ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (1276位~1300位)
全国 54,485件のランキング
2025年8月07日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1276
伊勢原大神宮
神奈川県伊勢原市伊勢原三丁目8-1
御朱印あり
当神社の創建は、江戸時代初期の元和年間(1615~1624)のことであると伝えられております。元和六年(1620)伊勢の国の人・山田曾右衛門と鎌倉の人・湯浅清左衛門は、大山参詣の途中、千手原という松原に一夜の宿を求めたところ、水音を聞...
43.9K
289
お書き入れして頂きました🤗内宮、外宮の印にも感動😭こちらでプチ参拝気分を味あわせて頂きまし...
伊勢神宮にならって外宮と内宮があります。人懐こい猫が足元にまとわりついてきました。
伊勢原大神宮 外宮です。御祭神は豊受姫大神です。
1277
瀬戸神社
神奈川県横浜市金沢区瀬戸18-14
御朱印あり
古代、現在の泥亀町から釜利谷東にわたる一帯は入り江となっており、現在当社のある辺りの狭い水路によって平潟湾につながっていた。この水路は罪穢を流し去る神聖な場所として、海神が祀られるようになった。治承4年(1180年)、源頼朝は伊豆で挙...
41.7K
339
直書きにて拝受しました。社務所は冷房が効いていて書いて頂いている間、座って休むことができました。
20250706記録用
20250706記録用
1278
誓願寺
京都府京都市中京区新京極通三条下ル桜之町453番地
御朱印あり
新西国三十三箇所
誓願寺は飛鳥時代、天智天皇6年(667)、天皇の勅願により創建されました。もともとは奈良にあったのですが、鎌倉初期に京都の一条小川(現在の上京区元誓願寺通小川西入る)に移転し、その後、天正19年(1591)に豊臣秀吉の寺町整備に際して...
38.6K
336
誓願寺の御朱印を直書きで頂きました。
浄土宗西山深草派の総本山の誓願寺の山門新京極商店街に面しています。にぎやかな場所に格の高い...
和泉式部、清少納言のゆかりのある浄土宗西山深草派の総本山、誓願寺の特別限定御朱印帳です。洛...
1279
山形縣護國神社
山形県山形市薬師町2-8-75
御朱印あり
全国護国神社
明治2年旧薩州藩大砲長、久永竜助以下十名の国事殉難の士慰霊のため創立する。同8年官祭山形招魂社と称する。山形市八日町に社殿を造営し、戊辰戦争、西南の役の戦没者を合祀する。同21年山形市宮町に遷座するが、同44年山形市大火の際社殿焼失す...
45.0K
276
山形市 山形県護国神社御朱印をいただきました😊
山形市 山形県護国神社さんにお参り✨
参拝記録の為の投稿です。
1280
大豊神社 (ねずみの社)
京都府京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町1
御朱印あり
縁結び・恋愛成就
学業成就
子授安産
病気平癒
鹿ケ谷・南禅寺一帯の産土の神、氏神様。枝垂紅梅、椿、四季折々の山野草が心を慰めてくれます。社伝によると、仁和3年(887)宇多天皇の御悩平癒祈願のために、贈正一位尚侍藤原淑子が勅命を奉じて、少彦名命を東山三十六峰、第十五峰目の椿ヶ峰に...
45.3K
273
直書きでいただきました。
狛犬ならぬ狛ねずみ🐭粋などなたかが、花を飾ったようです💐
かなり寂れている神社でした⛩
1281
松江護國神社
島根県松江市殿町1-15
御朱印あり
全国護国神社
松江護國神社(まつえごこくじんじゃ)は、島根県松江市の松江城址にある神社(護国神社)である。
47.7K
244
記録用として投稿してます
島根松江護国神社の拝殿
島根県松江市にある松江護国神社です。松江城の近くにあります。
1282
印内八坂神社
千葉県船橋市印内2-7-8
御朱印あり
享保18年(1733年)周辺の村々で疫病が大流行した時、光明寺の重職が牛頭天王(素戔嗚尊と同一視された神仏習合の神)を祭神とする京都の八坂神社の分霊を勧請して寺の隣に祀ったのが当社の始まりと伝えられている。
57.0K
156
千葉 印内八坂神社に参拝しました。この御朱印は書置きで、タカナカ理容で拝受しました。
印内八坂神社社殿(お社)
※千葉県船橋市西船印内八坂神社祭礼⛩️◎7月23日(水)朝9時~12時迄(印内八坂神社内の...
1283
倭文神社
鳥取県東伯郡湯梨浜町大字宮内754
御朱印あり
諸国一宮
子授安産
安産の神として崇敬されている当神社は、伯耆国の一ノ宮です。創立年代は不詳ですが、社伝によれば大国主命の娘の下照姫命が出雲から海路御着船、従者と共に現社地に住居を定め、当地で死去されるまで、安産の指導に努力され、農業開発、医薬の普及にも...
41.6K
304
最初は読むのが難しかったですありがとうございました。
湯梨浜町の伯耆國一ノ宮 倭文(しとり)神社の拝殿です。御祭神は建葉槌命、下照姫命と建御名方...
