ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (4826位~4850位)
全国 23,870件のランキング
2024年11月29日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
4826
楽峯山 勝大寺
宮城県栗原市金成͡小迫三嶋45
御朱印あり
開創は延暦23(804)年に遡ります。 坂上田村麻呂が蝦夷征伐の際、この地に鎮座する白山神社龍蔵大権現に戦勝を祈願し、戦後、戦勝報告とともに戦没者の霊を敵味方なく弔うために神社の前に一宇を建立、十一面観音菩薩を安置したのがはじまりと伝...
4.6K
54
参拝記録の投稿です。(直書き)奥州三十三観音霊場 第二十二番札所の御朱印です。
奥州七観音の一つで、山号は楽峯山、寺号は勝大寺、宗旨 宗派は現在は、真言宗 智山派、寺院ご...
開創は延暦23(804)年に遡ります。 坂上田村麻呂が蝦夷征伐の際、この地に鎮座する白山神...
4827
地蔵寺
香川県さぬき市志度字江ノ口545番地
御朱印あり
地蔵寺(じぞうじ)は香川県さぬき市志度に所在する真言宗善通寺派の寺院。山号は如意山。詳しくは如意山 文殊院 地蔵寺と号する。本尊は文殊菩薩。四国八十八箇所八十六番札所奥の院。御詠歌:ももたびも もおでおがめよ じぞうでら 大悲のちかい...
6.8K
21
納経所でいただきました。
お接待をいただけました。
魚霊堂横にある地蔵堂です。
4828
等覚院
神奈川県中郡二宮町山西793
御朱印あり
等覚院(とうがくいん)は、神奈川県中郡二宮町にある真言宗東寺派の仏教寺院。山号は「梅沢山」
7.1K
18
御朱印を頂きました。
4月8日はお釈迦様の誕生日をお祝いする花まつりも一緒に。
札所本尊の薬師如来立像と脇侍の日光・月光菩薩。
4829
徳永寺
三重県伊賀市柘植町2318番地
御朱印あり
6.1K
28
御朱印はご住職が直書きでいただきました。
伊賀市指定文化財の徳永寺宝篋印塔
伊賀市指定文化財の鐘楼
4830
良性院
長野県長野市元善町498
御朱印あり
4.6K
43
善光寺の良性院を訪問しました、書き置きの立冬限定御朱印を頂きました
善光寺の良性院の入口にある扁額です
善光寺の良性院を訪問しました、宿坊の玄関になります
4831
大森寺
愛知県名古屋市守山区弁天が丘809番地
御朱印あり
寛永14年(1637年)、尾張二代藩主徳川光友が、生母乾の方(歓喜院)の菩提を弔うため、江戸小石川の伝通院内に創建した[1]。寛文元年(1661年)、乾の方の出身地である大森 に移転した。裏山の墓地に歓喜院の墓がある[1]。中門に掲げ...
7.3K
16
大森寺御朱印書き置きです。結構、種類があったのですが、御本尊の朱印にしました。
3月訪問。大森寺本堂
3月訪問。大森寺山門
4832
廣寿寺
千葉県流山市名都借980
御朱印あり
戦国時代創建の曹洞宗寺院。建立は永禄五年(1562年)といわれ、古くから厄除け観音として親しまれている。
6.3K
26
書き入れていただきました。
千葉県流山市 廣寿寺曹洞宗寺院本堂です
千葉県流山市 廣寿寺曹洞宗寺院手水舎です
4833
瑞松寺
長野県松本市中央3-7-12
御朱印あり
応永年間(1394年~1428年) 松本市島立に草庵があり小笠原長秀(信濃守護職)を開基(寺を創立した者)とした。永正年間(1504年~1521年) 深志城(現在の松本城)に、小笠原貞朝の臣島立右近貞永が入り、「深志城」と称し たのを...
8.1K
8
瑞松寺の御朱印を頂きました。
📍長野県松本市中央【瑞松寺】 本堂
📍長野県松本市中央【瑞松寺】 本堂扁額
4834
普賢寺
長野県北佐久郡御代田町塩野483
御朱印あり
潮音禅師が、浅間山大爆発に苦しむ周辺住民のため、宝永五年(1708)に浅間山山頂にて大施餓鬼法要を行い、麓の当地に80年前に山火事で焼失した普賢堂跡を、弟子の道閑に命じて再興し、木庵禅師を勧請開山とし、浅間山普賢寺と改めて貞享三年(1...
