ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2024 (6426位~6450位)
全国 25,352件のランキング
2024年11月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
6426
塩井神社
静岡県掛川市八坂2280
御朱印あり
創建年代は不明だそうです。(孝徳天皇の頃と伝わるそうです。)川の中に潮泉が湧き出る「塩の井」があり、事任八幡宮の古文書には塩井川の塩水を汲んでお清めをする旨の文が残っているそうです。御祭神は塩稚神(しおつちのかみ)です。(塩井神社由来...
6.1K
30
御朱印を頂きました。
川の対岸にあるお社までは行けないので、遥拝となります。
以前、テレビでも放映された神社です。大祭の日しか、橋が掛からない神社でしす。
6427
石鎚神社福山城遥拝所
広島県福山市丸之内1-8-7
御朱印あり
主に家内安全、厄除祈願、病気平癒の神である。昭和の初期、愛媛県西条市の石鎚神社より福山城鐘つき堂の横に勧請され、昭和58年現在の地に移設された。開創は極めて古く、山岳信仰中日本最古の一つである。福山地方は石鎚山を含む四国山脈が壁となり...
5.3K
38
石鎚神社福山城遥拝所の御朱印です。
石鎚神社 福山城遥拝所です。
2024/1/28 三蔵稲荷神社にあります
6428
熊野神社
岐阜県土岐市土岐津町土岐口1574−1
御朱印あり
8.1K
10
岐阜県土岐市の熊野神社の御朱印です普段は無人ですが、JRさわやかウォーキングで境内のテント...
こちら熊野神社の拝殿の様子です。
こちら熊野神社の二の鳥居の様子です。
6429
粟嶋神社
和歌山県海南市下津町方1101
御朱印あり
粟嶋神社(あわしまじんじゃ)は、和歌山県海南市下津町方(かた)に鎮座する神社。下津港の入江に望む加茂川の支流、宮川左岸の丘陵東中腹に、東面して鎮座する。境内に旧別当寺院である淡嶋山龍泉寺があり、明治の神仏分離を免れた神仏習合時代の名残...
8.3K
8
御朱印いただきました。
文化財・・・海南市指定文化財 石造神橋(昭和50年(1975年)11月3日) - 社前の池...
粟島神社の階段はきついです😰
6430
矢ノ庫稲荷神社
東京都中央区東日本橋2丁目6
御朱印あり
今日隣接する東日本橋一丁目あたりが谷野と呼ばれていた頃、天保二年(1645)幕府が米蔵を建て谷野蔵・矢之倉と称されていました。その庭中に御蔵の鎮神として三社を合殿した三社稲荷神社をまつりました。三社は中央に「谷野蔵稲荷」、左に「福富稲...
4.5K
46
参拝記録として投稿します。
東京都中央区の矢ノ庫稲荷神社の拝殿です。小さな神社です。
東京都中央区の矢ノ庫稲荷神社の由緒です。
6431
赤平神社
北海道赤平市泉町4丁目4−3
御朱印あり
明治28年春、石川県江沼郡動橋(加賀市)より団体長寺西幸三郎大人等48戸が此の地に入植、同年8月遥拝所建立を建議、既ち国家の隆昌と村落の幸福を祈り一致団結し初志の貫徹を計り以って朝夕に参拝せんことを決議した。一同狂喜して此の挙に賛し直...
6.8K
23
【赤平神社】直書き 初穂料 300円御朱印を頂きました🙇
【赤平神社】お参りさせて頂きました🙇
【赤平稲荷神社】境内社になります
6432
賀茂春日神社
山梨県笛吹市春日居町加茂319
御朱印あり
元来、雄大な社が京都・奈良のそれに倣い建立されたが、永正14年(1517)子酉川(現在の笛吹川)の氾濫による大洪水で流失、その後も一度焼失したが天正11年(1583)徳川家康より貫文及御朱印を賜り再建され、合社となったといわれる。
7.7K
14
笛吹市 賀茂春日神社御朱印をいただきました😊お隣の宮司さん宅でいただけます✨
笛吹市 賀茂春日神社さんにお参り✨
山梨県笛吹市の賀茂春日神社の拝殿です。かなり立派な拝殿です。
6433
電電宮
京都府京都市西京区嵐山中尾下町42−25
電電宮(でんでんぐう)は、京都市西京区嵐山の法輪寺の鎮守社で、電気・電波の祖神として信仰されている神社である。
7.4K
17
参拝記録として投稿。仕事がら何度か来てます。
こちらが真ん中電電塔と両隣にはヘルツさんとエジソンさんがいらっしゃいます😊✋️💡以上、松尾...
