ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (45976位~46000位)
全国 53,295件のランキング
2025年5月10日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
45976
八島神社
長野県上伊那郡辰野町赤羽316−2
841
1
長野県上伊那郡辰野町赤羽の八島神社に参拝しました。
45977
熊野神社 (真室川町川ノ内)
山形県最上郡真室川町川ノ内1768
当部落開発の先覚者、杉原助作家の 祖先が、寛永の頃、当地開拓に際して奉斎し たものと伝えられている。 明治七年四月十五 日村社に列格する。 昭和五十六年町道新設に 伴って境内地の一部を割愛、社殿を少し北に移転、おみ坂を改善して今日に至...
741
2
旧村社桜がお出迎え☺️
旧村社少し高台に神社はありました❗️
45978
瑞正寺
滋賀県東近江市勝堂町1056
至徳年間(1380年代)に創建されたというが実際は不明。ただし、境内の石仏や石塔から相当古いとは考えられている。天正年間に兵火で荒廃し廃寺同然となっていたが、元和元年(1615年)に松益が中興した。鐘楼は明治12年(1879年)4月に...
841
1
瑞正寺の概観です。県道13号沿いにあります。
45979
宝祥寺
三重県鈴鹿市若松東1丁目7−32
542
4
本堂の屋根の鬼瓦でしょうか
右側は本堂、左側は延命地蔵堂です
大黒屋光太夫神昌丸水主小市之供養碑です
45980
了願寺
愛知県知多郡東浦町緒川屋敷壱区90−1
541
4
9月訪問。了願寺本堂
9月訪問。了願寺手水舎
9月訪問。了願寺案内板
45981
山ノ神社
宮城県仙台市宮城野区東仙台6丁目12
昭和15年ころ安養寺下に造られたようです。
141
8
仙台市宮城野区 山ノ神社 住宅街に鎮座されている当社の鳥居周りの様子です。
仙台市宮城野区 山ノ神社 鳥居に掲げられている社号額(山ノ神社・やまのかみしゃ)です。
仙台市宮城野区 山ノ神社 正面から社殿(覆屋)です。昭和15年頃に安養寺下に造られました。...
45982
羽根田神社
岐阜県揖斐郡大野町下磯288
応永2年(1395年)1月30日に創祀された。郡上郡に住んで石原氏と名乗っていた土岐明智氏の末裔・石原右衛門が応永2年1月30日に下有村に移住し、羽根田大神を氏神として奉祀した。その子孫は代々神社の周囲に居住して朝夕礼拝して氏神とした...
841
1
岐阜県道53号線沿いにある羽根田神社のようすです。助手席から撮影しました。
45983
篠島弁財天
愛知県知多郡南知多町篠島弁財31−27
御朱印あり
741
2
近くのお店で書置きをいただきました。
篠島にあります弁財天を参拝しました。
45984
保泉寺
山梨県笛吹市春日居町別田4
641
3
保泉寺におまいりしました。
保泉寺におまいりしました。
保泉寺におまいりしました。
45985
龍寿院
愛知県豊田市千足町10丁目65
御朱印あり
741
2
愛知県豊田市の龍寿院の御朱印です。
愛知県豊田市の龍寿院にお参りさせて頂きました^^
45986
貞林寺
愛知県犬山市犬山字白山平107
犬山にある臨済宗妙心寺派の寺院。
841
1
表札がひっくり返っているあたりからして、すでに廃寺になっているっぽいです。
45987
龍巖山 金光寺
神奈川県伊勢原市上粕屋890
740
2
神奈川県伊勢原市 曹洞宗 龍巖山 金光寺です。
神奈川県伊勢原市 曹洞宗 龍巖山 金光寺の金光観音像。
45988
住吉神社
広島県大竹市小方一丁目18-1
640
3
広島県大竹市の「住吉神社」にお詣りしました。
住吉神社拝殿内天満神社・恵比須神社を合祀しています
石段から左手に住吉神社(厳神社境内社)です。
45989
光明院 (笠岡市金浦西町)
岡山県笠岡市金浦西町
慶安2年に福山城主水野勝成の命を受けた理休法尼によって遍照庵として創建されたそうです大正9年に有田の教積院から晋山した10世藤原良道住職が光明院と改称したそうです
740
2
笠岡市の光明院の本堂です
笠岡市の光明院の山門です
45990
名蔵御嶽
沖縄県石垣市名蔵
940
0
45991
天満神社 (鷲林町)
愛知県碧南市鷲林町2丁目101
創建は明らかでないが、社蔵の祝詞に享保二丁酉年(一七一七)五月七日、鎮守来歴己に久し く今新に修造云々とある。明治五年十月、村社に列格 し、同四十年十月二十六日、指定社となる。大正元年 十月二十五日、字野銭上ノ切鎮座無格社秋葉社を本社...
740
2
天満神社、拝殿の様子です。
愛知県碧南市鷲林町の天満神社に参拝しました。
45992
桃林寺
岐阜県本巣市長屋1101
創建年代は不詳だが、東光寺(伊自良)13世・認門によって開かれた。昭和5年(1930年)、本堂兼庫裏が改築された。
840
1
桃林寺の遠景です。樽見鉄道樽見線の列車内から撮影しました。中央のよく見える寺院建築は隣の常...
45993
福富稲荷大明神
兵庫県神戸市長田区駒ヶ林町6丁目2
640
3
こちらが、福富稲荷大明神の本殿になります。
不発弾かと思えば、日露戦争を記念して奉納されているとか。
1月28日には、神戸市長田区の神社を新長田駅から鷹取駅まで、ゆっくりと歩きながら御参りしま...
45994
西法寺
兵庫県芦屋市茶屋之町10−8
940
0
45995
若宮八幡神社 (野上)
岐阜県不破郡関ケ原町野上2266
野上(のがみ)にある神社。国道21号線から参道がのびている。
840
1
国道21号線沿いにある若宮八幡神社の標柱です。後部座席から撮影しました。
45996
小坪寺
神奈川県逗子市小坪5-4-15
840
1
神奈川県逗子市 浄土宗 小坪寺の本堂です。✴︎鎌倉材木座の光明寺の末寺で、1473年に創建...
45997
秋葉神社 (長良)
岐阜県岐阜市長良675-1
長良(ながら)にある神社。
840
1
秋葉神社の概観です。長良川百日紅街道の交差点沿いにありました。車内から撮影しました。
45998
極楽寺
東京都葛飾区堀切2-25-21
640
3
極楽寺の、疣取り地蔵です。
極楽寺の、本堂です。
極楽寺の、山門です。
45999
慈眼寺
京都府京都市上京区出水通七本松東入七番町358
840
1
京都市 慈眼寺さんにお参り✨織田家の武将 佐々成政の菩提寺💡御朱印はやられていないとの事🙏
46000
八坂神社 (平下神谷)
福島県いわき市下神谷下屋敷108
639
3
向かって左手の拝殿脇に大黒さまが笑顔で迎えていただきました。打ち出の小槌でひと振りいただけ...
どちらの拝殿にも扁額がないので、主祭の八坂さまはどちらなのか判らなかったのですが、お詣りは...
こんもりとした林の中に社殿が見えたのでお詣りさせていただきました。
…
1837
1838
1839
1840
1841
1842
1843
…
1840/2132
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。