ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2024 (2451位~2475位)
全国 25,301件のランキング
2024年11月10日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
2451
沖館稲荷神社
青森県青森市沖館5-5-5
御朱印あり
青森の町総鎮護「沖館稲荷神社」は、正規町天皇の御代に藤原家のある子孫が陸奥国平定の命を受け、上方表より背負い来たご神体を沖館村と古川村の産土神として勧請します。以来、縁の人物は田畑を切り開きながら村塾を開設します。現在の沖館小学校及び...
18.6K
65
2022/8/6 拝受
拝殿の写真です。龍の彫刻が見事でした。
稲荷神社ということで狐のねぶたが対でありましたฅ^•ﻌ•^ฅ由緒書にはあかりが灯った狐...
2452
天沼八幡神社
東京都杉並区天沼2-18-5
御朱印あり
当社は天正年間(1573-1591)の創建とされ、四百数十年もの間この地の「鎮守さま」として長く天沼を守護してきました。徳川家康が江戸に幕府を開く頃で、武勇の守護神としてこの天沼村に勧請されたとされます。時代の移り変わりと共に街の姿は...
14.5K
106
天沼八幡神社 御朱印を頂きました。
天沼八幡神社さんの御朱印を戴きました。
社務所に「東京の神社御朱印展」のポスターが貼ってありました。
2453
平井諏訪神社
東京都江戸川区平井6丁目17-36
御朱印あり
諏訪神社の御祭神は大国主神の御子建御名方神が奉斎されている 信濃国の一ノ宮諏訪大社の分社である。享保年間、平井聖天灯明寺の恵祐法印が生国信州の諏訪大明神の神霊を当所に勧請し、社殿を建立したるを以て当社の創建とする。
17.8K
72
Kakioki only.
東京都江戸川区平井の平井諏訪神社を参拝いたしました。主祭神:建御名方神(たけみなかたのかみ...
平井諏訪神社の拝殿です。赤、緑、白、金の色鮮やかな美しい社殿です✨
2454
大鏑矢神社
福島県田村市船引町東部台六丁目1
御朱印あり
当社は上代のことは詳ではないが桓武天皇延暦二十年(801)坂上田村麿は勅命を受けて、当地方賊徒平定のみぎり、当地に詣で鏑矢を奉じて、戦勝を祈願され、難なく賊徒を平定後、従者に命じこの社を守らせ、田村麿なきあと、田村麿の武徳を感じ、その...
17.8K
72
書置きの御朱印を頂きました。
大鏑矢神社の社殿になります。
社殿に掲げている扁額になります。
2455
巳徳神社
広島県世羅郡世羅町本郷字住吉
御朱印あり
20.7K
43
己徳神社🐉御朱印書置きを拝受しましたꕤ…˖*
巳徳神社の拝殿です✨御祭神は白玉龍神さま🐉
広島県世羅町 巳徳神社⛩お参りさせて頂きましたꕤ…˖*小さな神社だけど幟が立派です⸜(* ...
2456
大瀧神社
広島県大竹市白石1丁目4-1
御朱印あり
推古天皇の端正五年(579年)旧暦9月19日に、多岐津姫命が推古桜の所在地である弥ケ迫(現在の元町4丁目)に鎮座されたのを創始とする。其の後、元亀元年(1570年)、弥ケ迫より七ツ畔(白石2丁目)に鎮座され田中大明神と称された。次いで...
16.5K
85
大瀧神社の御朱印です。書置きです。
大瀧神社拝殿前の狛犬です。
大瀧神社の拝殿です。
2457
厳島神社
兵庫県洲本市本町4-1-27
御朱印あり
厳島神社(いつくしまじんじゃ)は、兵庫県洲本市に鎮座する神社。祭神の市杵島姫命が弁才天と習合していたため、現在でも「淡路島弁財天」として親しまれている。秋の例大祭である弁天祭は11月21日から3日間行われ(本祭は22日)、大勢の参拝客...
16.6K
91
参拝記録として投稿します
淡路島弁財天の厳島神社
大きい絵馬が飾られていました
2458
丸池神社
山形県飽海郡遊佐町直世荒川57
御朱印あり
鳥海山の麓、山形県遊佐町に位置する丸池様。丸池様というのは一般的な呼び名で、正式には鳥海山大物忌(おおものいみ)神社の境外末社に当たる「丸池神社」という神社。古くから池そのものが御神体として崇められてきました。2008年(平成20年)...
12.8K
122
丸池様というのは一般的な呼び名で、正式には鳥海山大物忌(おおものいみ)神社の境外末社に当た...
牛渡川。丸池様の直ぐ側に流れる川。透明度が半端ないです✨もう少し遅かったら可愛い白の梅花藻...
