ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (6776位~6800位)
全国 51,642件のランキング
2025年1月22日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
6776
石部神社
兵庫県加西市上野町69-2
御朱印あり
10.7K
55
過去に拝受した御朱印です。
鐘楼に吊られている梵鐘です。昭和三十一年()に氏子中により奉納されたものです。『再興』の文...
境内にある鐘楼です。おそらくは、神仏習合時代の名残。
6777
日吉神社
岐阜県安八郡神戸町神戸1
御朱印あり
近鉄養老線の広神戸駅の北東に鎮座する。旧県社。弘仁8年(817)最澄が近江日吉神社の大宮、二宮、宇佐宮、樹下宮の四社を勧請して創建。貞願2年(860)円仁が客人宮、牛尾宮、三宮の三社を追斎し、延暦寺が本社と同じに崇敬する基をかためたと...
11.6K
42
岐阜県8社目直書きしていただきました!
こちらは重要文化財の三重の塔です。神仏習合の名残があります。
言わず🙊見ざる🙈聞かざる🙉?の石像です🐒こういうのは個人的に多分初めて見ました👀
6778
加茂神社
岩手県大船渡市大船渡町字猪頭28番地10
御朱印あり
12.5K
33
加茂神社の御朱印です
加茂神社の拝殿正面になります。
こちらも加茂神社の社殿全景になります。
6779
白鳥神社
福岡県田川市伊田2251-1
御朱印あり
12.0K
52
白鳥神社の直書き御朱印です。初穂料は300円御朱印は年五回の祭礼日に領布される様です。本日...
祭礼の後に神具庫の中の神輿も拝見させて頂きました。ここ白鳥神社の神輿は毎年5月第三土、日曜...
拝殿内部の扁額です。漆塗りの扁額の金文字。鳥の文字、この神社は鳥が、丶では無く火となってい...
6780
御嶽神社
栃木県芳賀郡茂木町大字茂木340
御朱印あり
文禄4年(1595年)常陸の領主佐竹義宣は、藩内の領地替えを行い、領内の城をすべて水戸城の支城とする施策をとった。これにより茂木藩主茂木治良は小川城(常陸の国)へ移され、茂木城へは須田美農守治則が甲州より入部した。治則は木曽の御嶽神社...
11.1K
47
御朱印を拝受しました!
御嶽神社です(((o(*゚▽゚*)o)))
御嶽神社の拝殿です。ご祭神は國常立命・大己貴命・少彦名命・誉田別命・鳴雷神です。木曽御嶽神...
6781
影向寺
神奈川県川崎市宮前区野川本町3-4-4
御朱印あり
当山は天台宗に属し、奈良時代の天平12年(740)、聖武天皇の命令を受けた高僧・行基によって開創されたと伝えられていますが、近年の発掘調査の結果、創建の年代は白凰時代末期(7世紀末)にまで遡ることが明らかになりました。 最古の縁起に...
11.6K
42
令和4年4月3日から10日まで行われた稲毛七薬師霊場御開帳に際し頂けた威徳山影向寺 薬師如...
本堂は開いていませんでしたが立派でした。次のご開帳は12年後のようです。
神奈川県横浜市の港北区、鶴見区、川崎市の宮前区、高津区内に広がる稲毛七薬師霊場の御開帳が4...
6782
劔神社
徳島県三好市東祖谷菅生201
御朱印あり
祖谷山開拓の折に大山祗命を鎮祀して祖谷山の総鎮守とした。寿永4年(1185)、源氏との戦に敗れた平家の一門が安徳天皇を奉じて祖谷の地にのがれ来たり、平家再興の祈願のため安徳天皇の「深そぎの御毛」と「紐劔」を大山祗命の御社に奉納。以来劔...
13.1K
27
参拝記録として投稿します
劔神社さんの拝殿になります。
劔神社さんの鳥居です。
6783
東漸寺
長崎県佐世保市中里町250
御朱印あり
九州八十八ヶ所百八霊場
東漸寺は1300年ほど昔、行基菩薩によって創建されたと伝えられる岩問山薬師堂を奥の院として、寛和2年(986年)現在の場所に開創されました。中世には宗家松浦家の菩提寺として、江戸時代以降は平戸松浦家の祈願寺として、地域きっての歴史と格...
