ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (10976位~11000位)
全国 23,761件のランキング
2024年11月07日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
10976
常住寺
三重県伊賀市長田2378
御朱印あり
当寺の閻魔堂本尊厨子(県文化財)は三重になっており、その外厨子は宮殿形で、扉に千体阿弥陀如来をまつり、中厨子は黒塗で十王を描いている。そして奥厨子の扉に地蔵菩薩立像が描かれているのは、閻魔の本地が地蔵菩薩であるからである。尚、1月1...
3.0K
4
「東海近畿地蔵」霊場、第7番札所「平野山 常住寺」の御朱印庫裏を訪ねて頂戴いたしました。当...
「平野山 常住寺」本堂「閻魔堂」こちらの本堂、御本尊の「閻魔坐像」御本尊を収めている御厨子...
「平野山 常住寺」聖天歓喜天が祀られている「聖天堂」このお寺が別名「伊賀聖天」と呼ばれる由...
10977
龍昌寺
山形県尾花沢市上町1-8-8
御朱印あり
島雲山龍昌寺の創建は明応7年(1498)に向川寺九世春林禅冬大和尚が開山したとされています。現在の本堂の建物は天保12年(1841)に再建されたもので、入母屋、銅板葺、平入、桁行8間、正面1間向拝付、外壁は真壁造り、白漆喰仕上げ、内部...
1.2K
22
最上四十八所地蔵尊札所第四十三番札所の御朱印です。
尾花沢市の龍昌寺をお参りしてきました。曹洞宗のお寺さんになります。尾花沢大石田三十三観音札...
龍昌寺境内には、尾花沢代官のお墓が有ります。
10978
仏境寺
三重県鈴鹿市桜島町3丁目2-1
仏境寺(ぶっきょうじ)は、三重県鈴鹿市に所在する日蓮正宗の寺院。山号は妙智山(みょうちさん)。
3.3K
1
お寺のイメージは全くなく 看板ないとわからない
10979
長溝院
静岡県袋井市長溝100
御朱印あり
長溝院は、1595(文禄4)年 磐田市にある全久院の和尚によって開かれた。本堂には本尊の地蔵菩薩が祀られ、同じ台座に二童子像が左右に立つ。 境内の奥にある薬師堂には、昔、大洪水によって流されてきた薬師像様が祀られている。洪水によって...
2.0K
14
長溝院の御朱印「いぼ薬師如来」です「遠江四十九薬師巡拝帳」にいただきました
「遠江四十九薬師霊場巡り・令和五年秋巡拝」に参加しました三か寺目は袋井市の壑雲山長溝院です...
長溝院の本堂です境内は花がきれいです
10980
新宮禪寺
熊本県球磨郡錦町西1670
御朱印あり
日本遺産相良三十三観音巡りの三十二番札所でもある新宮禪寺(新宮寺)は、黄檗宗の日本最南端の寺院でもあります。境内には樹齢五百年を超える大イチョウと数百本の紅葉が、落ち着きと独特の空気感を与えています。黄檗宗は日本三大禅宗の一つで、江戸...
2.3K
11
新宮禪寺の御朱印です。🙏寺名が無い珍しい御朱印です。🙏寺紋も珍しい物です🙏
神宮寺六観音堂相良三十三観音の第三十二札所。観音堂は常時公開されており、ガラス越しですが大...
六観音像由緒書きによると戦国時代、相良家18代・相良義陽(よしひ)の寄進から観音造立がはじ...
10981
岩崎寺
山口県山陽小野田市大字有帆2289
御朱印あり
長門三十三観音霊場21番
3.3K
1
以前いただいた物です。
10982
妙正寺
山形県上山市軽井沢2-4-1
御朱印あり
開創は元和二年(一六一六)、開山は大教院日因上人、開基は河合三十郎である。昭和五十六年、山門・客殿・瘡守薬王菩薩堂・庫裏を新築、境内・墓地の整備、日蓮聖人の銅像並びに鐘楼堂の建立を為し、平成十年には本堂・位牌堂を新築建立し、寺観を一新...
1.5K
19
〘妙正寺〙山形県五十一ヶ寺巡り御首題帳の御首題になります。
〘妙正寺〙妙正寺をお参りしてきました🙏。2回目の参拝です。この日は住職さん不在でしたが対応...
