ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (50701位~50725位)
全国 54,104件のランキング
2025年7月04日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
50701
駒嶽神社 (大桃)
福島県南会津郡南会津町大桃字居平164
248
3
国指定民俗文化財の舞台。珍しい兜造の屋根に草や、苔が生えているのが良いです。
二本の御神木と舞台。
小さな鳥居と社殿。隣の舞台の方が大きいです。
50702
諏訪神社
愛知県新城市川合内貝津75番地
古書に養老元年(七一七)三月、河村玄番信州諏訪より宇連村へ勧請。七ヶ村にて祭るという。宝暦二年(一七五二)壬申五月再建とある。明治五年十月十二日、村社に列し、昭和三十四年九月二十 六日、伊勢湾台風により拝殿被災、翌年八月再建復旧 した。
351
2
諏訪神社、拝殿の様子になります。
愛知県新城市川合内貝津の諏訪神社に参拝しました。
50703
近殿神社
神奈川県横須賀市大矢部1丁目9−3
548
0
50704
円性寺
愛知県額田郡幸田町深溝松葉5
556
0
50705
安念寺
滋賀県長浜市木之本町黒田
御朱印あり
448
1
安念寺にて御朱印をいただきました🙏❤️
50706
最上寺
神奈川県足柄下郡湯河原町吉浜1412
御朱印あり
449
1
神奈川県湯河原町。最上寺を参拝した時の御首題です。
50707
圓正寺
東京都中央区築地4-12-9
築地(つきぢ)にある浄土真宗本願寺派の寺院。
547
0
50708
本性寺
愛媛県伊予郡松前町徳丸393
247
3
3月訪問。本性寺本堂
3月訪問。本性寺手水舎
3月訪問。本性寺山門
50709
禅龍寺
愛知県犬山市善師野字東野原5
善師野(ぜんじの)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
348
2
Googleマップにも表示がありません(でした)が、ご覧の通り廃寺同然のすがたになってしま...
福昌寺から帰ろうとしたところカーナビに禅龍寺の表示があったので行ってみました。参道には地蔵...
50710
真浄寺
新潟県南魚沼市麓159
548
0
50711
平等寺
茨城県石岡市貝地2丁目7−8
547
0
50712
常昌院
東京都中野区中央2-53-1
曹洞宗寺院の常昌院は、松吟山と号します。常昌院は、安心庵と号して文禄年間(1592-1596)に創建、二世恵海尼が当地に移転の上松吟庵と改称したといいます。昭和10年豊橋にあった常昌院の名跡を移し、松吟山常昌院と改めたといいます。「猫...
247
3
常昌院 曹洞宗寺院本堂です。門が閉まっていたので外から撮影
常昌院 曹洞宗寺院本堂の扁額(門の外から撮影)
常昌院 曹洞宗寺院本堂左手にある寺標(門の外から撮影)
50713
妙徳寺 (茨木市)
大阪府茨木市片桐町14−26 妙徳寺
547
0
50714
白山神社 (秦野市千村)
神奈川県秦野市 千村1115
この社の成立年代については未だ明らかではないが、「白山社神體木像・春日作・長五寸五分、傍らに十一面観音を置・長1尺6寸5分・行基作、村の鎮守なり、例祭6月28日、天正19年11月、社領1石5斗の御朱印を賜ふ。泉藏寺別当す、幣殿、拝殿、...
346
2
白山神社、拝殿の様子になります。
神奈川県秦野市千村の白山神社に参拝しました。
50715
御衣野小津神社
三重県桑名市多度町御衣野2222
御衣野小津神社は、三重県多度町御衣野にある神社で、祭神は倭建命です。延喜式内社で、八剣社とも呼ばれていました。
246
3
こちらは拝殿奥の本殿の様子になります。
小津神社、拝殿の様子になります。
三重県桑名市多度町御衣野の御衣野小津神社に参拝しました。
50716
長泉寺 (湖南町)
福島県郡山市湖南町福良字荒町255
147
4
【郡山の御本尊様50ヶ所巡拝】〖第 21 番〗 【長泉寺】📍福島県郡山市湖南町福良 〚...
【郡山の御本尊様50ヶ所巡拝】〖第 21 番〗 【長泉寺】📍福島県郡山市湖南町福良 🔶...
【郡山の御本尊様50ヶ所巡拝】〖第 21 番〗 【長泉寺】📍福島県郡山市湖南町福良 🔶...
50717
楠谷白玉稲荷
兵庫県神戸市兵庫区楠谷町30
446
1
山麓線沿いに鎮座する「楠谷白玉稲荷」。
50718
法光寺
愛知県一宮市千秋町加納馬場郷内180
246
3
4月訪問。法光寺山門
4月訪問。法光寺手水舎
4月訪問。法光寺本堂
50719
宗恩寺
東京都台東区西浅草1丁目6-7
348
2
本堂です 右側に白梅が咲いています
織田得能墓の説明板 日本初の仏教大辞典を執筆、宗恩寺二十四世住職
50720
緑陰寺
山形県天童市成生603
346
2
5月訪問。緑陰寺本堂
5月訪問。緑陰寺山門
50721
福徳貴栄 稲荷大神
滋賀県彦根市城町1丁目6−6
346
2
彦根散策でお参りさせていただきました。 こちらが拝殿です。
彦根散策でお参りさせていただきました。 入口の赤鳥居です。
50722
東香寺
岐阜県加茂郡富加町大平賀1335
大平賀(おおひらが)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
547
0
50723
歳徳神社
兵庫県姫路市飾東町佐良和895
546
0
50724
多古藩陣屋
千葉県香取郡多古町多古2540−2
多古藩陣屋は、 現在の多古第一小学校周辺の小高い場所に築かれました。多古は、古くから名族千葉一族ゆかりの地で、享徳の乱に端を発した一族の内紛で千葉市宗家が多古で滅ぶなど、中世を通して下総国内で重要な地でした。寛永12年(1635年)に...
547
0
50725
妙見堂
兵庫県神戸市北区有馬町
446
1
「妙見堂」参拝記録です。湯泉神社までの長い階段の参道途中に鎮座されています。
…
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
…
2029/2165
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。