ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (40351位~40375位)
全国 54,372件のランキング
2025年7月30日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
40351
荘厳院
京都府京都市東山区本町15丁目806
1.3K
3
京都市東山区 東福寺塔頭の荘厳院です。東福寺南大門をくぐると左側に見えてきます。1260年...
まあ、門前でのお詣りとなりましたね。
近寄れる雰囲気は有りません。
40352
日蓮宗 弘法寺
青森県北津軽郡中泊町大字中里亀山785
慶長10年(1605年)実成院日光(弘前法立寺7世)が薄市村(現在の中泊町大字薄市)に創建した実成寺が起源。廷宝元年(1672年)現在地に移転し現在の寺号改めた。寛保元年(1741年)本堂と庫裡を修理し七面堂が再建され永聖跡となった。...
1.6K
0
40353
皇租皇太神宮
茨城県北茨城市磯原町磯原835
1.1K
5
皇租皇太神宮の拝殿正面になります。
皇租皇太神宮の本殿はこちらを登って行きます。
皇租皇太神宮の境内に洞窟内の神社がありました。
40354
見性寺
静岡県静岡市清水区八木間町111-1
御朱印あり
1.1K
5
📍静岡市清水区八木間町【見性寺】 〖静岡梅花観音霊場 第 54 番〗 🔶書き置きにて...
📍静岡市清水区八木間町【見性寺】 〖静岡梅花観音霊場 第 54 番〗 🔶本堂#静岡梅...
📍静岡市清水区八木間町【見性寺】 〖静岡梅花観音霊場 第 54 番〗 🔶本堂#静岡梅...
40355
光栄寺
静岡県富士市岩淵1135−1
1.1K
5
📍静岡県富士市岩淵【光栄寺】 🔶本堂
📍静岡県富士市岩淵【光栄寺】 🔶本堂扁額
📍静岡県富士市岩淵【光栄寺】 🔶境内 本堂裏手の高台から撮 河川➡️富士川 橋梁➡️...
40356
神高槻神社
滋賀県長浜市高月町高月1
神高槻神社(かみたかつきじんじゃ)は滋賀県長浜市高月町高月に鎮座する神社である。
1.6K
0
40357
省光寺
静岡県磐田市見付2423
御朱印あり
1.3K
3
直書きでいただきました。
40358
須多神社
島根県松江市東出雲町須田523-1
創祀年代は不詳。式内社・湏多神社に比定されている古社で出雲国風土記に「須多社」と記されている神社。
895
8
島根県松江市に鎮座する須多神社にお詣りしてきました。
こちらには二対の狛犬さんがおられます。こちらは⛩️そばの狛犬さん。明治生まれです。
狛犬さんの背後には灯籠もあります。
40359
正誓寺
京都府亀岡市矢田町22
1.2K
4
正誓寺の本堂です。山門から撮影しました。
山門前に置かれていた黒板です。「おかげさまで生きている」
正誓寺の宗旨・宗派と寺号の石柱です。
40360
龍岩寺
山形県飽海郡遊佐町岩川千本柳77
御朱印あり
1.1K
5
御朱印を直書きでいただきました。
こちらが本堂になります。
観音様と仁王様です。
40361
御社宮司神社
静岡県掛川市八坂 道の駅 掛川
鎌倉時代に長野の諏訪大社より、この地に遷宮され、爾来地域の守り本尊として近隣住民より進行も厚く、子宝に恵まれた人、病が治った人・豊作祈願等あらゆる守り紙としてあがめられていました。 (由来より)
1.1K
5
道の駅掛川 御社宮司神社です。
御社宮司神社の守り本尊へのお供え物。
御社宮司神社の御由緒。
40362
若宮神社
島根県出雲市斐川町坂田1451-1
安政3辰年8月、大字坂田植田豊助が、当地に悪疫が流行し、庶民が苦慮する時に、杵築大社と三穂神社より御分霊を戴きこれを勧請し始まる。
1.1K
5
島根県出雲市に鎮座する若宮神社におまいりしてきました。集落のなかにこじんまりと佇みます。
お目めがクリクリの狛犬さんたちが迎えてくれます😊
拝殿に掛けられた扁額です。
40363
東前寺
岡山県新見市大佐田治部
御朱印あり
大同2年に弘法大師によって創建され、建久元年に宥長法師によって中興されました
1.3K
3
高野山真言宗備中霊場の書置きの御朱印が本堂の向拝に置いてありました
大佐町の東前寺の大師堂です
大佐町の東前寺の本堂です
40364
ガスパル様
長崎県平戸市生月町山田免440−2
995
7
十字架が印象的でした。
ガスパル様の案内板です。
レリーフが刻まれています。
40365
東武神社
宮城県岩沼市桑原3-1
創建は、吹上地区が阿武隈川の増水により遊水地となる荒地であった時代に、逢隈と岩沼の堺にあった深川沿いの堤防が決壊した時、その跡が池になったという。この池の辺りに水魔を鎮め五穀豊穣と氏子平安の鎮守として倉稲魂神を勧請した。明治42年に竹...
