ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (5026位~5050位)
全国 23,870件のランキング
2024年11月29日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
5026
舒林寺
群馬県沼田市材木町15
御朱印あり
旧月夜野町後閑にあり三峰山怒林寺と称していましたが、八世雄山和尚の代に現在の天桂寺の位置に移り慈眼山怒林寺と改める。1612年 初代藩主真田信之により境内を寄進され真田氏の菩提寺となりましたが、火災が多く不吉として、舒林寺に改め、16...
5.8K
28
書置きの御朱印を頂きました。
とても静かで心洗われます。ただ,お墓が多いので角度によってはお墓が撮れちゃいます
ご朱印帳を持たずに出かけたので書き置きで逆に良かったです。紅葉の赤にいちょうの黄色いがすご...
5027
光厳寺
栃木県大田原市寺宿303
御朱印あり
6.8K
18
那須三十三観音霊場 第3番礼所 光巖寺のご朱印です。 寺務所にて拝受しました。
那須三十三観音霊場をお参りしてきました。
大田原市 光巖寺の寺号標門柱です。ここの右側に駐車場があります。
5028
放生山 曼陀羅寺
富山県射水市立町11-35
御朱印あり
7.0K
16
久々にお参りに行きました。何度目かで初めて直書きして頂きました
法要が始まろうとしていましたので、一角に在ります天満宮へ
天満宮は赤い赤い拝殿でした
5029
弥勒寺
愛知県知多郡美浜町北方字西側16番地
御朱印あり
弥勒寺(みろくじ)は、愛知県知多郡美浜町にある曹洞宗の寺院である。
6.6K
20
過去に伺って頂いた直書きの御朱印になります。
7月訪問。弥勒寺本堂
7月訪問。弥勒寺山門
5030
法持寺
愛知県名古屋市熱田区白鳥1-2-17
御朱印あり
法持寺(ほうじじ)は、愛知県名古屋市熱田区にある曹洞宗の寺院。 山号は白鳥山(はくちょうさん)。
7.8K
8
書き置きを頂きました
北の湖さんの石碑です。相撲好きの父が北の湖さんは憎たらしかったと言ってましたね
こちらは本堂です。😳
5031
神宮寺
愛知県名古屋市昭和区御器所4−4−22
御朱印あり
7.2K
14
書き置きの御朱印を頂きました
愛知県名古屋市昭和区御器所の神宮寺に参拝しました。こちらは、ご開帳に合わせてやっこ餅を年一...
本堂前は工事中でしてが、お参りすることが出来ました(^‿^) 御本尊は薬師如来さ...
5032
観音寺
滋賀県米原市朝日1347
御朱印あり
朝日(あさひ)にある真言宗豊山派の寺院。伊吹山四大護国寺のひとつ・観音寺を継ぐ寺院。
7.0K
16
びわ湖百八霊場 綴込み御朱印いただきました
観音寺 三成庵のコースターいただきました
記録の為の投稿です!
5033
大吉寺
東京都世田谷区世田谷4丁目7−9
御朱印あり
5.8K
50
書置きをいただきました
世田谷区世田谷、浄土宗 大吉寺の本堂です。
護国山 大吉寺東京都世田谷区世田谷4-7-9寺務所にある御朱印の案内
5034
八葉寺
兵庫県姫路市香寺町相坂1068
御朱印あり
当山は天平八年(736)、行基菩薩により開基せられ天竺婆羅門僧正が将来された金銅一寸二分の十一面観音を行基菩薩が、御本尊の首中に納め安置したものと伝えられている。
7.8K
8
播磨西国三十三観音霊場 第三番札所 直接書いていただきました
立派なお庭に立派な趣ある建物でした。コロナ渦で、御朱印の書き置きが缶にたくさん入って置いて...
餅まきがあります。‼️
5035
北上山 新通法寺 正覚院、御堂観音 (正覚院)
岩手県岩手郡岩手町御堂第3地割9
御朱印あり
大同2年(807年)、坂上田村麻呂が立木十一面観音を自ら刻んで安置して草創したといわれ、また八幡太郎義家が前九年の役の際にこの地に仏堂を建立し観音を安置したと伝えられている、天喜5年(1057年)、前九年の役のころ、源頼義、源義家父子...
5.1K
35
参拝記録の投稿です。(直書き)奥州三十三観音霊場 第三十二番札所の御朱印です。
大同2年(807年)、坂上田村麻呂が立木十一面観音を自ら刻んで安置して草創したといわれ、ま...
