ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (10726位~10750位)
全国 24,079件のランキング
2025年1月01日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
10726
實成寺 (和気町)
岡山県和気郡和気町藤野348
御朱印あり
元和5年(1619年)藤野寺址に京照院日妙によって法榮山福昌寺が建立されたが、寛文6年(1666年)に時の岡山藩主池田光政が断行した寺社の大整理(寛文法難)により廃寺が決定した。福昌寺の僧乗仙は決定を不服とし、自ら薪を積み衆人環視の中...
2.9K
8
御首題を直書きで貰いました
赤色の箱にはお饅頭🎶入浴剤も頂きました🙏
本堂の右奥には三十番神堂がありました✨
10727
妙本寺
山梨県甲府市朝日3丁目2−18
御朱印あり
3.0K
7
直書きのご題目いただきました
甲府市 妙本寺さんにお参り✨ご住職はお留守との事で御首題はいただけませんでした🙏
妙本寺におまいりしました。
10728
瑞応寺
愛媛県松山市針田町180
御朱印あり
3.4K
3
御首題を頂きました。御首題拝受544ヶ寺目。
松山市針田町の瑞応寺。
10729
上聖寺
東京都台東区谷中1-5-3
日蓮宗寺院の上聖寺は、仏寿山と号します。上聖寺は、仏寿院日通が寛永6年(1629)湯島大根畠組屋敷に創建、天和3年(1683)当地へ移転したといいます。「猫の足あと」より
1.4K
50
上聖寺東京都台東区谷中1-5-3題目碑
上聖寺東京都台東区谷中1-5-3題目碑前の鉢
上聖寺東京都台東区谷中1-5-3庫裡前の鉢 (左手前) と題目碑 (中央)
10730
圓成寺
山口県下松市河内2024
御朱印あり
2.9K
8
ご住職に参拝記念を書いていただきました。🙏東京 法重寺の坊守さんの実父です。🙏
ヤカンを傾けると、水がでます🤣
本堂前に坪庭風の手水が有ります🙏
10731
薬師堂 (あやめ地蔵)
長野県下高井郡山ノ内町佐野
湯田中渋温泉郷の角間温泉(かくまおんせん)にあるお堂です。角間温泉には、古くからの湯治向けの宿が数軒あり、川端康成・吉川英治・林芙美子・横山大観など数多くの文人が訪れた記録があります。
2.5K
12
長野県山ノ内町の薬師堂(あやめ地蔵)をお参りしました。2021年GWの信州おまいり旅で、角...
本堂の前にいらっしゃる「あやめ地蔵」さまです。それでは早速お参りしていきます。
温泉街を通る県道356号(角間中野線)沿いにある小さなお堂です。
10732
本覚寺
熊本県熊本市中央区横手1-14-20
御朱印あり
古くは光泉寺と号し鎌倉時代の創立と伝えられるが宗派は不明 加藤清正が入府した後、その後 室本覚寺院殿月心妙温日円大姉(菊地武京の娘 加藤忠正 古屋姫の母 の菩提寺として本宗寺院となる 昔より菩薩の行 六波羅蜜に擬した六角の堂に源鎮西ノ...
3.1K
6
庫裡をお訪ねし六角堂観音堂で直書きの御首題を頂きました庫裡と六角堂観音は内側で繋がっていました
清正公奥方御廟所本覚寺の山門です。🙏
安産祈願で知られる六角堂観音です。🙏
10733
三ッ室山 乾窓寺
群馬県安中市松井田町土塩2331
御朱印あり
1.5K
22
ウクライナ難民支援禅語御朱印をを拝受。参拝時に書き置きが“品切れ”状態。お寺の方もお留守で...
