ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (6901位~6925位)
全国 51,642件のランキング
2025年1月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
6901
出雲大社函館教会
北海道函館市高松町327-3
御朱印あり
13.4K
21
【出雲大社 函館教會】直書きの御朱印をいただきました❣️北海道内の出雲大社さまの分社三社目...
【出雲大社 函館教會】「出雲大社 函館教會」さまをお参りしました⛩️👏コンパクトな建物なの...
2022年9月14日。緑の鳥居をくぐり本殿へあがります
6902
小市郎稲荷社
東京都品川区二葉1-3-24 下神明天祖神社境内
御朱印あり
下神明天祖神社の境内社
7.9K
111
直書きでいただきました。
🌾の成長印入り御朱印を5ヶ月連続で頂いたので、境内で実った稲が納められた一粒万倍のお守りを...
品川区 下神明天祖神社境内社 小市郎稲荷さんにお参り✨
6903
御崎八幡神社
兵庫県神戸市兵庫区御崎本町1丁目1-49
御朱印あり
10.9K
46
令和六年六月四日(直書き初穂料500円朱印)【通常御朱印】《甲子園素盞嗚神社》
飛んでいる鳥が笑顔のように^_^
御崎八幡神社境内に鎮座する拝殿。
6904
神徳寺
沖縄県那覇市安里38
御朱印あり
八幡宮の別当寺として建立され、建立年・開山はともに不明。山号は高明山、本尊は不動明王。「琉球八社」と称される琉球の官社は、大半が熊野社を祀る神社であるが、この八幡宮のみは名称の通り八幡神を祀る神社となっている。
13.3K
22
神徳寺の御朱印です。
とても物腰の柔らかい住職で、丁寧に会話をしながら御朱印を書いてくれました🙏🙋まだまだ話をし...
本堂になります。どうしてもマンションが入ってしまう😂
6905
小倉神社
宮城県仙台市青葉区大倉字宮前1
御朱印あり
平家の一族であった筑後守貞能が、奥州に来たり、跡を宮城郡大倉の山陰に留められた。かの山城国乙訓郡に鎮座まします式内社小倉神社は、平家一族が尊崇したあらたかな神社であったので、この地大倉に隠棲されるや、ここに同社の分霊を勧請して厚く祀っ...
8.2K
73
過去の参拝記録としての投稿です。直書きでいただきました。
〘小倉神社〙定義如来の西方寺に行く途中で見つけた神社、小倉神社をお詣りしてきました🙏。
〘小倉神社〙入口近くの狛犬さんを正面から撮りました。
6906
橋姫神社
京都府宇治市宇治蓮華47番地
御朱印あり
646年(大化2年)宇治橋を架けられた際に、上流の櫻谷(桜谷)と呼ばれた地に祀られていた瀬織津媛を祀ったのが始まりとある。当初は橋の守護と管理を任されていた放生院常光寺(通称「橋寺」)敷地内で橋の中ほどに張り出して造営された「三の間」...
12.3K
32
以前頂けた御朱印です。墨書きはありません。現在は分かりません。
縣神社に向かう途中、立ち寄りました。小さなお社が2つ並んでいました。
通りに面した場所に建つ、小さな鳥居
6907
妙福寺
愛知県碧南市志貴町2-61
御朱印あり
聖徳太子御作と伝えられ、日本三体毘沙門の1体が安置されており、商売繁盛、家内安全に霊験あらたかなことから、毎月3日の例祭には参詣者で賑わいます。
14.7K
8
妙福寺で三河七福神の毘沙門天の御朱印をいただきました。
立派な山門には、自由に鳴らせる鐘があって、紐を一引きしました。心に響く梵鐘に自分を奮い立た...
愛知県碧南市志貴町の妙福寺に参拝しました。
6908
総持寺
愛知県知立市西町新川48
御朱印あり
11.6K
39
知立神社の近くのお寺、緑のぶどうのスタンプを選んだ。
知立市總持寺の本堂です。
知立神社多宝塔にかつて祀られていた愛染明王を祀る愛染堂
6909
伊米神社八幡宮
新潟県小千谷市桜町1314
御朱印あり
天香語山命が、越国平定を命じられ、この地に着いた。始めは上伊米(同市両新田)に住み、後に下伊米(同市桜町)に住み、その後、現在伊米八幡宮がある伊米ヶ原と呼ばれる地に住んだ。『伊米八幡宮古証書上』には、「伊米大神は伊米彦命にて、此所に鎮...
