ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (7301位~7325位)
全国 24,137件のランキング
2025年1月12日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
7301
浄妙寺
和歌山県有田市宮崎町1000
御朱印あり
寺伝によると大同元年(806年)平城天皇の御母乙牟漏皇后とも阿波の尼僧西阿弥の建立ともいわれています。 開山は唐僧如宝和尚といわれ、もとは七堂伽藍の名刹であったらしく、嘉応元年(1169年)に宮崎定範がこの地方を領してから70石の寺領...
5.2K
10
和歌山県有田市の浄妙寺の御朱印です。書き置きをいただきました。
本堂です。山側ということもあって、静かでいいところでした。
向かって左の道を車で上がれるのですが、狭かったので、向かって右のガードレールの方に行くと駐...
7302
金剛寺
埼玉県比企郡川島町中山1198
御朱印あり
比企氏菩提寺
5.1K
11
本堂に向かって右手の庫裡にていただきました。
境内に比企氏の位牌堂である大日堂があります。天井には狩野派の画風と伝えられる龍が描かれてい...
本堂前にあったポスターです。
7303
真高寺
千葉県市原市飯給1143
御朱印あり
5.9K
3
本堂に向かって右手の庫裡にていただいた、御朱印(書置)です。
高台にあり、非常に静かな場所でした(^^♪
つづいて、千葉県市原市飯給の真高寺さまへお伺いしました。景勝山真高寺は、室町時代に建立され...
7304
耕源寺
山形県山形市上桜田267
御朱印あり
3.6K
26
参拝記録の投稿です。(直書き)山形百八地蔵尊霊場 第八番札所の御朱印です。住職様が多忙につ...
〘耕源寺〙山形市上桜田の耕源寺をお参りしてきました🙏。曹洞宗のお寺さんになります。山形百八...
〘耕源寺〙歴史の散歩道。耕源寺の説明がされています。
7305
曼陀羅山金胎寺遍智院
千葉県館山市大神宮2161
御朱印あり
真言宗智山派総本山智積院末に属し、曼荼羅山 金胎寺 遍智院(まんだらさん こんたいじ へんちいん)と言うのが正式名称である。大神宮の字、小塚にあるところから一般に『小塚の大師』と言う名で親しまれている。また、東京の西新井大師・神奈川の...
5.9K
3
小塚大師の御朱印です。
7306
円福寺
静岡県浜松市北区都田町286−1
御朱印あり
5.3K
9
浜松七福財天 朱印帳にいただきました。
大黒天 円福寺の本堂です。
浜松七福神、大黒天の円福寺にお参りしました。どんど焼き前日とあって、お集まりの地域の皆さん...
7307
龍泉寺
広島県三原市小泉町4543
御朱印あり
天平勝宝元年(749)に、行基が忠海に泊まった時に白龍山に登られて、霊木より本尊十一面観音菩薩を作られ開山したと言われている。
5.1K
11
隣の寺務所でいただきました。
龍泉寺本堂自由に参拝出来る。
龍泉寺磨崖仏「深沙大将」西域に向かう三蔵法師を、砂漠で助けたとされる護法神。広島の磨崖仏で...
7308
愛染院
茨城県潮来市水原1121
御朱印あり
6.1K
1
北浦を臨む地に伽藍が建ち並ぶ立派なお寺です。皇室から源八幡太郎義家に下賜された如意輪観音像...
7309
毫摂寺 (小浜御坊・小浜城跡)
兵庫県宝塚市小浜5-5-12
毫摂寺(ごうしょうじ)は、兵庫県宝塚市小浜にある浄土真宗本願寺派の寺院。小浜御坊とも称され、寺内町として発展した小浜の中心であった。山号は出雲路山。本尊は阿弥陀如来。
5.3K
9
「毫攝寺」参拝記録ですが、中には入れませんでした。
宝塚市の毫摂寺 (小浜御坊・小浜城跡)の山門です。もとは京都の鴨川畔にありましたが、応仁の...
宝塚市の毫摂寺 (小浜御坊・小浜城跡)の鐘楼堂と紅葉です。
7310
吟松寺
千葉県松戸市河原塚405
御朱印あり
4.9K
13
直書きの御朱印をいただきました。
御朱印を書いて頂いている間にご自由にとありましたので頂きました。
出雲大社埼玉分院八柱支部さんから徒歩でお参りしました。
7311
松尾寺
石川県羽咋郡志賀町町居カ18
御朱印あり
5.1K
11
北陸不動霊場の御朱印を頂きました。直書きは、震災でストップしているとのことで綴込みのものを...
松尾寺扁額「海松山」。
左に大きな灯籠があり、右には閻魔堂で、真ん中には小屋の中にお地蔵様が立っていました。
7312
宗円寺
静岡県袋井市川井144-1
御朱印あり
県道413号沿いにある曹洞宗の寺院です 遠州49薬師霊場参り第40番札所です本尊は像高98cmの木造阿弥陀如来です
4.0K
22
宗円寺の御朱印「川井妻薬師如来」です「遠江四十九薬師巡拝帳」にいただきました
「遠江四十九薬師霊場巡り・令和六年秋巡拝」に参加しました七か寺目は袋井市の陽福山宗円寺です...
宗円寺の境内に祀られている 如意輪観音像と十一面観音像です
7313
龍王寺
滋賀県蒲生郡竜王町川守41
御朱印あり
雪野山の麓にある龍王寺は、奈良時代初め(710年)に元明天皇の勅令で、行基により「雪野寺」として開山されたとても古い天台宗のお寺です。ぜんそく封じの「へちま加持祈祷」でよく知られます。
6.0K
2
びわ湖百八霊場 綴込みの御朱印です
7314
小諸善光寺 (大雄寺)
長野県小諸市東雲6丁目8−17
御朱印あり
御本尊は一光三尊阿弥陀如来でいわゆる善光寺仏である。寛元2年(1244)落合善光寺(佐久市)の御本尊として造顕され、後に同寺が武田氏の兵火にかかった際、火中より救われたと伝えられている仏像で、昭和5年(1930)立志山大雄寺(小諸善光...
