ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (23026位~23050位)
全国 54,656件のランキング
2025年8月18日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
23026
長泉寺
佐賀県佐賀市東与賀町大字下古賀163−1
御朱印あり
慶誾寺(佐賀市本庄町)第4世禅室栄林大和尚(寛永5年(1628)寂)が慶誾寺の末寺として開基。 このあたりの立野地区には当寺以外に光福寺・正善庵・薬師寺・浄光院の4か寺があったが、いずれも無住となり当寺の寺僧がその管理をしていた。 の...
2.8K
18
2025年5月25日書置きタイプの御朱印(釋迦如来)を拝受しました。初穂料:500円※見開...
佐賀県佐賀市東与賀町下古賀にある願王山 長泉寺の本堂
長泉寺境内に鎮座する"石仏"の写真です。
23027
宝泉院
福井県三方上中郡若狭町気山130-7
御朱印あり
北陸白寿三十三ヶ所観音霊場
宝泉院の開基 変遷については不明 仏像の制作年代が鎌倉時代でその頃以前であると思われます 寛文2(1662)年の寛文大地震に依り川の地盤が隆起し、一帯は沼地になる 代替水路工事を指揮していた行方九兵衛が守護仏としていた薬師如来を本尊と...
3.9K
7
若狭三十三観音霊場 第六番札所 綴じ込み御朱印です(整理中のため投稿)
宝泉院境内の白寿観音菩薩です
宝泉院境内の不動明王堂です
23028
徳雲寺
京都府南丹市園部町小山東町塩田谷7
御朱印あり
2.6K
29
徳雲寺の御朱印です。直書きで頂きました。
お姫様の墓地からの眺めです。位の高い方々なので、見晴らしの良い場所が選ばれたそうです。ここ...
江戸時代の園部城藩主のお姫様の墓地です。手前側からの写真です。
23029
弘法の滝護国寺
香川県小豆郡小豆島町中山2599番地1
弘法の滝真言宗 別格本山護国寺(こうぼうのたきしんごんしゅうべっかくほんざんごこくじ)は、香川県小豆郡小豆島町中山にある真言宗の寺院である。瀬戸内海の小豆島の中央部に位置し、奥中山に流れる島最大の河川、伝法川(でんぽうがわ)の上流にあ...
3.5K
11
弘法の滝護国寺の弘法の滝です。見えにくいですが、龍の口から水が出ています。
弘法の滝護国寺の弘法の滝の鳥居の扁額です。
弘法の滝護国寺の弘法の滝の鳥居です。
23030
堂明坊
長野県長野市大字長野元善町466
御朱印あり
3.2K
14
以前、お詣りしていただいた御朱印です。「辨」の方を選ばせてもらいました。
お参りさせて頂きました🙏✨
堂明坊をお参りしてきました。
23031
真了寺
東京都品川区南品川2丁目7−25
御朱印あり
延宝元年(1673)、天妙国寺の塔頭として創建。
3.2K
14
参拝記録で投稿します
山門 敷地前の道路からです。ゾウさん🐘が異国感をかもしだしてます。
真了寺さん 本堂になります。
23032
光蔵寺
愛媛県今治市朝倉上甲918
御朱印あり
光蔵寺(こうぞうじ)は、愛媛県今治市にある高野山真言宗の寺院。山号を医王山(いおうさん)と号する古刹。開基(創立者)は日羅、開創は小千益躬、本尊は薬師瑠璃光如来である。
2.7K
19
医王山光蔵寺の納経です。四国霊場第五十九番札所国分寺奥之院ですが、奥之院の印はありません。
御本尊・薬師如来は厄除け薬師として信仰されています。納経は庫裡で申し出て拝受しました😄
医王山光蔵寺の本堂です。御本尊は薬師瑠璃光如来。
23033
筑摩神社
滋賀県米原市朝妻筑摩1987
御朱印あり
社伝によれば、創祀は孝安天皇28年(紀元前365年に比定)である。延喜式内神名帳には、社名は列しないが、古社であることは、延喜以前の文徳天皇仁寿2年に従五位下の神階を授けられたことでも知られる。神功皇后征韓の当時、御祈願をされ、又継体...
