ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (2626位~2650位)
全国 23,865件のランキング
2024年11月26日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
2626
石塔寺
滋賀県東近江市石塔町860
御朱印あり
石塔寺(いしどうじ)は、滋賀県東近江市にある天台宗の寺院である。山号は阿育王山(あしょかおうざん)、本尊は聖(しょう)観世音菩薩(秘仏)。「石塔寺」の名のとおり、境内には、阿育王塔と呼ばれる石造三重塔を中心に、数万基の石塔や石仏が並ぶ...
10.2K
45
びわ湖百八霊場 綴込みの御朱印です
パンフレットいただきました
帰りに上から見た石段です
2627
観音院
山口県萩市大字山田5148番
御朱印あり
中国観音霊場
観音院は古くより"玉江観音"と呼ばれ、海の護り観音として崇められていた。また、大道無門に境内を開放していたので、幕末には志士たちが会合所として頻繁に利用、激論を交わしていたという。
10.8K
39
参拝で頂いた書置きの御朱印です。
百八観音霊場のお姿です。
中国観音霊場のお姿です。
2628
感応寺
鹿児島県出水市野田町下名5735
御朱印あり
建久五年(1194)、日本臨済宗の祖・栄西禅師によって開山された。
12.2K
25
読経中でしたので、静かにお参りして書置きを頂きました。
本堂内の賽銭箱脇に置かれてあります
感応寺の書院では臨済宗各本山の管長達の書画が展示されていました🤩
2629
千妙寺
茨城県筑西市黒子214
御朱印あり
13.2K
15
参拝記録保存の為 投稿します
東国花の寺霊場をお参りしてきました。
千妙寺では、満面の彼岸花が、出迎えてくれました。
2630
能満寺
静岡県榛原郡吉田町片岡2517-1
御朱印あり
弘長2(1262) 年に開かれた由緒あるお寺です。本堂前にある蘇鉄は、長徳元(995)年頃、安倍晴明が中国から持ち帰り、植えたものとされます。高さは約6m、幹の太さは約5mにも達し、日本三大蘇鉄に数えられています(他の二つは大阪府堺...
9.3K
55
能満寺でいただいた書き置きの御朱印です。
能満寺の境内にある日本三大ソテツで国の天然記念物になっているソテツです。寺伝によると平安時...
本日、吉田町の能満寺に参拝に行ってきました。
2631
淡窓不動尊 明王寺
大分県日田市淡窓2-3-25
御朱印あり
九州八十八ヶ所百八霊場
12.2K
24
九州八十八ヶ所百八霊場納経帳【明王寺】95番札所御朱印をいただきました。
大分県日田市の遍照山明王寺を参拝しました。江戸の街並みが残る大分の小京都、豆田町の程近くに...
明王寺境内、所狭しと沢山の石仏が安置されています。
2632
元三大師俊澄寺
茨城県水戸市赤塚一丁目1965番2号
御朱印あり
角大師に疫病退散祈願。比叡山延暦寺を総本山とする天台宗のお寺。
13.0K
16
本堂に向かって右手前の庫裏にて書置でいただけました
茨城県水戸市赤塚の俊澄寺さまです天台宗のお寺です
サクラが綺麗に咲いていました🌸
2633
南照寺
長野県中野市大字中野1606
御朱印あり
「秘仏阿弥陀三尊(善光寺仏)」を本尊とし、千曲川の東側に位置するので「川東善光寺」と称され、親しまれている。平安時代末、高野山の高僧観中が建てた阿弥陀堂が起源とされる。花山法皇が当山に寄せた御製句「みすずかる 信濃の奥の 松川に 清き...
11.1K
35
北信濃十三仏霊場の御朱印をいただきました。
北信濃十三仏霊場をお参りしてきました。
本堂の天井絵になります。
2634
永福寺
大分県別府市風呂本1番地
御朱印あり
永福寺(えいふくじ)は、大分県別府市にある仏教寺院。時宗。
12.7K
19
Goshuin from a steam temple
永福寺本堂別府市鉄輪(かんなわ)にあるお寺です。別府八湯・鉄輪温泉♨️の中心部にあり、本堂...
