ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (4051位~4075位)
全国 24,757件のランキング
2025年4月17日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
4051
充国寺
宮城県仙台市青葉区新坂町17番地1号
御朱印あり
6.9K
46
仙台三十三観音 第二番 観瀧庵の御朱印です。法事の準備中にも関わらず、丁寧に対応していただ...
中村君之氏の個人敷地内にある観瀧庵観音堂にて代々中村家が守り管理をしてきたが中村君之氏(平...
廃寺となった旧札所寺院、観瀧庵(真言宗)有名な三沢の滝が見えるこから寺院の名前がついたと言...
4052
神宮寺
広島県尾道市向島町1206
御朱印あり
戦国時代の永禄(1558~1570)のころ、岡島城主であった因島村上水軍の村上吉満が、田尻字古神宮寺の地に寺を再建、菩提寺としたのが、神宮寺である。
9.2K
21
瀬戸内観音霊場の御朱印を直書きで貰いました
お接待ですと、この絵葉書と爪楊枝などいただきました。
お接待ですと、三角ようじと絵葉書をいただきました。ありがとうございました(≧∇≦)
4053
富光寺
大阪府大阪市淀川区加島4丁目10-8
御朱印あり
摂津国八十八所
富光寺(ふっこうじ)は大阪市淀川区にある高野山真言宗の仏教寺院。
8.0K
33
富光寺 摂津八十八霊場
富光寺 摂津八十八霊場
富光寺 摂津八十八霊場
4054
辨天院 (朝日弁財天)
東京都台東区竜泉1丁目15-9
御朱印あり
7.7K
36
下谷七福神めぐりの色紙に弁財天様の御朱印を拝受。
入り口の門。「朝日弁財尊天」。
弁天院様の手水舎。背景は弁天池。
4055
鶏足寺 (太陽公園内)
兵庫県姫路市打越1342−6
御朱印あり
兵庫県姫路市西北部の峰相山にかつて存在した寺院である。この寺院については、貞和4年(1348年)頃に成立した『峯相記』という書物に記載された寺伝以外に根拠となる史料がない。
10.1K
12
太陽公園内にある再建されたお寺
太陽公園内にあるため、太陽公園の駐車場に停めて参拝出来ます。
お寺だけでもすごいのですが、公園は「石のエリア」「城のエリア」に分けられていて、一大テーマ...
4056
栴檀寺 (世田薬師)
愛媛県西条市楠乙454
御朱印あり
伝承によれば、奈良時代の神亀元年(724年)に行基が四国を巡錫している折に、世田山上に薬師如来の姿を見つけ、栴檀の木にその姿を刻んだという。寺院の名称はこの伝承に由来する。
8.8K
25
西条市楠にある新四国曼荼羅霊場第三十六番札所・世田山栴檀寺のバインダー納経です。御本尊は薬...
新四国曼荼羅霊場の納経は大師堂内で受付して頂けました。
世田山の登山道入口にある北向地蔵です。
4057
円教寺
神奈川県座間市入谷西2-18-19
御朱印あり
円教寺(えんぎょうじ)は、神奈川県座間市にある日蓮宗の寺院。号は休息山遠光院。旧本山は大本山本圀寺(六条門流)。達師法縁。
10.2K
78
圓教寺の御首題です。直書きで頂きました。
圓教寺の境内です。。
神奈川県座間市入谷西の円教寺さまです日蓮宗のお寺です日蓮聖人が瀧ノ口(藤沢市)の刑場で首を...
