ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (51326位~51350位)
全国 54,534件のランキング
2025年8月12日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
51326
北方金剛夜叉明王
岐阜県岐阜市西鶉1-24
西鶉(にしうずら)にある堂。「交通安全祈念の塔」に埋め込まれるような形で鎮座している。塔側面に記載があるため、南鶉にある御嶽山敬真本宮の管理とみられる。
440
1
古民家巡りに誘われて向かう道中、信号待ちのときに見かけたお堂です。
51327
吉尾神社
兵庫県神戸市北区八多町50-1
443
1
「吉尾神社」参拝記録です。「吉」の字は下の一が長い方ですが登録できないため、これで登録して...
51328
岩代王子
和歌山県日高郡みなべ町西岩代1558
543
0
51329
東雲寺
山形県南陽市長岡1420
地蔵尊祈祷所として有名な尼寺。予言や告げごとなどよくするため全国各方面からの参詣者が多い。
541
0
51330
津宮八幡宮
岡山県岡山市東区内ケ原1
御朱印あり
天応元年(781年)創建
344
2
兼務社の熱田八幡宮で頂けます。兼務社が多いので必ず電話連絡してから訪問してください。
拝殿です。かなり山の上にあります。階段もありましたが、坂道もあり、そちらから登りました。
51331
清水観音
熊本県人吉市願成寺町956
御朱印あり
342
2
過去にいただいたものです。
51332
新宮神社
岐阜県高山市新宮町1640番地
443
1
新宮神社(郷社)参拝
51333
日枝神社
栃木県佐野市富岡町296
441
1
日枝神社をお参りしてきました。
51334
龍雲院
山梨県笛吹市一宮町塩田697
340
2
龍雲院におまいりしました。
龍雲院におまいりしました。
51335
心光寺
長野県茅野市豊平2735
御朱印あり
339
2
心光寺でいただいた御朱印です。
心光寺におまいりしました。
51336
砂間香取神社
埼玉県越谷市平方685
砂間香取神社は、越谷市平方にある香取神社です。砂間香取神社の創建年代等は不詳ながら、平方村の砂間組の旧家9軒で祀られている社だといいます。「猫の足あと」より引用
140
4
越谷市平方に鎮座する砂間香取神社拝殿です
越谷市平方に鎮座する砂間香取神社参道脇にある青面金剛
越谷市平方に鎮座する砂間香取神社参道脇にある庚申塔
51337
伊都岐島神社
北海道寿都郡寿都町字磯谷町横澗1217番地
創立年代未詳。アイヌの人々が木幣(イナウ)を祀り海上安全と豊漁を祈念して弁天社と称したことに始まるといわれている。文政年間に磯谷場所の請負人であった柳谷庄兵衛が新たに木像を祀って社を再建し磯谷の総鎮守として崇敬されていた。明治9年10...
139
4
伊都岐島神社の拝殿になります
伊都岐島神社の社額になります
伊都岐島神社の鳥居になります
51338
梅花山 成就院
神奈川県横浜市港南区笹下4-11-5
梅花山成就院(ばいかざんじょうじゅいん)は横浜市港南区にある真宗高田派の寺院です。もともとは現在の真宗ではなく法相宗でしたが、1214年に祐玄法師が改宗してからちょうど800年の節目となる2014年に新しい本堂に再建されました。
539
0
51339
全得寺
静岡県浜松市浜名区細江町気賀7700
御朱印あり
341
2
書き置きをいただきました。
51340
円明院
茨城県坂東市生子新田152-3
御朱印あり
雄弁上人御廟
340
2
猿島坂東観音霊場の御朱印です
51341
慶林寺
長崎県南松浦郡新上五島町有川郷795
539
0
51342
立正寺
広島県庄原市東城町川西9-4
538
0
51343
妙見音次郎大神
福岡県福岡市西区愛宕2-6-12
御朱印あり
340
2
音次郎稲荷神社 妙見音次郎大神 御朱印 直書
51344
大雄山 慈眼寺
神奈川県横須賀市不入斗町3丁目77
大雄山最乗寺の横須賀別院
538
0
51345
圓立寺
岡山県岡山市北区御津芳谷541
538
0
51346
円通寺
愛知県岩倉市鈴井町蔵前66
342
2
2月訪問。円通寺本堂
2月訪問。円通寺山門
51347
月真寺
岐阜県揖斐郡大野町公郷字八の坪1812-1
公郷(くごう)にある臨済宗妙心寺派の寺院。大御堂城跡地にあり、竹中重元や加藤平内の墓がある。現住職は15世・稲月昌道氏。
539
0
51348
竜島院
静岡県浜松市中央区中島3-24-48
御朱印あり
160
4
直書きでいただきました。印が無いので文字だけで良いですか、との事でした。
以前、この地に浜松市立の小学校が開校された事を示す石碑になります。
過去に臨済宗方広寺派/海雲山竜島院様にうかがいました。
51349
野田神社
石川県加賀市野田町タ71
創立年代は不詳であるが式外の古社にして、京都北野神社の荘園であったと伝えられる。明治初年村社に列格。昭和15年神饌幣帛料供進神社に指定。
542
0
51350
常覚寺
愛知県愛西市佐屋町字新田19
537
0
…
2051
2052
2053
2054
2055
2056
2057
…
2054/2182
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。