9.7K
61
九州八十八ヶ所百八霊場納経帳【東漸寺】74番札所御朱印をいただきました。
御朱印と一緒に頂いた御影です。
境内入口の山門です。
6784
松寿寺
岡山県岡山市南区浜野1丁目7-25
御朱印あり
旭川の右岸、岡山市南区浜野にある日蓮宗の名刹。大覚大僧上の建立では、備前法華の最初の寺とされ、宇喜多氏の保護を得て繁栄した。本堂前に樹齢500年を越える槐 (エンジュ)の大木があり、「鬼子母神のエンジュ」といわれ、子授かり・安産の神と...
14.3K
15
岡山市の松寿寺の御朱印です。書き置きのものです。
岡山市南区にある松寿寺にて
岡山市南区にある松寿寺にて
6785
野里住吉神社
大阪府大阪市西淀川区野里1丁目15-12
御朱印あり
野里住吉神社(のざとすみよしじんしゃ)は大阪市西淀川区野里に鎮座する神社。法人名は住吉神社。
11.5K
43
令和六年十月二十二日(直書き初穂料300円筆書き)【通常御朱印】《空鞘稲生神社(紫)》
野里住吉神社境内に鎮座する拝殿。
野里住吉神社拝殿前に鎮座する狛犬。
6786
鏡照院
東京都港区西新橋3丁目14−3
御朱印あり
御府内八十八箇所霊場
創建年代等は不詳ながら、応永6年(1400)の開基とも伝えられます。宥俊和尚が慶長19年(1614)常陸から上京、元和元年(1615)愛宕下の地を拝領して開山したといい、明治22年高尾山飯綱不動明王を勧請したといいます。
11.8K
40
8月1日に届きました、ありがとうございました
二回目の参拝、御朱印郵送の一式置いて来ました右側は末広稲荷神社です御成門駅から来て帰りは虎...
蓮の花が咲いていました。
6787
城官寺
東京都北区上中里1-42-8
御朱印あり
御府内八十八箇所霊場
城官寺(じょうかんじ)は、東京都北区上中里1丁目にある真言宗豊山派の寺院。
10.5K
53
御府内八十八第47番 差し替えでいただきました。
城官寺本堂です。御本尊は阿弥陀如来です。
御府内八十八か所霊場札所四十七番 東京・北区上中里にある真言宗豊山派寺院 城官寺にやってき...
6788
伊豆佐比売神社
宮城県宮城郡利府町菅谷飯土井字長者55
御朱印あり
伊豆佐比賣神社(いずさひめじんじゃ)は、宮城県宮城郡利府町にある神社である。『延喜式神名帳』に小社として記載されている式内社で、旧社格は村社。長者(九門)屋敷という小高い丘上に鎮座する。
12.1K
37
書き置きのご朱印を、熊野神社でいただきました。
伊豆佐比売神社の拝殿正面になります。
伊豆佐比売神社の石段から鳥居を見るとこんな感じで街並みが見えます。
6789
金蔵院
神奈川県横浜市神奈川区東神奈川1-4-3
御朱印あり
金蔵院は神鏡山東曼荼羅寺と号し、寛治元年 (1087)、堀河天皇の命を受けた勝覚法印によって開創された勅願寺です。慶長4年(1599)に徳川家康より寺領10石を拝領、多くの末寺を擁する中本寺格の寺院でした。
10.5K
53
玉川八十八ヶ所 3番 🙏
神奈川宿 真言宗智山派 金蔵院
金蔵院裏手にある門閉まっていますが、とても立派な裏門です。
6790
薬師寺 (上ノ畑観音)
山形県尾花沢市上柳渡戸 207
御朱印あり
最上三十三観音
薬師寺境内に観音堂が建つ。創建年代は不詳だが、豪族の高橋信濃が旅人の安全を祈って、伝春日作の聖観音像を祀ったという。
7.5K
100
参拝記録の投稿です。(直書き)最上三十三観音霊場 第二十四番札所の御朱印です。
〘薬師寺〙薬師寺をお参りしてきました🙏若い住職さんが対応してくれました。
〘薬師寺〙山門にある手水舎です。
6791
観蔵院 (台東区)
東京都台東区元浅草3-18-5
御朱印あり
御府内八十八箇所霊場
観蔵院は、証円法印が開山となり、慶長16年(1611)中野屋鋪に創建、正保元年(1645)当地へ移転したといいます。
11.1K
47
御府内八十八ケ所 45番 🙏
観蔵院本堂入口です。御本尊は如意輪観音です。二階に上がり本堂の中でお参りさせていただきました。
本堂前に立つ観蔵院聖観音像です。
6792
中島惣社
大阪府大阪市東淀川区東中島4-9-41
御朱印あり
中島惣社(なかじまそうじゃ)は大阪市東淀川区東中島に鎮座する神社。
11.0K
48
書置きでいただきました。お正月だったからなのか日にちの記載もありませんでした。
氏神様に初詣に行きました。
氏神様に初詣に行きました。
6793
比叡山延暦寺 四季講堂 (元三大師堂)
滋賀県大津市坂本本町4225 比叡山横川
御朱印あり
慈恵大師(良源)(元三大師)の住居跡と伝えられる元三大師堂は、康保4年(967年)、村上天皇の勅命によって四季に法華経が論義されたことから四季講堂とも呼ばれています。現代のおみくじの形は、元三慈恵大師良源が考え出したと言われており、こ...
