ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (36551位~36575位)
全国 53,374件のランキング
2025年5月14日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
36551
普門寺
福島県いわき市平北目町159
開基は正応4年(1291)、癖鈍禅師によると伝わり、当初は胡摩沢の地にあった。慶長8年(1603)鳥居忠政の平城築城、長源寺建立に際して久保町に移され、文政年間にかさいにあった後に、現在地北目に禅良上人によって再興されたという。
1.4K
5
いわき市 如意山普門寺 境内入口に建つ門柱です。ご本尊は釈迦牟尼佛・臨済宗妙心寺派の寺院 ...
いわき市 普門寺 通りに面した境内に建っている石碑(湯殿山)です。
いわき市 普門寺 正面から本堂です。 開基は正応4年(1291)痴純禅師によると伝わり、...
36552
蓮宗寺
山梨県南巨摩郡身延町宮木1358
御朱印あり
1.3K
6
蓮宗寺の御首題です。身延町飯富 本成寺にていただきました。
蓮宗寺におまいりしました。
蓮宗寺におまいりしました。
36553
高野神社
京都府福知山市筈巻高野平
丹後の竹野(たかの)神社を勧請したものと言われている。
1.0K
9
本殿右側の境内社です。稲荷神社です。
本殿左側の境内社の社内には、丸い石と恵比寿天の置物が置かれていました。
本殿左側の境内社です。
36554
西明寺
岡山県総社市新本7281
御朱印あり
1.5K
4
高野山真言宗備中霊場のお参りをしました。本堂前の御朱印が入った箱に気づかず、庫裏に声をかけ...
高野山真言宗備の西明寺の本堂です
高野山真言宗の西明寺の山門です
36555
杵築神社 (秩父市久那)
埼玉県秩父市久那2627近辺
1.7K
2
こちらが拝殿の様子です。神社の詳細は分かりませんでしたが、多くの張り紙から地域の鎮守として...
秩父市久那の杵築神社に参拝しました。
36556
加茂若宮神社
岐阜県飛騨市神岡町殿486番地
創祀未詳なれども、飛騨國式外十神の一なり。国史見在三代実録陽成天皇天慶五年十月九日飛騨国正六位上加茂若宮神社従五位下を授く云々。中古領主江馬家二代高原太郎平朝臣、寛喜二年三月当社諸殿再建して、神器宝物を奉納せられ、及び旧式に依り祭祀を...
1.1K
8
社殿の一段下には由緒書きがありました。
加茂若宮神社の概観です。結構新しそうに見えます。
江馬氏館跡のすぐ北西に寺社を見つけたので参拝しました。こちらは加茂若宮神社です。すぐ左手に...
36557
宝生寺
東京都八王子市西寺方町998
御朱印あり
1.5K
4
大きく立派なお寺です🙆
現代彫刻のような狛犬さま💁
七福神が勢揃い🙆ご利益あります
36558
蔵人稲荷神社
大阪府吹田市豊津町38-1
当社は主祭神に 穀物・食物の神「保食神」をお祀りし、蔵人地域の鎮守の神として創建以来、広く住民の崇敬を集めて来ました。 この地域は、北に千里丘陵があり、南には東西に流れる神崎川の堤がさえぎり、東側に糸田川、西側に高田川と千里丘陵から流...
1.4K
5
旧の本殿に関する御由緒書もございました。
こちらが、旧の本殿で市の有形文化財に指定されています。
こちらが、蔵人稲荷神社の本殿になります。実際には旧の本殿がこちらの本殿の裏手にございます。
36559
後平井天神社
千葉県流山市後平井109
後平井天神社は、天正10年(1582)9月の創建と言い伝えられています。区画整理事業に伴い平成24年当地へ遷座しています。
1.5K
4
千葉県流山市 後平井天神社拝殿です
千葉県流山市 後平井天神社鳥居です
千葉県流山市 後平井天神社拝殿に掲げられた神額
36560
高龗神社
栃木県宇都宮市下戸祭1丁目13-17
天慶三年(940)、宇都宮城築城の際に建立したという、当社は元字宮前(現在の戸祭台入り口左側)に鎮座したが、明治になって字戸祭が二分されたため、明治六年九月に現在の地に遷座した。堂ねん十月石坂を造営、当時は氏子二百余戸を数えた。大正...
902
10
高龗神社の拝殿にかかる扁額。落書きが残念です。
高龗神社の境内に鎮座する拝殿。
高龗神社の拝殿前の狛犬。一体は台座だけでした。
36561
西光寺
岐阜県本巣市根尾水鳥212
文明6年(1474年)、栃川中将蓮実によって創建された。慶長5年(1600年)、7世・明順が現在地に移転させた。この年に本願寺12世・准如より阿弥陀如来像を賜った。これがいまの本尊である。鐘楼は1754年に建てられたが明治24年の濃尾...