永福寺本堂自由に参拝出来ました😊実は、大分県唯一の時宗のお寺です。
2635
正雲寺 大分別院
大分県由布市挾間町朴木1027
御朱印あり
福島県会津若松市にある「護法山 正雲寺」の別院として、2013年に大分県由布市挾間町の由布岳と鶴見岳を望む高台に再興されました。春の桜、初夏の紫陽花、夏から秋はコキアが美しく咲き、参拝者を楽しませています。
11.7K
45
大分県由布市吉祥山 正雲寺 大分別院親切に対応くださり御朱印(直書き)書いて頂きました。あ...
大分県由布市吉祥山 正雲寺 大分別院『由布大観音』となります。
大分県由布市吉祥山 正雲寺 大分別院本堂(仏殿)の扁額となります。
2636
成福寺
岡山県井原市芳井町吉井2356番地
御朱印あり
成福寺(じょうふくじ)は、岡山県井原市芳井町にある高野山真言宗の寺院である。 天平十一年(七三九年) 奈良時代の名僧行基菩薩が自ら刻んだ観自在菩薩を安置して創建したと伝えられいる。
11.3K
36
福来い観音さまの御朱印が新しくなりました。みなさまのお参りをお待ちしております。
昭和61年に本堂・客殿・庫裡・鐘楼堂を再建しております。
『デニムの聖地』井原市ならではのデニム製のお守りが完成いたしました。NHK岡山さんにてもご...
2637
永久寺(目黄不動尊)
東京都台東区三ノ輪2-14-5
御朱印あり
永久寺の歴史をひもときますと遠く14世紀南北朝騒乱の頃とされます。ただ当時は真言宗のお寺で名称も唯識院と呼ばれていたようです。このことは當山の板碑に書かれているのですが、板碑のいたみが激しくそれ以上詳しいことが判読できないのが残念です...
12.4K
22
台東区三ノ輪、天台宗 永久寺の参拝記録です。江戸五色不動 目黄不動四番。
目黄不動尊をお参りしました。コロナ禍のため、当分の間御朱印はお休みとのこと。残念ながら御朱...
【2019年3月16日参拝】江戸五色不動のひとつ目黄不動として知られています。
2638
光琳寺
栃木県宇都宮市西原1-4-12
御朱印あり
応永三十二年(1425年)の時、はじめに松が峰に建立その後、伊賀町に移ったが、火災により焼失したので、慶長十年(1605年)、奥平大膳太夫が檀那となり、十三世説道上人の尽力によって六道に堂宇を再建。浄土宗 芝増上寺末 清映山松寿院光琳...
12.2K
24
素敵な御朱印をいただきました!(閻魔様)
宇都宮市 清映山松寿院光琳寺 山門です。 浄土宗の寺院です。
宇都宮市 光琳寺 本堂前に建つ観音像です。
2639
清水寺
静岡県静岡市葵区音羽町27番8号
御朱印あり
清水寺は永禄二年(1559年)に今川氏輝公の遺命により、義元公指示のもと建立されたと伝えられています。京都東山の山並みに似ていることから「音羽山清水寺」と称するようになりました。それ以来「きよみずさん」の愛称で親しまれて来ています。ま...
11.0K
36
清水寺の御朱印「観音妙智力」です
静岡市葵区の音羽山清水寺にお参りにきましたこちらは 薬師堂です
本堂です昭和6年に再建されたそうです 当時としては珍しい鉄筋コンクリート造りだそうです
2640
神光院
京都府京都市北区西賀茂神光院町120
御朱印あり
神光院(じんこういん)は、京都市北区にある真言宗系の単立寺院である。
10.7K
39
直書きでいただきました
神光院を参拝してきました。
京都府京都市の神光院。参道から見た山門。
2641
平澤寺 (平沢観音)
静岡県静岡市駿河区平沢50
御朱印あり
平澤寺は、和銅年間(708~715)に行基上人がこの地に立ち寄り、地蔵菩薩を彫刻して草堂を建て安置したことに始まるという。養老二年(718)元正天皇の十八歳になる皇子(後の聖武天皇)の病状が悪化しため、病気平癒祈願のため再び駿河国を訪...