丸池様。池そのものが御神体となってるそうです。
2459
潮江素盞嗚神社
兵庫県尼崎市潮江2-38-5
御朱印あり
当社は牛頭天皇および大宮天王祠の別称をもつ。創祀は不詳であるが、後奈良天皇の御世、享禄年間、三好三人衆の一人三好長慶が足利氏に叛き摂津の国を攻略せんとして池田に進軍する折、当社に戦勝を祈願したと伝えられている。社殿はもと小字大宮にあっ...
21.5K
35
直書きで頂きました。忍たまのマンガの聖地です。
こちらは、潮江素盞嗚神社の本殿になります。若い女子がたくさん詣でておりました。
潮江素盞嗚神社のお賽銭箱は算盤を、かたどっておりました。
2460
石母田三吉神社
福島県伊達郡国見町石母田大清水7
御朱印あり
この神社は、最古の奥州街道に接し、清水(霊水)が湧き出て、この清水の恩恵に感謝し、水神をお祀りしたのが創始であると伝えられています。その後、大和時代中期に悪賊退散の三吉大神、平安時代初期に坂上田村麻命達が次々にこの地を訪れ、この神に戦...
14.3K
107
拝殿に書置きが置かれていました。秋の御朱印です。
石母田三吉神社の拝殿。境内は広く飾り気のない開放的なお社さまでした。御祭神は弥都波能売神、...
水波神社の拝殿。水が湧くこの地にお社を建てたと伝わります。
2461
天祖・諏訪神社
東京都品川区南大井1-4-1
御朱印あり
浜川町と元芝の鎮守の氏神様として仰ぎ親しまれる天祖・諏訪神社。古くは神明宮、諏訪社と称し、かつては両社とも東京湾に面し、立会川を挟んで並び祀られていました。
16.4K
86
天祖諏訪神社の御朱印です。直書きで頂きました。
天祖諏訪神社の境内にある厳島神社です。
天祖諏訪神社の境内です。
2462
鷺森神社
京都府京都市左京区修学院宮ノ脇町16
御朱印あり
19.0K
60
【過去記録】23年秋、御朱印を帳面に拝受しました。
鷺森神社の本殿です。昨日は何故か、階段下の写真しか撮れていませんでした。#神社 #本殿 #...
鷺森神社の拝殿です。奥の道が今回歩いてきた細道です。表の参道は子の写真から見て、右方向にな...
2463
熊野神社
東京都国分寺市西恋ヶ窪1−27−17
御朱印あり
和歌山県熊野の大神を勧請鎮守。縁起創建不詳。文明十八年五月聖護院道興准后御東行の折「朽ちはてぬ名のみ残れる恋ヶ窪今はた訪ふも知記りならずや」の御歌御奉額があり、元弘建武の頃新田義貞鎌倉勢と戦の時、兵火に焼失。
19.6K
54
書置きを拝受しました。初穂料300円です。
東京都国分寺市熊野神社・御朱印…授与所が開く日が限定的ですので、公式ブログで確認するとよろ...
東京都国分寺市熊野神社・境内社(八雲神社&八幡神社&古峯神社)
2464
蛭児神社
鹿児島県霧島市隼人町内2563
御朱印あり
「二宮」とも称される蛭兒神社は、鹿児島神宮から石體神社を経由して北東1.7kmほどの地に鎮座しています。創建は定かでありませんが、遠く神代の創建と伝えられ、「大隅國之二宮・蛭兒神社」に比定されている古社です。御祭神は蛭児尊の一座。現在...
20.3K
47
書き置きの御朱印になります。
大隅国二宮の蛭児神社に参拝しました。
篇額です。軒裏の御札をどうやって貼ったのか気になります😊
2465
須賀神社
東京都台東区浅草橋2丁目29-16
御朱印あり
御創建は「當社牛頭天王縁起」によれば推古天皇の御代(西暦600年)御祭神は 素盞鳴尊(すさのおのみこと)
14.0K
110
参拝記録として投稿します
台東区 須賀神社の拝殿です。御祭神は素盞嗚尊。勝利(目的完遂)と長寿(業務繁栄)の御神徳が...
拝殿の中は拝見できました。
2466
鉄道神社 (大分)
大分県大分市要町1-14 JRおおいたシティ8F屋上ひろば
御朱印あり
大分鉄道神社は大分駅駅ビルの屋上庭園「おおいたシティ屋上ひろば」に鎮座する神社である。ご祭神は豊後一ノ宮「柞原八幡宮」からの分霊をお祀りするため、仲哀天皇・応神天皇・神功皇后の三柱である。明治44年に開業した大分駅には、翌明治45年に...
