ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (6751位~6775位)
全国 24,156件のランキング
2025年1月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
6751
佛海山 天徳寺
神奈川県横浜市中区和田山1-1
御朱印あり
4.3K
56
佛海山 天徳寺神奈川県横浜市中区和田山1-1御朱印
佛海山 天徳寺神奈川県横浜市中区和田山1-1寺務所にある天徳寺の表札
佛海山 天徳寺神奈川県横浜市中区和田山1-1寺務所
6752
長源寺
京都府船井郡京丹波町出野岡ノ下25番地
御朱印あり
貞観14年(874)、文徳天皇の第一皇子惟喬親王が皇立継承に敗れて出家、建立(寺伝)。名を梁覚と改めて諸国行脚の旅に出て、出野を訪れた際、村人たちに癌封じの秘法を伝授したという伝説にちなんで癌封じ寺として信仰を集めている。
4.9K
18
がん封じの聖観音の御朱印です。ご住職が来客中で書置きに奥様が日付を入れてくださいました。
7月7日(日)に行われる観音まつりのポスターです。癌封じご祈祷にお参りください。
駐車場の横には、永代供養塔と戦没者慰霊碑がありました。
6753
清水寺
神奈川県相模原市南区下溝1457
御朱印あり
2.6K
60
武相卯歳観音霊場第32番札所
神奈川相模原市南区下溝の清水寺(せいすいじ)です。ご本尊の十一面観音像は、武相卯歳観音霊場...
結願証の「あとがき」です。どこの霊場の観音様は素晴らしく、三年前の旧小机領子歳観音巡礼は、...
6754
日澄寺
千葉県鴨川市天津1850
御朱印あり
6.0K
7
参拝して拝受した御首題の記録です。直書き
鴨川市 日澄寺さんにお参り✨どなたもいらっしゃらず御首題はいただけませんでした🙏
過去の参拝での拝受品です。
6755
桂蔵寺
宮城県黒川郡大郷町川内字下堰場12
御朱印あり
慶長19年(1614)瑞巌寺の前身円福寺80世廣天青和尚が天台宗の寺院であった当寺を臨済宗として小規模ながら再建された。その由縁から廣天青和尚を開創としている。
2.4K
45
桂蔵寺(大郷町) 直書きご朱印をいただきました。
ガラス戸越しに見た、本堂内の様子です。御本尊様の回りには、供花で1杯でした。御朱印は、お盆...
桂蔵寺、本堂の様子です。鰐口やお賽銭箱は見当たりませんでした。
6756
泉龍寺
静岡県伊豆市堀切343
御朱印あり
1500(明応9)年開創の寺院で、かつては真言宗でした。 洪水被災により、現在地に移転となりました
5.7K
10
📍静岡県伊豆市堀切【泉龍寺】 🔴伊豆八十八ヶ所霊場〖第 7 番〗 🔶御朱印帳へお書き入...
📍静岡県伊豆市堀切【泉龍寺】 🔴伊豆八十八ヶ所霊場〖第 7 番〗 🔶本堂#伊豆八十八ヶ...
📍静岡県伊豆市堀切【泉龍寺】 🔴伊豆八十八ヶ所霊場〖第 7 番〗 🔶本堂正面#伊豆八十...
6757
観音院
宮城県亘理郡亘理町逢隈鹿島北鹿島231
御朱印あり
店長六年(829)に徳一大師が逢隈の関に観音堂を交流、その観音様を逢隈鹿島の観音院に移転したと伝えられています。元は京都醍醐寺報恩院の末寺で、亘理島の勝光院を本寺として真言宗のお寺は七ヶ寺あり、明治の廃仏毀釈の祭一ヶ寺のみが真言宗智山...
3.0K
37
宮城県亘理町 観音院 ご朱印をいただきました。
宮城県亘理町 観音院の本堂です。
観音院 本堂に掲げられた院号額です。
6758
正受院
東京都北区滝野川二丁目49番5号
御朱印あり
正受院(しょうじゅいん)は、東京都北区滝野川二丁目にある浄土宗の寺院。
6.0K
7
東京十社巡り王子編王子駅から滝野川に向けて歩くなか赤ちゃん寺にも立ち寄らせていただきました
正受院に伺いました☺️🙏御朱印はいただけませんでした😅残念😭
本堂左側には、江戸時代後期の探検家として知られ、多くの書物を残した近藤守重(通称:重蔵)の...
