ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (41701位~41725位)
全国 50,768件のランキング
2024年11月20日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
41701
日吉神社
岐阜県岐阜市則武
425
5
書置き御朱印をいただきました。
拝殿になります。素敵な参道の石畳です。
参道に石灯籠がズラリ並んでます。
41702
和田神社
三重県亀山市和田町1168
延暦年間、大和の人紀真竜が石ノ上布留の神を信仰しておりその神託によって、この地に熊野権現を勧請し熊野社を創建したと伝えている。足利時代には、新熊野権現と称し、当社の別当であった那智山石上寺の僧和田大輔房資盛へ後村上天皇より御綸旨を、ま...
425
5
和田神社のご本殿です。
和田神社の拝殿です。
和田神社の社号標です。
41703
おしゃもっさん (江尾 )
静岡県富士市江尾658
925
0
41704
法明院
新潟県長岡市宮本町1丁目甲246
926
0
41705
宝生寺
新潟県長岡市白鳥町486
宝生寺木喰仏は、文化元年(1804)の夏、この地を訪れた木喰上人が境内の銀杏の巨木を伐り倒して彫り上げた。上人晩年の秀作で、保存状態も極めて良好である。
926
0
41706
宗徳寺
東京都八王子市滝山町1丁目719
826
1
箒を持つ男の子をモチーフにした小さな石仏は普通にありますが、ここでは色々な種類の小さい石仏...
41707
弓敷天満宮
愛媛県松山市高岡町220
延喜元年(901年)菅原道真公が太宰府へ左遷された時に、海が荒れ流れ着いた越智郡桜井の浜から陸路で訪れた地が「高岡」。この時猟師たちが弓を敷いて歓待した場所に建立されたと云われている。現在の拝殿は太平洋戦争時砲弾を受けても倒れなかった...
427
5
御神木のクスノキです。昨今パワースポットとして訪れる方もいらっしゃるとか。
拝殿裏、本殿にもお参りできます。
弓敷天満宮、拝殿です。
41708
宇利城
愛知県新城市中宇利字仁田36
御朱印あり
中世中頃の形式を伝える山城の跡と推定され、三河から遠江へ通ずる要路を扼する標高160mの丘陵にある。本丸、姫御殿、オンヤマ平、穀倉、濠、土塁、井戸等の跡がみられ、付近に南馬場、北馬場、助六、寄合クボなどの地名も残っている。中世には地方...
725
2
過去に伺って頂いた書き置きの御城印になります。
41709
玉八幡神社
岡山県高梁市玉川町玉
431
5
本殿には覆い屋根がありました
玉八幡神社の本殿と神饌殿です
玉八幡神社の拝殿です
41710
龍雲稲荷
静岡県菊川市西方3780-2
424
5
やっと龍雲稲荷の本堂につきました。
休憩用ベンチから見てもまだ階段が長いです。
途中に休憩用ベンチがありました。後ろに落ちそうで怖いです。
41711
寶壽院
和歌山県伊都郡高野町高野山223番地
624
3
寶壽院さんのお堂でございます
寶壽院さんのお堂でございます
omairi初の寶壽院さんの山門でございます
41712
弓矢八幡宮
和歌山県西牟婁郡白浜町大古211
824
1
和歌山県西牟婁郡白浜町にある弓矢八幡宮を参拝しました。弓矢八幡は神道系の宗教のひとつで、京...
41713
高岡神社 (津市)
三重県津市一志町高野 912
当社は、もと高野大字高野と称し、勧請の年歴及び奉斎の事情は詳かでないが、残存の棟札によれば、大正一九年(一五九一)中に神殿を造営し遷御を奉仕したとあるので、それ以前の創立であることは明白である。当社は、往古より近衛殿および一條殿の祈願...
323
6
高岡神社のご本殿です。
境内社の稲荷大明神です。
ご神木の梛の木の上部です。
41714
庄満山宝福寺
岡山県倉敷市下庄265
御朱印あり
奈良時代の天平勝宝6年に孝謙天皇の勅命で報恩大師によって山地の日差山に創建された日差寺の山内寺院の1寺として創建され、後に霊福寺と改称したそうです戦国時代の天正10年の備中高松城水攻めの際に日差山は小早川隆景の陣所となり日差寺12ヶ寺...