〘妙正寺〙本堂前の石燈籠になります。
10983
弘法山観音堂
埼玉県入間郡越生町成瀬287
御朱印あり
3.1K
3
武蔵おごせ七福神めぐり弘法山観音堂弁財天
弘法山観音堂をお参りしてきました。
10984
専念寺
福島県白河市横町86
出羽国最上出身の僧、徳庵和尚が慶長年間(1596~1615)に法華経一万部供養を行った時に開山したと伝えます。徳庵は修行で白河関山に籠もっていましたが、町の有力者が城下に招きました。この供養を記念した碑が慶長六年(1601)に建てられ...
2.7K
7
白河市 大慈山無量院専念寺 寺号標・山門です。浄土宗の寺院です。
白河市 専念寺 正面から本堂です。 当日庫裡を訪ね上人さまに伺った際には、ご朱印は対応して...
白河市 専念寺 本堂内の装飾です。
10985
西音寺
東京都北区中十条3丁目27−10
御朱印あり
3.1K
3
本堂に向かって左手の庫裡にていただいた、"豊島八十八ヶ所霊場"の御朱印です。
文明年間(1469-1486)の僧玄仲による創建と伝えられます。山門の脇の戸を開けて中に入...
2020年10月31日に東京都北区中十条の西音寺さまへお伺いしました。豊島八十八ヶ所霊場3...
10986
東福寺
埼玉県越谷市東越谷1丁目12−21
御朱印あり
越谷市の東福寺は真言宗の寺で山号を小林山と称し、寺伝によると文永年間(1264~75)咸尊和尚による開山で、開基は岩槻渋江氏の流れを汲む須賀若狭守といわれている。
2.0K
13
越谷市東越谷、真言宗豊山派 東福寺の参拝記録です。
埼玉県越谷市にある東福寺真言宗豊山派寺院本堂です。呼鈴押すも不在のようでした。
埼玉県越谷市にある東福寺真言宗豊山派寺院本堂の扁額です
10987
天徳院
和歌山県伊都郡高野町大字高野山370
御朱印あり
天徳院は数ある高野山の宿坊の一つです。400年ほど前、北陸地方の名家である前田家に嫁いだ、徳川家康の孫である珠姫の菩提寺として建てられ、珠姫の戒名から天徳院と言う寺名を頂き今日まで続いています。
2.5K
9
直書きの御朱印いただきました
天徳院庭園は、とても綺麗で、広く、ゆっくりできました。
天徳院さんの宿坊の玄関口でございます
10988
龍泉寺
山形県飽海郡遊佐町吹浦沢13-45
御朱印あり
1.1K
22
住職さんより直書き頂きました。
本堂の三尊像になります。中央、お釈迦様が手に置いて居られる厨子の中に十一面観音様がおられる...
龍泉寺、本堂を撮影しました。
10989
閑翁寺
三重県津市芸濃町林1372番地
御朱印あり
天台真盛宗長唱山閑翁寺。平安後期創建の普門寺の塔頭寺院の一院であった。 天正二年(1574)年、滝川一益の兵火により全焼。江戸寛延期に月光上人により再建。 亀山城奥の院書院が移築されている。
1.7K
16
本堂に置かれている、書き置きの御朱印をいただきました。お茶と、参拝記念としてお香もあわせて...
津市芸濃町の閑翁寺に参拝。住職様がいらっしゃったので、本堂を開けていただき、奥の院(亀山城...
閑翁寺の御本堂に掲げられている扁額です。
10990
清正寺
福岡県柳川市大和町中島179
御朱印あり
2.9K
4
福岡県柳川市法明山 清正寺とても、優しい御上様でした。とても親切・丁寧なお寺様でした。御首...
福岡県柳川市法明山 清正寺参道となります。
福岡県柳川市法明山 清正寺本堂となります。
10991
星光山 大乗院
神奈川県平塚市土屋200
御朱印あり
創立開基は平安時代で宗祖伝教大師と伝えられている(中興第二十七世天了法印記)。鎌倉時代の治承年中(1177~1181年)に、源頼朝の家臣であった土屋三郎宗遠により殿堂仏閣が再建され、鎮護国家の道場として相模の国の一山(中本山)となって...
2.7K
6
丑年(令和3年)総開帳の御朱印を拝受しました。
【相模新西国三十三観音霊場29番札所】神奈川県平塚市 大乗院の本堂
【相模新西国三十三観音霊場29番札所】神奈川県平塚市 大乗院の六地蔵尊
10992
西光寺
三重県度会郡玉城町田丸59番地
御朱印あり
西光寺は、 慶長13年(1608年)、当時岩出城主(玉城町地内)であられた 稲葉蔵人公が田丸城に移城されたのを機会に、 稲葉公がたいへん帰依されていた、 岩出領内にあった「正覚寺」の住職第九世行蓮社心譽上人を田丸領内に迎むかえ、領地の...
