ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (43526位~43550位)
全国 54,372件のランキング
2025年7月29日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
43526
蛭子神社
山口県下関市壇之浦町1
1.0K
3
赤間神宮からみもすそ川公園(壇ノ浦古戦場)に行く際、蛭子神社を見つけ、お参りしました。😊(...
43527
心光寺観音堂
神奈川県三浦市三崎町諸磯234
長善寺の兼務寺。江戸時代の宝永年間(1704年〜10年)に、既に長善寺の末寺となり、その後檀家も減って寺号を廃し、長善寺の境外御堂となっている。 ただ観音様は古くから旧諸磯村の守り観音として崇敬され、今も地区の奉仕で維持されている。ご...
1.1K
2
【三浦三十三観音霊場33番札所】心光寺観音堂へおまいりしました。
【三浦三十三観音霊場33番札所】心光寺観音堂の寺号標と本堂へと続く石段
43528
白山天満宮
富山県高岡市寺町132
1.2K
1
富山県高岡市の「白山天満宮」にお詣りしました。⛩️
43529
智積寺
兵庫県南あわじ市湊里1289-1
天然の漁港と実り豊かな山々に囲まれた湊(みなと)の地。江戸初期(元禄年間)に、この地にあった六坊が集まり当寺が建立されました。 中心となった薬師堂は鎌倉時代からあったと伝えられております。
1.3K
0
43530
温水浅間神社
神奈川県厚木市温水1905
愛甲熊野神社の兼務社
1.1K
2
神奈川県厚木市 温水浅間神社の鳥居です。車では不便ですので、遠くに止めてからの徒歩をおすす...
神奈川県厚木市 温水浅間神社の社殿です。温水浅間神社は、村民山口忠太の遠祖、山口将監が12...
43531
峰の薬師
神奈川県相模原市緑区三井1497
1.3K
0
43532
善通寺
岐阜県本巣市上高屋字村西84
創建年代は不詳。もとは真言宗で、香焼院の本坊であった。のちに独立していち寺院となり、浄土真宗へ改宗された。本尊は明応5年(1496年)の銘をもつため、このころに浄土真宗になったと思われる。江戸初期に無住となった時期があり、記録が散逸し...
1.1K
2
善通寺の参道と駐車場です。こちらには9台分くらいの駐車枠があります。ただ前の道路は狭めなの...
善通寺の裏側です。用水がありますが、裏手に停められるよう橋がかけられていました。
43533
宝塔寺
愛媛県松山市朝日ヶ丘1丁目1424
御朱印あり
1.0K
3
御首題拝受いたしました。ありがとうございました。
宝塔寺、本堂になります。
43534
金林山多聞院
岡山県岡山市北区小山602
御朱印あり
1.1K
2
倉敷市矢部の宝泉寺で高野山真言宗備中霊場の書置きの御朱印を貰いました
今は衰退して仮本堂だけになっています
43535
慈光寺
山形県酒田市前川字楯前1
御朱印あり
359
10
庄内梅花観音霊場と荘内地蔵菩薩霊場の御朱印をご住職に直書きでいただきました。
本堂入口に掲げられた山号額です。
こちらが本堂になります。
43536
信照寺
愛知県安城市榎前町北榎18
1.0K
3
7月訪問。信照寺本堂
7月訪問。信照寺手水舎
7月訪問。信照寺社号標
43537
本宮山砥鹿神社
愛知県半田市新宮町4丁目81-1
1.1K
2
本宮山砥鹿神社の拝所の様子です。
愛知県半田市新宮町の本宮山砥鹿神社に参拝しました。
43538
久昌山 保国寺
神奈川県伊勢原市三ノ宮2135
久昌山保国寺は、文中等智開基の曹洞宗の寺院です。開創は永正元年(1504)という記録があり、室町時代から続く歴史ある寺院です。 保国寺には、「廻り地蔵」という民俗行事があります。地蔵尊を三ノ宮や白根などの集落を戸ごとに一夜の供養を受...
