ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2024 (11001位~11025位)
全国 25,343件のランキング
2024年11月13日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
11001
吉野神社
長野県安曇野市豊科2315
3.7K
1
安曇野市豊科 吉野神社
11002
今熊野神社
山形県最上郡戸沢村角川長倉1010-1
今熊野神社(いまくまのじんじゃ)は、山形県最上郡戸沢村にある神社である。旧社格は村社。
3.0K
8
御神木の長倉の大杉樹齢は1200年程度神社創建からあると伝わります❗️
旧村社豪雪地帯でも耐えられる社殿
今熊野神社扁額です。
11003
日枝神社
東京都小平市小川町1-303
小川村開発のとき、東京赤坂日枝神社の分祠として、神官山口大和守求馬が、万治二年(1659年)日吉山王宮として奉斎したのが縁起である。宝暦元年(1750年)の大風で神殿が破損したため同5年現在の地に再建遷座された。(東京都神社庁HPより)
3.4K
4
日枝神社 拝殿です。写真を撮り忘れましたが、境内社に稲荷神社がありました。
日枝神社の由緒です。
日枝神社にお参りしました。無人の神社ですが、境内はよく手入れされていました。
11004
橘逸勢神社
静岡県浜松市北区三ヶ日町本坂
3.2K
6
筆塚もあり筆がたくさん納められています
橘逸勢 境内には書にゆかりの碑がいくつかあります
なぜ京の書家が静岡の片田舎に祀られているのか疑問だったのですがこの辺りで亡くなったようです
11005
栖養八幡神社
徳島県板野郡板野町下庄字栖養65
御朱印あり
旧神饌幣帛料供進神社。この地は古くから真弓原、栖養の里と呼ばれ、地主権現を祭る松杉などの茂る森であった。承久(13世紀前半)土御門上皇がこの地に行在所を営まれた折、京都の石清水八幡宮よりその御分霊を勧請されたと伝えられている。その後、...
2.9K
9
栖養八幡神社の御朱印です。初めて書かれたそうです。
栖養八幡神社境内に大きなイチョウが立っていました。
栖養八幡神社本殿の彫刻です。
11006
日前神社
新潟県上越市名立区名立小泊350
御朱印あり
創立888年日前神社・諏訪神社の二社が鎮座していたが 1751年地震による山崩れで二社が崩壊して1766年合併し 日前神社・諏訪神社となったが1935年(昭和10年)村社に列せられ社号を日前神社と改めた!祭神 ①天鏡尊(あめのかがみの...
2.5K
13
書置きの御朱印が用意されていました
日前神社⛩さまの境内社の古登比良神社⛩さまです!祭神さまは 加具土命(かぐつちのみこと)金...
日前神社⛩さまの境内社 古登比良神社⛩さまの社殿です(((o(*゚▽゚*)o)))♡イカリ...
11007
富賀岡八幡宮
東京都江東区南砂7-14-18
土地開発以前の平安朝末より鎮座して当地方の産土鎮守神として広く信仰を集めている。深川の八幡宮の元宮と云う説もあり当宮を元八幡宮(もとはちまん)と俗称されている。江戸期中、末時代には江戸の郊外の名所として有名となり、特に桜並木の参詣道は...
3.0K
8
東京都江東区の富賀岡八幡宮を参拝いたしました。門前仲町の富岡八幡宮の元宮とされています。御...
富賀岡八幡宮の鳥居です。
富賀岡八幡宮の狛犬さん。愛嬌のあるお顔をしています。
11008
阿波神社
三重県伊賀市下阿波879
御朱印あり
阿波神社は延長5年(927年)にまとめられた延喜式神名帳に載っている古社です(延喜式内社)。『伊賀国式社考』という書物には、「阿波の神社下阿波にあり 今杉尾白髭大明神と称す是成 延長風土記に曰く 阿弁郡阿波山 神あり 阿波大明神と号す...
2.2K
16
郵送していただいた阿波神社の御朱印(書置き)になります。
こちらは拝殿の様子になります。
阿波神社、境内の様子です。
11009
比布智神社
島根県出雲市下古志町1375
当社の創立は明らかではないが式内社出雲國神門郡比布智神社に比定されている。『出雲国風土記』の古志郷条には「伊弉冉尊の時、日淵河を以って池を築造り給ひき 」とある。古社地は、保知石谷の奥の芦谷で、鎌倉時代に保知石谷の中央部に移り、江戸時...
