ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2024 (6826位~6850位)
全国 25,352件のランキング
2024年11月14日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
6826
霧島神社
鹿児島県日置市東市来町湯田4872
御朱印あり
7.1K
13
御朱印拝受いたしました。ありがとうございました。
霧島神社、社殿になります。
鹿児島県 霧島神社参拝しました。長い石段の奥に本殿があります。
6827
豊栄神社
千葉県長生郡長南町米満201・202
御朱印あり
旧豊栄村は各集落ごとに産土神を祀って祭典を行っていたが、明治42年、当地に新たに社殿を建立、村内の村社13、無格社10、計23柱を合祀して豊栄神社と改称した。同44年指定村社となる。人心の結合を強固にし、豊かな澄みよい村作りには自治区...
6.3K
21
拝殿内で女性の宮司さんから御朱印を戴きました。沢山の神々が合祀されている神社です。
境内入口の鳥居です。
豊栄神社の拝殿です。
6828
比々岐神社
三重県伊賀市北山1426
御朱印あり
本社の創始は不明である。御祭神の比々岐大神は上津の里の見守りの神で、上津地区に人々が生活し始めた頃から祀られてきたと考える。配祀されている春日の神々は1200年前に鹿島・香取の神々が奈良の春日に遷幸の際に勧請されたと伝えられる。105...
6.1K
23
こちらも比々岐神社の拝殿に置かれていた書置きの御朱印になります。
こちらは拝殿内の様子です。
比々岐神社、拝殿の様子です。
6829
山崎神社
和歌山県岩出市赤垣内108番地
御朱印あり
人皇七五代崇徳天皇の御代大治元(1126)年丙午5月、鳥羽天皇が根来寺を下山され熊野三山へ向われる途中、真田の里まで進まれたとき、にわかに天候が変わり、雷雨はげしく行列を進めることが出来なくなり、お供の人々が心なやみ、天地の神にお祈り...
6.2K
22
インターホンを押すと出てきてくれました、直書き御朱印をいただきました
夕方四時を過ぎていましたが、参拝できました。
両側に杉の参道、この感じ好きかも
6830
古舘八幡神社
宮城県大崎市岩出山下一栗字片岸浦136
御朱印あり
後冷泉天皇の天喜4年源義家、阿部貞任討伐の際、当所において、八幡神を祈り、その神恩に感じ、同年9月豊前國宇佐八幡より分霊勧請すという。後、大崎義隆の一族氏家刑部隆春の崇敬特に篤く、又享保18年9月には、伊達宗泰(政宗8男三河守)が、社...
4.1K
51
八幡神社の御朱印です
大崎市 古舘八幡神社 一ノ鳥居です。
大崎市 古舘八幡神社 一ノ鳥居前に座す狛犬阿形です。
6831
椙杜八幡宮
山口県岩国市周東町下久原1163
御朱印あり
5.7K
27
令和5年7月30日 椙杜八幡宮の御朱印です。直書きで頂きました。
参拝者が途切れた瞬間に撮れました
社務所は階段下にありましたが、ご不在でした。この階段がキツかった…。
6832
菅生神社・姫大神
岡山県倉敷市祐安1993
創建年代は不詳ですが延喜式内社ですその後所在不明となり、江戸時代の宝暦年間に姫大神の相殿に再興されました
7.5K
9
菅生神社(村社)参拝
菅生神社・姫大神の本殿です左が菅生神社の本殿、右が姫大神の本殿です
菅生神社の本殿です。木鼻が獏です。
6833
地御前神社
広島県廿日市市地御前5丁目18-9
推古天皇即位元年(593)嚴島御本社と同時の創建と伝えられる。宮島には昔は神職も住まなかったため、風波などで島に渡れない時は此所で祭典をした。嚴島の方を内宮と呼び之を外宮と称した。地御前神社と呼ぶのは、嚴島御本社を島の御前と呼び、それ...
7.0K
14
夜勤明けに地御前神社に参拝して来ました。今日は厳島神社の管絃祭が執り行なわられます、夕方出...
