ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2024 (4301位~4325位)
全国 25,301件のランキング
2024年11月10日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
4301
賣沼神社
鳥取県鳥取市河原町曳田167
御朱印あり
神話・因幡の白うさぎに登場する「八上姫(やがみひめ)」を祀った神社とされます。八上姫は、因幡国の絶世の美女といわれ、神話・因幡の白うさぎは、大国主命が八上姫を尋ねる旅の途中でのお話で、大国主命に助けられたうさぎが、この八上姫との縁を結...
9.5K
50
賣沼神社の御朱印です😃道の駅清流茶屋かわはらで頂きました✨️左が八上姫Ver 右が通常の御...
賣沼神社の本殿です!
拝殿の階段横に置いてあった狛犬?か何に文字が彫られた石がありました🤔
4302
豊川稲荷神社
北海道函館市豊川町13
御朱印あり
文久元年5月町内の守護として創建されたことに始まる。明治3年町内より出火の際に類焼、同年7月6日新たに社殿を建立したが、明治32年9月15日に再び町内からの出火で類焼、ただちに再建するが、更に明治40年8月の大火災で類焼し、同年12...
10.6K
39
豊川稲荷神社の御朱印になります
豊川稲荷神社の拝殿になります
豊川稲荷神社の社額になります
4303
素鵞神社
神奈川県足柄下郡湯河原町吉浜1056
御朱印あり
ここの神社は、吉浜の高台にあって、祭神は素佐之男命(牛頭天王)、伊弉諾神、伊弉冊神の神で、風土記には(牛頭天王社御神体石像、村の鎮守なり)と書かれていて、当社社名については、古来牛頭天王と申したようで、土地の人々は今でも天王さんと言う...
11.1K
34
コロナ禍にも関わらず、御朱印帳に丁寧に御朱印いただき、ありがとうございました。すっかり素鵞...
素鵞神社の狛犬さんです。
素鵞神社の入り口、鳥居の右側から上に上がった所に駐車場があります。慌てて目の前のコインパー...
4304
駒形大神社
千葉県市川市大野町4-2758
御朱印あり
駒形大神社は経津主神を主神に、大野の地域に伝説として残っている。平将門を合祀した神社です。この、駒形大神社には、古くから五穀豊穣と村内安全を祈願する御奉謝の行事が伝えられています。
13.4K
110
ひよっこです。普段は無人の神社です。正月期のみと思われます。氏子の総代さんから頂きました。...
駒形大神社の干支の絵馬です。
駒形大神社の絵馬です。
4305
大和田氷川神社
埼玉県新座市大和田4丁目15-13
御朱印あり
大和田は柳瀬川右岸の武蔵野台地が一段低くなった所に位置し、地名は柳瀬川の谷間がようやく広くなり、やや広い平地をなしていることによるという。その地名は既に鎌倉期に見え、金沢文庫に所蔵される「観経玄義分見聞集」の奥書に「時に正安二年辛丑(...
10.3K
42
直書きで頂戴しました。ありがとうございます😊
『大和田氷川神社』一の鳥居から三の鳥居まであります。赤い神橋を渡ってお詣りしました。🅿️駐...
『大和田氷川神社』やや長めの参道三の鳥居から振り返っての眺めも素敵でした。
4306
三好八幡社
愛知県みよし市三好町宮ノ越30
御朱印あり
11.9K
26
愛知県みよし市の三好八幡社の御朱印です。
秋の大祭の様子です。上組下組の山車が町内を回って神社に戻ってきました。
秋の大祭の様子です。上組下組の山車です。
4307
大学稲荷神社
福岡県久留米市御井町2608
御朱印あり
10.2K
43
2024.3.30 書き置き、初穂料¥500、【高良大社】社務所で拝受できます✨
2024.3.30 福岡県久留米市にある大學稲荷神社に参拝しました。桜と朱色の組み合わせ好...