13.1K
14
書き置きで頂きました。
参拝の記錄として投稿。
参拝の記錄として投稿。
2642
立花毘沙門堂
岩手県北上市立花16-105
御朱印あり
立花毘沙門堂は、集落のなかにぽつんとお堂と収蔵庫があるだけの小寺院であるが、かつての大寺院・国見山廃寺の北の坊の流れをくんでいるのではないかと考えられている。
13.4K
11
電話で拝観の連絡をしたところ御朱印を書いてきてくれました。
ご本尊である毘沙門天象です。
耐火建物に鎮座されている仏像。重文三体。
2643
帯石観音
山口県大島郡周防大島町日前
御朱印あり
高さ約8m、周囲約27mの奇石を帯石菩薩とし、当山の縁起が始まる。結帯の奇石であり、傍らに安置された千手観音は安産の観音様として信仰されている。
10.0K
45
帯石観音の御朱印です。観音堂内にて書置きを頂きました😊
お参りを済ませて石段を下りていると赤トンボが手すりにいました。この後、👈を出すと赤トンボが...
観音堂内です。🙏✨書置きの御朱印が置いてあります
2644
生善院 (猫寺)
熊本県球磨郡水上村岩野3542
御朱印あり
九州八十八ヶ所百八霊場
通称「猫寺」と呼ばれ、観音堂は、人吉藩で起きた化け猫騒動にちなみ、その怨霊を祀るために寛永2年(1625年)に相良氏第20代相良長毎(頼房)により建立された。
10.4K
41
生善院にて九州88ヶ所霊場98番御朱印を専用納経帳にて頂きました。
猫寺の本堂です。本堂は普通です(笑)
猫寺なだけに沢山の招き猫等がおります。猫が沢山と言えば大分の赤猫神社等思い出しますが此方は...
2645
普門坊 (宮の観音)
山形県長井市横町14番8号
御朱印あり
普門坊(ふもんぼう)は、山形県長井市横町にある真言宗豊山派の寺。山号を大悲山と称する。本尊は馬頭観世音菩薩、置賜三十三観音霊場の第十番札所である。
9.3K
52
参拝記録の投稿です。(直書き)置賜三十三観音霊場 第十番札所の御朱印です。
普門坊 (宮の観音)ふもんぼう みやのかんのん御影 馬頭観音
普門坊 (宮の観音)ふもんぼう みやのかんのん境内風景 本堂の扁額 その2
2646
慶雲寺
兵庫県姫路市野里慶雲寺前町10-1
御朱印あり
慶雲寺(けいうんじ) は兵庫県姫路市野里慶雲寺前町にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号を永佑山と称する妙心寺の別格寺。嘉吉3年(1443年)に天台宗の寺院として創建、天正5年(1577年)、南景和尚の代に臨済宗に転じ、南室和尚の代に中興する。
13.1K
14
播磨西国三十三観音霊場 第五番札所 光正寺(慶雲寺)直接書いていただきました
街中にこんなに広くきれいなお庭が。ご丁寧な対応をいただきました。
『お夏清十郎の比翼塚』を見る為に立ち寄りました。お夏さん達のように美しい心になりますように...
2647
示現寺 (熱塩観音)
福島県喜多方市熱塩加納町熱塩甲795
御朱印あり
示現寺(じげんじ)は、福島県喜多方市にある曹洞宗の寺院。山号は護法山。本尊は虚空蔵菩薩。元は真言宗寺院で五峯山慈眼寺と称し、空海開基の伝承がある。永和元年(1375年)、源翁心昭が護法山示現寺として再興した。熱塩温泉の湯元がある。
9.9K
65
2023.10参拝、福島県喜多方市熱塩加納町熱塩甲、護法山 示現寺、山号は護法山、寺号、院...
示現寺の創建は平安時代初期に弘法大師空海(真言宗の開祖、平安時代初期の高僧)が開山したと伝...
示現寺観音堂は天明8年(1788)に建てられた木造平屋建て、三間四方、宝形造、桁行3間、張...
2648
明星山 正善寺
栃木県足利市常見町1-12-15
御朱印あり
11.1K
34
直書きの御朱印をいただきました。
正善寺をお参りしてきました。
不動明王と童子像が並びます。
2649
福寿院円通寺
広島県東広島市西条本町5−37
御朱印あり
10.8K
37
福寿院の御朱印です。納経箱に入ってました。御朱印と一緒にコスモスの種がセットされていました。
庭園と奥に本堂があります。
見事な白波枯山水庭園があります。
2650
潮音寺
千葉県富里市久能522−1
御朱印あり
12.8K
17
本堂から左手の寺務所にて直書きで頂きました。
観音様が手編みのローブをかけられてて素敵でした
【2018年10月27日参拝】千葉県富里市久能の潮音寺さまです。日蓮宗のお寺です。関東三十...
…
103
104
105
106
107
108
109
…
106/955
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。