ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2024 (4876位~4900位)
全国 25,341件のランキング
2024年11月13日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
4876
岸剱神社
岐阜県郡上市八幡町柳町438
御朱印あり
岸剱神社(きしつるぎじんじゃ)は、岐阜県郡上市(旧郡上郡八幡町)に鎮座する神社である。旧社格は郷社。毎年4月第3土・日曜日の春祭では、八幡神社、日吉神社とともに大神楽競演が行われる。
11.0K
17
書き置きの御朱印をいただきました
岸剱神社 拝殿です。とびらが閉まっていて、中の様子は見えませんでした。
岸剱神社 鳥居⛩です。
4877
八雲神社
岩手県釜石市八雲町12-3
御朱印あり
10.8K
19
釜石市 釜石総鎮守八雲神社(大天場宮)のご朱印です。社務所にて書置を拝受しました。
釜石市 釜石総鎮守八雲神社(大天場宮)参道入口に建つ鳥居です。ご祭神・素盞嗚尊 ※こちらの...
釜石市 八雲神社 鳥居を潜った先にのびる石段です。
4878
中里諏訪神社
千葉県我孫子市中里667
御朱印あり
中里諏訪神社は天正4年(1576)に創建、中里村の鎮守だったといいます。明治41年には、熊野神社(北島原旧在)、外川神社(南原旧在)、水神社(六番作旧在)、稲荷神社(南島原旧在)、山王神社(北島原旧在)、弁天神社(弁天作旧在)を合祀し...
8.5K
42
明日の大祭準備中にもかかわらず、御朱印をくださいました。本来は大祭当日と元旦のみの配布なの...
社務所はありますが、伊勢山天照神社が本務社で非常駐になります。
この社の本殿になります。
4879
笠山神社下社
埼玉県比企郡小川町大字腰越
御朱印あり
当社は小川町と東秩父村にまたがる笠山の山頂にございます。当社の起源は古く、人皇十二代景行天皇四十一年(西暦111年)のこと。皇子日本武尊が東征された際、四月八日に当山に登り、地形を称賛され、伊弉諾伊弉冊の二柱と天照皇大神の三大神を奉...
11.2K
15
2022年2月22月にいただいた、笠山神社下社・猫の日御朱印。
小川町駅からバスに乗り、切通しバス停から徒歩2時間かからないくらいで、下社到着。ここまでは...
焼き物の猫のおみくじを頂きました🐈内容は…😱😱
4880
国瑞彦神社
徳島県徳島市伊賀町1丁目
御朱印あり
国瑞彦神社(くにたまひこじんじゃ)は、徳島県徳島市にある神社。旧県社。蜂須賀家政公を祀る。明治29年には蜂須賀氏の移住先の北海道雨竜郡に勧請され、雨龍神社が創建された。
10.5K
22
過去に頂いた御朱印です。
旧県社蜂須賀家政公を祀る神社です。御朱印は休止中。
国瑞彦神社の拝殿です。
4881
赤木日枝神社
佐賀県唐津市鎮西町赤木3356
御朱印あり
7.2K
69
唐津市 赤木日枝神社の境内社 八坂神社(祇園神社)の御朱印です。
姪っ子の、災い払い祈願に行って来ました。神主さん、朝からありがとうございました。
5月の子供の日の為に、鯉のぼりが飾ってありました。
4882
若宮連理稲荷社
愛知県名古屋市中区栄3丁目35
御朱印あり
7.3K
54
ト-ケン! ト-ケン! 最近オープンした某巨大刀剣博物館は、名古屋総鎮守の若宮八幡社のすぐ...
若宮連理稲荷社。こちらの夫婦狐の物語は『尾張霊異記』にあるので、尾張の妖怪・奇談・怪談話の...
芝居小屋の番人が、夫婦狐の「夢のお告げ」を若宮八幡社の神主に伝えて建てられた祠が連理稲荷社...
4883
鈴木神社
熊本県天草市本町本671
御朱印あり
島原・天草一揆後の天草復興に力を注いだ初代代官鈴木重成公、兄の鈴木正三和尚、息子の二代目代官鈴木重辰公を祀る神社。
11.0K
17
御朱印を直書きで書いてもらいました
天草市に鎮座する鈴木神社の鳥居と階段です
天草市に鎮座する鈴木神社です島原・天草一揆後の天草復興に力を注いだ初代代官鈴木重成公、兄の...
4884
朝気熊野神社
山梨県甲府市朝気1丁目11-1
御朱印あり
朝気熊野神社は甲斐国、つまり現在の山梨県が開拓された時、この地域に設けられた村落の守護神として創祀(そうし)されました。当時はまだ「朝気」という地名はなく、その後日本武尊(やまとたけるのみこと)が山梨県甲府市の酒折宮にお泊りになった翌...