4.9K
40
御朱印をいただきました。
本堂裏に行きますと普賢寺大蔵経があります。
髭をのばした鬼までおります。
4835
蓮光寺
石川県加賀市大聖寺下屋敷町28甲
御朱印あり
蓮光寺は石川県加賀市の山ノ下寺院群にある日蓮宗の寺院です。毎年1月15日の星祭りでは水行が行われます。美しい庭園があります。
7.6K
13
(投稿忘れ)令和3年春 加賀市大聖寺山ノ下寺院群「寺宝・庭園・御朱印めぐり」【令和3年5月...
顔がすっぽり入ってしまうほど、大きな茶碗と道具を使った『大茶盛り体験』(5名〜要予約)。残...
手入れの行き届いた、美しいお庭を拝見させて頂きました☺️
4836
妙感寺
愛知県犬山市大字犬山字山寺7
御朱印あり
当山は寛永17年(1640)、市内大本町にあった天岳寺という曹洞宗の寺を、松樹院日用上人が日蓮宗に改宗し、一翁山と号す。その後、第3世本地院日栄上人が当地に移し、現在にいたる。通称・山寺という。境内にある妙感寺古墳の上には、最上稲荷が...
6.1K
28
妙感時にて頂いた御主題です。お伺いした際、丁度御上人様がお帰りになられ、ご丁寧に対応して頂...
日蓮宗のお寺。本尊は大曼荼羅。犬山城主成瀬家墓所や県指定史跡の妙感寺古墳、樹齢300年の彼...
9月訪問。妙感寺本堂
4837
満願寺
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺2292
御朱印あり
文永十一年(1274)、元寇の役に際し、毘沙門天を本尊として鎌倉幕府の北条家が建立した寺である。当初は五坊や堂塔が立ち並んでいたという。
7.2K
17
満願寺の御朱印です。
熊本県阿蘇郡南小国町立護山 満願寺山門となります。
熊本県阿蘇郡南小国町立護山 満願寺本堂内の様子です。
4838
稲田寺
静岡県下田市1丁目14-5
御朱印あり
稲田寺は、下田市では数少ない浄土宗のお寺で、15世紀の中頃に開かれたと伝えられています。また、仏像の漂着伝説の多い南伊豆地域でもめずらしい、開山上人の漂着伝説を持つという。山門を入って右側の阿弥陀堂に、平安時代後期の阿弥陀如来坐像(下...
7.8K
11
📍静岡県下田市1【稲田寺 (トウデンジ)】 🔶御朱印帳へお書き入れ
📍静岡県下田市1【稲田寺 (トウデンジ)】 🔶本堂
📍静岡県下田市1【稲田寺 (トウデンジ)】 🔶阿弥陀堂
4839
金言寺
島根県仁多郡奥出雲町大馬木1060
御朱印あり
6.9K
20
過去の参拝記録です。大銀杏のことを知り初めて参拝しました。まだ10月なので緑のままでしたが...
落葉も素晴らしい…。
素敵な風景でした。天気がよくてありがたかったです。
4840
源長寺
東京都足立区千住仲町4-1
御朱印あり
源長寺は、慶長三3年(1598)当地を開拓した石出掃部亮吉胤が、郡代伊奈備前守忠次を勧請開基とし、圓誉不残(元和3年寂)を開山に迎えて慶長15年(1610)創建したといいます。
7.0K
19
足立区千住仲町、源長寺の参拝記録です。
【2018年5月5日参拝】東京都足立区千住仲町の源長寺さまです。浄土宗のお寺です。慶長三3...
立派な石碑に寺号が刻まれています。
4841
浄光寺
神奈川県横浜市南区中村町1-37-2
御朱印あり
浄光寺は明治5年、横浜が開港してからまだ間もないころに時宗総本山遊行寺の説教所として始まりました。明治15年には、当時の遊行上人であった遊行五十九世・他阿尊教上人により開山。元々遊行寺の説教所であったため、「横浜の遊行さん」と呼ばれ親...
5.3K
41
神奈川県横浜市南区にある浄光寺を参拝。御朱印を頂きました。
4月訪問。浄光寺本堂
4月訪問。浄光寺参道
4842
多聞寺
兵庫県神戸市北区有野町唐櫃3086-1
御朱印あり
吉祥院多聞寺(たもんじ)は、兵庫県神戸市北区にある真言宗の寺院。山号は六甲山。本尊は秘仏毘沙門天・吉祥天・善弐師童子。前立ち本尊は毘沙門天である。
8.6K
3
唐櫃 六甲山 多聞寺の御朱印です。(ベイ:梵字)尊天は御本尊の毘沙門天になります。
多聞寺の脇参道に立ち並ぶ羅漢さん。一体だけ、なんだか異質な「NO MORE HIROSHI...