倭文神社に着いた頃には、雨も風もピークで、傘をさしたままでは満足に写真を取るのも困難なほど...
1284
住吉神社
北海道小樽市住ノ江2-5-1
御朱印あり
小樽総鎮守 住吉神社(すみよしじんじゃ)は、北海道小樽市に鎮座する、神社本庁包括下(北海道神社庁後志支部管内)の神社である。旧社格は県社で現在は神社本庁の別表神社。住吉神(底筒男神・中筒男神・表筒男神・息長帯姫命)を祀る。
46.0K
263
函館八幡宮から勧請された神社ですが、大変立派な住吉神社でした。北海道記念に書き入れされた御...
【住吉神社】小樽の住吉神社さまへお参りさせて いただきました⛩️🙏キレイな花手水🌼*・
【住吉神社】拝殿を背に参道が真っ直ぐ✨️海🌊まで見えます✨️
1285
千歳神社
北海道千歳市真町1番地
御朱印あり
千歳神社(ちとせじんじゃ)は、北海道千歳市真町1番地にある神社。創祀は享和3年(1803年)である。旧社格は郷社。
47.2K
248
書き置きの御朱印を頂きました。
千歳神社(北海道千歳市)
千歳神社の拝殿になります
1286
薬師寺八幡宮
栃木県下野市薬師寺1509
御朱印あり
人皇五十六代清和天皇の御勅定により、貞観十七年(875)東北守護の大神として京都の石清水八幡宮の御分霊を勸請し創建したと伝えます。また一方で、日本三戒壇でもある下野薬師の鎮守神として、天平勝宝元年(749)に九州は宇佐神宮よりご分霊を...
42.5K
301
旅先で寄った神社です。春の時期の御朱印はみんな可愛いですね〜😆
栃木県下野市の薬師寺八幡宮の拝殿です。綺麗な拝殿です。
不思議な名前の神社です。
1287
野宮神社
京都府京都市右京区嵯峨野々宮町1
御朱印あり
縁結び・恋愛成就
学業成就
子授安産
野宮はその昔、天皇の代理で伊勢神宮にお仕えする斎王が伊勢へ行かれる前に身を清められたところであり、野宮の場所は天皇の御即位毎に定められ、当社の場所が使用されたのは平安時代のはじめ嵯峨天皇皇女仁子内親王が最初とされている。
44.5K
274
2017.11.11
中央の本殿にお祀りしてる野宮大神(天照大神)さまは、健康とちえさずけの神さまです。
縁結びの神様がいらっしゃいます
1288
吉祥寺
群馬県利根郡川場村門前860
御朱印あり
49.1K
350
吉祥時の御朱印です。
本堂の枯山水の庭「臥龍庭」釈迦堂を借景に幸せの鳥が写って、いい味わいを出している。
鐘楼と本堂との間に咲く杜若
1289
大山神社
広島県尾道市因島土生町1424−2
御朱印あり
しまなみ海道の祈りの宮。建築の神様、耳の神様、自転車の神様をお祀りする。
48.6K
238
よく見ると、神紋・波模様・自転車・耳 など、ゆかりのマークがデザインされてます!オシャレで...
七福神さま勢ぞろい!全員目をつむってるのかなぁ zzz……(休憩中のように見えちゃった)
社運向上、商売繁盛を、、、なにとぞっ!なにとぞっ!なにとぞっ!
1290
浜松城
静岡県浜松市中央区元城町100-2
御朱印あり
浜松城(はままつじょう)は、静岡県浜松市中区にある復元された日本の城である。歴代城主が江戸幕府の重役に就いたことから「出世城」として知られる。徳川家康が29歳から45歳までの間、駿河城へ移るまで本拠地(居城)としていた。現在の城は明治...
50.7K
249
浜松城の「記念御城印『「さくら』」です販売枚数2000枚限定です浜松城 天守門受付で購入しました
徳川家康が29歳から45歳まで本拠地とし、出世城で知られる浜松城の天守閣です。歴代城主が江...
徳川家康が29歳から45歳まで本拠地とし、出世城で知られる浜松城です。浜松市役所の裏の道を...
1291
櫛引八幡宮
青森県八戸市八幡字八幡丁3-2
御朱印あり
櫛引八幡宮は南部家初代光行公の草創と伝えられる。南部家文書(八戸根城南部家・『八戸家系』、『八戸家傳記』)によると、 文治5年平泉合戦(1189年)に戦功をたてた光行公は源頼朝から糠部郡(ぬかのぶのこおり、 岩手県北部・青森県東部の広...
