ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (8676位~8700位)
全国 50,712件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
8676
般若院
茨城県龍ケ崎市根町3341
御朱印あり
9.3K
26
参拜記録として投稿します。
龍ケ崎市 般若院 本堂隣のお堂内の観音様です。
龍ケ崎市 般若院の本堂に掲げられている扁額です。
8677
縣神社
岐阜県岐阜市県町1丁目4-1
御朱印あり
擁烈根之命は第十一代垂仁天皇の御子である五十瓊敷入彦命(伊奈波神社の御祭神)の御子で御母は五十瓊敷入彦命の功臣乳父であった毛里(日置部)倫満の娘で第十二代景行天皇の十四年竹内宿禰をして伊奈波神社が創建された時、毛里 倫満の長男李倫が初...
8.1K
38
過去に伺って頂いた直書きの御朱印になります。
縣神社の境内に鎮座する拝殿。
縣神社の境内に鎮座する狛犬。
8678
高家寺
兵庫県明石市太寺2-10-35
御朱印あり
高家寺は霊亀年中(715~717年)に創建されたと伝えられています。境内の東南隅にある大木に囲まれた塔跡(太寺廃寺塔跡・兵庫県指定文化財)には、礎石や白鳳・奈良・平安・鎌倉・江戸と各代にわたっての古瓦が出土。その昔は東に塔、西に金堂、...
9.6K
23
播州薬師霊場第五番です
高家寺さんの御本堂でございます
兵庫県明石市 太寺山高家寺 太寺廃寺塔跡白鳳期に作られたとみられる古代明石郡内で唯一の巨大...
8679
楢葉八幡神社
福島県双葉郡広野町上北迫石名坂57
御朱印あり
楢葉八幡神社は五里八幡とも称し、古く康平年間に源頼義が勅を奉じ、奥州の安倍貞任・宗任平定の時、通行する街道筋に鎌倉の鶴岡八幡宮を起点として五里毎に石清水八幡宮を勧請したことによります。福島県に入って、いわき市植田に植田八幡宮を、五里隔...
8.6K
33
直書きの御朱印をいただきました。
広野町に鎮座する楢葉八幡神社。隣町が楢葉町なので宮司さんにお尋ねすると、この地は古く楢葉郷...
境内社は他にもお座りでしたが、一方は覆屋の中に整理されていました。
8680
山名神社
静岡県袋井市上山梨1丁目12−3
御朱印あり
10.0K
19
普段は無人のため元旦にお詣りに行きましたが祭事中でしたので、1月3日に改めてうかがいました...
山名神社に参拝しました。
袋井市でのお参り【一の鳥居】続いて次は袋井市の山名神社にお参りに来ました。ここは新興住宅地...
8681
慶林寺
千葉県松戸市殿平賀209−2
御朱印あり
8.0K
39
参拝記録として投稿します🤍。
松戸市 慶林寺のご本堂です。
千葉県松戸市 慶林寺の入口です。
8682
常楽寺
愛知県津島市天王通り5-10
御朱印あり
1395年、津島神社宮司氷室家により開基された
9.5K
24
直書きを頂きました!
大きな絵と五十塔です。
弘法大師さんは、尾張西国のとの事です。
8683
西新井氷川神社
東京都足立区西新井本町1-17-32
御朱印あり
1626(寛永3)年に武蔵国一宮氷川神社(現さいたま市、旧大宮市)から素盞嗚尊を勧請して創建されたと伝えられています。江戸時代には、西新井村の鎮守とされ(新編武蔵風土記稿)、1873(明治6)年7月5日には村社となりました。古写真を見...
9.2K
27
手元に御朱印帳がなく、本日も押し置きを拝受しました。自身で御朱印帳にスタンプすることもでき...