電電塔の御由緒になります😊以前、この電電宮をテレビ📺️で見て来てしまいました😂
6434
川田神社
滋賀県甲賀市水口町北内貴490
御朱印あり
天湯川桁命は鳥取造の祖で、その位勲は日本書紀巻六に録されている。本社殿の創建は垂仁帝の御代と伝えられ、清和帝の貞観年間神階を授けられ、醍醐天皇の延喜の制で大社に列し四時の官祭に預った。当時社殿を再建し境内をも拡張したが土御門帝の長享初...
8.4K
7
川田神社で御朱印いただきました
川田神社の境内の様子です。
延喜式神明帳に名を残す川田神社にお詣りしました。 垂仁天皇の代の創建という名社です。
6435
芋の森神明宮
栃木県足利市南大町277-2
御朱印あり
6.5K
26
参拝記録保存の為 投稿します
池の近くの境内社。ご祭神は未確認。
大きな木や滑り台、ベンチなどがある。
6436
六所宮
福岡県筑後市羽犬塚652-1
御朱印あり
承平年間(931~935)当時筑後で大勢力であった市内熊野の板東寺にあった六所権現社より百歳坊という人霊夢によってこの地に勧進す
7.1K
20
福岡県筑後市 六所宮 宮司様に連絡して拝受
六所宮の大クス境内に入ると目を惹きます😊#神木
六所宮のえびす様六所宮には、有名なえびす様がいらっしゃいます。男女神が並んだ双体で、珍しい...
6437
富任八幡宮
山口県下関市富任町8丁目11−10
御朱印あり
7.2K
19
直書きして頂きました。安岡八幡宮にて頂きました。初穂料三百円也
富任八幡宮拝殿手前の頭ペチャンコ狛犬です。
富任八幡宮の拝殿です。創建は不詳とされています。瓦葺屋根には鯱が飾られています。
6438
相原八幡宮
神奈川県相模原市緑区相原6-5-26
御朱印あり
相原八幡宮の創建年代は不詳ですが、平安時代の中期(約1000年前)小野妹子を遠祖とする小野孝泰が武蔵国の国司として下向の折、京の都より石清水八幡宮を迎え祀ったといわれており、その子孫はこれを継承するとともに「横山党」という武士団を結...
6.1K
57
12日は休みだったので今回は武相卯歳観音霊場四十八札所巡りに行って来ました。大戸観音堂から...
相原八幡宮、拝殿の様子になります。
神奈川県相模原市緑区相原の相原八幡宮に参拝しました。
6439
鶴ヶ峯稲荷神社
神奈川県横浜市旭区鶴ケ峰2-1256-2
御朱印あり
星川杉山神社の兼務社鶴ヶ峰公園内に鎮座する稲荷社
6.3K
40
鶴ケ峯稲荷神社(星川杉山神社の兼務社)神奈川県横浜市旭区鶴ケ峰2-1256-2御朱印元日に...
鶴ヶ峯稲荷神社を参拝しました。
鶴ケ峯稲荷神社(星川杉山神社の兼務社)神奈川県横浜市旭区鶴ケ峰2-1256-2御朱印が入っ...
6440
三河ゑびす社
愛知県豊川市一宮町西垣内2
御朱印あり
大己貴命の御子神である「智徳の神」事代主命(ことしろぬしのみこと)と「体徳の神」建御名方命(たけみなかたのみこと)を祀る摂社(せっしゃ)三河えびす社。商売繁盛・家業繁栄を祈願し、全国から参拝者が訪れます。ご参拝の際には、事代主大神(こ...
3.7K
54
三河ゑびす神社 砥鹿神社摂社 書き置き御朱印頂いて来ました。
三河ゑびす社(砥鹿神社摂社)参拝
三河ゑびす神社 砥鹿神社摂社
6441
御沼龗神社
群馬県高崎市榛名湖町 榛名湖畔南西岸
ご祭神は高龗神。水を司る龍神で、祈雨・止雨の神として信仰されています。満々と水を湛える榛名湖は、永い年月榛名神社の「御手洗沼」として殺生禁断の地で、旱(ひでり)の折には各地から湖水の水を受けて帰る雨乞いの神事が鎌倉時代より行われていた...