12.8K
27
伊米神社八幡宮の御朱印です石動神社で書き置きを頂いてまいりました。
延喜式内伊米神社の社号標です。
伊米神社八幡宮の御由緒書きです弥彦の神様と誉田別尊を一緒に祀っているので神社八幡宮って名前...
6910
雨櫻神社
静岡県掛川市上垂木1612
御朱印あり
延喜式神名帳における真草神社とされている。永仁年間の出火により社殿を焼失し、同地区にある尾崎宮(現在の六所神社)に遷座した。1397年(応永5年)には現在地に社殿が再建され、尾崎宮(六所神社)より遷座することとなった。1512年(永正...
11.2K
43
雨櫻神社の「令和7年正月限定特別御朱印」です六所神社でいただきました
静岡県掛川市の雨櫻神社にお詣りしました雨櫻神社の社号標と鳥居です
参道を進み 川を渡って 階段を上り 拝殿前までやってきました
6911
観音寺 (山崎聖天)
京都府乙訓郡大山崎町大山崎白味才62
御朱印あり
寺伝によると、平安時代の昌泰2年(899)に宇多法皇が御願寺として創建されと伝えられます。その後、衰退しますが、江戸時代初期に摂津箕面勝尾寺の僧・木食上人以空が、この地にあった聖徳太子の作と伝えられる十一面千手観世音菩薩を本尊とし、中...
14.0K
15
「大聖歓喜毘那夜迦双身天王」御朱印(書置き)は、寺務所にて拝受しました。
山崎聖天さんの御本殿でございます
餅つきはじめました^o^
6912
岩井神社
千葉県南房総市高崎905
御朱印あり
12.5K
30
今回頂いた房総三国巡り安房の国の岩井神社さんの御朱印です
岩井神社さんに御参拝させて頂きました
芍薬が1輪咲いていました。
6913
青山神社
神奈川県相模原市緑区青山1013
御朱印あり
・平本斎別名蓮明は応安4年信州諏訪大明神を字宮原地内高台の好地に勧請 ・青山村鎮守となる ・元禄十六年本殿を造営し、宝暦年間覆殿を設けた ・徳川初期寛文水帳に除地諏訪免一町歩とある ・本社旧諏訪神社明治6年七月中当村八坂神社、御嶽神社...
14.3K
12
中野神社さんにて拝受しました。印はもともと青山神社さんで使用されていた物ではなく、他の兼務...
青山神社、拝殿の様子になります。
中段に置かれた狛犬の様子です。
6914
大国寺
鹿児島県枕崎市瀬戸町570
御朱印あり
九州八十八ヶ所百八霊場
昭和42年、現住職川上英明により開山。住職自らモルタルを練り、鏝をふるったという百体を越える極彩色の仏像群が独創的です。デヴィ夫人も絶賛!
10.7K
48
九州八十八ヶ所百八霊場納経帳【大国寺】97番札所御朱印をいただきました。
大国寺と言えば、この作風の像たちです。🙏
御朱印と一緒に頂いた御影です。
6915
藤棚白山神社
石川県金沢市城南2-6-35
御朱印あり
本神社は、文和年中富樫氏春の建立にして、修験派教学院を別当とす、寛永9年其の末なる成福寺は、石川郡法島村に再興し、元禄2年今の地に移して白山社と号し、藤棚は境内に古木の藤の棚を設けたるに起れる名にて、明和・安永の頃、俳人麦水の観藤の句...
11.5K
40
石川 藤棚白山神社の御朱印になります。
ヨゲンノトリのお守りです。ヨゲンノトリは初めてです!!
藤棚白山神社へ。とてもこじんまりとした神社です。拝殿前には藤棚があり、咲く頃は綺麗だろうな...
6916
雨宝院 (金沢)
石川県金沢市千日町1-3
御朱印あり
金沢市の雨宝院は、天平8年、白山を開山した泰澄大師により創建された。文豪、室生犀星は、当院二十二世眞乗法印の養嗣子となり、幼少から青年期まで当院で過ごした。
12.0K
35
雨宝院の御朱印を頂きました。書置きです。
雨宝院をお参りしました🙏✨
雨宝院へ。約3年ぶりの参拝です。とても小さな寺院です😌金沢寺町寺院群文化財特別公開イベント...
6917
武芸八幡宮
岐阜県関市武芸川町八幡1712
御朱印あり
八幡神社は武芸川町八幡、神の洞に鎮座ましまし、祭神は応仁天皇を祀り、その神域の幽玄にして森厳なるは世間のあまねく知るところである。創建は養老元年(717)で泰澄大師が当地を巡錫の折りにふと大碓命の伝説を聞き「みこと」を祀り八幡神社とし...
