ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (11076位~11100位)
全国 24,118件のランキング
2025年1月09日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
11076
妙円寺
静岡県富士宮市小泉1807
寺号の改称について、はじめは浄土寺(真言宗)であった。嘉禄2年(1226)に北条政子が亡くなったので、のちに北条氏の家臣高崎入道円喜が菩提のために建立した。そののち、日興の直弟子日乗が、小泉法華堂として、小泉法華衆を育成した。さらに、...
3.5K
1
富士市 妙圓寺さんにお参り✨
11077
宝幢寺
石川県七尾市小島町リ11
御朱印あり
3.1K
5
直書きにて頂きました。
本堂は、とても大きかった。
扁額「無量山」。川の流れの如くスムーズ、且つスピード感のある運筆が素晴らしい。
11078
栖賢寺
京都府京都市左京区上高野水車町22
栖賢寺(せいけんじ)は京都市左京区上高野にある臨済宗の仏教寺院。
3.5K
1
紅葉の季節に訪れました。広い庭に、色づく木々が見事でした。
11079
顕宝寺
愛知県丹羽郡扶桑町南山名字寺前28
御朱印あり
正安3年(1301年)9月、多和田七右エ門尉(珍譽顯寶大居士)によって、両親の菩提を弔うために浄土宗の寺院として創建された。明応9年(1500年)9月、大徳寺住持であった悟溪宗頓によって再興され、臨済宗妙心寺派へ改宗する。1600年代...
2.9K
7
顕宝寺の御朱印です。本堂右手の庫裏にてお伺いしたところいただくことができました。待っている...
9月訪問。顕宝寺山門
9月訪問。顕宝寺本堂
11080
先陣庵
岡山県倉敷市粒江町1214
御朱印あり
約800年の昔、寿永3年(1184)源平藤戸合戦が行われた頃はこの地は一面海、対岸の源氏の陣中より佐々木盛綱が馬で海を乗切り、この地に上陸し、一気に平氏の陣営に攻め入り、源氏を勝利に導いた 馬で海を渡るなど前代未聞、驚異的な行為であっ...
2.6K
10
西明院で頂きました😄
岡山県倉敷市 先陣庵 十一面観音像嘉永七年(1854年)の建立のようです。嘉永七年は日本各...
岡山県倉敷市 先陣庵 本堂御本尊は、阿弥陀如来さまです。児島八十八ヵ所霊場 第44番札所です。
11081
南陽山 清源寺
栃木県足利市名草中町3513
御朱印あり
2.5K
11
御本尊様の御朱印。直書きしていただきました。
足利三十三観音霊場をお参りしてきました。
山門。扁額には「南陽山」の文字。
11082
蓮花寺
千葉県山武市蓮沼イ1846-1
3.1K
5
浄土宗の宗紋・月影杏葉。本堂屋根、唐破風の棟鬼飾り。
本堂屋根、主棟に光る宗紋の月影杏葉。
本堂の寺号額。鮮やかな青緑色の地に光沢のある金文字が映えます。
11083
心浄院
東京都大田区池上1丁目19−28
御朱印あり
元享三年(1323)本門寺三世日輪聖人が、日蓮聖人の故郷安房や、ご自身の故郷平賀を遠く望む当地に庵室をつくり大泉坊と称した。日輪聖人在世中に日徳聖人が再興し心浄院と改称したと伝えられるが、享保年間(1716-1736)の火災で資料を失...
2.1K
15
書き置き御首題になります。
池上 心浄院様 本堂になります。
池上 心浄院様 御由来書。
11084
西光寺
兵庫県多可郡多可町加美区西脇437
御朱印あり
1.7K
19
西光寺の御朱印です。直書きで頂きました。
持仏堂内の薬師如来像です。
持仏堂内にお参りさせて頂きました。お寺ではヨガもされているようです。
11085
清正寺
福岡県柳川市大和町中島179
御朱印あり
3.2K
4
福岡県柳川市法明山 清正寺とても、優しい御上様でした。とても親切・丁寧なお寺様でした。御首...
福岡県柳川市法明山 清正寺参道となります。
福岡県柳川市法明山 清正寺本堂となります。
11086
真照寺
福島県田村郡三春町字新町258
御朱印あり
案内板によると、寛喜3年(1231)意教上人の開山と伝えられている古刹で、安東氏の祈願所で古四王の別当である。当寺は、正保2年(1645)秋田俊季の奥州三春移封の際、常陸宍戸に残ったが、慶安3年(1650)三春二代藩主盛季によって古四...