6759
福泉寺
山梨県大月市七保町葛野1695
御朱印あり
5.8K
9
【甲斐百八霊場】【第23番】【福泉寺】 🗾山梨県大月市七保町葛野 宗 派:臨済宗建長寺派 ...
【甲斐百八霊場】【第23番】【福泉寺】 🗾山梨県大月市七保町葛野 宗 派:臨済宗建長寺派 ...
【甲斐百八霊場】【第23番】【福泉寺】 🗾山梨県大月市七保町葛野 宗 派:臨済宗建長寺派 ...
6760
妙徳寺
沖縄県南城市大里古堅266
御朱印あり
6.3K
4
御首題を頂きました。御首題拝受772ヶ寺目。
6761
最勝寺
埼玉県入間郡越生町堂山287
御朱印あり
当山は密教寺院で建久4年(1193年)源頼朝公が、ときがわ町の慈光寺に叔父を訪ねる途中、馬がひずめを鳴らして止まったので則使の児玉雲大夫に命じ稲荷さまを見つけ稲荷さまのお告げを感じ戦勝祈願の寺として当寺を創建したと伝えられて居ります。
5.3K
14
本堂内にていただいた『入比坂東三十三所観音霊場』の御朱印です
最勝寺をお参りしてきました。
当山は建久三年(1193年)、源頼朝公が則使大名であった家来の児玉雲太夫に命じて創建し領地...
6762
妙福寺
三重県鈴鹿市徳居町2040
御朱印あり
聖武天皇(在位724~49)の勅により行基菩薩が、薬師如来と阿弥陀如来の二仏像を彫刻し、ここに安置したのが当山の始まりと伝える。
5.5K
12
『三重四国八十八ヶ所霊場』の納経帳に頂いた御朱印です。
御本堂に掲げられている扁額です。
御本堂の内部を撮影させていただきました。
6763
蔵澤寺
長野県駒ヶ根市中沢中割4815
御朱印あり
応永年間(1394~1428)の開創で、開基は高見城主倉沢但馬守重清。延徳元年(1489)、それまでの香華院という名を蔵澤寺と改めたという。倉沢氏の倉が蔵になっているが、クラサワの名を残したものと推測される。 のち武田氏によって倉沢...
4.7K
21
庫裡にて伊那七福神・寿老尊の御朱印をいただきました。
御朱印を受けるとこのような手ぬぐいをいただけます。
境内から150m先の蔵澤寺稲荷神社が鎮座します。
6764
雷音寺
福岡県糟屋郡篠栗町萩尾779-6
御朱印あり
ここは火伏せのお寺として信仰のある寺院。佐賀にて当時多発していた火災消滅を願って佐賀県の消防団の人たちがお参りを始めたところ、火災が減ったとのことで文化防災デーには毎年参拝しているというほど。また、そのせいかこの寺の住居の屋根下には“...
4.9K
18
篠栗四国八十八ヶ所霊場第49番札所作業中だったところを手を止めて書いて頂きました。手を洗っ...
篠栗四国八十八箇所霊場 第49番札所雷音寺本堂です
篠栗四国八十八箇所霊場 第49番札所雷音寺
6765
海岸寺奥之院
香川県仲多度郡多度津町大字西白方997-8
御朱印あり
寺伝では空海誕生地と伝えられていたそうで、弘仁6年に空海巡錫の折、自身の像を刻んで大師堂を創建したと言われている。江戸時代後期の文化年間に当地・白方屏風浦が空海誕生地を名乗っていた事に善通寺から朝廷・幕府に抗議を上奏され、嵯峨御所の裁...
2.0K
73
四国三十六不動霊場第三十一番の納経です。除障明王の墨書きです。納経は海岸寺本坊で受付して頂...