13.0K
25
書き置きの御朱印を頂きました
杉の香りがして、気持ちいい参道です。結構長いです😅
武芸八幡宮の拝殿です
6918
大歳御祖神社
静岡県静岡市葵区宮ヶ崎町102-1
御朱印あり
7.4K
81
御朱印を頂きました。
大歳御祖神社の御朱印になります。忘備録としての時差投稿です。
境内入口、社号票と鳥居です。
6919
船寺神社
兵庫県神戸市灘区船寺通2-1-25
御朱印あり
往古、神功皇后が三韓より帰途海路此の地を過ぎ給う時、当地にて風波を避け御船を留め給うたと伝えられ、下って仁和四年(888年)石清水八幡宮より御分霊を迎えて朝日の豊栄昇る東の方へ向け神殿を設け、永保二年(1082年)八幡太郎義家が八幡宮...
11.8K
37
本殿と御朱印です。朝早くから直書きで頂けました。
神戸市灘区の船寺神社の鳥居と境内です。阪神電鉄大石駅すぐ近くに鎮座しており、「厄除東向八幡...
神戸市灘区の船寺神社の拝殿です。寛文8年(1668)の増改築時には四代将軍徳川家綱が拝殿を...
6920
愛染院
東京都新宿区若葉2−8−3
御朱印あり
御府内八十八箇所霊場
愛染院の創建年代等は不詳ながら、弘法大師が関東巡錫の折、麻布善福寺の地に創建、本尊五指量愛染尊を安置、大日如来より八祖相承之獨鈷を納めていたといいます。その後正斎が麹町貝塚に慶長16年(1611)中興、寛永11年江戸城外堀建造のため当...
11.4K
41
納経して直書きて御朱印をいただきました。和紙の裏に書かれてるし、穴も逆やし。書き損じしたな...
愛染院本堂です。御本尊は大日如来です。
愛染院の本堂です。本堂前に、
6921
金沢 黒沼神社
福島県福島市松川町金沢宮ノ前45
御朱印あり
10.4K
55
東北中央自動車道で行くと福島がとても近くなりました✨去年の夏は宮司様は不在で…。初詣を兼ね...
御神木が神秘的な神社ですね。
旧郷社式内社(小)拝殿です。
6922
諏訪神社
新潟県十日町市辰甲205番地
御朱印あり
創立の時期は不明であるが、往古より十日町村の産土神であった。初め字諏訪島に鎮座したが、天永の頃、水災により現在地に移転した。祭神は建御名方命で、八千戈命と沼河媛命を合祀している。
12.6K
29
十日町市の諏訪神社さまの御朱印(直書き)です!2021年5月参拝 投稿です!
十日町市の諏訪神社さまの扁額です!
十日町市の諏訪神社さまの拝殿です!
6923
水稲荷神社
東京都新宿区西早稲田三丁目5-43
御朱印あり
水稲荷神社(みずいなりじんじゃ) は、東京都新宿区西早稲田に鎮座している神社。
12.3K
32
参拝記録として投稿します
狛犬とかわり、立派なお稲荷様いらっしゃいました。境内には、たくさんのお稲荷様がいて、なでる...
水稲荷神社、参拝記録として。
6924
七郷神社
宮城県仙台市若林区荒井字押口56
御朱印あり
本神社の創立の由来不詳なるも、もと荒井字新屋敷西に鎮座し熊野権現と称す。明治5年6月村社に列し、同42年から同44年の間に後記神社を合併、44年5月幣帛供進社に指定され、同年7月現社号に改めた。これより先明治43年3月現在地に遷座す...
12.2K
33
七郷神社の直書き御朱印です。
鳥居から見た本殿を見た風景です。
2つ目の鳥居を見た風景です
6925
濱宮神社
和歌山県和歌山市毛見1303
御朱印あり
神武天皇御東征のとき、神鏡及び日矛を天道根命に託して斎祭せしめ給うた。天道根命はこの二種の神宝を奉じて、先ず紀伊国名草郡加太浦へ行き、その後加太から同郡木本へ移り、更に木本から同郡毛見郷に到って、琴ノ浦海中の岩上に奉祀した(当神社の発...
12.7K
28
和歌山市の濱宮さんの御朱印です。お留守かなと思いましたが社務所に宮司さんがいらっしゃって書...
濱宮神社をお参りさせて頂きました👏😃⤴️
濱宮神社には、たくさんの摂末社があります👏
…
274
275
276
277
278
279
280
…
277/2066
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。