ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2024 (8501位~8525位)
全国 25,330件のランキング
2024年11月11日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
8501
浅間神社
千葉県印旛郡栄町須賀369
御朱印あり
3.7K
23
浅間神社の御朱印です。
浅間神社の本殿です。前回訪問時に参拝したつもりで、駒形神社で書き置きの御朱印を戴いて帰った...
浅間神社の石祠群です。
8502
稲荷神社 奥の宮 二番社
福岡県福津市宮司元町7-1
御朱印あり
稲の豊かな実りを守る神様から転じて商売繁昌をお願いする神様です。
3.0K
30
直書きの御朱印を宮地嶽神社にて頂きました
お参りさせて頂きました🙏✨ 🐥久しぶりに奥宮の投稿もしまーす(˶' ᵕ ' ˶)御朱印待ち...
お参りさせて頂きました🙏✨ 🐥久しぶりに奥宮の投稿もしまーす(˶' ᵕ ' ˶)御朱印待ち...
8503
八幡神社 (下草)
宮城県黒川郡大和町鶴巣下草迫127
御朱印あり
4.5K
15
八幡神社の御朱印です
八幡神社(下草) 拝殿です。
八幡神社(下草) 拝殿に掲げられた社号額です。
8504
八幡神社 (栗原市鶯沢)
宮城県栗原市鶯沢南郷遠堀1
御朱印あり
康平5年(1062)源頼義父子反賊追討の勅を奉じて下向当郡舘山に陣す。対塁数日に及んだが、勝敗決せず。放に陣中に当社を勧請し賊徒降伏を祈願す。時に白鶯飛来し旗上に啼いた。之によって進撃するに大いに利があったという。よって当社をふるくは...
3.7K
23
鶯澤八幡神社の御朱印です
栗原市の小高い丘にある神社です。
八幡神社(栗原市鶯沢南郷) 拝殿です。参道は結構長いですが、車で境内まで登れます。今回は、...
8505
市森神社
島根県出雲市稗原町2571
御朱印あり
4.9K
11
例大祭の準備で氏子婦人会の奥様方が大掃除されてました。御朱印は賽銭箱横に用意されている書置...
出雲市の南の山あいに鎮座する市森神社にお詣りしました。⛩️に「秋葉大明神」とあります。写真...
坂道を少し登っていくと、随神門にさしかかります。狛犬さんもお出迎えです😊
8506
水神社 (水神宮)
神奈川県川崎市川崎区殿町2ー1ー20
御朱印あり
創建は江戸時代で、新田開発が行われた大師河原・旧稲荷新田の村社として建立された。 御神体は灌漑用水の神「天津罔象女神(あまつみずはのめのかみ)」。境内右奥の道祖神「乳出地蔵尊」 は子育ての神として地元の人々から篤い信仰を集めている。...
5.2K
69
27日は夜勤明けだったけど2年前から参加したかった川崎大師ウォークラリーに行ってきました。...
27日は夜勤明けだったけど2年前から参加したかった川崎大師ウォークラリーに行ってきました。...
27日は夜勤明けだったけど2年前から参加したかった川崎大師ウォークラリーに行ってきました。...
8507
獅子崎稲荷神社
京都府宮津市獅子崎49
3.8K
22
帰り道、並ぶ鳥居の様子です。空と海の青と、朱色がいい感じです。
中腹の稲荷社から見た宮津湾です。
中腹の社殿から見たキツネさんと鳥居です。
8508
高倉神社
三重県伊賀市西高倉1050-2
御朱印あり
御祭神 高倉下命より七代目の子孫倭得玉彦が、伊賀の地に一族とともに移住したのが始まりです。高倉下命は、熊野の方て倭の国の黎明明に倉守集団の要をなした方でありますが、越後が終焉の地となりました。越後ノ国で六代の子孫か自ら勤めておりました...
5.3K
7
書置き御朱印を頂いてきてもらいました。
高倉神社由緒書。運送、倉庫関係の方々の信仰を集めてるそうです。
高倉神社拝殿。関連の建物等、改装中なのか、ブルーシートを張られてる箇所が多くありました。
8509
夜見神社
鳥取県米子市夜見町2678
御朱印あり
貞亨元年(1684年)に農耕と家内安全を祈念するために産土神として開拓元祖の余子より荒神宮を勧請して祀ったもので「三宝荒神宮」と呼ばれた。その後、明治3年に夜見神社と改称し、社格が村社に改められた。
5.6K
4
020020221002
拝殿に掲げられている額です。
拝殿前。1対目の狛犬さんは可愛らしい大きさです。
8510
川上神社
香川県綾歌郡綾川町枌所東1181
創建年代は不明ですが、往古より玉川の川上に鎮座し河上大明神と称せられ、綾の日向王・常郡が大領となって以降その末裔が代々崇敬してきました。 天平年間(729?749)、僧行基は社殿を改修し、巫子を置いて祭祀させました。又、讃岐藤氏の崇敬...