海岸寺にお参り後こちらの奥の院でもある大師堂にお参りさせて頂きましたꕤ…˖*
法界橋を渡ると大師堂が見えてきます🚶♀️⸝⸝⸝
6766
長泉寺 (小浜市)
福井県小浜市加茂101-3
御朱印あり
加茂の南端で、上中町玉置に隣接した山裾にある。曹洞宗 本尊阿弥陀如来 長泉寺由緒記によれば応永14年(1407)若狭守護一色満範が加茂村字高森に創建し、一色氏に代わった武田氏の被官白井清胤が永正4年(1507)に賀茂庄半済給主となって...
5.2K
15
若狭観音霊場 第六番札所 北陸新幹線開業記念御朱印です
涅槃図の解説いただきました
涅槃図 釈迦付き人の説明など書かれており勉強になります
6767
弥八地蔵尊
岐阜県岐阜市弥八町22
御朱印あり
5.8K
9
弥八地蔵尊で御朱印をいただきました。
岐阜県岐阜市弥八長にある無量寿院 誓安寺(弥八地蔵尊)
岐阜県岐阜市弥八長にある無量寿院 誓安寺(弥八地蔵尊)
6768
青苔寺
山梨県上野原市鶴島611
御朱印あり
5.1K
16
ご住職不在とのことで奥様からいただきました。
上野原の相模湖西端の丘の上に位置する青苔寺様を参拝させていただきました。見通しが良い高台に...
山門を入ると本堂が正面に見えますが、その手前の庭がひじょうに美しいものでした。
6769
林洞寺
富山県高岡市上関3-54
御朱印あり
5.8K
9
過去にいただいた高岡市にある林洞寺の御朱印です。
なで地蔵尊。自分の体の悪い部位をなでてみます。
境内には多くの石像などがあります。
6770
三福寺
愛媛県四国中央市土居町津根2041
御朱印あり
当山のはじまりは、弘法大師四国巡錫の砌、当地に立ち寄られた時、人々は大師に教えを乞い、その徳を慕って草堂を建立し礼拝するようになったのが始まりと伝わっています。 その後畿多の変遷を経て、平安末期に阿弥陀如来を安置し、ついで薬師堂を興し...
5.0K
17
三福寺(新四国曼荼羅霊場 第28番札所)、納経印です。書き置きでした。
本堂に奉納された曼荼羅殿の扁額です。
境内にある水子地蔵尊と遍照金剛塔です。
6771
太養院
福岡県飯塚市本町19-15
御朱印あり
4.7K
20
御朱印拝受いたしました。ありがとうございました。
太養院、本堂になります。
福岡県飯塚市本町にある飯塚山 太養院の本堂
6772
布施山 浄願寺
奈良県葛城市寺口1170
御朱印あり
開山は行基菩薩(668−749)とも、或いは文徳天皇(827−859)の勅願とも言い伝えられている。 布施甲斐守は由緒あるにより、寺禄若干を寄付したので、布施山(歓喜寺)と称する。 元亀年中(室町時代終わり)布施行盛没落の時兵火にかか...
6.2K
5
いい天気に参拝できました!
2017/3/4ひとり
癒しの庭園にこの天気🌞😊🌞コロナ自粛から解放されました🙌🙌
6773
善楽寺 (戒光院)
兵庫県明石市大観町11-8
御朱印あり
5.9K
8
善楽寺 戒光院の御朱印です 大慈殿
善楽寺 戒光院にて参拝
「牧場の朝」の石碑です。ブログで 20枚ほどの写真を UPしています。http://blo...
6774
久地不動尊 守護尊寺
神奈川県川崎市高津区久地1-37-1
詳細は不明境内に久地弁財天がある。
4.3K
46
久地神社さんの隣の登り坂を上がったところ。お不動さんがお座りです。
あら珍しい。椅子に座るお仏さま。他にも多くの石仏さまが並んでいます。
久地不動尊へおまいりしました。
6775
西岸寺
千葉県野田市中里493-1
御朱印あり
5.3K
14
本堂に向かって右手の庫裏にて直書きでいただきました
文和元年(1352)霊仙という僧が当地に於いて草庵を結び「霊仙院」という一寺を建立、その後...
千葉県野田市中里の西岸寺さまです浄土宗のお寺です
…
268
269
270
271
272
273
274
…
271/967
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。