ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2024 (1826位~1850位)
全国 25,352件のランキング
2024年11月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1826
東金砂神社
茨城県常陸太田市天下野町9740
御朱印あり
延暦二十五(八0六)三月(五月に大同と改元)平城天皇の勅願によって、宝珠上人が社殿を造営し祭壇を設けて、現在の滋賀県大津市坂本にある日吉神社(山王権現)の祭神の分霊を祭って、国家安泰、五穀豊穣の祈願所とした。翌大同二年(八0七)坂上田...
25.1K
90
東金砂神社にて集中曝涼の御朱印いただきました。
御賽銭箱の所で小さな龍神様にご挨拶して頂きました
東金砂神社さんに御参拝させて頂きました
1827
市姫神社
石川県金沢市尾張町2丁目2-22
御朱印あり
天文年中、近江国高宮の人が京都の市比売宮を勧請したと伝え、後に近江町市場の氏神となった。金沢城防備の前線となった内惣構堀の内側の在ったため、元和9年卯辰観音院の境内に替地となり、明治12年復座、同37年罹災炎上したが、39年から大正8...
26.9K
63
参拝記録として投稿します
市姫神社さまの拝殿です(^○^)!
市姫神社さまの鳥居と社号標です(^^)!
1828
満足稲荷神社
京都府京都市左京区東門前町527-1
御朱印あり
当神社は豊臣秀吉公が伏見桃山城の守護神として勧請し、崇敬された神社です。名前の由来も秀吉公が御加護を受け、大いに満足感を得たところから呼称したと伝えられます。
19.5K
137
満足稲荷神社 御朱印 直書
豊臣秀吉が文禄の役(1592年)の戦勝を稲荷大神に祈願したところ、霊験が著しかったので、伏...
満足稲荷神社さん、社務所に飾られていた黒狐さんのご様子
1829
葛原八幡神社
福岡県北九州市小倉南区葛原4-3-1
御朱印あり
23.1K
100
秋季例大祭の日でしたので、書置きをいただきました。
無実の罪により、足の筋を断たれ、流罪となった祭神・和気清麻呂公からの健康のご利益を頂けたら...
風に吹かれた木々と葉が重なる音色が耳に心地よくて、とても心癒される時間を過ごすことが出来ました。
1830
穴切大神社
山梨県甲府市宝二丁目8-1
御朱印あり
穴切大神社(あなぎりだいじんじゃ)は、山梨県甲府市宝二丁目に鎮座する神社。甲府盆地の湖水伝説、蹴裂伝説を由緒に有する。旧社格は郷社。鎮座地は甲府盆地北部に位置する甲府市中心域の西端、市域西部を南北に流れる相川左岸に位置する。
25.9K
72
穴切大神社の直書き御朱印です。大好きな八咫烏の印。気分が上がります。
拝殿です。宮司さんが不在だったので参拝だけしてきました。
本殿…国指定文化財 建造物 桃山時代の建立
1831
零羊崎神社
宮城県石巻市湊字牧山7
御朱印あり
零羊崎神社(ひつじさきじんじゃ)は、宮城県石巻市湊にある神社。式内社(名神大社)論社で、旧社格は県社。北上川の左岸、標高約250mの牧山の頂上に鎮座している。
23.7K
224
零羊崎神社ひつじさきじんじゃ投稿忘れてました。
地鎮祭で使用した竹が展示されてました120年に一度しか咲かない花だそうです
宮城県石巻市、零羊崎神社⛩️の拝殿🙏🙏
1832
人穴浅間神社
静岡県富士宮市人穴206
御朱印あり
人穴浅間神社の境内にある人穴富士講遺跡は、富士講に関わる史跡群で、富士宮市指定史跡。「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一部として世界文化遺産に登録されている。人穴富士講遺跡は、犬涼み山溶岩流内にできた長さ約83メートルの溶...
24.3K
87
人穴浅間神社にて、書き置きの御朱印をいただきました。
人穴浅間神社の社殿です。
人穴浅間神社の鳥居⛩️です。
1833
春日神社
新潟県上越市春日18
御朱印あり
春日神社は春日山城の名称の元となりました。現在の春日山頂に約500年、現在地に遷座してから600年の歴史があります。奈良の春日大社の分霊を祀っており、春日大社の記録では全国の春日神社の中で最初に出てくる神社です。春日山城全体の総鎮守と...
24.3K
87
書置きの御朱印を頂きました
急そうですが実際はそこまでではありません。
春日神社の拝殿です。
1834
福屋稲荷神社
広島県広島市中区胡町6-26 福屋 八丁堀本店9階屋上
御朱印あり
「福屋稲荷神社」は、京都にある「伏見稲荷大社」の「分霊」(ご祭神の霊を分けること)を祀る「分祀」として勧請されたとのこと。稲荷神社の総本社、伏見稲荷大社の御祭神である稲荷大明神に「商売繁盛」、「幸福守護」、「家内安全」、「五穀豊穣」、...