1.4K
5
境内はこんな感じです。赤いAクラスが目立ちます(笑)。
西光寺の本堂です。本堂だけの写真はあまり撮りませんが、銅板が非常に美しいなと思ったので撮り...
本巣市にある大きめ・古い寺院には説明板があるので非常に助かります。
36562
三大神社
和歌山県有田郡有田川町大字板尾135番地
三大神社(さんだいじんじゃ)は、和歌山県有田郡有田川町にある神社である。
1.9K
0
36563
稲葉神社
三重県津市稲葉町 462番地
延喜式神名帳「稲葉町神社貳座」社殿明細帳「式内稲葉神社 祭神 大年命,玉桂屋姫命 社殿 本殿 拝殿 参籠所 境内坪数五八二坪」氏子地域の稲葉は元多野田村蝿田村を合わせたものでこれらの村の産土神として鎮座の二座並座の神社である。左殿を伊...
1.1K
8
稲葉神社に⛩Omairiしました。
稲葉神社の御本殿を撮影させていただきました😊
稲葉神社の拝殿の内部を撮影させていただきました。廊下?の先が御本殿になります。
36564
泉能寺
山梨県南アルプス市藤田410
御朱印あり
1.3K
6
泉能寺の御首題です。南アルプス市 法泉寺でいただきました。
南アルプス市 泉能寺さんにお参り🙏
南アルプス市 泉能寺さんにお参り🙏三十番神堂✨
36565
黒崎教会
長崎県長崎市上黒崎町26
901
10
もう少し晴れると良いんでしょうけど。
もう一枚撮っています。
レンガの赤とブルーのコントラストがかっこ良いですね。
36566
光永山 蓮台寺
埼玉県羽生市三田ヶ谷201
1.6K
3
利根川中流十三仏をお参りしてきました。
蓮台寺をお参りしてきました。
参拝記録保存の為 投稿します
36567
三瓶神社
茨城県笠間市飯田
1.6K
3
鹿嶋明神が置いていったとされる3つの水瓶
三瓶神社 社号額。。。
三瓶神社拝殿。参拝させて頂きました。
36568
永昌寺
熊本県球磨郡あさぎり町免田東2684
御朱印あり
1.8K
1
御首題を頂きました。2020/11/3以来の参拝でした。前回伺った際は、お上人様がご不在で...
36569
高良御子神社
福岡県久留米市山川町596-1
高良御子神社祭神は高良玉垂命の御子にて命に九躰の皇子あり、人皇二十代允恭天皇の御字(412~453)、高良の神の御託宣(おぼしめし)により安志岐山上に九躰の社を、大宮司孝成造立す。(古宝殿) 48代称徳天皇神護景雲二年(768)安志岐...
1.4K
5
高良大社の境外摂社、高良御子神社の二の鳥居です。扁額には「王子宮」と彫られています。当社は...
三の鳥居と階段の参道。扁額には「坂本宮」の文字が見えます。
高良御子神社(王子宮)の社殿、創祀は西暦400年代前半と伝わります。頭が平らな狛犬さんが守...
36570
明練寺
長崎県長崎市江里町17−28 明練寺
御朱印あり
1.6K
3
御首題拝受いたしました。ありがとうございました。
明練寺、本堂になります。
36571
吉祥院
神奈川県小田原市中町2丁目13−35
御朱印あり
1.3K
6
御朱印を頂きました。忙しい中で対応して頂きました。
神奈川県小田原市 吉祥院です。曹洞宗の寺院。本尊は釈迦如来。1558年に仙岩守鶴が創建。江...
神奈川県小田原市 吉祥院です。曹洞宗の寺院。本尊は釈迦如来。1558年に仙岩守鶴が創建。江...
36572
天神社
山梨県笛吹市一宮町一ノ宮
甲斐國一之宮 浅間神社の境外末社。
1.4K
5
天神社さんの祠のご様子
小さな敷地ですが撫牛さんは新しいのでした
通りがかり、omairiさんにお尋ねして立ち寄りました
36573
長須八幡神社
茨城県坂東市1574
1.8K
1
長須八幡神社をお参りしてきました。
36574
大黒魂神社
群馬県吾妻郡長野原町長野原
1.8K
1
諏訪神社の隣に鎮座していました。
36575
華蔵院
神奈川県鎌倉市山ノ内138
建長寺六十世伯英徳俊の塔所で、元々は龍峰院参道石段の右手石垣上にある華厳塔付近にあったが、後に保寧寺跡とされる現在の場所に移転。伯英徳俊は武蔵の人で、宝珠院開山の了堂素安に師事した後、渡元し永和二年(1376年)に帰国。その後、臨済宗...
1.8K
1
立ち入り禁止🚧で、中には入れませんでした。
…
1460
1461
1462
1463
1464
1465
1466
…
1463/2135
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。