厳島神社から御神体を乗せた御鳳輦を御座船に運び、地御前神社に到着後、厳島神社に還御される神...
「火建岩」沖で一時停船中、潮が高くなるのを待っています。
6834
大歳神社
京都府京都市西京区大原野灰方町575
御朱印あり
5.5K
29
令和六年七月三日(書置き初穂料300円印刷)『特別御朱印』大歳神社の拝殿前に置いてある書置...
大歳神社境内に鎮座する本殿。
大歳神社境内に鎮座する本殿。
6835
小清水神社
北海道斜里郡小清水町字小清水21番地
御朱印あり
6.8K
16
レア御朱印になりそうな小清水神社に参拝させて頂きました。境内のゴミを、拾っていた方がいて ...
小清水神社の拝殿になります
小清水神社の拝殿近くの左手の狛犬さんになります
6836
竹駒神社
岩手県陸前高田市竹駒町字童子
御朱印あり
7.8K
6
竹駒神社の御朱印です
近くの金山の守護神として崇敬厚いようです。
色々な狛犬様が居ます。
6837
加久藤神社
宮崎県えびの市大字栗下943
御朱印あり
創建は『三国名勝図会』によると、天智天皇白鳳七年二月、大職冠藤原鎌足公の命により勧請し加久藤に崇めた村内の総鎮守である。往古二ノ宮現王社と奉称し、天正四年(1576)鹿児島初代藩主島津家久が加久藤城に生まれ、産土神として松齢公深く崇...
7.9K
5
以前頂いていたご朱印を上げてます
周囲には住宅などがあり、道からは少しわかりにくいかもしれません。
6838
横浜熊野神社
神奈川県横浜市鶴見区市場東中町9-21
御朱印あり
夫れ当社は、今よりおよそ一千数百年前 弘仁年間、紀州熊野の別当尊慶上人が、紀州熊野本宮御祭神の御分霊をこの地に勧請したのが始まりです。爾来、御神威は赫奕と輝き、神社の歴史は連綿と続いて、関東一円の信仰を集めて現在に至っています。 ...
7.0K
14
【2019年3月2日参拝】事前にお電話した上で、直書きいただいた御朱印です。
【2019年3月2日参拝】横浜市鶴見区市場東中町に鎮座する横浜熊野神社さまです。旧別当寺古...
横浜市鶴見区 鶴見七福神 福禄壽 横浜熊野神社へおまいりしました。
6839
神明社 (白石市福岡)
宮城県白石市福岡長袋鹿ノ屋敷23
御朱印あり
6.2K
23
神明社の御朱印です、
神明社(白石市福岡) 拝殿です。白石市益岡(白石城)の神明社は、ここから分祀されたようです。
神明社(白石市福岡) 拝殿に掲げられた社号額です。
6840
人形八幡神社
埼玉県鴻巣市人形4丁目1-31
御朱印あり
7.0K
14
過去にいただいた御朱印です!鴻神社でいただけます!書き置きでした。
境内が公園になっていました。
境内社、八坂神社⛩です。
6841
星宮神社
栃木県足利市梁田町495
御朱印あり
創立や由緒については詳らかではありませんが、古くから梁田村の社として篤く信仰されていた
6.7K
17
参拝記録保存の為 投稿します
拝殿と狛犬。御朱印は足利市の文化財一斉公開日のみ出しているそうです(宮司様と総代様)。
境内社。額の文字は消えてしまってました。
6842
土岐一稲荷神社
岐阜県土岐市泉中窯町1丁目38
御朱印あり
創建は文政6年(1823)土岐稲荷が土岐一稲荷といわれるようになったのは、昭和の初めに新聞による名所投票の時からである。平成28年11月新社殿再建。
6.7K
17
土岐一稲荷神社の御朱印です。
奉納鳥居の脇を幟が固めております。
後ろに赤い奉納鳥居が連なっております。
6843
中村八幡神社
兵庫県神戸市中央区日暮通2-4-11
御朱印あり
創立年不詳。第58代光孝天皇の御世(884~)当地中村の長者が、京都山城の男山八幡宮より御分霊を勧請し、この地の開拓の神・武の神として鎮守祭祀したと伝えられる。 旧来の社殿は老朽化したため、昭和5年(1930)3月に全社域を整備したが...