そこで天に拝して観音菩薩に念じながら、義家が持参の弓の「弓弭」で岩を突いたところ、清水が湧...
5036
眞言院
千葉県南房総市和田町黒岩767-2
御朱印あり
別墅山眞言院は南房総市和田町黒岩字別所に位置する、真言宗智山派の寺である。安房郡八十八ヶ所の第六十七番札所。
7.8K
8
~眞言院 ~ 一般の御朱印も三種類ありましたので紹介します。三つ目です。〒299-2725...
~眞言院 ~ 南総なのはな七福神の玉です。 水色でした〒299-2725 千葉県南房総市...
~眞言院 ~ 本堂です内装には地獄絵図がありました。〒299-2725 千葉県南房総市和田...
5037
常住院
長野県長野市元善町474
御朱印あり
4.9K
37
書き置き御朱印を頂きました。
常住院をお参りしてきました。
善光寺宿坊 常住院さまの山門です( ^ω^ )!
5038
高伝寺 (黒沢観音)
山形県西置賜郡飯豊町黒沢528
御朱印あり
高伝寺は山形県西置賜郡飯豊町黒沢にある曹洞宗の寺院。山号は「曹伯山」創建は天文年間に天用梵鷲という高僧により、飯豊一帯の廃寺を集約し、高伝寺として再興したと伝えられる。観音堂建立は江戸中期の享保20年。別名「黒沢観音」と呼ばれる。観音...
5.2K
34
参拝記録の投稿です。(直書き)置賜三十三観音霊場 第三番札所の御朱印です。
山号は曹伯山、寺号、院号は高伝寺、宗派は曹洞宗、御本尊は聖観音世菩薩、置賜三十三観音霊場、...
黒沢観音堂の創建は享保20年(1735)に開かれたのが始まりとされ当初は吉祥寺集落にありま...
5039
清浄光寺
大分県国東市国見町西方寺191番地
御朱印あり
竹田津川にかかる堂山橋を渡ったところに六所宮の大きな石鳥居が建っております。神仏習合の名残を目で見ることのできる清浄光寺は、養老二年(718年)仁聞菩薩の開基とされ本尊に阿弥陀如来をお祀りしております。宇佐国東半島を巡る会HPより引用)
6.8K
18
紙の御朱印を頂きました🙏
境内の八重の梅が綺麗に咲いていました(^^)
本堂から寺務所に繋がる廊下が太鼓橋みたいになっていました(^^)僕なら滑って転びそうです(苦笑)
5040
大凉寺
福岡県朝倉市秋月722
御朱印あり
天正3年、牧四郎左ヱ門浄仙翁の開基にして秋月山高照院浄仙寺と称した。第ニ世光譽上人が現在の地に移し、黒田長政公夫人の大凉院殿の菩提所として、大凉寺と改称した。
6.5K
21
43寺目。直書きにて拝受致しました😌
黒田長政公の夫人、黒田長興公の母である大凉院殿の菩提寺になります。
本堂裏手に大涼院の菩提があります。ご遺骨はありませんが、御髪と鏡を納められているそうです。
5041
乗願寺
京都府長岡京市浄土谷宮ノ谷4
御朱印あり
創建、変遷の詳細は不明。『山州名跡志』によると平安時代の天延年間(973年~976年)、天台僧・恵心僧都(えしん そうず、源信)が、この地で修業中に阿弥陀仏の来降を拝んだ。その姿を写して仏像に刻んで草庵を結んだことに始まり、当初は伽藍...
5.3K
33
直書きにて御朱印をいただきました。お話やお経も聞かせていただきました。
前回お会いした猫さんではなかったですが姿を見れました🐈
本堂の大仏さま。西山の大仏さんとして、親しまれているそうです。お参りの仕方の説明書きがあり...
5042
鹿落観音堂
宮城県仙台市太白区向山一丁目1番3号
御朱印あり
鹿落観音堂(ししおちかんのんどう)は、宮城県仙台市太白区のある観音堂。経ヶ峯の東端に位置し、鹿落坂上に入口がある。仙台三十三観音霊場第33番札所。
5.8K
28
鹿落観音堂(太白区向山) 専用の御朱印帳の御詠歌と見開きです。
鹿落観音堂からの仙台市の眺めです。
明治22年(1889年)に鹿落観音堂(仙台三十三観音霊場、第三十三番札所)を管理していた仏...