4.9K
13
全国善光寺巡りで頂いた御朱印です。結構な行列でしたが頂けて良かったです。書き手のお坊様は、...
小諸善光寺(大雄寺) 本堂です。今回の小諸市は、懐古神社は駅から徒歩で参拝して駅に戻り、駅...
小諸善光寺(大雄寺) 本堂の天井絵(一部)です。
7315
長慶寺
三重県名張市蔵持町里2565
御朱印あり
寺記によれば、享保年間(1716年~36年)蔵持村の土豪四家の一つであった田中修理大夫永吉の孫永康が谷合屋を開発して上嶋氏を称し、一寺建立を発願し、寺地を現在地に定め、五十坪程の堂宇を落成したとある。これが起源で堂宇は現在の庫裡である...
4.9K
13
各専用納経帳にセルフ押印させていただきました。
名張市の長慶寺参拝時に撮影。三重四国八十八ヶ所霊場第55番、伊賀四国八十八ヶ所霊場第57番...
長慶寺さんの御本堂でございます
7316
釈迦院
福岡県朝倉市一木490
御朱印あり
4.6K
16
御首題、書いて頂きました。ありがとうございました。
母上とドライブ😊釈迦院さんに参拝させて頂きました✨凄く素敵な、お寺でした✨
本堂と御題目塔です。
7317
高蔵寺
埼玉県大里郡寄居町今市700
御朱印あり
5.2K
10
高蔵寺の御朱印です。
高蔵寺の閻魔堂です。
高蔵寺のご本堂です。
7318
福泉寺
愛知県西尾市吉良町上横須賀八王子31
御朱印あり
5.8K
4
過去に頂いた御朱印です。
小説人生劇場の作家、尾崎士郎の墓所
7319
高顕寺
愛知県名古屋市中区橘1-3-23
御朱印あり
5.0K
12
奥様にご対応頂きました。印の表す意味のご説明も見せて頂けました。
愛知県名古屋市中区橘の高顕寺に参拝しました。本堂手前左には摩利支天堂があります。
凄くご丁寧に御朱印の対応を頂きました。ありがとうございました🙏
7320
善光寺
広島県広島市西区竜王町43
御朱印あり
5.3K
9
過去の参拝記録として(2022/11)
中には入れませんでしたので、外からお参りしました。
急な階段を上がっていくと、一般家庭のようなお寺がありました。ちなみに坂・階段は本日4箇所目...
7321
教善寺
滋賀県草津市野路6-8-8
御朱印あり
江戸時代前期の承応2年(1653年)、この地の念仏篤信者・遠藤権兵衛が剃髪し僧となり、敷地と田畑一町歩(約3000坪)を寄進し、開山上人に清誉浄雲和尚を迎えて建立した。以来、49代に渡って法灯が連綿と継承されている旧東海道の沿道に建つ...
5.4K
8
びわ湖百八霊場は御詠歌も書かれたファイル式の書き置きもあるようですが、副住職に直書きして頂...
教善寺さんの御朱印を頂きました
教善寺さんの御本殿でございます
7322
恵運院
山梨県甲府市塚原町828
御朱印あり
武田信縄の開基及びその菩提寺であり、平和観音で知られる長松山恵運院。甲府駅を北に向かった塚原町にある、戦国時代に武田氏代々の庇護を受けて発展した曹洞宗の寺院です。寺には、武田信縄の墓をはじめ、信虎の寄進状や武田逍遥軒信綱の描いた開山雪...
5.0K
12
恵運院でいただいた御朱印です。
恵運院におまいりしました。
恵運院におまいりしました。
7323
定津院
長野県東御市袮津1734
御朱印あり
開創は、袮津の城主禰津信貞が曹洞宗拈笑(ねんしょう)宗英禅師に帰依し、宝徳元年(1449)袮津城外に精舎を建立し、師を請して開山祖となしたことに始まる。
4.2K
24
定津院の御朱印です。住職が私の御朱印帳の大きさを確認して、書置き形式にしていただきました。...
山門と本堂との位置関係が分かりますね。
定津院境内の全景になります。石垣の上に、回廊で取り囲んでいるのが分かります。
7324
桂霄寺
長野県南佐久郡佐久穂町高野町2794
御朱印あり
創建は、鎌倉時代末期の元亨年間(1321〜1324)で普陀寺と呼ばれていた。創建当時は天台宗、その後、臨済宗の寺院であった。曹洞宗としての開創は、天正2年(1574)で開山は、当山本寺の安中市上後閑の長源寺第九世為景清春和尚、開基は鷹...
4.2K
27
ご住職、別件対応中のため、書置きの御朱印を日付を入れていただきました。
境内の鐘楼です。高くて梵鐘は上手く撮れませんでした。
本殿右手の客殿入口の景色です。趣のある衝立てです。
7325
真龍寺
東京都世田谷区北沢2丁目36−15
「しもきた天狗まつりと真龍寺」は、せたがや百景に選定されている。境内が音楽祭のステージに使用されるなど地元とのつながりが強い寺院。
6.0K
2
「天狗まつり」中日には天狗道中が行われ、この巨大な天狗面車も巡行します。(2017.01....
本堂には天狗の葉うちわが!
…
290
291
292
293
294
295
296
…
293/966
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。