ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (38326位~38350位)
全国 55,132件のランキング
2025年9月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
38326
空知稲荷神社
北海道美唄市西2条南1丁目1−1
御朱印あり
空知神社境内社
1.6K
4
【空知神社】境内社「空知稲荷神社」「空知神社」さまで直書きの御朱印をいただきましたꕤ୭*
【空知神社】境内社「空知稲荷神社」お参りさせて いただきました🙇🏻♀️⸒⸒
空知神社さんの境内に祀られている、空知稲荷神社さんに参拝させていただきました。
38327
常楽寺
京都府京都市下京区花屋町通東中筋東入学林町
常楽寺(じょうらくじ)は、京都府京都市下京区にある浄土真宗本願寺派の寺院。「常楽台」とも。親鸞の玄孫(やしゃご)の存覚(ぞんかく)が開基。
2.0K
0
38328
諏訪神社 (磐田市壱貫地)
静岡県磐田市壱貫地436−3
1.7K
3
こちらは拝殿内の様子です。
諏訪神社、拝殿の様子になります。
磐田市壱貫町の諏訪神社に参拝しました。
38329
稲荷社 (三崎四丁目)
神奈川県三浦市三崎4-8-6
詳細は不明
1.8K
2
稲荷社 (三崎四丁目)神奈川県三浦市三崎4-8-6詳細不明ビルの前に鎮座する稲荷社
稲荷社 (三崎四丁目)神奈川県三浦市三崎4-8-6詳細不明ビルの前に鎮座する稲荷社
38330
西弘院
岡山県岡山市撫川
御朱印あり
昭和26年に浅沼光善によって祈祷所として創建され、昭和28年に寺院に昇格して西弘院と称したそうです
1.6K
4
高野山真言宗備中霊場のお参りしました。御朱印をお願いすると、『もう何年も、巡拝者はいなくて...
撫川の西弘院の本堂です
撫川の西弘院の山門です
38331
菅原神社・秋葉神社 (臥龍梅公園)
三重県伊勢市御薗町新開405−1
臥龍梅公園内にある小さな神社。伊勢市御薗町にある臥竜梅は、市の天然記念物に指定されている梅です。都で醍醐天皇の右大臣として仕えていた菅原道真公が、京左大臣藤原時平の中傷により、九州の大宰府に左遷されました。その間、家来の今村刑部師親(...
1.3K
7
公園内の菅原神社です。伊勢には少ないながら他にも天神さまがいくつかありますが、ここが一番菅...
臥龍梅の説明板です。伊勢市御薗町にある臥竜梅は、市の天然記念物に指定されている梅です。都で...
菅原道真公の臥龍梅。紅。
38332
慶覚寺
石川県金沢市幸町10-6
慶覚寺(きょうかくじ)は、石川県金沢市にある真宗大谷派の寺院。山号を洲崎山と称する。本尊は蓮如から直に下賜された高さ4寸八分の阿弥陀如来像。開山開基は洲崎兵庫次男の洲崎慶覚為信。
2.0K
0
38333
石仏社
広島県広島市東区中山上1丁目1
平成4年県道府中祇園線改修に伴い改築されました。明治43年、稲生神社に合祀されましたが、大正中頃、現在地近くに遷されました。明治時代には、境内には、拝殿や手洗水もありました。
1.8K
2
広島市東区中山にある、石仏社に参拝しました。
広島市東区中山にある、石仏社に参拝しました。
38334
長泉寺
山形県山形市門伝95
御朱印あり
948
11
〘長泉寺〙山形百八地蔵尊霊場第二十九番札所の御朱印直書きでいただきました😊。
〘長泉寺〙山形市の長泉寺をお参りしてきました🙏。曹洞宗のお寺さんになります。山形百八地蔵尊...
〘長泉寺〙鐘楼なります。
38335
不動山 迎盛院
埼玉県久喜市伊坂中央1丁目9−1
御朱印あり
1.4K
6
くりはし八福神巡り 弁財天参拝記録保存の為 真言宗智山派 不動山 迎盛院
くりはし八福神巡り 弁財天参拝記録保存の為 真言宗智山派 不動山 迎盛院 本堂への参道
くりはし八福神巡り 弁財天参拝記録保存の為 真言宗智山派 不動山 迎盛院 弁財天
38336
高日山 妙光院 遍照寺
茨城県古河市谷貝870
御朱印あり
1.7K
3
参拝の記録🙏[猿島阪東観音霊場]十番札所茨城県古河市[遍照寺]
猿島板東三十三観音霊場をお参りしてきました。
38337
白鳥神社
徳島県海部郡美波町田井白鳥799
創立年代不詳。旧神饌幣帛料供進神社。現存する棟札に文化3年(1806)と安政7年(1860)がある。もと白鳥八幡宮と称したが、明治初年現社号に改称した。
1.2K
8
白鳥神社の本殿の屋根は桧の皮で出来ているため、保護のため囲まれていました。
白鳥神社の本殿です。
白鳥神社の拝殿内です。
38338
本在寺
神奈川県茅ヶ崎市高田1-7-38
大岡越前守忠相公ゆかりの寺院。藤沢市にあったものを地頭大岡忠章の妻が夫の13回忌にここに移し、庇護していました。大岡家の供養塔があり、大岡越前守忠相が浄見寺へ墓参りに来た際はここで休んだと言われています。門前脇には大山燈籠があり、傍に...