5.8K
99
滋賀観光の際に参拝しました。
〒520-0116 滋賀県大津市坂本本町4225
慈恵大師良源(元三大師)の住した定心房は、康保四年(967)村上天皇の勅命により、四季に法...
6794
長谷寺
長野県長野市篠ノ井塩崎878番地
御朱印あり
信州屈指の古刹で、飛鳥時代、允恭天皇六代の孫・白助翁が善光寺如来のお告げを受け、両親の菩提供養に奈良初瀬から十一面観世音菩薩を勧請してこの地に奉安したのが始まりと伝えられる。大和、鎌倉と並ぶ日本三大長谷観音の一霊場として名高く、木曽義...
11.9K
43
信濃三十三観音霊場第十八番,長谷寺の御朱印を頂きました。書置きです。
長谷寺へ。境内は整備されてとても綺麗でしたね😊高台にあるので景色は良かったです😊
長谷寺御開帳 回向柱になります😙
6795
東陽寺
埼玉県北葛飾郡松伏町下赤岩532
御朱印あり
11.6K
42
過去に頂いた直書きの御朱印です。
関東八十八ケ所霊場をお参りしてきました。
ご本堂です。御本尊は不動明王さま。どうぞよろしくお願い致します😊関東88カ所霊場77番の東...
6796
栃尾諏訪神社
新潟県長岡市栃尾表町2-3
御朱印あり
13.4K
23
栃尾諏訪神社さまの御朱印(直書きです)!2021年4月参拝 投稿です!
栃尾諏訪神社さまの拝殿です!
栃尾諏訪神社さまの拝殿です!
6797
大島稲荷神社
東京都江東区大島5丁目39-26
御朱印あり
大島稲荷神社(おおじまいなりじんじゃ)は、江東区大島5丁目に鎮座する神社である。旧社格は村社。宇賀之御魂神と迦具土之命を祀る。
11.3K
50
お書き入れを拝受しました。初穂料500円です。2度目の出直し参拝で頂けました。
東京都江東区大島稲荷神社・お菓子?…社務所で奥様に頂戴しました。まだ、中身は分かりません…...
東京都江東区大島稲荷神社…本日の参拝記録です。来たぁ〜、社務所の玄関の電気が点いているぅ…...
6798
観音寺 (落裳観音)
山形県寒河江市柴橋2494−1
御朱印あり
最上三十三観音
平安時代に小野小町が開創。本尊は小町の守護仏であるという。天女がここに羽衣を落としたという伝説(「落裳」の名の由来)から、養蚕家に信仰された。
8.8K
69
参拝記録の投稿です。(直書き)最上三十三観音霊場 第十五番札所の御朱印です。
右が本堂、左が観音堂になります✨
本堂に掲げている山号額になります。
6799
宮道天神社
愛知県豊川市赤坂町宮路1120
御朱印あり
宮路山の麓の音羽町には日本武尊の東征のとき、その皇子の建貝児王(たてがいこのおおきみ:第3子)をこの地に封ぜられたといいます。これが宮道別(みやじわけ)の祖であり、その子宮道宿禰速麿は「穂」の県主になり、その子孫が建貝児王を祭ったのが...
7.7K
89
カエル御朱印(書置き)を拝受しました。
愛知県豊川市の宮道天神社に参拝しました。
展示中のみこさんの作品です!
6800
龍福寺
千葉県旭市岩井120
御朱印あり
10.9K
55
龍福寺直書きでいただきました。
この、龍🐉可愛くないですか!
両脇に狛犬やっぱ狛犬みるとニコニコしちゃう。
…
269
270
271
272
273
274
275
…
272/2066
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。