9.1K
36
ご用意されていた、書き置きを頂いてきました。季節感が出ている、素敵なデザインです。
山梨県甲府市の朝気熊野神社に参拝しました。こちらは拝殿です。
朝気熊野神社さんへ参拝にうかがいました。実は、すぐ近くの酒屋さんで”一升瓶ワイン“の購入が...
4885
久田神社
岡山県苫田郡鏡野町河内183-4
御朱印あり
江戸時代以前の由緒不詳。明治43年に、周辺の埴生・河内・国司・黒木・八幡・廣武・下原の神社を久田上原の貴布祢へ合祀して、「久田神社」と改称した。ダム建設のため、現在地に遷座した。
11.1K
16
026620230521
さざれ石をぜひ見て来てください。と宮司さまがおっしゃってくださいました。ほんとにコケがむし...
鏡野町河内にある久田神社(くたじんじゃ)に行ってきました。
4886
輪西神社
北海道室蘭市みゆき町2丁目17-10
御朱印あり
10.7K
20
2022/6/25 拝受
社務所の人に聞いたら、今日は宮司様がお休みとのことで、またしても御朱印はいただけませんでし...
仕事の待ち合わせ時間まで少し時間があったので、前回行ったときには御朱印をいただけなかった輪...
4887
北方八幡宮
山口県山口市阿知須河内区1495
御朱印あり
天平勝宝三年(751)、厚東氏四代白松太夫武綱が宇佐八幡宮の御分霊を勧請。
8.2K
45
山口県山口市北方八幡宮御朱印(書置)頂きました。ありがとうございました⛩
山口県山口市北方八幡宮社頭となります。
山口県山口市北方八幡宮鳥居の神額となります。
4888
岡山神社
佐賀県小城市小城町小城本町181
御朱印あり
元茂公は佐賀藩主勝茂公の長子なれど故あって祖父直茂侯の院経料地小城七萬三千五百石を継ぐ。天性聡明にして殊に剣法は柳生但馬守宗矩の宗伝を継ぎ武神として仰がれる。直能公も文武両道の達人にして殊に和歌の道を極め後西院天皇の宸詠を賜わり学神と...
8.8K
39
90社目。直書きにて拝受致しました。
参拝させていただきました。
佐賀県小城市小城町本町にある岡山神社の拝殿
4889
琴平宮
群馬県前橋市国領町1ー1ー8
御朱印あり
創建については不明。前橋城主酒井重忠が川越城から前橋城に移ったときに家臣を遣わし着城報告祭を行い以後酒井氏が代々崇敬してきた神社。前橋六社めぐり 御朱印は東照宮で頂けます。
8.2K
45
【群馬県】前橋市、琴平宮の御朱印(墨書き・押印)です。御朱印は、前橋東照宮で書置きがいただ...
琴平宮の拝殿になります。
琴平宮の本殿になります。
4890
春日神社
茨城県常陸大宮市岩崎413
御朱印あり
大同二年(八〇七年・平安時代)奈良春日大社三笠山の御分霊を奉遷し、三つ山の霊域に鎮斎。明治八年三つ山中央高所に社殿を移し境内を整備拡張した。徳川光圀公月桂樹三つ葉状の笄奉納と伝えられるも現存しない。明治六年四月一日村社に列格、同四〇年...
11.0K
17
春日神社のご朱印です。
拝殿でセルフ式授与がなされていた茅の輪御守。初穂料は500円でした。
1833年(天保年間)に奉納された手水鉢。大切に使われています。
4891
一之宮神社
鹿児島県鹿児島市郡元二丁目4-27
御朱印あり
三十八代天智天皇の御代、天皇の一之姫宮が、現在の揖宿郡開聞町鎮座枚聞神社(薩摩一之宮)の御分霊を供奉し、当初涙橋畔(本社飛地境内地)に奉祀されたが、その後現在地に移転されたと伝えられる。 当初より一之宮大明神と称え、神領は七十二町歩(...
