ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2024 (6551位~6575位)
全国 25,352件のランキング
2024年11月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
6551
堺神明神社
大阪府堺市堺区栄橋町2-1-22
御朱印あり
7.4K
15
堺神明神社にお参りしました。
大浜だいしんアリーナからの帰りにお参りさせていただきました
豊彦稲荷神社#神明神社#堺のお伊勢さん#豊彦稲荷神社
6552
茂岩神社
北海道中川郡豊頃町茂岩新和町136番地
御朱印あり
明治32年5月茂岩に戸長役場が置かれた頃、一村の中心たる茂岩に神社の必要を感じ、時の初代戸長佐々木聲二以下地区住民相議り、明治32年11月3日現在地にその信仰の中心として天照大御神を奉斎したのが創立である。
6.5K
24
4ヶ月前の参拝時は宮司不在のため書置きでしたので、今回は直書きで対応いただきました。
茂岩神社トレーディングカードです。
茂岩神社右手の狛犬です。
6553
日吉神社
兵庫県加西市池上町7番地
御朱印あり
7.0K
19
日吉神社の御朱印です。
日吉神社の建造物は加西市の指定文化財です。
日吉神社本殿右の妻飾りです。
6554
飯野高宮神山神社
三重県松阪市山添町4
御朱印あり
飯野高宮神山神社は古来天照大神の行宮である飯野高宮として尊崇を集め、山添大明神、白髭大明神、御鑰明神、神山神社等と称されてきた。垂仁天皇22年倭姫命が天照大神の宮処を求めて阿佐加の藤方片樋宮より飯野の高宮に移られ、そこで4年間天照大神...
6.9K
20
かなりの回数お参りして来ました。いつも不在でしたが、本日は書置きが用意してくれてました。
参道途中の踏切に、以前は無かった遮断機が設置されていました。これは安心ですね😊
飯野高宮神山神社に⛩Omairiしました。
6555
薬師神社
青森県三沢市古間木山
8.5K
4
樹齢何百年の樹がたくさん。鳥居横の、銀杏。季節ごとに見るのが楽しみ。登る元気はなかったです...
三沢市 薬師神社の拝殿です。
薬師神社の石碑です。創建は約1350年前で薬師堂であったそうです。
6556
深浦神社
鳥取県米子市祇園町1-83
創立年月日不詳。古来は祇園社だったのが、明治5年に勝田神社の摂社に定められ深浦神社と改称。大正4年に愛宕神社を合祀。
6.9K
20
鳥取県米子市に鎮座する深浦神社にお詣りしてきました。市内中心部に近いまちなかにありますが、...
石段の登り口には白い狛犬さんたちが控えています。「頑張って登りたまえ」と激励(?)をしてく...
こちらは吽形の狛犬さんです。ちょっとお顔を上にもたげて遠くを眺めているようです。
6557
深田神社
三重県鈴鹿市若松東3-22-40
御朱印あり
創̪祀の事情や勧請の年代、明治以前の由緒は不詳である。延喜式内社であり、「延喜式」(延長5年 927年完成)に登載されている処から千年以上の前の平安時代にはあったものと考えられる。神社の西のあたりを深田というのが社名の起こりであると...
6.5K
24
書き置きの御朱印を頂きました。
1月訪問。深田神社鳥居
1月訪問。深田神社手水舎
6558
大宮神社 (田原天皇社)
京都府綴喜郡宇治田原町荒木天皇38
御朱印あり
「田原祭(三社祭)」の三社を構成する荒木・郷之口両地区の氏神で、光仁天皇の宝亀元年6月の勅命によって、雙栗天神社よりこの地へと遷宮されたと伝えられています。現在の祭神は、天照大神、大己貴尊、瓊瓊杵尊の三神です。また合祀社として、田原天...
5.8K
31
宮司さんは常駐されておらず、社務所の掲示板にある電話番号に電話すると来てくれ、御朱印を直書...