6.5K
19
中村八幡神社でいただいた御朱印です。
今日は神戸市中央区で残った3つの神社を春日野道駅起点にお参りしました。2つめは中村八幡神社...
中央区日暮通にある中村八幡神社に行ってきました。
6844
三島神社
佐賀県東松浦郡玄海町石田1369
三島(みしま)は佐賀県玄海町の仮屋湾に浮かぶ島。
6.3K
21
拝殿です。立派な社務所もありましたが、無人でしたので御朱印はいただけませんでした。お祭りと...
二の鳥居から上がっていきます。ただ、こちらは裏参道になるみたいですね。
三島神社さんで一番会いたかった狛犬様☺️笑顔が、たまらんです😆
6845
高瀬神社
大阪府守口市馬場町1-1-11
御朱印あり
高瀬神社(たかせじんじゃ)は、大阪府守口市にある神社である。式内社で、旧社格は村社。
7.4K
10
直書きの御朱印いただきました
大阪府守口市の高瀬神社に参拝。御祭神は天之御中主神河内国 茨田郡 式内小社
高瀬神社の鳥居です。
6846
火産霊神社
宮崎県児湯郡高鍋町高鍋町
御朱印あり
当社の創建は不詳であるが、寛保二年(1742)九月再興の記録があることから、それ以前と思われる。古老の口伝によれば、高鍋の町筋は度重ねての大火に煽られるので、たまりかねた町民は、祇園様と一緒に祀られていた火産霊の大神様を勧請、平穏さを...
7.7K
7
舞鶴神社でいただきました。宮司さんがおられなかったので、こちらも書き置きになりました。
建年代は不詳ながら、寛保2年(1742年)9月再興の記録があることから、それ以前の創建と云...
高鍋町商店街の中央に鎮座するこの社の夏祭りは毎年7月26、27日の2日間にわたり行われ、鉢...
6847
深山神社 (角田)
宮城県角田市岡字駅前北13-25
御朱印あり
鎌倉時代92代伏見天皇の正応元年(1288)白石玄蕃允し申す者、本村を領せし際常陸国筑波神社(筑波山神社)より同氏の鎮守として勧請奉祀すと伝えられる。後、本村を割きて花島村を置くや両村の鎮守として崇敬したが更に分霊して花島村にもこの神...
6.1K
23
角田市 深山神社のご朱印です。 書置を拝受しました。
角田市 深山神社 参道入口に立つ社号札とその横から登る石段です。 御祭神・伊弉那岐命、伊奘...
角田市 深山神社 石段を登りきると鳥居があります。
6848
袖師神明宮
静岡県静岡市清水区袖師町38
御朱印あり
6.6K
18
参拝記録として投稿します
静岡市清水区の袖師神明宮の拝殿です。清水駅からレンタサイクルで訪問しました。
静岡市清水区の袖師神明宮の境内社です。
6849
有田神社
三重県伊勢市小俣町湯田240
御朱印あり
有田神社の「有田」は有田村の村名に由来します。明治初年村内には多くの村社や無各社がありました。しかし、明治39年「神社合祀令に関する」勅令により、次々と合祀され「八柱神社」→「有田上ノ神社」→明治43年「有田神社」と改称して一村一社と...
5.5K
29
以前頂いた、直書きの御朱印です。
有田神社のご本殿です。
有田神社の社号標です。
6850
淀川神社
大阪府大阪市都島区毛馬町1丁目2−11
御朱印あり
当社の創建年代は詳細不詳ですが、旧摂津国東成郡友淵村(現在の毛馬町1丁目)に鎮座。平安朝の初期或いはその以前より友淵の地名が見え、口伝等によれば淀川河口に海賊を取締るための役人が配備され、それらの役人により全国の名だたる十五柱の神々を...
6.3K
21
参拝記録として投稿します
石鳥居の社額は、木彫りでした。
淀川神社の拝殿の様子です。
…
271
272
273
274
275
276
277
…
274/1015
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。