4058
玉泉寺
群馬県利根郡みなかみ町下牧2391
御朱印あり
10.0K
13
📍群馬県利根郡みなかみ町【玉泉寺】 〖東国花の寺百ヶ寺〗〖群馬第10番〗 書き置きにて拝受
📍群馬県利根郡みなかみ町【玉泉寺】 〖東国花の寺百ヶ寺〗〖群馬第10番〗 本堂
📍群馬県利根郡みなかみ町【玉泉寺】 〖東国花の寺百ヶ寺〗〖群馬第10番〗 本堂扁額
4059
潮明寺
徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦字高砂22
御朱印あり
永禄5年6月18日、鳴門海中より出現した尊像で奈良時代の作と伝えられています。境内には、鳴門市史跡の、紀貫之の土佐日記の中の和歌「年ごろを住みし所の名にしおえば 来よる波をもあわれとぞ見る」の歌碑が二基あります。
6.4K
51
御朱印拝受いたしました。ありがとうございました。
潮明寺、本堂になります。
山門近くにある宝篋印塔です。
4060
額安寺
奈良県大和郡山市額田部寺町36
御朱印あり
熊凝山額安寺は、聖徳太子が学舎として親しんだ熊凝精舎の地に、日本最古の虚空蔵菩薩像を本尊として佇む智恵と福徳の古刹です。
7.9K
34
大和國・額安寺御朱印①
こちらが額安寺の説明書きです。
こちら本堂です。御朱印を書いていただいている間に、少しお参りさせていただきました。
4061
青龍寺
熊本県阿蘇市一の宮町宮地165
御朱印あり
9.1K
22
過去にいただいたものです。
青龍寺 阿蘇市一の宮町
青龍寺 阿蘇市一の宮町。普通の民家と思いました。
4062
弥勒院 (火の目観音)
山形県米沢市本町1-4-24
御朱印あり
7.7K
36
専用納経帳の差し替えになります。川西町の大光院で頂けます。大光院でもらい忘れるともう一度行...
斜めからの一枚になります。
観音堂に掲げている扁額になります。
4063
長谷寺
愛知県豊川市牛久保町八幡口97
御朱印あり
長谷寺(ちょうこくじ)は、愛知県豊川市にある浄土宗の寺院である。山号は武運山。本尊は阿弥陀如来。
10.1K
12
直書きの御朱印を頂きました。
山本勘助のお墓があります。
山本勘助のふるさとです😊
4064
常光院
愛知県名古屋市北区山田町3丁目54
御朱印あり
9.3K
20
「名古屋三大天神」山田天満宮のすぐ隣にある「名古屋二十一大師」8番札所の常光院。庄内川に程...
土地勘のある人は、①常光院から矢田川(庄内川)まで結構な距離があると思うでしょうが、昔の矢...
すぐ右隣に山田天満宮があり、写真右奥の高架は名鉄瀬戸線ですの( ゚∀゚)。「名古屋三大天神...
4065
寳蓮寺
東京都江東区亀戸4-35-12
御朱印あり
8.3K
30
寳蓮寺の御朱印を直書きで頂きました。
寳蓮寺の境内です。。
東京都江東区 寳蓮寺真言宗智山派寺院本堂です
4066
長慶寺
秋田県能代市萩の台2-19
御朱印あり
秋田三十三観音霊場
8.3K
30
秋田三十三観音霊場 第27番札所 能代市 長慶寺のご朱印です。 本堂に併設の寺務所にて霊場...
秋田三十三観音霊場 第27番札所 能代市 萬年山長慶寺 参道入口から仁王門 本尊・十一面間...
能代市 長慶寺 仁王門真ん中に施されている沢山の龍刻と奥に掲げている山号額です。
4067
雨宝院 (西陣聖天)
京都府京都市上京区智恵光院通上立売上ル聖天町9-3
御朱印あり
京都市の雨宝院は弘法大師を開基とする寺で、北向山 雨宝院 大聖歓喜寺と号し、弘仁12年(821年)、弘法大師が嵯峨天皇の御脳平癒を祈願するために創建され、天皇の等身大の歓喜天を刻んで安置しました。
9.6K
17
西陣から撤収前で徒歩圏内に住んでいるうちに参拝
雨宝院パンフ西陣にある。界隈を通ると、ガシャガシャと機械機織りの音が聞こえてくる。千本ゑん...
手水舎にも弁財天様がおられます。さまざまな仏様、神様の提灯がかけられています。
4068
補陀洛寺
福岡県糟屋郡篠栗町大字篠栗4782-7
御朱印あり
6.9K
44
過去にいただいたものです。
篠栗四国八十八か所霊場第79番札所 補陀洛寺。ご本尊は十一面観世音菩薩。境内は綺麗に整えら...