5043
萬頂山 集福寺
埼玉県熊谷市下奈良551
御朱印あり
集福寺の山号は「萬頂山」、巣鴨「とげぬき地蔵」で有名な「高岩寺」も「萬頂山」同じです末寺になります、
7.6K
10
参拝記録保存の為 投稿します 集福寺
参拝記録保存の為 投稿します 集福寺 鐘楼
参拝記録保存の為 投稿します 集福寺 本堂
5044
清瀧寺
栃木県日光市清滝町1-9-27
御朱印あり
坂東十八番日光山中禅寺前立、下野三十三観音霊場第1番札所である清瀧寺は、明治時代に2寺が合併して現在の姿となった。清瀧寺と円通寺である。現在の寺は、円通寺の場所にある。清瀧寺は、弘仁11年(820)に弘法大師が創立。後に慈覚大師によっ...
6.4K
22
直書きの御朱印をいただきました。
清瀧寺のご本堂です。とても落ち着いた静かな環境で、ゆっくりとおまいりしました。
中禅寺湖を離れ、清瀧寺におまいりに行きました。
5045
法性寺
東京都墨田区業平5丁目7−7
御朱印あり
6.5K
21
📍東京都墨田区業平【法性寺(ホッショウジ)】 🔶御題目 御首題 (書き置きにて拝受)
📍東京都墨田区業平【法性寺(ホッショウジ)】 🔶境内業平ハイツの建物一階にある〔妙見堂〕
📍東京都墨田区業平【法性寺(ホッショウジ)】 🔶境内 一階に妙見堂や寺務所がある業平ハイツ
5046
英岩寺
長野県飯山市大字飯山市ノ口3399
御朱印あり
初代飯山城主泉重信の菩提寺で、飯山市街地で最古の寺。永仁年間天台宗の修験道場として創立され、その当時は江岸寺と呼ばれていた。戦国期に衰微し、文禄4(1595)年、高源七世通庵寿貫和尚によって栄巌寺として中興され、『英岩寺』と改名し現在...
5.4K
40
2019年11月に頂いた英岩寺さまの御朱印です! 7月に伺った時 お留守だったので再訪問!...
英岩寺さまお参りに伺いましたが、お留守でした。
英岩寺さま福禄寿さまパネル。
5047
櫻池院・正慶院 (高野山)
和歌山県伊都郡高野町大字高野山293
御朱印あり
白河天皇第四皇子 覚法親王が大治2年(1127)に開基され、寺号を光恩寺、院号を養智院と名づけられました。 正嘉二年(1258)後嵯峨天皇高野御幸の時、当院に御臨幸され、庭園の桜が池の水面に映る風光に御感銘され、供奉の九条殿下に勅定し...
5.5K
31
毘沙門天の御朱印を直書きにて頂きました。
櫻池院の山門になります。
櫻池院は比較的、見つけやすく、上がっていくと駐車場もあります。
5048
高仙寺 (小泉大日堂)
長野県上田市小泉2075
御朱印あり
坂上田村麻呂が東征の祈願をし、平定後の大同元年(806)に朱門、十二坊、仁王門を竣工、その時高仙寺は大日堂の別当として建立された。天文17年(1548)村上義清と武田信玄との上田原合戦において、大半の堂宇を焼失したが、大日堂だけは焼失...
4.6K
68
書いていただいた御朱印です。小泉大日堂、高仙寺両方入っておりとても嬉しいです。
本堂内陣掛け軸②になります。
本堂内陣掛け軸①になります。
5049
龍光院
山梨県甲州市塩山藤木1740
御朱印あり
6.5K
21
御朱印『招福福禄寿』さま、寺務所にてご記帳いただきました、甲州東郡七福神のお一方です
龍光院さんのお堂のご様子
龍光院さん、境内の『龍水』のご様子
5050
宝珠山恵光院 (長谷寺)
青森県三戸郡南部町大向長谷94−6
御朱印あり
三戸郡南部町大向長谷。真言宗豊山派宝珠山惠光院。御本尊十一面観音。名久井岳の中腹に位置し、平安時代後期にこの地方で作られたとされる十一面観音像(県重宝)が安置されているとされます。
8.3K
3
隣接する長谷ぼたん園、見頃は過ぎていましたが風情があって良かったです。
出店の串餅、味噌味で最高のスィーツです。
電話連絡の上、住職様のいらっしゃる時間に伺いました。
…
199
200
201
202
203
204
205
…
202/955
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。