2.3K
15
島根県出雲市 比布智神社 🙏✨✨社殿は大社造り御本殿も立派ですお詣りしている合間...
境内の様子です本殿横には陰陽石⛰️と書かれた2つの石が鎮座しています。境内社と比布智神社靖...
石段を上がると狛犬さまが出迎えてくれます
11010
大宇真霊教
大分県別府市鉄輪御幸6組
御朱印あり
昭和三十年代の初め、戦争より帰還しました初代教祖が太平洋戦争で亡くなりました戦友と多くの戦没者に哀悼の意を込め、戦没者の慰霊を始めました。それが教団の始まりであります。「誘い和合」すべてに正しく合わせる(調和)それが教えの根本であります。
2.9K
9
大宇真霊教立教記念大祭 限定御朱印です⛩️👏👏🙏クリアプラスチック製で、これは生成りの台紙...
愛宕殿です。🙏将軍地蔵菩薩が祀られています🙏
大宇真霊教本殿です⛩️👏👏
11011
田山稲荷神社
大阪府阪南市箱作2511
創建寛保年間(1741~1744年)、伏見稲荷より分霊を勧請したと伝えられています。
3.5K
3
阪南市 田山稲荷神社 鳥居
大阪から和歌山へ続く、国道26号線の箱作小学校前交差点のところに一の鳥居があり、細い参道を...
南海本線箱作駅の南西約1.5キロ程に鎮座する神社です。
11012
秋葉神社
東京都台東区台東四丁目21
当神社は現在、火之迦具土大神をご祭神とする秋葉山本宮秋葉神社(静岡県浜松市)を御本社とする火防・火伏せのお社です。ご新徳は火の幸を恵み、悪火を鎮め、諸厄諸病を祓い除く火防開運の神として、火災消除・家内安全・厄除け開運・商売繁盛・工業発...
3.6K
2
台東区台東にある秋葉神社を参拝。
東京都台東区台東鎮座、秋葉神社に参拝いたしました。台東区では松が谷の秋葉神社が有名ですが、...
11013
白鳥神社
石川県河北郡津幡町加賀爪ヌ1
白鳥神社(しらとりじんじゃ)は、石川県河北郡津幡町加賀爪にある神社。
3.2K
6
境内に池がありました🦢近くには石碑池の奥に見えているのは拝殿です
狛犬さんともう一つ社があります
拝殿と狛犬さんになります
11014
日吉神社
兵庫県姫路市野里888
御朱印あり
小児の夜泣き、癇虫・引付など虫封じの神様として多くの崇敬者のある当神社は、承和7年(840)に天台宗増位山随願寺の鎮守として造営された。天正年間(1573~92)に三木城の別所長治の手によって焼失、慶長6年(1601)池田三左衛門輝政...
2.4K
14
御朱印、書いて頂きました。ありがとうございました。
日吉神社さんの狛犬様です✨宮司さんの話では姫路市で四番目に古い狛犬様だそうです😊
拝殿正面の彫刻になります✨
11015
皇大神宮社
兵庫県西宮市上田中町48
当社は、正徳元年(1711)に開発された上田新田村に長久繁栄の守護神として、この年の9月に創祀された。 正徳四年(1714)に武庫川洪水で堤防決壊し、ふたたび上田新田は荒地となる。大阪中之島の商人の上田三郎兵衛門(大江広元公の末裔)...
2.3K
15
こちらが、皇大神宮神社の本殿です。
皇大神宮神社は、公園が隣接されており、子供たちの描いた絵が印象的です。
12/27には、阪神洲先駅から甲子園口駅までゆっくりと歩きながら御参りしました。2つ目は、...
11016
八雲神社
東京都北区岩淵町22-21
創建の年代は不詳
3.5K
3
八雲神社の末社である水神社です。荒川に近いこの付近は古来より水害が多く、もともと荒川大橋際...
八雲神社の社殿です。御祭神は須佐之男尊です。古来より岩淵てはキュウリを食べない風習があるそ...