こちらは大宮神社 (田原天皇社)、拝所の様子になります。
京都府綴喜郡宇治田原町荒木天皇の大宮神社 (田原天皇社)に参拝しました。
6559
伊古乃速御玉比賣神社
埼玉県比企郡滑川町伊古1247
御朱印あり
伊古乃速御玉比売神社(いこのはやみたまひめじんじゃ)は、埼玉県比企郡滑川町の滑川沿いにある神社。祭神は気長足姫命、大鞆和気命、武内宿禰の三神。本来の祭神は、社名にあるとおり速御玉比売命。武蔵国秩父郡の式内小社の論社。旧社格は村社。
7.0K
19
お話好きな宮司さんから小一時間程度ご説明いただきました。
こちらの社は熊野系なのだそうです。
元々はこちらがご神木でしたが、松の木で害虫にやられて折れてしまったそうです。
6560
大窪神社
静岡県浜松市西区大久保町3282-1
御朱印あり
7.6K
13
直書きにて御朱印をいただきました
①さて、引き続き、浜松市は大久保町に鎮座している『大窪神社』様に来ました古くから大久保の各...
②【鳥居】一の鳥居です
6561
平野天満宮
山梨県南都留郡山中湖村平野1877
御朱印あり
平野天神社は往古より武勇の祖神、五穀の神、産業の神、厄除追儺の神として、又学門の神、文化医療の神として代々伝承せられ、人々の生活のよりどころ心のふるさととなって脈々と受けつがれ今日に至ってゐる。起源は平安末期第六六代一条天皇永祚元年で...
7.9K
10
平野天満宮の御朱印です。近くのリゾートイン愛にていただきました。
平野天満宮におまいりしました。
平野天満宮におまいりしました。
6562
神神社 (岡山市北区栢谷)
岡山県岡山市北区栢谷830
御朱印あり
6.6K
23
何度か参拝し、宮司様のスケジュールもチェックしましたが、郵送対応していただける案内があった...
境内の落ち葉でしょうか、届いた御朱印を包んでいた紙に、貼りつけてありました。(^.^)
R2.5.14に参拝しました。
6563
耳常神社
三重県三重郡菰野町小島1688
御朱印あり
当社の創祀については、詳らかにし難い。近世には、小島八幡と称し古来諸書にみえるように延喜式内耳常神社に比定されてきた。その八幡社を称したのは、社伝によれば応仁以来の兵火の難を避けるため八幡社と称したという。史料の上からはっきりと耳常神...
5.5K
34
拝殿にて書置きの御朱印を頂きました。
拝殿と建物の間から耳常神社の本殿が見えました!鳥居と大きな鏡が印象的です( ´∀` )
耳常神社の拝殿内です!
6564
吉田神社
茨城県水戸市河和田町2895
御朱印あり
元は八幡神社であったが徳川光圀の命で常陸第三宮吉田神社から日本武尊の御分霊を奉祀し吉田神社に改称されました。
7.2K
17
飯綱神社でいただきました。
水戸市河和田町、吉田神社の社号標と⛩️この前は🔋入れ忘れ⤵️今回はメディア入れ忘れ⤵️⤵️...
参道左手に境内社、この日は氏子さん達が参道で注連縄をつくっていました。
6565
神明生田神社
愛知県岩倉市下本町下市場25
御朱印あり
6.5K
24
御朱印直書きで頂きました。
3月訪問。神明生田神社「功名が辻」放映記念碑
3月訪問。神明生田神社手水舎
6566
成増菅原神社
東京都板橋区成増5-3-23
御朱印あり
創建年代は不詳であるが、旧成増村の鎮守にして、明治7年4月に旧社格「村社」に列せられた。
6.3K
26
東京都板橋区成増に鎮座する成増菅原神社書置きの御朱印を拝受しました
東京都板橋区成増に鎮座する成増菅原神社拝殿です
東京都板橋区成増に鎮座する成増菅原神社拝殿の扁額です
6567
淡嶋神社
神奈川県茅ヶ崎市浜之郷462
御朱印あり
7.0K
19
直書きをいただきました
☆淡嶋神社(鶴嶺八幡宮境内社)参拝
淡嶋神社あわしまじんじゃ 由緒書き
6568
赤崎神社
三重県鳥羽市鳥羽5丁目2
地元では「赤崎さん」と呼ばれ、産土神として親しまれる。ただし、創建に関する資料がほとんどない。当社の現今の鎮座地は志摩国の領域に属し、伊勢国度会郡にある伊勢の神宮の所管する神社がこの地にある理由が明白ではなく、伊勢・志摩両国の境であっ...