1.8K
2
神奈川県茅ヶ崎市 本在寺の本堂
神奈川県茅ヶ崎市 本在寺の寺号標、山門
38339
大山祇神社
長崎県南松浦郡新上五島町今里郷232
大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)は、長崎県新上五島町今里郷に鎮座する神社である。
1.8K
2
10月訪問。大山祇神社鳥居・拝殿
10月訪問。遣唐使船
38340
長良神社 (飯塚町)
群馬県太田市飯塚町1351
1.3K
7
2つの鳥居越しの拝殿。向って左側は神楽殿。
境内社や石碑などなど。
拝殿の全体。正面から。
38341
八幡神社 (島田市横岡)
静岡県島田市横岡332
八幡神社は、明応五年(一四九六)小豪族の遠州三十六人衆の中のひとりである鶴見因幡守栄寿が、横岡村、城の壇の地に築城(横岡城)するにあたって、その鬼門にあたるこの地に「鬼門除け」として建立した神社であるといわれております。鶴見因幡守は今...
1.6K
4
こちらは拝殿奥、本殿の様子です。
拝殿内に置かれていた神輿。とても色彩美しいものでした。
こちら拝殿の様子です。
38342
星丸招魂社
福岡県朝倉市杷木星丸1169-10
848
12
招魂社本殿全体の様子です。当初見つけた時は小さな神社だったので参拝しょうと行ってて見ると戦...
招魂社の正面の様子です。
招魂社の後方の様子です。
38343
八口神社
島根県雲南市加茂町神原98
当社は延喜式神明帳 (九二七年)に記載されている式内社であり、また出雲風土記 (七三三年)にも八口社と記載されている極めて古い社である。八口の由来は神代の昔、川上に於いて素盞嗚命が八岐大蛇を退治し給う時、命に追われた大蛇が川を流れ下っ...
1.5K
5
島根県雲南市に鎮座する八口神社にお詣りしてきました。
ちょこんと座って参拝者を待つ狛犬さんたち。境内は桜のピンクから、木々の新葉の緑に覆われる季...
八口神社の拝殿です。戸は閉められていて、中をうかがうことはできませんでした。
38344
神護龍神社 (龍神さまの開運堂内)
千葉県成田市仲町394
御朱印あり
1.5K
5
限定御朱印をいただきました!
神護龍神社を参拝しました
お店の中にある金の龍にまたがる事ができます。(恥ずかしいので跨りませんでした。)
38345
春日神社 (阿波市阿波町)
徳島県阿波市阿波町下喜来258
九神饌幣帛料供進神社。創立年代不詳。古くはこの場所に青蓮寺という寺があり、今の当社の境内を含む北西に4ヘクタール程の広い境内をもち、堂塔伽藍が建てられていたが、天正年間(1573~92)長宗我部氏の兵火により、堂塔がことごとく焼失した...
1.1K
9
春日神社の本殿を近くから。
春日神社の本殿です。
春日神社の拝殿内です。
38346
杣保葛神社
東京都青梅市藤橋2-107
杣保葛神社は、明治6年に村社に列格した杣保神社と葛神社が明治43年に合併、杣保葛神社と称したといいます。杣保神社は、藤橋城主平山越前守重吉が元亀・天正(1570-1591)城内鎮護のため愛宕社と称して祀ったと伝えられ、江戸期には社領1...
847
12
杣保葛神社の本殿です。
杣保葛神社の拝殿の扁額です。
杣保葛神社の拝殿です。
38347
蓮乗院
広島県福山市神辺町八尋1201
御朱印あり
1.6K
4
御朱印を直書きで貰いました
二宮神宮寺と刻まれた石柱がありました
神宮寺蓮乗院の本堂です
38348
妙法山 日聖寺
大阪府堺市東区日置荘西町5-19-23
御朱印あり
昭和45年に開山 真棲院日歓上人 齢七十にして妙法流布の誓願を立て身延山第八十六世法主 藤井日静上人の御力により此の地に法華の道場を建設したのが始まりである その後昭和五十九年藤井日恵上人が二世となり檀信徒なき中 毎日の壱万遍唱題行 ...
1.9K
1
和泉国 日蓮宗寺院 御首題帳に朱印をいただきました
38349
貴布禰神社
徳島県阿波市阿波町井出口282
旧神饌幣帛料供進神社。創建年代不詳。当地の豪族川人備前守が京都貴布禰神社の御分霊を祀った。明治初年に柳川神社と早田妙見神社を合祀した。
1.2K
8
貴布禰神社本殿左の妻飾りです。
貴布禰神社本殿扉上の彫刻です。
貴布禰神社本殿木鼻の彫刻です。
38350
河和天神社
愛知県知多郡美浜町河和北屋敷86
創建は長録年中(1457-1459)に村の氏神として祀られ、浜の天神と呼ばれた。現在の海岸線から約百米隔っているが、この間の傾斜度をみても五百年の間に海が後退したことがうかがわれる。領主 の戸田・水野家尊崇あつく、社領、社殿、神宝の寄...
1.8K
2
河和天神社の拝殿の様子です。
美浜町河和の天神社に参拝しました。
…
1531
1532
1533
1534
1535
1536
1537
…
1534/2206
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。