4.3K
3
印を押してきました。
筑摩神社を参拝しました。
筑摩神社の鳥居前です。湖岸道路沿いにあります。社務所には御朱印の代わりに参拝記念スタンプが...
23034
吉田金刀比羅神社
愛媛県松山市北吉田町513
御朱印あり
天正3年創祀。次のような縁起が伝わる。「正月上旬、激しい烈風・大雨・雷鳴の嵐があった。嵐が止み、古木に妙音響き雲中に神影輝いた。忽那城主が神意を伺わせたところ、「吾は讃州の金刀比羅神なり。今ここに分心せり」と答えた。」のち加藤嘉明公が...
4.1K
5
過去にいただいた御朱印です。
吉田金刀比羅神社の拝殿。正面上の瓦に葵紋があります。
吉田金刀比羅神社の鳥居と注連柱。石段上に拝殿があります。今は工業地帯ですが、かつては目の前...
23035
常石神社
愛知県常滑市奥条7-23
当神社は元の高宮権現と称し和州金峯山蔵王権現の勧請なり。御神体は第29代安閑天皇であったが、明治維新に際し神仏混淆を禁ぜられた結果、造化の三神高皇産霊神に改められた。此の神は天地初発の時高天原に居られた神で天照大神を助け八百萬神を指揮...
4.3K
3
常滑市奥条の常石神社に参拝しました。
常石神社、拝殿の様子です。
拝殿の本殿前に控える狛犬も、当地特産の常滑焼で作られていました。
23036
佛南寺
京都府綾部市里町向屋敷103
御朱印あり
2.9K
17
御朱印です。直書きで頂きました。
満開の桜と観音堂の写真です。
本堂と庫裏です。桜を手前に入れて撮影しました。
23037
妙智院 (天龍寺塔頭)
京都府京都市右京区天竜寺芒ノ馬場町63-1
御朱印あり
3.9K
7
妙智院 御朱印宝徳稲荷の御朱印です。節分に公開されるじゃなかったかなぁ?確か😅妙智院自体は...
早朝の嵐山散歩♬ 外からお参りさせて頂きました。
早朝の嵐山散歩♬ 外からお参りさせて頂きました。
23038
手力男神社
三重県松阪市甚目町562
当社は、往古皇太神宮の神戸の館であったことから社頭を館殿と言い伝えられ、明治41年1月22日、小野江神社に合祀したが、氏子の心情止みがたく、総意により、昭和26年3月15日、分祀を実現、元社地へ再び奉斎した。
3.9K
7
手力男神社に⛩Omairiしました。
手力男神社の御本殿を撮影させて頂きました。
手力男神社の拝殿です。
23039
羽落神社
徳島県阿南市桑野町西谷126-2
御朱印あり
創立年代不詳。阿波国の開拓祖神として古くより鳥取大権現と呼ばれ、寿命守護神悪魔除けの神として信仰があり、県内は勿論県外からも大勢参拝に訪れた。特殊神事の悪魔払いの獅子舞は、当社独特の獅子舞である。
3.7K
9
道に迷いながら辿り着きました。
ナビに道が載ってなくてたどり着くのに苦労しました
羽落神社の本殿です。
23040
和霊神社
高知県高知市神田1530
坂本直益が宇和島から勧請して、才谷屋の守護神とした。文久二年(1862)、坂本龍馬が詣でて、脱藩と武運長久を祈願したと伝えられる。
3.6K
10
坂本龍馬飛騰の地へ本日はここまでですね😊本日の訪問順路21時頃出発翌7時頃淡路SA到着9時...
