ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (11801位~11825位)
全国 50,768件のランキング
2024年11月19日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
11801
川崎八幡神社
岡山県津山市川崎1430
御朱印あり
本神社は元弘元年(1331)3月、筑前糟屋郡の宗瀰神社の御分霊を加茂川の西岸に祀ったのが創りである。貞享2年(1685)津山城主森長継が人家を現在の山麓に移住させた時、現社地に遷し、鶴山城東方の守護神、林田郷の二宮として尊崇した。もと...
7.6K
11
令和元年9月16日参拝しました。
令和元年9月16日参拝しました。
令和元年9月16日参拝しました。写真も見せていただきました。
11802
北明治稲荷社
愛知県安城市明治本町4-15
御朱印あり
7.8K
9
愛知県安城市の「北明治稲荷社」に参拝して御朱印を頂いて来ました、正月三が日と4月の例祭の時...
お祭りの準備中でした。
ちょうど通りかかったらお祭りでした。コロナ禍ながら大幟に巫女さんの舞とお祭り気分、ありがたや。
11803
定勝寺
埼玉県吉川市大字三輪野江1553
御朱印あり
7.3K
14
埼玉県吉川市、定勝寺の参拝記録です。
新田開発に尽力した平本定勝の名から命名。武蔵国新西国三十三ケ寺観音霊場6番札所。
埼玉県吉川市の定勝寺さまです。
11804
昌元寺
佐賀県鳥栖市田代上町206
御朱印あり
5.9K
28
直書きの御朱印をいただきました。とても丁寧にご対応いただきました。
本堂に上がっておまいりさせていただきました。
御朱印をいただいたあと「ちょっとお待ち下さい」と言われてまっていたら、「おまいりに来ていた...
11805
正福寺 (浦安市)
千葉県浦安市堀江2丁目6−35
御朱印あり
7.1K
16
参拝記録として投稿します。
正福寺の境内にありました
一台目のお会式の山車です
11806
會三寺
栃木県那須塩原市寺子1246
御朱印あり
7.4K
13
那須三十三観音霊場 第6番礼所 那須塩原市 會三寺のご朱印です。 寺務所にて揮毫して頂き...
那須三十三観音霊場をお参りしてきました。
那須塩原市 會三寺の寺号標です。
11807
吾妻温泉神社
長崎県雲仙市吾妻町布江名964番地
御朱印あり
4.9K
38
豆朱印を頂きました。
境内入口の鳥居です。
拝殿です。特徴のある狛犬さんがいます。
11808
大豆戸山 正覚院
神奈川県横浜市港北区大豆戸町1160
御朱印あり
曹洞宗寺院の正覚院は、大豆戸山と号します。正覚院は、暁堂(文禄元年1592年寂)が開山となり創建したといいます。横浜七福神の大黒天です。
6.1K
26
書き置きの御朱印をいただきました。納経料は300円です。
新横浜寺社巡り、最後は正覚院さんにおまいりに行きました。
正覚院へおまいりしました。【横浜七福神 大黒天】
11809
弥栄神社
大分県大分市上野丘1丁目
御朱印あり
7.3K
14
御朱印は本務社さんでいただきました。(本務社の名は宮司さん?にご迷惑かけそうなので伏せてお...
神馬像がありました。
立派な楼門が建っています。
11810
大岳神社
東京都西多摩郡檜原村8189
御朱印あり
8.1K
6
大岳神社里宮で書き置き御朱印を頂きました。
まだ雪の残る奥多摩。大岳山はかなりの山奥。こんなところに神社を建てる人間の営みにただただ驚...
大岳山山頂直下にある大岳神社は、麓にある大嶽神社の本宮にあたるそうです。大嶽神社のほうもぜ...
11811
梅松山 満福寺
兵庫県神戸市兵庫区東柳原町1-13
御朱印あり
正応2年(1289年)8月23日、一遍上人は兵庫輪田の観音堂(現在の真光寺)にて入寂(死去)しました。そして正安3年(1301年)秋、後を継いだ他阿真教上人は師である一遍上人の13回忌法要を同地に建てられた御影堂で執り行いました。その...
7.3K
14
「福原西国霊場」巡礼として。事前に電話連絡をして参拝。
満福寺 福原西国観音霊場
満福寺 福原西国観音霊場
11812
平原八幡宮
山口県宇部市大字際波迫条1757
御朱印あり
6.9K
18
御朱印いただきました。
平原八幡宮、参拝記録として
平原八幡宮の常夜燈と拝殿
11813
貴布禰神社
山口県下関市丸山町1丁目2-1
御朱印あり
6.8K
19
参拝記録として投稿します
丸山町 貴布禰神社さんの境内摂社 稲荷神社さんです。勘助稲荷、高宮稲荷、正徳稲荷大神が合祀...
丸山町 貴布禰神社さんの境内摂社 宮地嶽神社さんです。
11814
辨天院 (朝日弁財天)
東京都台東区竜泉1丁目15-9
御朱印あり
6.4K
23
^_^^_^^_^^_^
辨天院の入口です。こちらは、曹洞宗のお寺です。
本堂です。ご本尊は釈迦如来。
11815
常光寺
群馬県甘楽郡下仁田町大字宮室61
御朱印あり
明応元年(1492年)後土御門天皇の時代、慈光阿闍梨の開基と伝えられている。第十三世住職、生湛和尚が文政元年(1818年)に、本堂と庫裏を新築した。また、天海大僧正が説いたと伝えられる七福神信仰を取り入れ、寿老尊天を祀り、身体健全、延...