2024.3.30 見づらいですが御由緒載せます✨
4308
神道大教 木曽御嶽川越大教会
埼玉県川越市郭町2丁目15
御朱印あり
川越城富士見櫓跡に鎮座する神社。
11.2K
33
参拝記録保存の為 木曾御嶽神社(きそおんたけじんじゃ)あんころ餅購入しました
参拝記録保存の為 木曾御嶽神社 拝殿 宮司様に、お祓いをして頂きました
参拝記録保存の為 木曾御嶽神社 初山
4309
国安天満神社
兵庫県加古郡稲美町国安539
御朱印あり
白雉4年(653年)、王子権現として創立。 寛平5年(893年)、隣接する天満大池の池大明神が御旅所の現宮地に遷った。 菅原道真公(845年-903年)が左遷で、901年に太宰府へ向かう途中に当地で休憩したと云う伝承から、後に京都北...
11.1K
34
過去に拝受した御朱印です。
国安天満神社(加古郡稲美町)参拝
成功祈願のナスがありました🍆
4310
日出若宮八幡神社
大分県速見郡日出町2831‐1
御朱印あり
平安時代の天徳三年(959)。郡司清原高秀が津島大明神(八津島神社)より二柱を勧請したと伝わる。天徳四年(960)、大神郷司緒方惟季が山城国石清水八幡宮を勧請して現在地に社殿を建てて産土神とした。
9.3K
52
過去に拝受した御朱印です。
日出若宮八幡神社⛩️参拝させて頂きました
日出若宮八幡神社⛩️参拝させて頂きました
4311
荒幡浅間神社
埼玉県所沢市荒幡748
御朱印あり
荒幡村の総鎮守であった。
9.2K
53
参拝記録として投稿します
『荒幡浅間神社』西武球場(ベルーナドーム)の近く『中氷川神社』でいただける御朱印の4社を巡...
『荒幡浅間神社』富士山を御神体として、小高い丘の上から霊峰・富士を遥拝する信仰から生まれた...
4312
宇都宮神社
栃木県佐野市白岩町329-1
御朱印あり
12.5K
20
栃木県佐野市の宇都宮神社の御朱印です。神社となりの宮司さん宅で直書きで頂きました。
栃木県佐野市の宇都宮神社の拝殿です。佐野の街中からは、かなり山の方に入った場所にあります。
栃木県佐野市の宇都宮神社の本殿です
4313
賀久留神社
静岡県浜松市西区神ヶ谷町4279
御朱印あり
平安時代の創建。古くから雨ごいの神として知られ、雨ごいの竜の面の伝説が残る。境内は昼でも薄暗いほどに古木が茂り、中でも神殿西側の道路ぞいの御神木である夫婦木楠は樹齢800年ともいわれる。また神殿東側のモミの木は市の保存樹に指定されてい...
9.3K
51
静岡県浜松市の賀久留神社の御朱印は、拝殿内に書き置きが置かれていたので、賽銭箱に代金を納め...
1月訪問。賀久留神社手水舎
1月訪問。賀久留神社神門
4314
長尾神社
奈良県葛城市長尾471
御朱印あり
長尾神社(ながおじんじゃ)は、奈良県葛城市に鎮座する葛下郡の総社。旧大和国葛下郡の式内大社で、旧社格は郷社。
12.3K
21
社務所にて奥様から拝受しました。
沢山の絵馬が納められていました。
割と地味な拝殿です。
4315
高松入神社 (十倉香取神社)
千葉県富里市十倉190-23
御朱印あり
11.0K
34
富里香取神社で書き置きを戴きました。休務日は拝殿に書き置きが置いてあるので、初穂料を納めて...
消防団の機庫の横に鎮座されています。御祭神は経津主命です。
鳥居の直ぐ横に地元消防団の倉庫が建っています。
4316
天武天皇社
三重県桑名市東鍋屋町 89
御朱印あり
天武天皇・皇后持統天皇・高市皇子を奉祀した古社で、天武天皇を主神としてお奉りしているのはここだけです。天武天皇は壬申の乱で皇后と共に吉野より潜幸、桑名郡家に宿泊します。桑名を根拠地として近江軍に対抗し、高市皇子の進言により天皇は美濃へ...
8.9K
55
直書きで頂きました。
天武天皇社に⛩Omairiしました。
天武天皇社の拝殿前から住宅街を朝早くからなんで近所迷惑にならないよう静かにお詣りしました(...