2.3K
11
本日、西光寺の庫裏を訪問してご住職から頂いた御朱印です。庫裏の玄関の天井にはツバメさんか巣...
西光寺の御本堂に掲げられいる扁額です。
こちらが西光寺の御本堂になります
10993
禅林堂
愛知県知多郡美浜町古布字善切二十番地
御朱印あり
2.3K
10
愛知県知多郡美浜町の禅林堂の御朱印です。
禅林堂は、知多四国八十八ヶ所霊場 開山所 です。(礼所 87/88ヶ所)+(開山所 3/...
愛知県知多郡美浜町古布にある知多四国霊場番外 開山所 天竜山 禅林堂曹洞宗 本尊は釈迦牟尼仏
10994
覚伝寺
滋賀県高島市新旭町饗庭2369
御朱印あり
覚伝寺の前身は応永4年(1397)の火災により堂宇、書類ことごとく焼失し、開基創立年代等つまびらかでない 応永9年(1402)西林坊義光が堂宇を建立 その後、永亨元年(1429)越前の国今立郡(現 武生市)興禅寺四世唄庵義梵和尚を請し...
2.5K
8
覚伝寺のびわ湖百八霊場 第二十四番札所の綴じ込み御朱印です
覚伝寺のパンフレットいただきました
覚伝寺の楽寿観音様です
10995
玉林寺
三重県伊賀市柘植町3852
御朱印あり
正保2年、上野市広禅寺第14世代理山恕道大和尚の創始。寛政十二年に火災にて消失するも、文化8年に再建。しかし安政元年には大地震にて、破損。現在の建物は、明治32年に再建したものである。御本尊は観世音菩薩、向かって右手側に千手千眼観世音...
2.8K
5
過去にいただいた御朱印です。
「東明山 玉林寺」本堂外観
「東明山 玉林寺」山門外観
10996
寿昌寺
埼玉県入間市二本木1255-1
御朱印あり
2.4K
9
狭山観音霊場27番です💁
寿昌寺の境内と奥は観音堂です。正観音様が居ます。
寿昌寺の境内です。綺麗な蓮の花が咲いてました🍀
10997
万性寺
和歌山県和歌山市堀止西2-4-21
御朱印あり
相模國藤澤の郷(現神奈川県藤沢市)にて上人は生まれる。それまで両親は子宝に恵まれず、熊野権現に一心に祈っていたところ、ある夜、母の夢に、熊野に参っての帰途の野原で金色の大熊に追いかけられ、その熊が宝珠となって母の懐に入るのを見る。その...
2.6K
7
万性寺の御朱印を頂きました🤭
万性寺をお参りさせて頂きました👏😃⤴️
万性寺にやって来ました😂
10998
護念寺
和歌山県和歌山市吹上1-6-8
御朱印あり
天正13年(1585)和歌山城築城の際、城代桑山法印により城の鬼門除けとして当時の松屋町に移建され、寺号を護念寺と改めた。寛永17年(1640)藩祖徳川頼宣公(南竜公)の命により現在地に移建された。当時は寺社奉行直支配の格式で幕末に至...
2.6K
7
護念寺の御朱印を頂きました🤭
護念寺をお参りさせて頂きました👏😃⤴️
護念寺にやって来ました😂
10999
長安寺 (関寺霊跡)
滋賀県大津市逢坂2丁目3−23
御朱印あり
長安寺の前の名称は関寺。関寺は、創建年代は不明であるが、逢坂の関の近くにあった大寺院である。平安時代日本三大仏の一つ関寺大仏は特に有名である。鎌倉時代時宗宗祖一遍上人が遊行し「おどり念仏」を奉納。慶長の兵火に羅災の後、寺の名称を長安寺...
2.5K
8
住職は不定期に関東から来られるので、事前に寺にいる日を確認した上で、参拝日時を返信して参拝...
長安寺さん、織田信長さまゆかりの百体地蔵尊のご様子
長安寺さん、境内の小野小町さまの供養塔のご様子
11000
毘沙門堂 (七ヶ浜)
宮城県宮城郡七ヶ浜町代ヶ崎八ヶ森
1.9K
14
境内。多聞山の案内板
七ヶ浜町 毘沙門堂 鳥居です。
七ヶ浜町 毘沙門堂 参道柄毘沙門堂です。 さくさんの石燈籠が並んでます。
…
437
438
439
440
441
442
443
…
440/951
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。