19.9K
51
御朱印は、SLの動輪。となりの駄菓子屋さんに声をかけると、頂けます。
ひさびさの大分駅出張で降りたのですが、駅前に巨大こけしが横たわっていました💦調べたら、大分...
ご祭神は、豊後の国一宮、柞原八幡宮から勧請されてます。
2467
矢作神社
愛知県岡崎市矢作町字宝珠庵1
御朱印あり
第十二代景行天皇の御代に日本武尊が東夷御征伐の時、軍神として素盞嗚尊をお祀りし、広前で矢を矧ぎ給いしため、社号を矢作神社とした。
17.7K
73
愛知県岡崎市の矢作神社の御朱印です。書置きが拝殿にあり頂きました。
愛知県岡崎市の矢作神社の拝殿です
愛知県岡崎市の矢作神社の本殿です。立派です。
2468
駒込富士神社(お富士さん)
東京都文京区本駒込5-7-20
御朱印あり
駒込富士神社(こまごめふじじんじゃ)は、東京都文京区本駒込にある神社。祭神は木花咲耶姫(このはなさくやひめ)。
15.5K
96
駒込天祖神社で御朱印帳に頂きました。
駒込天祖神社で御朱印と一緒に頂きました。
千石駅から歩いて訪問左上 参道のカヤの木上中 拝殿の扁額右上 富士塚の左手にある富士浅間神...
2469
大山阿夫利神社 本社
神奈川県伊勢原市大山山頂
御朱印あり
17.0K
81
下社で山頂本社の御朱印をいただきました。
神奈川県伊勢原市 大山阿夫利神社本社へ登拝。本当に頭が下がります。歩いて荷物を運んでいらっ...
神奈川県伊勢原市 大山阿夫利神社本社へ登拝。御朱印は下社にていただくことにしました。
2470
多田神社
東京都中野区南台3-43-1
御朱印あり
雑色村と多田神社現在の南台の地域は、古くから雑色(又は雑色村)とよばれていました。そしてこの多田神社を雑色の鎮守としてあがめ現在にいたっています。当社は、約九百年前、寛治六年(一〇九二)源義家が大宮八幡宮(杉並区大宮二丁目)に参詣のお...
16.6K
83
20240210記録用
多田神社さんにお参りしました
多田神社さんにお参りしました
2471
西浦荒神社
熊本県熊本市北区貢906
御朱印あり
17.6K
73
書き置きの御朱印をいただきました
猿の腰掛けが沢山ある木が切られてました😱💦
割とお札を入れてる方もいらっしゃるんですね!ちょっと高いかな?位が御利益ありそう✨
2472
手子后神社 (神栖市)
茨城県神栖市波崎8819
御朱印あり
手子后神社(てごさきじんじゃ)は、茨城県神栖市波崎にある神社。
21.0K
39
書き置きの御朱印を拝受しました。
御朱印とともに御守りも拝受しました。ありがとうございます。
御朱印とともに御守りも拝受しました。ありがとうございます。
2473
箱崎八幡宮
岡山県岡山市南区北浦907
御朱印あり
18.3K
66
箱崎八幡宮の御朱印です😃
本殿裏にもお詣り所があるんで忘れずに ^^
御朱印は御守所横のガラス窓に4種類書き置きが置いてありました
2474
八坂神社
千葉県香取市佐原イ3360番地
御朱印あり
佐原諏訪山近傍の天王台に創建。江戸時代前期の天和年間(1681年-1683年)に現在地へ遷座し、佐原・本宿地区の総鎮守となった。なお、遷座の時期は天正年間(1573年-1593年)以前との説もある。当初表口は浜宿側(現 千葉萌陽高等学...
20.1K
48
参拝記録として投稿します
(八坂神社祇園祭)「佐原の大祭」夏祭り🏮ユネスコ無形文化遺産で国指定重要無形民俗文化財です...
香取市佐原の八坂神社の拝殿です。御祭神は素戔嗚尊で、佐原・本宿地区の総鎮守です。
2475
大井俣窪八幡神社
山梨県山梨市北654
御朱印あり
大井俣窪八幡神社(おおいまたくぼはちまんじんじゃ)は、山梨県山梨市北にある神社である。通称窪八幡神社。大井俣窪八幡神社(通称、窪八幡)は貞観元年(859年)に清和天皇の勅願により宇佐八幡を勧請して以来一千年を越す歴史を有し、後代には武...
17.2K
77
令和6年10月13日参拝。
育成会の親子の方々と境内を掃除中、対応して頂きました。ありがとうございました。
現存する国内最古の木造鳥居とのことで風格がありますね。
…
96
97
98
99
100
101
102
…
99/1013
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。