7.3K
18
御沼龗神社の正面になります。すぐ後ろは榛名湖です。
御沼龗神社の様子です。
御沼龗神社の社号標と秋の花です。
6442
神野神社
香川県仲多度郡まんのう町神野168−2
御朱印あり
満濃池の守護神として奉斎された古社で延喜讃岐式内社二十四社の一つである。
5.5K
38
神野神社、御朱印です。諏訪神社にて書き置きを頂きました。
社殿前の地味な石造鳥居は文明2年(1470)の建造。
神野神社境内より見た満濃池です。
6443
三柱神社
長崎県北松浦郡佐々町羽須和免404番地
御朱印あり
創建は貞元2年(977年)11月、肥前国松浦郡佐々の地頭であった古川伊予守なる人物が、武蔵国大宮(現在の埼玉県さいたま市大宮区)に鎮座する氷川神社の分霊を佐々の古川岳連峰頂上に『三尊大明神』として奉祀した事が始まりと云われる。天養元年...
5.9K
32
直接書いていただきました
2021.12.12 1人で参拝
2021.12.12 過去の参拝写真です。
6444
島頭天満宮
大阪府門真市上島町42-27
御朱印あり
島頭天満宮(しまがしらてんまんぐう)は大阪府門真市にある神社。
6.8K
23
島頭天満宮の御朱印です。今 気が付きました。「島頭天満宮」「天神社」の写真 ごちゃごちゃ混...
この社の本殿になります。
境内社:竹中稲荷神社になります。
6445
中福稲荷神社
埼玉県川越市中福2
御朱印あり
6.6K
25
こちらを含め山田八幡神社で周辺14社の御朱印を直書きで頂きました。本日お祭りがあったようで...
中福稲荷神社の拝殿です。
中福稲荷神社の由緒書きです。
6446
鳥屋八幡神社 (大和町鶴巣鳥屋)
宮城県黒川郡大和町鶴巣鳥屋字天ヶ澤1
御朱印あり
不詳、明治5年村社に列す。
5.9K
44
八幡神社の御朱印です
八幡神社(大和町鶴巣鳥屋) 拝殿です。
八幡神社(大和町鶴巣鳥屋) 拝殿に掲げられた社号額です。
6447
龍宮神社
高知県土佐清水市松尾臼碆
龍宮神社は、鼻前七浦(漁業集落)の神樣です。船乗り亭主を漁に出すとご婦人たちは、ご馳走を提げて龍宮神社に行きます。社殿の前で海に向かって着物の裾を控えめに捲り上げるのが、最初の願掛け、神樣とはいえ、小出しに見せていくのがミソで、大漁が...
6.3K
32
竜宮神社は足摺半島の西の岬、臼碆(うすばえ)海岸の岩山の上にあります。
航海の安全と豊漁を祈願する神社。黒潮が日本で最初に接岸する場所で、荒波に削られてできたスケ...
龍宮神社りゅうぐうじんじゃ
6448
常在寺
山梨県笛吹市石和町唐柏459
御朱印あり
山号:荘厳山宗派:日蓮宗
7.2K
19
繊細な字の御首題を頂きました!😃髭文字は豪快な文字ばかりを見てきましたが、流れるような字体...
初めて常在寺に参拝しました!😃こちらのお寺は七福神巡りのひとつです!
石和温泉七福神参りで訪問しました。
6449
小坂神社
大阪府東大阪市下小阪3丁目5−43
御朱印あり
本地は古来若江郡に属し、北小阪村と称していたが、寛永十年(一六三三)正月、下小阪村と改称する。これより以前の天正二十年(一五九二)、十八件の家がこの原野開拓に当り、水利至便、五穀豊穣を祈願する為、当社を奉祀したのが起因である。水分(み...
8.6K
5
東大阪市の小坂神社様を参拝し、御朱印を頂きました。宮司さんが外出中のため、書き置きの御朱印...
小坂神社さんの社号標と鳥居です。社号標は大正時代に寄進されています(写真に撮ってないので、...
本殿です。彌榮神社と同じく司馬遼太郎記念館に近いです。
6450
大窪八幡宮
兵庫県明石市大久保町大窪1478
御朱印あり
寛永7年(1630)、豊前国宇佐より分霊を勧請。 同年、明石城主小笠原忠政、一町二反五畝の黒印領を寄せて以来、累代十五石の黒印領を捧げた。 明治7年(1874)、村社に列せらる。
6.6K
25
大窪八幡宮の御朱印です。
大窪八幡宮にお参りに行きました。今日はコンクリートを打っていました。工事は来年秋ぐらいまで...
大窪八幡宮にお参りに行きました。工事の様子です。
…
255
256
257
258
259
260
261
…
258/1015
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。