺
千葉県市川市押切12-20
1.1K
3
行徳•浦安33観音、21番の御朱印です。
光林寺の、参道です。
光林寺の、本堂です。
…
1441
1442
1443
1444
1445
1446
1447
…
1444/2023
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。