9.8K
29
参拝記録として投稿します
ご社殿の後ろには大きな楠、鹿児島市の保存樹林になっているとのことです
一之宮神社さんのご社殿のご様子であります
4892
石橋愛宕神社
栃木県下野市石橋364
御朱印あり
天平宝字三年759創建と伝わる。石橋宿等13か村の郷社であった。愛宕塚古墳上に鎭座したが東北線複線化工事により大正二年1913に稲荷神社境内に遷座。
10.8K
19
栃木県下野市。石橋愛宕神社。
下野市 石橋愛宕神社 正面から拝殿 連絡がつかなかった為ご朱印は次の楽しみに。
下野市 石橋愛宕神社 拝殿前に座す阿形の狛犬さんです。
4893
藤竝神社
和歌山県有田郡有田川町天満722番地
御朱印あり
当神社は、菅原道眞朝臣、水主神を主祭神とし、旧在田郡の郷社である。人皇天皇第十三代成務天皇17丁亥年武内宿称が勅命を奉じて、水主神を勧請したと伝えられている。その後、第三十七代斎明天皇3(658)年に有馬皇子が当國へ行啓の時、弊を俸げ...
8.8K
39
参拝記録のため、投稿します。御朱印を授かりました。過去の記録です。
拝殿です。主祭神は菅原道真公さま。どうぞよろしくお願い致します😊(^▽^)/有田川町の藤竝...
藤竝神社拝殿の扁額です。
4894
春日神社 (大田区)
東京都大田区中央1-14-1
御朱印あり
春日神社の御本殿には、天児屋根神(あめのこやねのかみ)・建御賀豆智神(たけみかづちのかみ)・伊波比主神(いわいぬしのかみ)という三柱の神様がおまつりされています。全国にある春日神社の総本社であります奈良の春日大社と同じ神様で、学問と武...
9.2K
35
書き置きの御朱印を頂きました。
御朱印と一緒に由緒書を頂きました。
左上 入口の社標柱と鳥居右上 拝殿の扁額下段 拝殿
4895
白髭神社
神奈川県三浦市三崎町小網代1793
御朱印あり
10.4K
23
三浦七福神神社の一社です。
【三浦七福神(寿老人)】神奈川県三浦市 白髭神社の社殿、右側が社務所
【三浦七福神(寿老人)】神奈川県三浦市 白髭神社の社殿から見た景色
4896
本別神社
北海道中川郡本別町朝日町5-1
御朱印あり
明治29年本別地方に開拓の鍬が入り、翌明治30年、本別地方鎮護の神として、現社殿東北山腹に宮柱を建て、天照大御神を奉斎するを以て創祀とした。次いで明治34年本殿を建て若宇迦賣命を増祀、明治44年神社境内を定め、大己貴命、少彦名命を増祀...
8.6K
54
本別神社の書置きの御朱印になります。一昨日全国最低気温を記録した、陸別行くのを変更して参拝...
幸運おみくじ戴きましたが、このまま封印です。
参拝によく聞かれるので季節毎の境内に咲く花の見頃を作っているという事で頂きました。
4897
神明社 (常滑市栄町)
愛知県常滑市栄町6丁目200番地
御朱印あり
神明社が創祀されたのは、明応3年(1494年)に瀬木の千代の峯に祭られていた古社が三社に分祀された時である。常滑浦という大きな入海が山から流れてきた土砂によって陸地化が進んだことや政治的変化の影響を受けて、西之宮とも称せられた神明社、...
10.9K
18
書き置きの御朱印をいただきました
3月訪問。神明社拝殿
高台にある、景色のいい、神社でした。
4898
東湖八坂神社
秋田県潟上市天王字天王106番地
御朱印あり
延暦年間(782年-806年)、坂上田村麻呂によって創建される。以後4度移転を繰り返す。康平3年(1060年)に現在地に遷座。
10.8K
19
御味噌煮式の準備で忙しいのに直書きで御朱印をいただきました。ありがとうございました。
東湖八坂神社の拝殿正面になります。
東湖八坂神社の拝殿には見事な龍の彫刻が。
4899
神明宮
愛知県岡崎市元能見町42-1
御朱印あり
現在、岡崎市内に神明宮という名の神社は11社ありますが、岡崎市で神明宮と言えば、一般には当社を指します。古くから「神明さん」と呼ばれ、多くの人々に親しまれている神社です。5月の第二日曜日(とその前日)に行われる収穫を祈念する例大祭は、...
7.5K
52
参拝記録として投稿します
能見神明宮の社殿です。
能見神明宮の鳥居⛩️です。
4900
御嶽山木曽本宮
長野県木曽郡木曽町福島和合4412-1
御朱印あり
9.3K
33
直書きの御朱印を頂きました
御嶽山木曽本宮へ。真新しい拝殿でとても綺麗でしたね😉参拝した当日は参拝者もいなく神秘的な雰...
御嶽山木曽本宮の拝殿正面になります。とても綺麗な建物でした。
…
193
194
195
196
197
198
199
…
196/1014
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。