6.8K
21
赤崎神社の鳥居と拝殿
かぶらこさんの帰り、バスの時間が合わないので志摩赤崎駅まで歩きつつ、寄り道で参拝しました
無人の小さな神社ですけど、侮れないですよ😎なんと豊受大神宮(伊勢神宮 外宮)の末社です。伊...
6569
須受八幡宮
石川県珠洲市正院町正院20-35
御朱印あり
7.3K
16
過去の参拝記録(能登立国1300年)須受八幡宮の御朱印です。能登地方の皆様の安心・安全と、...
須受八幡宮の本殿です。
須受八幡神社を参拝広く、大木が多い神社でした。
6570
新山神社
福島県いわき市平藤間中之内73
御朱印あり
貞和元年勧請創建。拝殿は文政六年建設 大正十三年改築。明治九年に村社に加列。昭和三十四年に本殿改築
6.3K
26
いわき市 新山神社のご朱印です。 参道入口付近の左側にある授与所にて直書きして頂きました。
いわき市 新山神社 鳥居です。
いわき市 新山神社 参道脇に建つ社号標です。
6571
大久保青木神社
神奈川県横浜市港南区大久保2-1-11
御朱印あり
勧請月日は不詳であるが、もと多々久之郷六箇村(久保、最戸、別所、中里、弘明寺、井土ヶ谷)の総社であった。 大岡川の洪水で地滑りがおき、社殿が土砂と共に川を横切って上大岡村の地に移ったとか、洪水でご神体が流され、神奈川の洲崎に着き青木...
5.4K
40
書き置きの御朱印を頂きました。(拝殿内で作業中のところ対応頂きありがとうございました🙏)
左上 入口の鳥居右上 拝殿の扁額右中 拝殿(斜めから撮影)下段 拝殿(正面)
御朱印と一緒に頂きました。
6572
御蔵稲荷神社
千葉県船橋市本町4丁目31-18
この稲荷神社は御蔵稲荷と呼ばれ、祭神は宇賀魂神である。この神は元来作物、食物の神であり、土地の守護神でもある。神社周辺は歴史的由緒が深く、様々な史話を伝える。江戸初期の慶長末年、現在地周辺に初代徳川家康が船橋御殿を建て、二代秀忠、三代...
6.3K
26
御蔵稲荷神社の拝殿にかかる扁額。
御蔵稲荷神社の境内に鎮座する狛狐。平成七年七月吉日
御蔵稲荷神社の境内に鎮座する獅子狐。平成七年七月吉日
6573
惣社白山神社
富山県高岡市二塚1339
御朱印あり
仁明天皇の御代、付近を流れる雄神川(庄川)の水源が加賀の白山であることから白山信仰を受容し、白山本宮(白山比咩神社)より御分霊を勧請する。
7.0K
19
惣社白山神社さまの御朱印(直書き)です( ^ω^ )!
惣社白山神社さまの扁額です(^ν^)!
惣社白山神社さまの拝殿です(^O^)!
6574
皇大神宮
新潟県魚沼市堀之内347
御朱印あり
7.4K
15
新潟県魚沼市堀之内 皇大神宮の御朱印です⛩️ちょうどこの日は天候も良く お神送りで賑わって...
東側神門内に猿田彦宮がございます。
こちらは東側の参道と神門です。
6575
拝田八幡神社
京都府亀岡市千代川町拝田甲岩47
御朱印あり
宝亀4年(773年)蝦夷征討のとき早良親王に従った当地の拝田馬養という者、山城国・藤森神社に祈願し、「武運長く久しければ我が里に御社を建て設けむ」と誓った。東征無事戦勝し帰国したので、当地甲岩に社殿を建立した。今もこの地を藤の森の里と...
5.8K
31
本務社である大井神社にて直書きの御朱印をいただきました。
拝殿からの境内の風景。山林を上がっていく雰囲気がありました。
本殿覆屋になります。上部に隙間がありますね。
…
260
261
262
263
264
265
266
…
263/1015
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。