乾窓寺様のリーフレット。御朱印の引き出しにありました。
安中市指定重要文化財の山門。
10734
円光院
千葉県八千代市大和田785
御朱印あり
2.8K
9
直書きの御朱印をいただきました。
円光院の掲示板に貼られていた、ポスターです。
円光院の、弘法大師像です。
10735
照高山 長徳寺
神奈川県相模原市中央区清新4-2-30
長徳寺は広島県に建立している寺院で、450年以上の歴史があります。2010年、御本山の取り組みの一環として許可を頂き、相模原市に浄土真宗本願寺派の寺院を開所しました。
2.0K
17
照高山 長徳寺神奈川県相模原市中央区清新4-2-30玄関の表札
照高山 長徳寺神奈川県相模原市中央区清新4-2-30玄関
照高山 長徳寺神奈川県相模原市中央区清新4-2-30本堂
10736
源勝寺
岩手県盛岡市北山1-13-5
御朱印あり
2.0K
17
盛岡三十三観音霊場 第20番札所 盛岡市 源勝寺のご朱印です。 庫裡にてご朱印帳に揮毫して...
盛岡三十三観音霊場 第20番札所 聖観世音菩薩。盛岡市 円峰山源勝寺 境内を囲う趣きがある...
盛岡市 源勝寺 正面から山門です。
10737
神応寺
徳島県阿南市那賀川町八幡石川原49-2
御朱印あり
豊臣時代、蜂須賀候に宥範なる僧随従して当寺に来り、中興の業を全うした。その祈願所として現住職まで26代。有部律の再興者で高野山円通寺(真別所)中興の学僧、密門律師は当寺より出づ。元は大覚寺派に属す。阿波八本寺または阿波八門首の内、徳島...
1.9K
18
過去の参拝記録です。四国三十三観音霊場第六番 神応寺の御朱印です。
神応寺本堂の内陣です。
本堂に奉納された山号額です。
10738
能仁寺
茨城県高萩市上手綱572
御朱印あり
能仁寺は大宝年間(701-704年)に役小角えんのおづぬによって創建。貞観5円(863年)に慈覚大師(円仁)が再建したといわれ、平安時代には同市内の大髙寺と共に高萩地方を代表する寺院となりました。その後、澄円ちょうえんが再興。次の亮珍...
2.9K
8
ナビを頼りにひたすら山道を走り、能仁寺へ。自然に囲まれた静寂な雰囲気の中、直書きの御朱印を...
日立市 妙林山尊法院能仁寺 石段先から境内でその入口に建つ門柱です。本尊・釈迦如来と十一面...
日立市 能仁寺 正面から本堂です。 大宝年間(701〜704)に役小角によって創建。貞観5...
10739
恵光寺
福井県大野市日吉町4-2
御朱印あり
3.4K
3
恵光寺の御朱印を頂きました。専用御朱印帳に朱印スタンプを押しました。
恵光寺へ。境内がとても綺麗に手入れされて気持ちが良かった寺院でした。
10740
梅渓山 達磨寺
愛媛県松山市道後姫塚100
愛媛の達磨寺は、現大家さんの大叔父様が、奥様のために建てた個人のお墓です。達磨自体も下の建物も、アパートとして貸し出している住居も彼の作というセルフビルド物件。〔日本珍スポット100景より〕
3.4K
3
正面に行ってみましたが、階段にはロープが張られていて登れませんでした。右側の石碑には「別格...
狭くて急な坂道を少し登ると、平屋の建物の上にだるまさんが載っています。
松山の道後温泉から、四国遍路51番礼所「石手寺」に向かって歩いていると、大きな温泉ホテルの...