神戸市北区有野町唐櫃の多聞寺は、平清盛ゆかりの寺で、福原京の鬼門守護を祈願したという。
4843
瑞雲院 (瑞龍寺塔頭)
岐阜県岐阜市寺町19
御朱印あり
瑞雲院は岐阜市寺町にある臨済宗妙心寺派金寶山瑞龍寺の塔頭(たっちゅう)である。開山は天縦宗受(てんしょうそうじゅ)大和尚。金寶山瑞龍寺は1468年(応仁2年)後土御門天皇の御代にときの守護代斉藤妙椿(みょうちん)が主君の美濃守護、土岐...
5.7K
32
金の御朱印を頂きました。It was written by the priest's wi...
お顔をみているだけで心が落ち着きました。私が伺った時は工事中でしたので、終わっていれば新し...
瑞雲院でいただいた地域の新聞です。「おっさまが載ってるよ」とおくりさんに教えていただきました。
4844
清水寺
福岡県宮若市黒丸1558-1
御朱印あり
天平年中に行基によって開基された伝説を持つ鞍手地方最古の寺であり、真言宗仁和寺の末寺である。本尊の千手観音菩薩は行基作と伝わっている。戦国時代の天文年間(1532-1555)に大友宗麟の筑前攻防の折に戦火に遭い、その後に立花軍により寺...
7.9K
10
福岡県宮若市の清水寺の御朱印です。
本堂です、隣の寺務所も訪ねましたが不在の為御朱印はいただけませんでした。また訪れようと思います。
境内にある五重の塔、大きさはそこまで大きくなく割とコンパクトでした。
4845
永向寺
愛知県蒲郡市丸山町6-19
御朱印あり
8.2K
7
愛知県蒲郡市の永向寺の御朱印です。
寺宝の木造愛染明王座像は明治時代初頭に発令された神仏分離令により京都に鎮座する岩清水八幡宮...
愛知県蒲郡市丸山町の永向寺に参拝しました。こちらは永向寺の本堂の様子です。
4846
洞仙寺
宮城県石巻市桃浦字寺下6
御朱印あり
6.4K
25
石巻市 洞仙寺にて拝受しましたご朱印です。ご住職が仙台から帰路についおられるとの事でしたの...
東日本大震災慰霊みちのく巡礼 宮城12番札所
石巻市 洞仙寺のご本尊です。大震災のおり本堂も被害に遭われ倒壊してしまったがご本尊は光背が...
4847
利生護国寺
和歌山県橋本市隅田町下兵庫732
御朱印あり
利生護国寺は真言律宗西大寺末の寺院で、地元では「大寺」と呼ばれています。寺伝などによると奈良時代の僧行基が畿内四十九院の一つとして創建したとされます。その後、寺は荒廃しましたが、弘安年中(1278-88)に最明寺(北条)時頼が再興した...
7.6K
13
和歌山県橋本市の利生護国寺の御朱印です。
とても静かな場所にあり、見つけやすかったです。
利生護国寺をお参りさせて頂きました👏😃⤴️重要文化財です✨
4848
報恩寺
千葉県佐倉市下志津841
御朱印あり
7.5K
13
書き置きの御朱印をいただきました
年始に小さなダルマを配られるそうです。返されたのがすでに6000体をこえるとのこと。
だるま寺の名前の通り石像がありました
4849
興禅院
神奈川県足柄下郡箱根町箱根125
御朱印あり
興禅院(こうぜんいん)は、神奈川県箱根町箱根にある曹洞宗の寺院。
7.8K
10
興禅院の御朱印です。
御本堂内の御本尊になります。御朱印を書いて頂いてる間、御本堂に上がらせていただきました。
興禅院の御本堂になります。
4850
円通寺 (圓通寺)
大分県宇佐市大字南宇佐1616
御朱印あり
霊松山円通寺の開山は栄尊で、開基は宇佐神宮大宮司の宇佐公仲です。栄尊は鎌倉時代の1243年に修行のため宋に渡ったお礼に宇佐宮参拝を行いました。そのため八幡神から「神師」の号を贈られましたが、それをはばかり「神子」と改め、この地にました...
7.3K
15
大分県宇佐市大字南宇佐霊松山 円通寺御朱印(書置)頂きました。ありがとうございました。
大分県宇佐市大字南宇佐霊松山 円通寺参道となります。
大分県宇佐市大字南宇佐霊松山 円通寺本堂内の様子となります。
…
191
192
193
194
195
196
197
…
194/955
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。