ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (49601位~49625位)
全国 54,368件のランキング
2025年7月29日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
49601
地蔵堂
茨城県猿島郡五霞町釈迦2422
631
1
葛飾坂東観音霊場をお参りしてきました。
49602
妙全寺
山梨県中巨摩郡昭和町清水新居575
631
1
昭和町 妙全寺さんにお参り✨門が閉ざされていた為、外からお参りさせていただきました🙏
49603
近江 大嶽城
滋賀県長浜市湖北町伊部
御朱印あり
築城年代は定かではない。大永3年(1523年)浅井亮政が小谷城を築いた初期の本丸があった所とも云われる。大嶽城は小谷城のある小谷山の山頂に築かれている。
631
1
書き置きを購入しました
49604
虎渓寺 (瀬峰)
宮城県栗原市瀬峰荒町61
332
4
虎渓寺の本堂と枝垂れ桜のコラボです。
こちらは境内の枝垂れ桜です。
虎渓寺の参道から山門の向こうには枝垂れ桜が見えています。
49605
近江島神社
三重県桑名郡木曽岬町大字近江島 3
社伝によれば文化元年(一八〇四)に勧請されたと伝へられている.明治五年(一八七二)各新田の明細帳には「近江嶋新田 一神明社壱ケ所」とあり、近江嶋新田の産土神として崇敬されていたことが判る。明治四三年(一九〇九)当社を含め村内各字鎮座の...
632
1
近江島神社に⛩Omairiしました。
49606
肝心坊
山梨県南巨摩郡早川町赤沢1337
御朱印あり
七面山13丁目
530
2
肝心坊でいただいた御朱印です。
肝心坊におまいりしました。七面山13丁目にあります。七面山敬慎院(50丁目)はまだまだ先💦
49607
神明宮 (入善町古黒部)
富山県下新川郡入善町古黒部897
731
0
49608
霊光寺
千葉県市原市椎津2478
430
3
八十八観音巡りの入り口
灯篭のある坂を上るとお寺が現れる。
細い道路から坂を上がった所にあるお寺墓地メインの様。敷地内に八十八観音巡りがある。
49609
大円寺
山梨県中巨摩郡昭和町上河東383
631
1
昭和町 大円寺さんにお参り🙏
49610
正光寺
大阪府枚方市磯島元町8−13
御朱印あり
631
1
河内西国の御朱印です
49611
玉蔵院
埼玉県春日部市粕壁3-1-12
御朱印あり
承久の乱(1221)のころ、武蔵から信濃に移り住んでいた春日部形部三郎貞幸は北条泰時の京都攻めに途中から加わり功をあげたが、宇治橋の戦いで討ち死にした。 延元元年(1336)春日部左近蔵人家縄は、この霊を弔うため館の東側浜川戸寺地に僧...
330
4
春日部市粕壁、真言宗智山派 玉蔵院の参拝記録です。
春日部市、玉蔵院の山門です。
春日部市、玉蔵院本堂です。
49612
鈴木稲荷神社
東京都小平市鈴木町1丁目510
鈴木稲荷神社は享保9年(1724年)9月22日武州多摩郡貫井村(現小金井市)の村社を勧請し鈴木町・花小金井南町・御幸町の産土神(うぶすな神)とし、稲倉魂命(うかのみたまのみこと)・大己貴命(おうみなもちのみこと)・大宮姫命・太田命・保...
530
2
鈴木稲荷神社にお参りしました。
鈴木稲荷神社にお参りしました。
49613
稲荷神社 (男沼)
埼玉県熊谷市男沼837
633
1
小さめのお稲荷様。両隣は民家の敷地。社殿の扁額は「正一位稲荷大明神」と記憶。
49614
朝顔堂
静岡県島田市河原1丁目15-10
朝顔の松公園内にある。
430
3
朝顔堂です。公園の中にお堂があるので、分かりやすい。
朝顔の松公園の入口看板。
朝顔の松の由来板です。
49615
観音寺
長野県飯田市竹佐866
636
1
3月訪問。観音寺参道
49616
榮久寺 (栄久寺)
愛知県名古屋市天白区植田1丁目302−1
429
3
1月訪問。榮久寺本堂
1月訪問。榮久寺手水舍
1月訪問。榮久寺山門
49617
門静稲荷神社
北海道厚岸郡厚岸町門静4丁目10
133
6
何台かデコしたトラックが練り歩いてお祭り気分を盛り上げてました。
お祭りでしたので、鍵はかかってなかったので開けて参拝して写真を撮りました。
門静稲荷神社さんの鳥居⛩️と拝殿になります。
49618
長良神社
群馬県邑楽郡明和町田島165
630
1
長良神社をお参りしてきました。
49619
豊都稲荷神社
静岡県浜松市都田町
529
2
豊都稲荷神社の本殿。
豊都稲荷神社の鳥居。
49620
妙法寺 (大阪市東住吉区)
大阪府大阪市東住吉区西今川2丁目2−14
御朱印あり
629
1
御首題拝受いたしました。ありがとうございました。
49621
藤原寺
香川県小豆郡小豆島町見目甲1736
御朱印あり
329
4
藤原寺 小豆島八十八霊場 番外
藤原寺 小豆島八十八霊場 番外
藤原寺 小豆島八十八霊場 番外
49622
貴船社
愛知県名古屋市名東区貴船2-1901
祭神みずはのめの神 寛文2年9月五穀豊穣の為水の神を祭る 爾来氏神と称え生活の心のよりどころとして信仰深いものがある。昭和53年氏子の奉賛により建物の新改築境内整備等を行い神社の面目を一新する。
429
3
息子の高校学区の神社です。どうかお見守りをよろしくお願いします。
貴船社の狛犬さんになります。
令和7年1月12日奉拝。
49623
龍昌寺
北海道寿都郡寿都町歌棄町歌棄456
御朱印あり
631
1
2024.7.31参拝 曹洞宗のお寺。 寿都町の御朱印巡りが2寺追加になりましたが、そのう...
49624
下田山 真福寺
神奈川県横浜市港北区下田町3-11-5
729
0
49625
林宅寺
宮城県仙台市青葉区柏木2丁目4-8
永禄11年(1568)岩手県西磐井郡五串村に開山。慶長8年(1603)現在地に移転した。天和2年(1682)本寺より寺号と本尊阿弥陀如来像を授与されている。
131
6
仙台市青葉区 清涼山林宅寺 参道入口から山門の 周りの様子です。本尊・阿弥陀如来 浄土真宗...
仙台市青葉区 林宅寺 駐車場から参道入口付近に建つ寺号標です。
仙台市青葉区 林宅寺 山門に掲げられている山号額と奥に本堂です。
…
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
…
1985/2175
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。