4317
鍬渓神社
兵庫県小野市下来住町宮ノ口661
御朱印あり
11.7K
27
兵庫県小野市の小野住吉神社さんの御朱印、書き置きを戴きました。
鍬渓神社(小野市)参拝
兵庫県小野市の小野住吉神社さんの鳥居。門松が豪華です。
4318
豊栄稲荷神社・成就天満宮・薬祖社
富山県富山市茶屋町7511
御朱印あり
豊栄稲荷神社は富山藩二代藩主前田正甫公が財政難に陥っていた富山藩を何とか豊かな藩になって貰いたいという思いから、京都の伏見稲荷大社より御分霊を頂き、富山城に程近い藩の蔵の側に勧請されました。
9.9K
45
今回いただいた豊栄稲荷神社の御朱印。社殿内で直書きしていただきました。
3社が並んでいます。向かって左から、成就天満宮、豊栄稲荷神社、薬祖社。
境内の摂社2社。天照大御神と八百万の神々を祀る社(上)と、秦伊呂具と呉羽部神・綾服部神を祀...
4319
赤木神社
福島県郡山市赤木町16
御朱印あり
10.3K
41
記録として投稿をします
撮り忘れたと思ったら斜めからの一枚がありました(*ノ▽ノ)✨
社殿に掲げている扁額になります。
4320
水雲神社
福島県伊達市伏黒宮本19
御朱印あり
その昔、伊達正宗公が戦陣に敗れて茂庭氏に匿われた際、臼に隠れて難を逃れた。弘治2年、大雨で阿武隈川が氾濫、大洪水により、その『隠れ臼』が当地に漂着。御神体として取り上げ、神社を創建した。
10.7K
37
墨書きで頂きました。かなりご年配の手水舎さんでした。ありがとうございました。
拝殿に掲げている扁額になります。
水雲神社の拝殿になります。
4321
六所神社
東京都大田区下丸子4-16-5
御朱印あり
鎌倉時代、四條天皇の御宇の文暦元年(1234)に、荏原左衛門義宗が多摩川下流のこの下丸子の地に、六柱の神々を奉斎したのが当社の創祀であると伝えられている。(境内の掲示より)
7.9K
65
参拝記録として投稿します
東急線花御朱印巡り2 guidebook#49 東京・大田区下丸子『六所神社』をお詣りし...
六所神社の社号標です。
4322
八剱神社
大阪府大阪市城東区鴫野東3丁目31-8
御朱印あり
応永の始め、鴫野村の住民某がある夜夢を見た。その夢枕に一人の老翁が現れ、「吾はこれ熱田の神なり。跡をこの地に垂れんと欲す。明日汝等出でて吾を淀川の河辺に迎うべし」 と告げたので、翌日村人十数人を呼んでことの次第を語ったところ、自分も同...
9.6K
55
大坂の陣ゆかりの地朱印めぐりの御朱印いただきました。
八剱神社 大阪の陣ゆかりの地
八剱神社 大阪の陣ゆかりの地
4323
土佐稲荷神社
高知県高知市二葉町17−18
御朱印あり
土佐藩主山内一豊公が徳川公の勧めで山内家繁栄のために元和二年(1616年)二月二日に土佐藩邸内に稲荷大明神、磐根神社、玉柏大神を斉祀したのが始まりで、天保年間第十二代藩主山内豊̪資公が、土佐の万民の安泰と繁栄を願い、藩邸より南東に当た...
11.1K
33
土佐稲荷神社の御朱印をいただきました。
土佐稲荷神社の拝殿です。
境内社の白狐社、花御稲荷社です。
4324
神須牟地神社
大阪府大阪市住吉区長居西2丁目1-4
御朱印あり
延喜式内の古社で、摂津国三の宮と称され、遠く二千年昔の創建と云われる。住吉大社が摂津国一の宮と呼ばれたのに対し、当社が三の宮とされた。
9.9K
45
左から期間限定・干支・多米社の御朱印。書置きでいただきました。
境内入口の鳥居です。
神須牟地神社、境内の様子です。
4325
宇賀多神社
三重県志摩市阿児町鵜方1550
御朱印あり
創建不詳。宇氣比神社、天真名井神社とも呼ばれ、明治42年村内各所に鎮座していた御社を合祀し宇賀多神社となった。
10.8K
36
宇賀多神社の御朱印です。中心には特徴的な七芒星(?)の印。個人的には、七芒星など初めて見ま...
手水鉢に生花が浮かべられていました。綺麗です!
拝殿の扁額です。最近、青から赤にカラーリングが変わりました。
…
170
171
172
173
174
175
176
…
173/1013
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。