3.3K
27
川上神社本殿下部の組み物です。
川上神社本殿左の妻飾りです。
川上神社の本殿です。
8511
大酒神社
京都府京都市右京区太秦蜂岡町30
大酒神社(おおさけじんじゃ)は、京都府京都市右京区太秦蜂岡町にある神社。式内社で、旧社格は村社。
4.2K
18
京都市右京区太秦蜂岡町に鎮座する大酒神社に参拝しました。小さな神社ですが、朝鮮から渡来した...
大酒神社の本殿を横から見た写真です。
大酒神社の本殿の写真です。
8512
伊岐神社
岐阜県関市肥田瀬1263-1
御朱印あり
寛文二十年六月奉伊岐大明神鎮座造立。文化六年五月瑞垣造立。天保二年十一月社殿修復。文久二年八月社殿再造立。明治三十三年神籬修繕。大正十五年四月石鳥居造立。昭和二年一月社務所建立。昭和六年四月石神籬改造。明治6年旧社格郷社に列し、昭和3...
5.3K
7
第二日曜日の祈年祭の日に参拝し、書き置きの御朱印をいただきました。
大梅寺から帰る途中伊岐神社隣の交差点で停車しました。参拝しようかと思いましたが、時間がいい...
御朱印は毎月第二日曜日の午前中に授与されるようです。次回は2月14日ということでしょうか。
8513
久我神社 (伏見区)
京都府京都市伏見区久我森の宮町8-1
御朱印あり
5.2K
8
参拝記録として投稿します
一説にはこの社は往古、山背久我国造として、北山城一帯に蟠踞した久我氏の祖神、興我萬代継神(...
神社の旧記によれば、八世紀末、平安遷都に先立ち、桓武天皇が山背長岡に遷都された延暦3年(7...
8514
八聖山金山神社
山形県西村山郡西川町横岫
御朱印あり
社伝によれば大同4年(809年)空海が本道寺とともに開山したと云われております。中世以降は、出羽三山神社の道中祈願所として栄え、湯殿山正別当と称した本道寺に親依してきた修験道の二院を基とするとも云われております。 江戸時代以降は、鉱山...
4.1K
19
八聖山金山神社の御朱印になります。2つの家で神社を守っているそうです。なので御朱印も二種類...
最上祈祷所でおば様から頂きました。大瀧祈祷所は不在でした。
八聖山金山神社大瀧祈祷所です。
8515
古戸稲荷神社
千葉県我孫子市古戸2
御朱印あり
4.2K
18
竹内神社で宮司さんから御朱印を戴きました。
古戸稲荷神社の鳥居です。
鳥居に掲げられた神額です。
8516
堀之内南八幡宮
東京都八王子市堀之内3-29-11
御朱印あり
当南八幡宮は、寛永六年に小田肥後守定久により建立される 小田肥後守定久性は藤原でもと小田野と云う 北條氏照の家臣にて定久の子源左エ門は松木教福寺を建立開基した 又、一族である源右左エ門周定は蓮生寺鐘楼及び仁王像を建立する尚、北條氏家...
5.8K
98
御朱印はホムペから御朱印画像をダウンロードして印刷するという…画期的?なものです。
南八幡宮を参拝しました。御朱印はこちらではいただけませんでした。
堀之内南八幡宮東京都八王子市堀之内3-29-11拝殿 (左) と舞殿 (中央) と社務所 (右)
8517
上更別神社
北海道河西郡更別村字上更別南13線106番地37
御朱印あり
昭和6年市街の区画がなるに及び近郷住民が、其の信仰の中心として天照大神を奉斎したのが創立であって、その後上更別地区一円の鎮守となった。昭和38年宗教法人となった。(北海道神社庁のHPより引用)
3.6K
24
引き換え券を持って大正神社にて直接書いていただけます
上更別神社の拝殿になります。
上更別神社の左手の狛犬さんになります。
8518
大乃己所神社
三重県津市一身田大古曽1739
御朱印あり
創立の時期は不詳であるが、天慶5年(942年)の大神主 大乃己所重久著の縁起書(写)に大物主神御鎮座の記述があり、天慶以前の創立と考えられる。明治41年には須賀神社など11社を合祀し、昭和26年には八幡神社など3社を分祀している。大物...