東京都足立区西新井氷川神社…本日の参拝記録です。
東京都足立区西新井氷川神社…本日の参拝記録です。
8684
巨田神社
宮崎県宮崎市佐土原町上田島10732-1
御朱印あり
巨田神社(こたじんじゃ)は、宮崎県宮崎市佐土原町にある神社。古名は巨田八幡宮で旧社格は郷社。本殿が国の重要文化財。
10.7K
12
愛宕神社で直書きの御朱印を頂きました。
巨田神社、境内入口です。
巨田神社の拝殿です。
8685
日光鹿島神社
栃木県足利市大久保町1317
御朱印あり
鎌倉時代初期に、足利荘成立の際、大窪郷が開発され、鎮守として日光大権現を勧請。
9.9K
20
参拝記録保存の為 投稿します
鳥居から見た境内。右側の砂利敷に駐車できます。
鳥居の扁額、日光鹿嶋神社。
8686
大膳神社
新潟県佐渡市竹田562-1
御朱印あり
大和飛鳥路に例えられた田園風景に大膳神社が鎮座。地頭・本間山城守によって日野資朝、大膳坊が合祀され、正殿には御食津大神を祀ります。資朝の子・阿新丸が佐渡に渡り、親の刑死の無念を晴らした際、逃亡を助けた大膳坊は処刑。御坊の怨霊を鎮めるた...
8.9K
30
大膳神社 茅葺き寄棟造りの能舞台が有名
大膳神社 茅葺き寄棟造りの能舞台が有名
大膳神社 茅葺き寄棟造りの能舞台が有名
8687
泉寿院
三重県伊勢市中須町1712
御朱印あり
8.9K
30
過去に伺って頂いた勢州七福神の御朱印になります。
5月訪問。泉寿院本堂
泉寿院の御本堂になります。
8688
大善寺 (六地蔵尊)
京都府京都市伏見区桃山町西町24
御朱印あり
大善寺は、浄土宗のお寺で、法雲山浄妙院大善寺といいます。通称「六地蔵」と呼ばれ親しまれています。705年(慶雲2年)藤原鎌足の子、定慧(じょうえ)によって創建されました。地蔵堂に安置された地蔵菩薩立像(重要文化財)は、平安時代の初め8...
10.0K
19
御朱印帳に直接書き入れていただきました。六地蔵尊です。
六地蔵尊をお参りさせていただきました。綺麗な境内、六地蔵堂が印象的でした。六地蔵がそのまま...
六地蔵巡りの期間はお地蔵様のご開帳。お顔をあわせてありがたくお参り。
8689
転法輪寺
兵庫県神戸市垂水区名谷町2089
御朱印あり
9.2K
27
「明石西国三十三ヶ所観音霊場」第二十七番・転法輪寺
明石西国霊場の御影になります。
神戸十三仏霊場の散華になります。
8690
栃尾大神宮
新潟県長岡市栃尾大町4−5
御朱印あり
10.3K
16
栃尾大神宮さまの御朱印(直書き)です!2021年2月参拝 投稿です!
栃尾大神宮さまの社務所です!2021年2月参拝 投稿です!
栃尾大神宮さまの鳥居と拝殿です!2021年2月参拝 投稿です!
8691
陽秀院
愛知県名古屋市中区大須2-15-7
御朱印あり
山門をくぐってすぐ左手に全身に白い紙の張られた紙張地蔵尊が安置されている。お地蔵さんの横にある2枚10円の白い紙を買い、張り付け、柄杓で水を汲んで地蔵尊に掛けるのが地元の習わし。「おからだに紙をはってお願いするとなにごとも、人間の苦し...
9.1K
28
直書きで頂きました。
2枚10円です貼らせて頂きました
紙張地蔵尊に紙を貼付けお願い。
8692
向原寺
奈良県高市郡明日香村大字豊浦630番地
御朱印あり
欽明天皇13年、百済聖明王より賜わった仏像経論を蘇我稲目が向原の家に祀ったのが向原寺の起こりであり、仏法の根源、我国で最初の寺です。しかし物部尾輿は強く反対し、寺を焼き、仏像はそばにある難波池に捨てました。その後推古天皇8年、信濃の本...
