ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (51651位~51675位)
全国 54,534件のランキング
2025年8月11日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
51651
常心寺
愛知県豊橋市杉山町字天津106
同じ豊橋市内にある龍拈寺の末寺
402
1
愛知県豊橋市の常心寺にお参りさせて頂きました。吉田七福神の布袋尊が祀られています^o^
51652
瑞龍寺
愛知県豊田市稲武町寺山3
御朱印あり
愛知県豊田市の旧稲武にある臨済宗妙心寺派の寺。愛知県指定天然記念物に指定されている推定樹齢約400年のしだれ桜が有名です。通常のお寺には鐘つき堂がありますが、瑞龍寺には、山門の上に鐘がある「鐘楼門」となっているのが特長です。境内の弁財...
303
2
愛知県豊田市の瑞龍寺の御朱印です。
しだれ桜で有名な瑞龍寺にお参りさせて頂きました。まだ、満開でなかったため、人も少なかったで...
51653
永徳寺
兵庫県神戸市北区淡河町木津398
402
1
「永徳寺」外観のみです。
51654
真福寺
東京都港区元麻布1-6-20
浄土真宗本願寺派寺院の真福寺は、麻布山善福寺の寺中寺です。真福寺は、了住(慶長14年1609年寂)が開基となり麻布日ヶ久保に慶長年間(1596-1614)創建、浄往が寛文年間(1655-1672年)当地に移転したといいます。「猫の足あ...
402
1
真福寺・浄土真宗本願寺派寺院本堂です
51655
真光寺
愛媛県松山市朝美2丁目5−12
502
0
51656
八幡神社 (大石田町古楯)
山形県北村山郡大石田町大石田古楯丙375-1
永正七年(1510)三月三十日大石田の井出館主大田佐伸が築城の折、石清水八幡宮の分霊を勧請して氏神としたものである。天正年間館主没落後、寛保年間に至りて井出館近の通称「八幡小館」から現在地に移され、後年井出の産土神として崇敬される。明...
501
0
51657
常蓮寺
愛知県東海市大田町字畑間175
大田町(おおたまち)にある西山浄土宗の寺院。
501
0
51658
山神社
山梨県笛吹市一宮町狐新居613
甲斐国志巻之五十八に、「古は大積寺山入會六ヶ村の鎮守なるべし。此の神、霊験人の口にするところなり。他より本社を呼びて山の神と称するは此の神より起こる」とある。(山梨県神社庁ホームページより)
303
2
山神社におまいりしました。
山神社におまいりしました。
51659
山中諏訪明神御旅所
山梨県南都留郡山中湖村山中442
御朱印あり
103
4
山中諏訪神社で書いて頂きました。
神楽殿もありました。
御神木のかしわの木(多分…)
51660
天益寺
奈良県宇陀市大宇陀迫間366
203
3
天益寺さんのサクラさんでございます
まだ、開花には少し早かったようですが宇陀市では、かなり有名な桜の名所だそうです
創建1313年と伝えられる古刹のお寺さん火災で消失し、現在、再建中との事です
51661
妙要寺
山梨県北杜市長坂上条1348
203
3
妙要寺におまいりしました。
妙要寺におまいりしました。
妙要寺におまいりしました。
51662
愍性寺
熊本県天草市下浦町
御朱印あり
302
2
過去にいただいたものです。
51663
平方鹿島神社
埼玉県越谷市平方489
平方鹿島神社は、越谷市大字平方にある鹿島神社です。平方鹿島神社の創建年代等は不詳ながら、江戸時代に盛んとなった舟運業者が中心となり、水中に立てる杭である「かし」に由来する常陸国一宮鹿島神宮を勧請したのではないかといいます。「猫の足あと...
102
4
越谷市平方に鎮座する平方鹿島神社拝殿です
越谷市平方に鎮座する平方鹿島神社青面金剛、庚申塔などの文字塔
越谷市平方に鎮座する平方鹿島神社境内社:水神宮
51664
諏訪神社
岐阜県羽島郡岐南町伏屋3-35
伏屋(ふせや)にある神社。
500
0
51665
日蓮宗 帝釈大乗教会
神奈川県横浜市中区本郷町3丁目82
詳細は不明
500
0
51666
浪重稲荷神社
山形県南陽市赤湯1368-2
501
0
51667
興禅寺
岐阜県瑞穂市十九条868
十九条(じゅうくじょう)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
501
0
51668
眞廣寺
滋賀県米原市上多良字小路口309
正元元年(1259年)、兵庫頭源頼政5世の孫である大田太夫廣政の子・大田松若丸が出家して釋眞蓮と名乗り、開いたと伝わる。もともと天台宗の寺院であったが、寺伝の阿弥陀如来像の裏書によれば、大永3年(1523年)2月18日とあるため、おそ...
502
0
51669
十二社神社
栃木県鹿沼市上田町1886−3
401
1
十二社神社をお参りしてきました。
51670
明王山 浄心寺
神奈川県平塚市城所375
306
2
神奈川県平塚市城所 曹洞宗 明王山 浄心寺です。
神奈川県平塚市城所 曹洞宗 明王山 浄心寺です。六地蔵尊が迎えてくれます。
51671
神明神社
山梨県甲府市蓬沢町1156
当社建立の年号は良く分からない。津島神社、琴平神社、三峯神社の三社祀ってある。甲斐国史に、黒印社領二石八斗八升社地二三坪とあり、文書なく未詳なれど天正壬年の石和八幡神社兵火により焼失せし折蓬沢部落六部落にて神領を寄進し再建せる関係より...
300
2
神明神社におまいりしました。
神明神社におまいりしました。
51672
野村坊
長野県長野市長野450
299
2
お参りさせて頂きました🙏✨
【善光寺ご参拝のしおり】の案内図に宿坊として載っているので、新規登録させて頂きました。「の...
51673
海嶋山 最岸寺
神奈川県横須賀市佐島2-14-1
499
0
51674
稲荷神社 (鴻巣市鴻巣)
埼玉県鴻巣市鴻巣448付近
199
3
鴻巣市鴻巣に鎮座する稲荷神社拝殿です
鴻巣市鴻巣に鎮座する稲荷神社拝殿内部を撮影
鴻巣市鴻巣に鎮座する稲荷神社鳥居です
51675
宝珠寺
山梨県上野原市西原4316
御朱印あり
201
3
宝珠寺でいただいた御朱印です。
宝珠寺におまいりしました。
宝珠寺におまいりしました。
…
2064
2065
2066
2067
2068
2069
2070
…
2067/2182
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。