東京都北区岩淵町鎮座、八雲神社に参拝いたしました。創建年代は不明ですが、日光御成道、岩淵宿...
11017
日野九十九島神社
長崎県佐世保市日野町394
3.6K
2
【日野九十九島神社】駐車場も無く獣道をひたすら登ります。社も少し荒れてました。チョッピリ残...
【日野九十九島神社】誰も居ません。
11018
下落合八坂神社
東京都多摩市愛宕4丁目14
下落合八坂神社は江戸時代初期より当地に鎮座せられ、下落合(旧上之根)地域住民の安寧と幸福の守神として住民より厚く信仰されている神社である。位置は現在地より西方100mの山の中腹に鎮座されていたが、昭和40年より始まった国家的施策である...
1.8K
27
下落合八坂神社東京都多摩市愛宕4丁目14鳥居と地蔵尊など
下落合八坂神社東京都多摩市愛宕4丁目14境内社殿から右側を見た景色左は鳥居右は石柱群と地蔵尊
下落合八坂神社東京都多摩市愛宕4丁目14境内社殿から左側を見た景色左は下落合集会所右は鳥居
11019
春日神社
京都府南丹市八木町八木内山
宮領地御支配役であった藤原重房氏が大和春日大社より御分霊を勧請したのが始まりと言われている。
1.9K
19
春日神社のパンフレットをいただきました。
稲荷神社の社です。扁額には正一位 稲荷大神と書かれてます。
本殿横の稲荷神社の鳥居です。
11020
尾張戸神社
愛知県瀬戸市十軒町845
御朱印あり
尾張戸神社(おわりべじんじゃ)は、愛知県名古屋市守山区・瀬戸市にある神社。式内社で、旧社格は郷社。東谷山(とうごくさん)の山頂に鎮座する。「熱田の奥の院」「東谷明神」「当国明神」とも。
3.7K
1
かなり前に頂いた御朱印です。
11021
仁連天満社
茨城県古河市仁連879
3.3K
5
お馴染みの岡崎くんです。こちらには御朱印はありません。狛犬さん目当てでお伺いしましたので、...
大正十辛年九月二十五日造立と彫られてます。
後ろ姿です。こちらには3対の狛犬さんが居ます。
11022
貴布禰神社
宮城県仙台市泉区小角明神2
利府に祀られていたが、その後塩竈に移り、更に賀茂神社が塩竈から移した頃、当社も現在の地に移ったといわれております。しかし、風土記御用所では年月不詳。棟札には安永6年(1777)とある。箱棟の、菊・桐の彫刻は利府に祀られてあった頃、その...
873
30
仙台市泉区 貴船神社 斜めから石鳥居周りの様子です。祭神・高龗神
仙台市泉区 貴船神社 参道入口の石鳥居周りの様子を正面からもう一枚。
仙台市 貴船神社 参道の石鳥居です。
11023
鴨神社 (いなべ市大安町)
三重県いなべ市大安町丹生川上 429
祭神は鴨別雷神、玉依姫命、旧郷社、創建などの詳細は不詳だが、『大安寺伽藍縁起并流記資材帳』に、天武天皇二年(六七四)奈良大安寺に寄進された「宿野原伍百町」の四至に東鴨礼とある。次に 『延喜式神名帳』員弁郡十座の項の筆頭に鴨神社とあり、...
3.3K
5
4月訪問。鴨神社拝殿
4月訪問。鴨神社手水舎
4月訪問。鴨神社鳥居
11024
近津鹿島神社
熊本県熊本市西区松尾町近津953
近津鹿島神社(ちこうづ かしまじんじゃ)は、熊本県熊本市西区松尾町に鎮座する神社である。旧社格は村社。「火の神祭り」で知られる。
3.5K
3
鹿島神社の歴史。ものすごくたくさん書いてあって由緒ある神社だと実感します。
毎年10月14日に行われる祭では火のついた木の枝を投げたりするそうです😱
神風連の烈士達の崇敬社のひとつで、熊本には珍しい鹿島神社。藤原保則という方が元々あった宇土...
11025
那須与一墓所
兵庫県神戸市須磨区妙法寺円満林 字円満林24−1
御朱印あり
3.7K
1
那須与一墓所の御朱印です。
…
438
439
440
441
442
443
444
…
441/1014
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。