24.6K
84
福屋稲荷神社の御朱印です。コロナから書置きのみになっておりました。
福屋本店屋上に 京都・伏見稲荷大社の稲荷大神を分祀(ぶんし)した同神社です🙏✨
福屋神社の御由緒のはさみがみ。
1835
六椹八幡宮
山形県山形市鉄砲町1-3-5
御朱印あり
古来「六椹八幡宮」と称し、天平年 中大野東人の創建とも伝えるが、平安時代康 平六年、源頼義、義家前九年の役に際し当地 に至り、里人より「この地に椹の大木六本有 り、故に六椹の里と称し祀れるは八幡大神 也」と聞き、「それ陸奥の苦を抜く」...
21.3K
117
参拝記録の投稿です。(直書き)女性神職さんに授与所でいただきました。
街中にあるとは思えない、緑豊かで厳かな雰囲気の神社でした。
六椹八幡宮⛩️参拝させて頂きました
1836
仲宿八幡宮
福岡県北九州市八幡東区祇園2-5-1
御朱印あり
祭神は応神天皇、仲哀天皇、神功皇后。
21.8K
112
シンプルな御朱印は神職さんの個性が映りやすくて素敵ですね。
わかりにくい場所にあります👍
お稲荷さんは幼い頃からご縁の深い神様なので、神社に訪れた時にお稲荷さんを見つけたら必ずお詣...
1837
東雲神社
愛媛県松山市丸之内73−1
御朱印あり
26.5K
65
松山城の麓にある東雲神社の御朱印です。やくら姫さんに代理参拝して頂きました😃感謝感謝です。
立派な立派なお社です
深い緑が美しいでも 何か。。???
1838
備前天津神社
岡山県備前市伊部628
御朱印あり
備前焼の里の氏神様。氏子の中に備前焼関係者も多く、境内には様々な備前焼が配されている。
22.7K
112
直書きで御朱印をいただきました
拝殿には書き置が置いてありました😀
天津神社の拝殿前から
1839
南加瀬天照皇大神
神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2-2
御朱印あり
当社は、鎌倉時代末期の元弘年間 (1331〜1333年) の勧請と伝えられている。 室町時代中期に、太田道灌公が当社に参籠し、その暁の夢に、東北の空に縁起のよい丹頂鶴が舞うのを見て、その地に江戸城を築いた、と伝えられている。 戦国時...
26.9K
125
直書きで御朱印を頂きました。初穂料300円です。裏は動物園、丘上で少し体力が必要な参拝でした。
左上 参道の途中にある鳥居右上 階段を登ったところに社務所と社標柱左中 拝殿へはさらに階段...
過去の参拝での拝受品です。
1840
立木神社
滋賀県草津市草津4-1-3
御朱印あり
神護景雲元年(767年)のこと、御祭神である武甕槌命が常陸国の鹿島神宮を白鹿に乗り旅に出られ、諸国を経てこの地に到着されました。そして、手に持たれた柿の鞭を社殿近くに刺されこう言われたそうです。「この木が生え付くならば吾永く大和国三笠...
22.7K
102
書き置きのみでした。
立木神社さんの御本殿でございます
立派な松の木も育てられている立木神社さん
1841
中村神社
石川県金沢市中村町16
御朱印あり
往古より中村に鎮座していた。慶長7年(1602)より地蔵院という別当が奉仕し、本尊に薬師如来を安置し、後に春日明神の神霊を迎えた神仏混淆の神社であった。
21.2K
121
'23.05.04訪問/書置き
中村神社さまの恵比寿大黒さま瓦です٩( 'ω' )و
中村神社さまの由緒です^_^!
1842
山口縣護國神社
山口県山口市平野2丁目2-1
御朱印あり
全国護国神社
山口県では、1903年(明治36年)に防長靖献会が設立され、現鎮座地の南に隣接する桜畠練兵場(現 陸上自衛隊山口駐屯地訓練場)で招魂祭が斎行されていた。1939年(昭和14年)、山口県にも護国神社を創建することとなり、1941年(昭和...
20.8K
121
参拝記録として投稿します
山口縣護國神社をお参りして来ました。別表神社です。
山口縣護國神社の拝殿になります。
1843
葛原岡神社
神奈川県鎌倉市梶原5-9-1
御朱印あり
鎌倉時代末期に執権北条氏の鎌倉幕府の倒幕に尽力したが無念の最期を遂げた日野俊基卿。明治になり明治天皇より、俊基卿の御事蹟を深く追慕せられ、勅旨により従三位を追贈。明治二十年に最後の地である鎌倉源氏山の葛原岡に俊基卿を御祭神とする葛原岡...