坂本龍馬脱藩前に立ちよった神社として知られます🎵
参道の石段は当時のままのような荒い積みかたです👍️
23041
福来寺 (笠井観音)
静岡県浜松市東区笠井町252
御朱印あり
3.7K
9
直書きでいただきました。
だるま市が行われる日が1月10日から1月第2日曜日に変更されました。なので行ってきました。
UPしておきます。。
23042
大山神社
島根県隠岐郡西ノ島町美田174
大山神社(おおやまじんじゃ)は、島根県隠岐郡西ノ島町に鎮座する神社である。式内社で島前西ノ島の最高峰である焼火山の北麓、大津集落の東に鎮座する旧村社。焼火山の中腹に鎮座する航海安全の守護神として広く信仰を集めた焼火神社とは密接な関係を...
3.3K
13
大山神社(村社)参拝
大山神社の拝殿正面になります。
大山神社の拝殿の扁額です。
23043
鞆呂岐神社
大阪府寝屋川市木屋町10-25
4.3K
3
住宅街にある神社さんでした
https://mixi.jp/view_bbs_comment.pl?comment_n...
https://mixi.jp/view_bbs_comment.pl?comment_n...
23044
葛城神社
京都府船井郡京丹波町口八田宮ノ本13
2.8K
18
本殿前の置かれた開運おみくじです。
本殿に置かれた狛犬です。筋肉質で尻尾の装飾がごつい狛犬です。
覆屋内に鎮座する本殿です。
23045
大荒神社
福島県福島市笹谷橋本21
御朱印あり
3.2K
14
本務社である白和瀬神社にていただきましたが、路地の入口右側(社号標のある家)が宮司さん宅で...
境内の半分は子供広場のようになっておりました。
境内には徳仁天皇ご即位30周年記念の植樹がありました。
23046
瀬田神社
熊本県菊池郡大津町大字瀬田
熊本地震により本殿が倒壊。その際に落ちてきた岩を御神体として祀っている。
3.9K
7
JRの肥後大津駅から車で5分~6分。駐車場...路肩。御朱印...不明。『瀬田神社と巨石』...
瀬田神社入り口県道207号線を通っていると、神社へと渡る橋が見えます。橋の手前に駐車🅿️ス...
瀬田神社由緒パンフ拝殿にどっさり置いてありました。熊本地震の際、社殿に落ちてきた巨石🪨の経...
23047
旭川空港
北海道上川郡東神楽町東2線16-98
御朱印あり
旭川空港は、北海道旭川市及び上川郡東神楽町にまたがる特定地方管理空港。愛称は「北海道のまん中・旭川空港」
2.6K
20
御翔印をいただきました
旭川空港に到着しました。(車で🤭)
旭川空港に駐機中のJAL機のB737です。
23048
金比羅神社
福岡県大牟田市山上町1-8
4.5K
1
大牟田神社にお詣りした際、綺麗なお社が見えたのでこちらもお詣りしました。
23049
筑陽神社
島根県松江市東出雲町下意東字宮山815
事代主命を主祭神とし 速飄別命(はやつむじわけみこと)がまつられ環内社には伊勢宮(天照大神)と天満宮(菅原道真ほか2神)がまつられています 「出雲国風土記」には「調屋社」の名で記されています 社殿が現在の位置になったのは寛永6年(16...
2.7K
19
島根県松江市にある筑陽神社
島根県松江市にある筑陽神社
島根県松江市に鎮座する筑陽(ちくや)神社にお詣りしてきました。私の住む町内にあるのですが、...
23050
香取伊豆乃御子神社
宮城県石巻市折浜22
御朱印あり
2.8K
18
香取伊豆乃御子神社の御朱印です
香取伊豆乃御子神社の拝殿正面になります。、
香取伊豆乃御子神社の拝殿から見える景色になります。天気が良くて海がほんと綺麗でした。
…
919
920
921
922
923
924
925
…
922/2187
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。