630
3
高野山真言宗備中霊場の書置きの御朱印を貰いました
庄満山宝福寺の本堂です
宝福寺の鎮守社金毘羅大権現
41715
徳行寺
滋賀県近江八幡市池田本町331
池田本町(いけだほんまち)にある真宗大谷派の寺院。同派京都教区近江第7組に所属している。
729
2
徳行寺の概観です。夕方の参拝だったからか門は封鎖されていたので、門前で手を合わせました。
徳行寺の山門です。山門の前には駐車場が設けられていました。
41716
隆勝寺
山形県山形市小荷駄町1−1
天台修験道場として隆盛をきわめた西蔵王 三百坊に起源を持つ寺院です。1451年 時の隆勝寺 住職 慈全は、加賀の僧 無量坊の教えにより、浄土真宗へと改宗。1660年頃、山形城主 保科正之の許しを得て蔵王成沢の地より現在の小荷駄町へと移...
327
6
〘隆勝寺〙山形市の龍勝寺をお参りしてきました🙏。浄土真宗大谷派のお寺さんになります。三十代...
〘隆勝寺〙本堂になります。法要中でしたのでここからお参りさせていただきました🙏。
〘隆勝寺〙本堂を違った角度で撮ってみました📸。
41717
稲荷神社
千葉県館山市北条2094-1
かつて、このあたりに長尾藩と称する藩がありました。藩が存在したのは、明治元年(1868年)から明治四年(1871年)まで、わずか4年間でした。稲荷神社は、この間に前後して長尾藩によって建てられました。 長尾藩の前身は、駿河国志太・益...
824
1
安房国四十八ヶ所薬師霊場巡拝途中で参拝。
41718
興久寺
岐阜県安八郡安八町南條436
南條(みなみじょう)にある真宗大谷派の寺院。可児市に別院を持つ。
825
1
名神高速道路から見える興久寺です。車内から撮影しました。
41719
赤見國玉神社
愛知県一宮市赤見3丁目1−25
創建は明らかではない。当村は「本国神 名帳貞治本」(一三六二十七)に従三位赤見国玉天神とある古社で、赤見国玉を略し、天神とのみ称し、江戸 時代には境内社の牛頭天王、天満天神、 若宮とも称し た。御祭神の山田皇后は春日山皇女、又赤見皇女...
523
4
こちらは拝殿奥の幣殿の様子。
赤見國玉神社、拝殿の様子になります。
二の鳥居奥には版塀が。この地方の特色です。
41720
金剛院
愛知県瀬戸市東拝戸町5−1
628
3
9月訪問。金剛院拝殿
9月訪問。金剛院手水舎
9月訪問。金剛院鳥居
41721
安楽寺
愛知県犬山市仲畑81
字仲畑(あざ なかはた)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
725
2
こちらが安楽寺、本堂の様子です。
愛知県犬山市仲畑の安楽寺に参拝しました。
41722
龍泉寺
三重県四日市市富田一色町25−19
527
4
1月訪問。龍泉寺梵鐘
1月訪問。龍泉寺本堂
1月訪問。龍泉寺手水舎
41723
虫生神社
滋賀県野洲市虫生154
431
5
2月訪問。虫生神社本殿
2月訪問。虫生神社拝殿
2月訪問。虫生神社手水舎
41724
神明神社 (豊田一色)
三重県三重郡川越町大字豊田一色 1233・1234
当社の創祀については詳らかにし難いが、社伝よれば天正年間(一五七三~九二)以前と伝えられている。近世には、近郷の氏神として人々の崇敬を集めていた。同四一年七月一四日、豊田八十積椋神社に合祀された。しかしながら、氏子崇敬者の熱意により昭...
526
4
境内の絵馬掛け台です。
社務所は無人で、絵馬はケースの中に置かれており初穂料は賽銭箱に納めます。
3種類ある絵馬の初穂料が100円なんて安いですね。
41725
唱題寺
福岡県宮若市磯光1197
823
1
唱題寺、本堂になります。
…
1666
1667
1668
1669
1670
1671
1672
…
1669/2031
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。