1.1K
2
神奈川県伊勢原市、保国寺の寺号標
神奈川県伊勢原市、保国寺の御本堂
43539
満国寺
愛知県西尾市一色町味浜堤西7
御朱印あり
1.0K
3
愛知県西尾市の満国寺の御朱印です。
こちらは、白寿観世音菩薩です。しっかり、猫🐱さんもいます>.<
満国寺は10世紀の半ば、源満国によって建立されたと由緒にありました^^
43540
本庄八幡神社
広島県福山市北本庄
1.0K
3
本庄八幡神社の本殿です
本庄八幡神社の鳥居です
本庄八幡神社の拝殿です
43541
小鹿神社 (下小鹿野)
埼玉県秩父郡小鹿野町下小鹿野1302
760
6
📍埼玉県秩父郡小鹿野町下小鹿野 【小鹿神社】 🔶拝殿
📍埼玉県秩父郡小鹿野町下小鹿野 【小鹿神社】 🔶あじさいと社殿
📍埼玉県秩父郡小鹿野町下小鹿野 【小鹿神社】 🔶社殿裏に祀られている〚サル石・オカメ石〛
43542
笑路城跡 (松尾山城跡)
京都府亀岡市西別院町笑路
御朱印あり
亀岡市西別院町にある城跡で、別院地域の領主、長澤氏の居城で松尾城ともいわれる。長澤重綱が息子の家綱にあてて残した遺書によれば、「明智日向守光秀朝臣亀山の在城して国中を責したがえ松尾の城も度々軍兵を差し向けられるといえども、堅固の地なれ...
1.2K
1
笑路城の御城印です。亀岡駅のかめまるマートなどで購入できます。
43543
五大院
福島県福島市飯野町字町78番地
五大院は西暦702年、役行者が陸奥に仏教を広めるさいに、この地にて香木が光を放って波間に浮き沈みするのを見て感嘆きわまり、薬師如来像の御尊像を彫刻し開眼供養して修験寺として開山しました。
1.3K
0
43544
明通寺
岐阜県各務原市神置町4-59
神置町(かみおきちょう)にある真宗大谷派の寺院。
1.2K
1
明通寺の山門前です。南側にありました。右側の塀の向こう側に車の入れるところがあり、奥に駐車...
43545
顕應寺
広島県福山市田尻町40
御朱印あり
1.1K
2
御首題を頂きました。御首題拝受847ヶ寺目。
43546
毛布里神社
東京都練馬区東大泉3-66-16大泉ガーデンB1-5
御朱印あり
660
7
【カフェ モフリー】さん という喫茶店でお書き入れ頂ける御朱印です♪︎モデルは看板猫・なつ...
毛布里(もふり)神社様☆【カフェ モフリー】さん という喫茶店にお祀りされています♪︎お賽...
店内はイラストレーターさんや作家さんによるネコちゃん作品が沢山♪︎ピアニストさんによる演奏...
43547
長岡寺
群馬県太田市西長岡町728
960
4
📍群馬県太田市西長岡【長岡寺 (チョウコウジ)】 〖新田秩父三十四観音霊場 第 4 番〗...
📍群馬県太田市西長岡【長岡寺 (チョウコウジ)】 〖新田秩父三十四観音霊場 第 4 番〗...
📍群馬県太田市西長岡【長岡寺 (チョウコウジ)】 〖新田秩父三十四観音霊場 第 4 番〗...
43548
耕龍寺
宮城県名取市増田字北谷175
応仁元年(1467)伊達家十一代天海持宗公によって開かれた寺院
557
8
名取市 谷田山耕龍寺 斜めから山門 耕龍寺の山門は、旧白石城門遺構として名取市の文化財に指...
名取市 耕龍寺 山門に掲げられている山号額と奥に本堂です。
名取市 耕龍寺 参道左側、墓地エリア前に安置されている仏像(観音像)です。
43549
来福院跡
千葉県八千代市吉橋1279-1
1.1K
2
吉橋大師講のお大師さまです。
吉橋大師講八十八ヶ所、16番の札所です。下総四郡八十八ヶ所、16番の札所でもあります。
43550
白髭神社 (清水区茂野島)
静岡県静岡市清水区茂野島398
1.0K
3
拝殿奥、本殿の様子になります。
こちらは白髭神社の拝殿の様子です。
静岡県静岡市清水区茂野島の白髭神社に参拝しました。
…
1739
1740
1741
1742
1743
1744
1745
…
1742/2175
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。