ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (48826位~48850位)
全国 55,331件のランキング
2025年10月10日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
48826
青苗言代主神社
北海道奥尻郡奥尻町青苗189-19
御朱印あり
573
4
2025.5.1参拝
48827
絵馬河観音
山形県最上郡鮭川村川口
創立は不明であるが、天保十五年(弘化元年・1844年)再建の棟札がある。 本尊は千手観音の略式十四一面(頭部に十四箇所の切り込みがあることから十四面あったものか)である。 ここは、猿鼻越え隆盛の時代に、峠越えの安全を祈願したものであろう。
873
1
新庄地域廻三十三観音第三十二番
48828
無量寺
静岡県湖西市入出396-1
御朱印あり
573
4
濱名湖岸 新四國八十八ヶ所 奉納經にいただきました。
無量寺の本堂です。約10年前までは、山門がありました。山門は無くなってしまったようです。
無量寺の境内の様子です。
48829
誓願寺
愛知県名古屋市守山区町北4番28号
773
2
5月訪問。誓願寺本堂
5月訪問。誓願寺山門
48830
友徳寺
岐阜県揖斐郡揖斐川町坂内広瀬3039
坂内広瀬(さかうちひろせ)にある真宗大谷派の寺院。
773
2
本堂・鐘楼ともに端正な建築です。
帰途につくと、右手に友徳寺がありました。
48831
稲荷神社 (太良庄)
福井県小浜市太良庄36-5
太良庄(たらのしょう)にある神社。
873
1
長英寺の参道沿いには稲荷神社がありました。
48832
蓮心寺
静岡県富士市蓼原897
873
1
富士市 蓮心寺さんにお参り✨大きな鬼子母神様がいらっしゃるお寺さん😊ご住職と奥様、温かい対...
48833
観音堂 (当郷町)
群馬県館林市当郷町182-1
773
2
地蔵尊や庚申塔などの石造物。
古そうなお堂。柱に取り付けた賽銭箱の底が抜けていた。でも正面の電灯が点いていたので、管理は...
48834
本永寺
千葉県木更津市中島2246
773
2
千葉県木更津市にある本永寺顕本法華宗寺院本堂です
千葉県木更津市にある本永寺顕本法華宗寺院山門です
48835
西方寺
岐阜県大垣市和合本町1-105-3
和合本町(わごうほんまち)にある浄土宗西山禅林寺派の寺院。国道21号線沿いにある。
873
1
国道21号線から見える西方寺のようすです。助手席から撮影しました。
48836
桶狭間古戦場伝説地
愛知県豊明市南舘11
474
5
ガイドボランティアの方から詳しく説明いただき、戦いの状況がよくわかりました。
今川義元公の墓碑がありました。
今川義元公の戦死所とされています。
48837
東明寺
岐阜県多治見市大薮町1238-7
大薮町(おおやぶちょう)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
873
1
48838
伺去神社
長野県長野市伺去308
御朱印あり
古来より小出にあり、社宮司社と称し祭神は宇気持命で大同3年ぬに勤請すとある。 慶安年間、村田検地ありて、変三斗の地を賜うとあり現在の神社西側に移転する。(慶安三年寅1650年) 文化六年、諏訪社と山之山両社を合社し、伺去神社と称し現在...
772
2
伺去神社でいただいた御朱印です。書き置きが置いてあります☺️
伺去神社におまいりしました。
48839
八幡神社 (市之倉町)
岐阜県多治見市市之倉町11丁目59
672
3
8月訪問。八幡神社手水舎
8月訪問。八幡神社鳥居
8月訪問。八幡神社拝殿
48840
法光寺城跡
兵庫県丹波篠山市西八上
972
0
48841
本願寺長崎教堂
長崎県諫早市新道町50-3
972
0
48842
榮明寺
宮城県仙台市宮城野区榴岡5丁目9-15
寛永2年(1625)に開山
272
7
仙台市宮城野区 真照山榮明寺 寺号標・山門 本尊・阿弥陀如来 浄土真宗大谷派の寺院です。
仙台市宮城野区 榮明寺 正面から本堂です。 寛永2年(1625)開山、東本願寺の末寺です。
仙台市宮城野区 榮明寺 本堂内、素敵な天井画が描かれています。
48843
白翁稲荷神社
愛知県春日井市明知町904
772
2
5月訪問。白翁稲荷神社拝殿
5月訪問。白翁稲荷神社参道
48844
切割神明社
神奈川県横浜市旭区南本宿町51
創立年代は詳らかでないが、南本宿町160鎮座の神明社と共に古くからの当地の鎮守である。境内には大銀杏がある。
872
1
神奈川県横浜市旭区 切割神明社です。
48845
四社神社
愛媛県四国中央市新宮町馬立4437
御創建は不詳であるが、住吉神社を勧請したと伝えられる新瀬川の石川氏の流れをくむ人たちによって元禄年間以前に「四社大明神」として勧請奉斎したことが本殿擬宝珠刻字から窺える。御社紋 左三つ巴。
372
6
宮大工さんの技ですねー
こうゆう角度も良くないですか?
こちらは拝殿奥の本殿の様子です。
48846
妙光寺 (波野小園)
熊本県阿蘇市波野大字小園142−2
972
0
48847
光願寺
北海道中川郡美深町西1条北4丁目1番地
御朱印あり
472
5
【光願寺】北海道三十六不動尊霊場 第8番の御朱印をいただきましたꕤ୭*
【光願寺】中川郡美深町の光願寺さまへお参りさせて いただきました🙏真言宗豊山派の寺院です📿
【光願寺】御本尊 梵字 御影🪷をいただきましたꕤ୭*
48848
大聖寺
香川県小豆郡土庄町馬越甲1332
御朱印あり
571
4
大聖寺 小豆島八十八霊場 75番
大聖寺 小豆島八十八霊場 75番
大聖寺 小豆島八十八霊場 75番
48849
寒山寺
東京都青梅市沢井2‐770
書家の田口米舫が中国の寒山寺の主僧より、釈迦仏木、一体を託され、帰国後、昭和5年(1930年)に、小澤太平氏の協力によって建立された。
371
6
小澤酒造さんの敷地内❓️にある、寒山寺です☝️😉未登録だったので、登録させて頂きました🙇
こちらをご覧下さい🙇😁
48850
志布比神社
京都府京丹後市丹後町大山922
871
1
鳥居と社殿です。扁額や石碑に違った社名が書いてあり、混乱します。
…
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
…
1954/2214
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。