隣に見えるは篠栗四国51番札所の下町薬師堂。石仏さんが並んで置かれていました。
4069
光明寺
佐賀県武雄市朝日町字甘久2622
御朱印あり
九州八十八ヶ所百八霊場
7.8K
35
過去にいただいたものです。
御朱印と一緒に頂いた御影です。
境内入口の様子です。
4070
安楽寺 (佐野市)
栃木県佐野市並木町1185
御朱印あり
安楽寺は延歴年間、九州の大宰府、醍醐派光大院の中本寺として、菅原道真公追福のため建立されました。その後、佐野唐沢城主の足利壱岐守家綱公が元永元年(1118)刺許を得て、本尊、伽藍、山門に至るまで九州より船で運び、元永三年(1120)日...
9.2K
21
参拝記録保存の為 安楽寺 佐野七福神 恵比寿
安楽寺をお参りしてきました。
参拝記録保存の為 安楽寺 七福神 恵比寿さま
4071
秋本寺
千葉県白井市白井429-1
御朱印あり
秋本寺(しゅうほんじ)は、千葉県白井市にある寺院。この寺院は白井市で唯一の日蓮宗派の寺である。境内には番神堂のほかに白井保育園がある。旧本山は大本山法華経寺。親師法縁。
9.0K
23
秋本寺のしろい七福神の御朱印です。
秋本寺の山門になります。保育園が併設されているため門は閉まってますが、開けて入ることが出来ます。
秋本寺の御本堂になります。
4072
瑞円寺
東京都渋谷区千駄ヶ谷二丁目35番1号
御朱印あり
瑞円寺は千駄ヶ谷の高台にあり、門前に通じる坂には榎坂という名が付いている。また、寺の北側には観音坂という坂があり、この坂は瑞円寺が別当寺であった鳩森八幡神社に通じている。榎坂には大東亜戦争前まで、「お万榎」と呼ばれる榎の巨木があった[...
8.5K
28
御朱印のみです鳩森八幡宮から歩いて直ぐです左手に榎稲荷の鳥居が有りそこから中に入れます広く...
瑞円寺 曹洞宗寺院本堂です
瑞円寺 曹洞宗寺院本堂の扁額です
4073
西長寺 (日見の大仏)
山口県大島郡周防大島町日見973
御朱印あり
弘法大師、唐より帰朝後、周防大島に暫し御逗留ありて、当山を開く。「日見の大仏」は光る海中より出現したと伝えられる。
7.6K
37
西長寺さまで書置きの御朱印を頂きました。
パンフレットとティッシュを頂きました。
♥ハートのお口のジョアンです(๓´˘`๓)♡時間があれば『マンダラ仏遊館』も拝観してみて下...
4074
慈恵院
東京都府中市浅間町2-15-1
御朱印あり
慈恵院(じけいいん)は、東京都府中市浅間町二丁目にある禅宗の寺院。山号は浅間山(せんげんざん)。犬や猫といったペットの葬儀や人形供養などを行う寺院として知られる。ペット葬儀としては90年近くの歴史を持ち、府中市の本山の付属の多摩犬猫霊...
8.0K
33
慈恵院『多摩観音』様の御朱印です。
お彼岸で墓参りの帰りに、最近恒例になりつつある近隣の社寺の参拝です。今回は 東京・府中市浅...
山門を入ると目の前に広がる風景です。
4075
多宝寺
埼玉県秩父郡長瀞町本野上40-1
御朱印あり
7.3K
40
多宝寺にて、御本尊十一面観世音菩薩さまの書置きの御朱印をいただきました。
6日は休みだったので整体に行ってから、青梅と秩父方面の寺社巡りに行って来ました。遍照寺から...
6日は休みだったので整体に行ってから、青梅と秩父方面の寺社巡りに行って来ました。遍照寺から...
…
160
161
162
163
164
165
166
…
163/991
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。