9.4K
25
聖徳太子まほろば会の御朱印をいただきました。
御朱印と共に由緒書きをいただきました。
御朱印を待っている間にパンフレットをいただきました。
8693
吉祥寺 (神守町)
愛知県津島市神守町上町35
御朱印あり
11.0K
9
書き置きを頂きました。
「憶感山 吉祥寺」本堂外観
「憶感山 吉祥寺」初めてお参りした証に頂戴できる「散華」ご住職曰く「お守りはお金で買えます...
8694
金龍寺
兵庫県宝塚市鹿塩1丁目4-44
御朱印あり
摂津国八十八所
当寺は、摂津国七大寺のひとつとして、中山寺、塩尾寺、円国寺などの寺々とともに聖徳太子の手によって建立されたと古書に見えている。文禄年間の豊臣秀吉の堺政策による強制分散のさい、堺から移築してきたらしいことが、現在の建造物(泉州型屋敷)や...
9.5K
24
金龍寺 摂津八十八霊場
金龍寺 摂津八十八霊場
金龍寺 摂津八十八霊場
8695
瑞雲寺
愛知県春日井市神領町1丁目11−4
御朱印あり
この辺りの地名「神領」の名のとおり古来、熱田神宮に仕える祠人が住んでおりましたが、弘法大師の頃、仏法盛行となり祠人の一人が剃髪し僧となったのが寺のはじまりで、西暦760年頃と伝わっています。
8.5K
34
こちらの見開きの御朱印は書き置きで畳んだ状態でいただきました🙏開くと椿が飛び出す珍しい御朱...
お釈迦様の石像もありました。
こちらは、二体ともポーズをとっている石像です。
8696
いぼ地蔵尊
愛知県一宮市千秋町小山砂見
11.4K
5
いぼ地蔵尊です。霊験あらたかだそうで、県外からもお参りされる方がみえるそうです。いぼ地蔵さ...
いぼ地蔵の前にはイボの木(ムクゲ)が生えています。いぼ地蔵はお参りの仕方があります。境内に...
いぼ地蔵尊が祀られているお堂です。小ぶりながら、立派なお堂です。明治40年頃に村の若者三人...
8697
白山神社・八王子神社
岐阜県土岐市駄知町平1607-1
御朱印あり
延徳2年及び元亀2年(1489年頃)再建と記録に残されているものの、この神社がいつ鎮座したかについては不詳となっています。
10.7K
12
参拝の管理のため、過去にいただいた御朱印をUPしてます。
土岐市 八王子神社さんに初詣✨今年も八王子神社さんからご縁をスタートさせていただきました😊
土岐市 白山神社さんに初詣✨
8698
龍澤寺
新潟県南魚沼市樺野沢30
御朱印あり
室町時代前期、応永27(1420)年に、白崖宝生禅師三世の孫である、不蔵青単禅師により開創され、開山は夢庵祖観禅師です。
10.1K
18
南魚沼市の龍澤寺様より御朱印を頂いてまいりました
本堂内に有ります菊姫(上杉景勝室)の護身用の薙刀
龍澤寺に有りました上田城(樺澤城)の案内の石碑こんなのが龍澤寺周辺に何か所か有るんですよ
8699
藤森神社
大阪府摂津市鳥飼西2丁目1-1
御朱印あり
藤森神社(ふじもりじんじゃ)は大阪府摂津市に鎮座する神社。
10.3K
16
御朱印をいただきました
藤森神社さんの神鎧像紫陽花抜きにしてみました
藤森神社さんの紫陽花園になります。京都でも、紫陽花に関しては有名な神社さんですので沢山の方...
8700
盛光寺
沖縄県那覇市首里儀保町3-19
御朱印あり
享保一三年(1728)、温泉良和尚の開山
10.8K
11
…忙しくして、書いてもらいました。
ゆいレール儀保駅から数分です。
本堂は階段を上った二階です。ご住職がご不在のため、御朱印はまたの機会に。
…
345
346
347
348
349
350
351
…
348/2029
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。