1.1K
5
岩沼市 東武神社 境内入口に建つ一ノ鳥居です。祭神・倉稲魂神
岩沼市 東武神社 参道正面辺りに建つ馬頭観音の石碑と奥に石祠です。
岩沼市 東武神社 参道を直角に左折した所の様子です。※ご朱印の対応はありません
40366
常福寺
愛知県犬山市北大門30
御朱印あり
1.1K
5
ちょうど出先から住職さんが帰ってこられたので、御朱印を書いて頂きました。御朱印有りの寺院と...
本堂です。弘法大師を祀られています。
いつの頃の霊場会かは不明です。
40367
大阿母御嶽
沖縄県石垣市平得246
1.4K
2
40368
山神社 (春木山神社)
山形県最上郡真室川町川ノ内392
享保年間に当部落開発の祖と言われ庄司 新右エ門の祖先が勧請、部落守護神として建立される。境内地は、もと部落共有地を、神社尊厳維持のため寄進。近年まで番楽(修験神楽)が奉納されている。岩磐よりなるおみ坂は奇観である。
1.1K
5
拝殿内です🎵とても静かな場所☺️
斜めから社殿旧無社格
参道。だいぶ傷んでますね🎵
40369
戸隠神社
埼玉県越谷市大成町2-102
1.3K
3
埼玉県越谷市大成町戸隠神社 拝殿です
埼玉県越谷市大成町戸隠神社 拝殿の扁額です
埼玉県越谷市大成町戸隠神社 鳥居です前から撮ると木で隠れてしまうので後ろからの撮影です
40370
高雲庵
静岡県袋井市深見1008
1.1K
5
曹洞宗龍谷山高雲庵の6地蔵様
曹洞宗龍谷山高雲庵の本堂です。
曹洞宗龍谷山高雲庵の門
40371
祐専寺
愛知県豊田市畝部東町宗定188
1.3K
3
4月訪問。祐専寺山門
4月訪問。祐専寺本堂
よく通る道路沿いに、祐専寺の大きな看板があり気になっていたので、お参りさせて頂きました😌
40372
隆昌寺
和歌山県紀の川市貴志川町長山1652
御朱印あり
1.3K
3
おそらく息子さんと思われる方にご対応頂きました。久遠寺の御首題帳だったので、懐かしがってお...
隆昌寺、本堂になります。
40373
本久寺
山形県山形市七日町5-9-21
1.0K
6
山形市の本久寺にお参りに行きました。日蓮宗のお寺さんになります。駐車場🅿️は山門を潜って行...
本久寺の山門になります。
本久寺の山門前の題目塔になります。
40374
法縁寺
広島県福山市熊野町2384
御朱印あり
室町時代の天正元年に常住院日祇上人によって常國寺の隠居寺として創建された
1.3K
3
御首題を直書きで貰いました
常國寺支院の法縁寺の本堂です
常國寺支院の法縁寺の山門です
40375
須賀神社
福岡県福津市本木
993
7
初登録須賀神社の本殿の内部の様子です。祇園大神と彫られた御神體が有ります。御祭神は素戔嗚命です。
福津市本木の須賀神社の本殿の様子です。
須賀神社の本殿です。隣は八幡宮です。
…
1612
1613
1614
1615
1616
1617
1618
…
1615/2175
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。