ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (45101位~45125位)
全国 53,383件のランキング
2025年5月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
45101
二郎大歳神社
兵庫県神戸市北区有野町二郎311
537
5
神戸市北区「二郎大歳神社」参拝記録です。近くに有名で美味しい「二郎いちご」の販売所がたくさ...
拝殿の隣に稲荷社?が鎮座されていました。詳細は不明です。
「二郎大歳神社」の拝殿です。
45102
岩殿社
山梨県南都留郡忍野村内野2661
御朱印あり
935
1
過去に頂いた直書きの御朱印になります。
45103
事代主神社
鹿児島県鹿屋市串良町岡崎1785
御朱印あり
640
4
御朱印はスタンプです。しかも「奉拝」と日付はセルフです。
拝殿は真っ赤に近いです😀
例祭日の情報はこちらにあります。
45104
不動明王堂 (一本杉)
宮城県仙台市若林区一本杉町33-10
由緒等不詳
337
7
仙台市若林区 大聖大日不動堂(一本杉)境内の様子です。
仙台市若林区 不動堂(一本杉)鳥居に掲げられている扁額です。
仙台市若林区 不動堂(一本杉)鳥居の横でお迎えくださるお地蔵様です。
45105
慈照院
岡山県玉野市田井
御朱印あり
835
2
本堂の向拝に宝印と寺印が置かれていたのでセルフで押しました
玉野市の慈照院の本堂です
45106
松島観音
群馬県太田市下浜田町1218-1
可があったが、建物の老朽化のため2023年ごろ取り壊されている。
737
3
お地蔵様と石碑類。向かって左側のものは「馬頭観世音」と彫られている。お金がかかるのは解るか...
石祠と「馬頭観世音」と刻まれた石碑。お堂があると思って訪れると無くなっていました。お堂の管...
「馬頭観世音」と刻まれた石碑。東上州三十三観音霊場の15番でした。周りは住宅地です。
45107
森稲荷神社
東京都中央区佃1丁目4-4
正保元年江戸隅田川に埋立として出来た鉄砲洲干潟百間四方を徳川家光に招かれ摂津国西成郡佃村から東上した漁民が慶安二年江戸城内評定所に於いて拝領し島の名を佃島として居住することになった森孫右衛門一族の推挙により孫右衛門の実弟九左衛門の娘...
437
6
森稲荷神社の拝殿にかかる扁額。
森稲荷神社の拝殿に鎮座する「龍の彫刻」。
森稲荷神社に鎮座する拝殿。
45108
火尊天満宮
京都府京都市下京区風早町559−1
祇園祭の山(油天神山)を出し、御神体の(菅原道真木像)を山に遷す御霊社。
936
1
油小路通りの火尊天満宮に参拝。祇園祭の油天神山の御神体(菅原道真公木像)をお祀りしています。
45109
七社神社
静岡県掛川市大坂
838
2
こちらは拝殿奥の本殿の様子になります。
掛川市大坂の七社神社に参拝しました。
45110
厳島合戦跡
広島県廿日市市宮島町 嚴島
837
2
厳島合戦跡地になります。
早春を満喫しています。
45111
観音堂 (東矢島町)
群馬県太田市東矢島町998-1
636
4
お堂の横の庚申塔と記念碑。
墓地の観音堂。地方に見られるタイプ。
お地蔵様や石祠など。
45112
妙光寺
茨城県潮来市築地601
738
3
妙光寺の山門。この右手が結構大きい駐車場。徒歩の場合、この山門と法華三昧堂の西側に敷地への...
妙光寺の法華三昧堂。江戸時代に再建されたもの。「法華三昧堂」の文字が光圀の書?。
本堂そのものは新しいですが、茨城県の大部分を構成する常陸國で最も古い日蓮宗の寺院です。水戸...
45113
満光寺
愛知県豊橋市瓜郷町字高道37
御朱印あり
室町時代の大永5年(1525年)創立の曹洞宗の寺院。
836
2
愛知県豊橋市の満光寺の御朱印です。
ご本尊は阿弥陀如来坐像で、体内に鎌倉期伝定朝作の阿弥陀如来立像が納められているそうです。
45114
國主神社 (国主神社)
滋賀県野洲市小南2144
541
5
境内社の中に徳川家康公をお祀りする東照宮があります。
國主神社の本殿です。
國主神社の拝殿です。
45115
了清寺
三重県桑名郡木曽岬町外平喜211
634
4
10月訪問。了清寺梵鐘
10月訪問。了清寺手水鉢
10月訪問。了清寺山門
45116
常瑞寺
東京都文京区向丘2丁目29−10
934
1
この辺りはたくさんのお寺があります。こちらでのお詣りとなりました。
45117
上片貝観音堂
新潟県小千谷市上片貝地内
837
2
国道沿いのお堂の扉が開いておりましたので、立ち寄ってみましたらご近所の方が観音堂の掃除中でした
こうやって見ますと天井画もありますね良く手入れされています
45118
豊受姫尊稲荷神社
東京都八王子市元八王子町3丁目
東京都八王子市元八王子町3丁目に鎮座している。創建の詳細は不明である。
1.0K
0
45119
地藏寺
岐阜県揖斐郡大野町古川村字村東192
古川(ふるかわ)にある臨済宗妙心寺派の寺院。現住職は6世・牛田宗春尼。
937
1
地蔵寺の概観です。本堂が庫裏と一体になっているようです。駐車場はなさそうでした。私は散歩を...
45120
善徳寺
岡山県真庭市上水田
御朱印あり
平安時代の大同3年に龍猛和尚によって創建され、江戸時代の正保2年に宥賢法印によって中興された
834
2
高野山真言宗備中霊場の書置きの御朱印を貰いました
善徳寺の本堂です煙出しがあります
45121
三寶寺
神奈川県小田原市小八幡2丁目12−26
935
1
【足柄三十三観音霊場13番札所】神奈川県小田原市 三寶寺へおまいりしました。
45122
實成院
京都府京都市上京区新町通鞍馬口下る下清蔵口町135
御朱印あり
934
1
御首題を頂きました。御首題拝受613ヶ寺目。
45123
五所神社
徳島県美馬郡つるぎ町一宇赤松10
御朱印あり
836
2
御朱印は松尾神社で頂けます
一宇の五所神社です。
45124
御嶽神社
千葉県君津市人見912
134
9
御嶽神社の拝殿にかかる扁額。
御嶽神社境内に鎮座する拝殿。
御嶽神社境内に鎮座する「稲荷神社」。
45125
順照寺
岐阜県海津市平田町仏師川18
平田町仏師川(ひらたちょうぶしがわ)にある真宗大谷派の寺院。
834
2
3月訪問。順照寺本堂
3月訪問。順照寺社号標
…
1802
1803
1804
1805
1806
1807
1808
…
1805/2136
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。