21.4K
115
参拝記録として投稿します
縁結びの神様。私情ですが、以前ここに参拝後素敵な方と出会う事が出来たので御礼参りをしに来ました
神奈川県鎌倉市の葛原岡神社の本殿です。大きくはありませんが綺麗に整備されていました
1844
中氷川神社
埼玉県所沢市山口1850
御朱印あり
崇神天皇の朝に創始せられ、武蔵國造の崇敬厚く、又、入間・多摩二郡にまたがる九十二ヶ村の総鎮守とし、山口城主にも尊崇され、「氷川様」と親しまれてきました。敗戦直後の昭和二十年十一月、連合国軍総司令部(GHQ)が当社の臨時例大祭を視察した...
21.0K
119
直書きで頂きました😊一の宮氷川さんと氷川女體神社さんの間の中山(中氷川)神社との名前の違い...
旧県社中氷川神社入口です❗️
参拝記録の為の投稿です。
1845
気多若宮神社
岐阜県飛騨市古川町上気多1297
御朱印あり
気多若宮神社(けたわかみやじんじゃ)は、岐阜県飛騨市(旧吉城郡古川町)にある神社である。通称 杉本さま。2016年(平成28年)公開の新海誠監督のアニメーション映画『君の名は。』の中で、主人公の瀧がもう1人の主人公である三葉を探し求め...
25.1K
78
気多若宮神社 御朱印 直書
飛騨古川、気多若宮神社にお参り。映画「君の名は。」の聖地ですね。
飛騨古川の名所、瀬戸川と白壁土蔵街。風情があって素敵でした。
1846
宇夫階神社
香川県綾歌郡宇多津町1644
御朱印あり
宇夫階神社(うぶしなじんじゃ)は、香川県綾歌郡宇多津町にある神社。創建は古く、紀元前より多郡津乃郷に鎮座し宇夫志奈大神と称え祀られていた。宇多津はもとより土器・川津・飯野・坂元と広範囲にわたる産土神だったと伝わる。御利益は、水難除け、...
22.8K
101
参拝記録として投稿します
綺麗な神社です。境内に神主さんがやられている、美味しいうどんやさんがあります。
宇夫階(うぶしな)神社の参道入口の三の鳥居です。鳥居の後ろに隠れている狛犬(昭和3年生まれ...
1847
湯殿山神社
宮城県石巻市清水町2丁目14-28
御朱印あり
出羽三山の湯殿山神社 の分霊社です。
22.1K
127
参拝記録として投稿します
もともと山形県の山の上に本宮がある神社なので山形県の本宮には行けない参拝者のために宮城県石...
主祭神 大山祇神 大己貴命 少彦名命、湯殿山神社は安産の信仰も集めています。 古来より出羽...
1848
日吉浅間神社
静岡県富士市今泉8-5-1
御朱印あり
日吉浅間神社(ひよしせんげんじんじゃ)は、静岡県富士市にある神社。全国にある浅間神社の一社。富士下方五社(五社浅間)の「日吉宮」にあたる。
25.1K
78
日吉浅間神社にて、書き置きの御朱印をいただきました。
日吉浅間神社社殿の彫刻です。
日吉浅間神社の社殿です。
1849
志賀理和氣神社
岩手県紫波郡紫波町桜町字本町川原3番地1
御朱印あり
社伝では、平安時代の延暦23年(804年)に坂上田村麻呂が東北開拓守護神として香取神・鹿島神を勧請したことに始まるという。
25.1K
78
参道入口大鳥居奉祝事業の特別御朱印。切り絵で二枚重ねになってまして、めくると下の画像になります。
赤石も祀ってありました。静かな雰囲気が気に入りました。
志賀理和気神社にも行って来ました。赤い石が祀られているので赤石神社とも表示されていました。
1850
真止戸山神社
岡山県浅口市鴨方町六条院中6919
御朱印あり
奈良時代 光仁天皇 宝亀2年(771)に、吉備真備公が播州広峯神社(現姫路市)より勧請して創建した。池田光政公による寛文年間の寄宮(よせみや)により、浅口郡西八ヵ村の1541社が真止戸山神社 内 住吉神社に合祀される。明治43年には、...
23.2K
98
令和4年6月1日参拝しました。
令和4年6月1日参拝しました。
令和4年6月1日参拝しました。木製プロペラ
…
71
72
73
74
75
76
77
…
74/1015
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。