51.4K
213
参拝させていただきました
カッパみくじ 初穂料:¥500左甚五郎のカッパ伝説が残るお社。
櫛引八幡宮 ご拝殿【御祭神】誉田別尊、八幡大神
1292
龍馬神社
岐阜県中津川市千旦林1626番地
御朱印あり
龍馬神社は元々邸内社として創祀された為、非常に小さな神社ですが、日本でも珍しい「坂本龍馬之命」を主祭神とする神社です。
57.3K
143
直書きで御朱印拝受🙏
本年度の例大祭は、令和元年11月3日午前11時からだそうです。
龍馬神社の由緒書きです。
1293
三宝寺 (三寳寺)
東京都練馬区石神井台一丁目15番6号
御朱印あり
関東三十六不動尊霊場
武蔵野三十三観音霊場
御府内八十八箇所霊場
三宝寺(さんぽうじ)は、東京都練馬区石神井台にある真言宗智山派の寺院である。山号は亀頂山。(きちょうざん)石神井公園にある三宝寺池の由来になっている。石神井不動尊(しゃくじいふどうそん)とも呼ばれる。
38.8K
358
今日は近場のお参りに🚲️で行ってきました。 練馬区の三宝寺様にお参りです。御朱印帳の最初の...
不動明王様を祀る本堂です。御本尊様の右手と結ばれた綱を握ってお参りさせていただきました。
本堂左手の高台には平成八年に建てられた「根本大塔」があります。木造の多宝塔です。
1294
村山浅間神社
静岡県富士宮市村山字水神1151
御朱印あり
世界遺産
村山浅間神社(むらやませんげんじんじゃ)は、静岡県富士宮市村山にある、神社。旧社格は県社。富士根本宮と号する。全国にある浅間神社の一社。「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一部として世界文化遺産に登録されている。
46.8K
258
村山浅間神社でいただいた書き置きの御朱印です。
村山浅間神社かつて明治の廃仏毀釈以前は、富士山に対する神仏習合の地として発展し、元は富士山...
こちらにもガイドボランティアの方がいらっしゃいました。こちらは明治の初めまで、聖護院(京都...
1295
一乗寺 (台東区)
東京都台東区谷中1丁目6−1
御朱印あり
38.2K
591
お預けしていた御首題帳が届きました📮5月・6月・7月限定 絵入り御首題✨️季節の御首題~銀...
上段 山門左中 本堂右中 参道の風鈴左下 本堂前の花手水右下 本堂に置いてあった花手水
いつも綺麗にお手入れされてます。今日は江戸風鈴が涼しげな音色で迎えてくれました。紫陽花もま...
1296
熊本大神宮
熊本県熊本市中央区本丸3-5
御朱印あり
熊本大神宮は伊勢神宮の大麻(御札)と神宮暦を頒布して伊勢神宮の御神徳を拡める為、明治9年、神宮の神璽を奉迎鎮齋して熊本城内に創建された。当時は、神宮教院熊本本部と称していた。 明治10年2月熊本城炎上の際に類焼したので、西南の役終熄後...
46.5K
260
熊本大神宮の御朱印です
熊本大神宮の拝殿です
熊本大神宮の本殿です
1297
元善光寺
長野県飯田市座光寺2638
御朱印あり
商売繁盛
学業成就
交通安全
『一度詣れよ 元善光寺 善光寺だけでは 片詣り』 長野市の信州善光寺の開山「本多善光公」の誕生地で、ご本尊の「善光寺如来」が最初にあったことから「元善光寺」と呼ばれています。7年に1度の盛儀「元善光寺御開帳」が信州善光寺と同時に開催さ...
45.6K
261
長野県飯田市、元善光寺の御朱印です。
戒壇巡りは緊張しますね⊙.☉
元善光寺へのお参りさせて頂きました。思っていたよりも、参拝者が少なくスムーズにお参りするこ...
1298
津嶋神社
香川県三豊市三野町大見7463
御朱印あり
津嶋神社(つしまじんじゃ)は、香川県三豊市の北部に浮かぶ津島にある子供の守り神として信仰を集める神社。
49.3K
230
津嶋神社の夏季例大祭の御朱印です。
香川県三豊市津嶋神社遠景
本殿付近から「つしま橋」方向を眺めるとこのような感じです。眺めが良いです。#香川県 #三豊...
1299
結城神社
三重県津市藤方2341
御朱印あり
創立の年月日不詳。往昔地方民結城明神と称えて結城公の御墓側に小祠を建て御神徳を景仰するに始まる。寛永九年(一六三二)津藩主藤堂高次千歳山よりこの地に八幡神社を遷祀の後も古社八幡宮と称し産土神と同様の崇敬を集め、又結城の梅林として、しだ...
46.0K
269
結城神社の御朱印です。
結城神社(ゆうきじんじゃ)拝殿です
しだれ梅祭り開催中でした。
1300
鶴ヶ城稲荷神社
福島県会津若松市追手町1
御朱印あり
福島県会津若松市、鶴ヶ城内にある『鶴ヶ城稲荷神社』は、約600年前に城がつくられた頃から、守護神として祀られていたと伝えられており、御祭神は宇迦魂命(ウカノミタマノミコト)。食物神・農業神・殖産興業神・商業神・屋敷神であり、日本で最も...
50.6K
208
直書きして頂きました。
鶴ヶ城内に鎮座する神社です。
会津若松の鶴ヶ城稲荷神社の社殿です。
…
49
50
51
52
53
54
55
…
52/2180
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。