7.1K
16
昨年お参りさせて頂いた際に拝受しましたご朱印です。
宮室山常光寺は、県道45号線を下仁田町から南牧村へ向かい南牧村に入る少し手前に入口看板があ...
寺号標にある正式名称は、「天台宗 宮室山 観音院 常光寺」です。丘陵地に石垣を組みお城の様...
11816
戸隠神社
岐阜県郡上市和良町宮地1
御朱印あり
戸隠神社(とがくしじんじゃ)は、岐阜県郡上市和良町にある神社である。社格は旧郷社。天岩戸に関する伝承がある。創建時期は不明であるものの、『美濃国神名帳』に載る郡上郡7社の中の「正六位上 国津明神」であるという。建治元年(1275年)に...
7.7K
10
戸隠神社で御朱印をいただきました。
戸隠神社の鳥居です。
台風15号接近中の午後に参拝しました。国道沿いにある公衆トイレからから参道の入口を見たとこ...
11817
斉年寺
愛知県常滑市大野町9-139
御朱印あり
斉年寺(さいねんじ)は、愛知県常滑市にある曹洞宗の寺院。山号は萬松山。本尊は釈迦如来。十一面観音を安置しており、尾張三十三箇所第9番札所となっている。
7.5K
12
愛知県常滑市 斉年寺参拝
3月訪問。斉年寺本堂
3月訪問。斉年寺山門
11818
長松院
滋賀県彦根市中央町4-29
御朱印あり
中央町(ちゅうおうちょう)にある曹洞宗の寺院。同派近畿管区滋賀県第4教区に所属している。
7.3K
14
「摩利支天」御朱印は庫裏にて拝受しました。
ドラえもんではございませんか。突然の訪問にもご対応頂き、お寺の由来など色々お話頂きました。🙇
本堂の前には平石時光の墓がありました。平石は日本初の自転車と呼ばれる新製陸舟奔車(しんせい...
11819
称念寺
静岡県賀茂郡河津町浜344-1
御朱印あり
1175(安元元)年に河津三郎祐泰が谷津館の中に阿弥陀如来を安置した寺院を作ったのが始まりといわれています。
7.5K
12
なかなか動的な素敵な御朱印をいただきました。
河津の駅から数分海に向かって歩いたところにあります。歴史は古く、鎌倉時代の河津三郎を奉じて...
本堂の中で参拝させていただきました。
11820
光立寺
山口県光市光井3町目5-26
御朱印あり
当山は、古く千坊山の一角にあって天台宗に属し、寺号を、寿福院と称しておりました。しかし時の住職恵海師は、浄土宗のみ教えに帰依し、本願寺の5代綽如上人が7年間関東・東北を、巡教されるのにご一緒したのち、「松尾山 光立寺」の寺号と御内仏...
3.7K
57
光立寺にて紙渡しの御朱印を頂きました。凄くイケメンで丁寧に対応して頂きました。
光立寺の本堂になります。
光立寺本堂の扁額です。
11821
龍王院宗圓寺
高知県南国市岡豊町滝本1-2
御朱印あり
5.1K
61
土佐七福神霊場(毘沙門天)・龍王院宗圓寺の御朱印を頂きました
土佐七福神霊場(毘沙門天)・龍王院宗圓寺の白龍観音堂です
土佐七福神霊場(毘沙門天)・龍王院宗圓寺の本堂です
11822
善栄寺
神奈川県小田原市栢山868
御朱印あり
小田原市栢山の善栄寺は、1215年(建保3年)、巴御前が木曽義仲と和田義盛の菩提を弔うために創建したと伝えられる。 開山は善法真栄。 創建当初は律宗の寺だったが、1336年(延元3年)、鎌倉円覚寺の東明恵日が足柄の地に隠棲したときに...
7.4K
13
善栄寺は二宮尊徳(二宮金次郎さん)縁のお寺。二宮総本家代々のお墓があります。二宮尊徳さんの...
鎌倉殿の十三人のデジタルスタンプラリーで訪れました。
鎌倉殿の十三人のデジタルスタンプラリーで訪れました。
11823
北草加氷川神社
埼玉県草加市草加2-19-10
御朱印あり
6.2K
25
今月は北草加氷川神社のお祭りなので、以前書き置きで頂いていましたが直書きで頂戴しました✨あ...
いつもながらキレイでしずかな佇まいです☺
この、街角のお地蔵さん的な感じが好きですなあ。。
11824
黒嶋神宮
愛媛県新居浜市黒島107
斉明天皇西征の折、軍船中の大田姫が産気づき照島に下船し、神社に安産祈願した所、大伯皇女を安産した。木花咲耶姫命の御神徳とされた。
5.7K
31
黒嶋神宮(県社)参拝
同じく拝殿東側にある境内摂社の磐長姫神社です。御祭神は大山祇大神の長女で木花咲耶姫命の姉の...
此方も拝殿東側にある境内摂社の松尾神社です。御祭神は大山祇大神です。
11825
春日神社
山形県鶴岡市神明町9-31
御朱印あり
往古、大和国から春日の大神を越前国に勧請されたのを、更に当国に遷座したと伝えられる。由来、「四所之宮」「四所大明神」と庄内の人たちの篤い信仰を集め、特に境内の「天池」と称する御池での"雩祭"は雨乞の祭として霊験ことのほか著しいという。
5.1K
36
参拝記録の投稿です。(直書き)鶴岡天満宮社務所でいただきました。
山形県鶴岡市、春日神社⛩️拝殿の木鼻です②2022年11月
山形県鶴岡市、春日神社⛩️拝殿の木鼻です。2022年11月
…
470
471
472
473
474
475
476
…
473/2031
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。