10741
心岳寺
静岡県藤枝市谷稲葉1591
御朱印あり
心岳寺は永正元年(1504)曹洞宗寺院として創設された。開基は三條内大臣実望公の母である。境内の池のほとりに開基実望の母の墓所があり、「弁天の祠」と呼ばれている。
2.8K
9
書き置きの御朱印を頂きました
藤枝七福神巡り福禄寿尊天像
藤枝七福神の福禄寿の像です。
10742
海徳寺
愛知県碧南市音羽町1-60
御朱印あり
3.1K
6
大浜てらまちウォーキングで頂いた書き置きの御朱印です。
こちらは山門と本堂です😊
10743
龍華院
兵庫県神戸市西区押部谷町高和1271
龍華院(りゅうげいん)は、兵庫県神戸市西区にある高野山真言宗の仏教寺院。性海寺の塔頭寺院である。本尊は如意輪観世音菩薩。
3.5K
2
少し遅かったみたいで、本堂の中は覗けませんでしたが、境内と本堂はこんな感じです。
性海寺のすぐのところだったので、寄らせて貰いました。
10744
福生寺
愛知県知多市新知東町1丁目8-3
御朱印あり
2.7K
10
愛知県知多市の福生寺の御朱印です。
手間暇かかるお守りとの事です。
福生寺は、 知多四国八十八ヶ所霊場 第78番札所 です。 (礼所 39/88ヶ所目です^...
10745
洞源寺
三重県松阪市飯高町乙栗子1325番地
御朱印あり
2.6K
11
洞源寺の御朱印です。洞源寺の御本堂に置かれている御朱印を梅花百観音霊場の専用納経帳にセルフ...
洞源寺の御本堂の内部に掲げられいる扁額です。
洞源寺の御本堂の内部を撮影させて頂きましたありがとう
10746
禅林寺
和歌山県和歌山市鷹匠町5-3-1
御朱印あり
その昔「原見坂」と呼ばれていた道より見上げる山門は禅寺らしい威厳があり、約400年の歴史の重みを今に伝える。山門をくぐり境内に入ると、天保8年(1837)に再建された本堂が見えてくる。本堂に安置されている御本尊「釈迦牟尼仏」は和歌山市...
2.6K
11
禅林寺さんの御朱印を頂きました
禅林寺さんの御本堂でございます
庫裏の屏風でございます ※意味は聞かないで下さい^o^
10747
善應寺
福岡県嘉麻市大隈町568
御朱印あり
120年ほど前、明治期の創建以来この地にある。 現第8世。東側のかなり大きな門は平唐門といい、造りはシンプルであるがこれまで見た山門の中でも最大クラスの規模
3.2K
5
松栄山 善應寺とても親切に対応頂きました。2回目のお参りで、御上人様いらして御首題書いて頂...
松栄山 善應寺山門となります。
松栄山 善應寺本堂となります。とても広い境内でした。
10748
本照山 妙隆寺
栃木県足利市大前町1225
御朱印あり
足利市大前町。本照山。日蓮宗。1300年(正安2)中老僧日賢が鎌倉の峰岸が谷に一堂を建立した。これは大聖人の入寂後19年目にあたる。また当山の日蓮大聖人尊像はその直弟子である中老僧日法が1261年(弘長元)に製作したもので、それを宗祖...
2.8K
9
妙隆寺様の御首題です。御首題帳を用意しましょう。
妙隆寺様、階段の上に本堂があります。
足利市 妙隆寺の山門です。
10749
妙廣寺 (妙広寺)
千葉県匝瑳市内山919
御朱印あり
開山は権律師日玉。開基は浄行院日祐。弘法大師により開創され、末寺数十を数える真言宗の本山で智光寺と称したが、中山3世日祐により改宗。江戸時代に妙光寺から妙広寺に改称。
3.3K
4
ご住職様がたまたま居られた時に拝受致しました。
金台山 妙廣寺 釈迦堂茅葺きの屋根
匝瑳市 金台山 妙廣寺 本堂
10750
愛香寺
宮崎県都城市志比田町9419-14 c-4
御朱印あり
元京都妙心寺長興院の御朱印を書いていた僧侶の再出発 郵送御朱印 Instagram、X要参照 100種類以上あり
1.6K
58
12月限定御朱印 ジョウビタキの御朱印です詳しくは愛香寺Instagramをご覧下さい
…
427
428
429
430
431
432
433
…
430/964
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。