4.8K
12
拝殿の中に、御守等と一緒に書置きの御朱印が置いてありました。氏子さん?がいらっしゃったので...
大乃己所神社の拝殿です。本日宮司様は不在かつアポが取れず、御朱印は後日にお預けです…
こちらは拝殿に控える狛犬様です。
8519
湊三嶋大明神社
愛媛県松山市港山町1925
御朱印あり
往古、湊山に鎮座し、御津大明神とも湊大明神とも称した。聖武天皇神亀5年、勅詔によって国司小千宿弥玉興・玉純父子が、伊予九四郷に一社宛、大三島大明神を勧請のとき、此の湊山にも勧請し、本郷一宮と称えた。文治2年河野四郎通信が湊山に築城のと...
4.9K
11
過去にいただいた御朱印です。
桜🌸は葉桜🌸🌿になりましたが、とてもキレイでした😊
神社境内から三津港が挑めます。
8520
東山神社
石川県加賀市山中温泉東町2
御朱印あり
「東山神社」には、木地屋祖神の惟喬親王、漆芸の仏・虚空蔵菩薩、商売繁盛の恵比寿が祀られています。
5.0K
9
東山神社の御朱印です。こちらも以前参拝済みです。
東山神社へ。山中温泉街から少し離れた山の上あたりにありました。場所はわかりにくいです😓拝殿...
本殿から振り返ると山の切れ目からの眺望。山中温泉街が望めました。天気が良ければよかったのですが。
8521
松戸八幡宮
山口県柳井市遠崎344
御朱印あり
平安時代の元暦元年(九四七)、豊前国宇佐八幡宮より勧請して奉祀したという。始めは遠崎天王山(現天王の上)に建立奉斎し、後に松堂丘(現西里)に遷宮し、松堂八幡宮と称した。後年再度現松戸山に遷宮鎮祭し、松戸八幡宮と称するようになった(旧村社)。
3.8K
22
鳥居横の宮司宅にて書き置き御朱印をいただきました。⛩️👏👏
松戸八幡宮の拝殿正面になります。
松戸八幡宮の本殿になります。
8522
総霊社
島根県鹿足郡津和野町後田ロ126
津和野地方の総霊社は明治時代に神葬祭を全藩に浸透させるべく建設され、藩主亀井公の遺旨を尊重し神道復興と普及の為に各村に建設したが、それぞれ時代の波によって左右され、それほど期待した結果にはならなかった。 明治4年の廃藩置県と共...
4.1K
18
鳥居の前は津和野川が流れていて、良い景色でした。
拝殿内部はなんと畳敷でした。
社殿。サッシがあるのは冬は寒い地域だからかな。
8523
神門神社
宮崎県東臼杵郡美郷町南郷神門69-2
御朱印あり
神門神社(みかどじんじゃ)は、宮崎県東臼杵郡美郷町にある神社。祭神は大山祇神、百済の禎嘉王、倉稲魂命、品陀和気命(応神天皇)ほか。本殿は国の重要文化財に指定されている。
5.4K
5
宮崎県美郷町 神門神社 御朱印 キキタビ御朱印着くのが夕方遅くになりそうだったので行く前に...
宮崎県美郷町 神門神社 吽形の狛犬さん🐶胸板が厚い狛犬さんでした。
宮崎県美郷町 神門神社 御神木
8524
雄城神社
大分県大分市玉沢字台1319
雄城神社(おぎじんじゃ)は、大分県大分市大字玉沢の雄城台に鎮座する神社(八幡宮)。法人名は八幡社(はちまんしゃ)。境内地は大分県立大分雄城台高等学校(雄城高)敷地南端にあたる。
5.7K
2
本殿の中は日に焼け色褪せてしまっていましたが、時代を感じる雰囲気でした。
雄城神社は雄城台高校の中にありました。この鳥居の反対側は弓道場があり、練習してました。
8525
西の里神社
北海道北広島市西の里373-4
御朱印あり
明治26年徳島県より西の里へ入植した近下徳一が代表で明治31年出雲大社に参拝し、分霊を受け地域の守で神として、155番地の小高い所に5坪の社殿を建てた。明治29年10月1日道庁より貸付近払下げ通知があり、その日を例祭日と定める。その後...
3.7K
22
2023.9.15参拝 こちらの社務所は年末年始や例大祭以外は基本的には無人なので御朱印や...
西の里神社の拝殿になります
西に里神社の左手の狛犬さんになります
…
338
339
340
341
342
343
344
…
341/1014
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。