2.6K
10
福島八十八ヶ所霊場 第三十二番札所
三春町 日乗山真照寺 参道の入口です。ご本尊は不動明王・真言宗智山派の寺院です。
三春町 真照寺 山門は切妻、銅板葺き、一間一戸、医薬門。案内板によると「寛喜3年(1231...
11087
安養院
京都府福知山市猪野々50
御朱印あり
天平年間に僧行基によって創立される。戦国時代、兵火を罹り焼失す。徳川時代初め、住持盛算上人により再興。現在に至る。
2.4K
12
楽寿観音霊場の御朱印です。直書きは「おいずる」にのみ行っているとのことで、御朱印は書置きの...
境内の稲荷社の社です。稲荷社が池に囲まれているのは珍しいと思います。
境内のお地蔵様2体の写真です。
11088
本光寺 (台東区)
東京都台東区谷中1-5-2
日蓮宗寺院の本光寺は、長源山と号します。本光寺は、守善院日源が寛永7年(1630)に創建、宝暦元年当地へ移転したといいます。「猫の足あと」より
1.4K
29
長源山 本光寺東京都台東区谷中1-5-2山門 (中央奥)本堂側から見た景色
長源山 本光寺東京都台東区谷中1-5-2法界無縁塔
長源山 本光寺東京都台東区谷中1-5-2法界無縁塔
11089
安養寺
福岡県北九州市若松区山手町6−1
御朱印あり
3.2K
4
火野葦平の菩提寺安養寺の御朱印です。🙏
安養寺さん。河童伝説もあり河童の像もありました。
安養寺さん。本殿です。
11090
本行寺
山形県上山市高松161
御朱印あり
当地に庄左エ門、庄次郎の兄弟あって、信篤く日 夜に唱題読誦していた。兄弟夫妻共に子宝に恵まれ ず、ひたすら七面大明神に帰依し、特に当山開基依 信院法尼は身命を投げうって誓願することにより七 面大明神の感応を被り、三十二歳にして懐妊し、...
1.6K
23
〘本行寺〙本行寺の山形県五十一ヶ寺巡り御首題帳の御首題になります。
〘本行寺〙境内のとある場所から紫陽花と本堂です✨紫陽花が綺麗に咲いていました😊。
〘本行寺〙本堂になります。久しぶりにお参りさせていただきました🙏。
11091
福聚禅寺
兵庫県西脇市黒田庄町喜多734
御朱印あり
1.6K
24
たくさんの種類の御朱印の中から、御本尊の十一面観世音を頂きました。法要から帰られたところの...
世寶稲荷神社の本殿です。
社殿前の狛狐です。新しめの狛狐で、色もはっきりしてました。
11092
大満虚空蔵菩薩
新潟県村上市猿沢地内
御朱印あり
2.4K
12
大満虚空蔵尊の御朱印ですやはりお祭りや御開帳の時だけみたいです
せっかくなので御札と御神酒を頂いてまいりました
ダメ元で行ってみましたら御朱印が有りました!先ずはお線香を上げてから
11093
桐ノ木谷薬師堂
福岡県糟屋郡篠栗町篠栗645
御朱印あり
1.8K
18
福岡県糟屋郡篠栗町 桐ノ木谷薬師堂
篠栗四国八十八箇所霊場 第22番札所桐ノ木谷薬師堂
この道を登ると白い案内看板があります。55番札所桐ノ谷大日堂には徒歩で行きました。
11094
大翁山 玄頂寺
群馬県高崎市阿久津町1029
御朱印あり
1.4K
22
ウクライナ難民支援禅語御朱印を拝受。庫裡の前に書き置きが用意してありました。
大翁山玄頂寺様の山門。
六地蔵尊などの石像。
11095
宝蔵寺
岐阜県不破郡関ケ原町大字関ヶ原1708
関ケ原の戦いの犠牲者を弔う戦場の寺院です。関ケ原ウォーランドが開園した時に、当時の園の館長の意思で、戦没者供養のために寺院が創建されました。関ケ原ウォーランドは、関ケ原合戦を騎馬武者や武将の人形で再現した日本唯一の体感型私設資料館です。
2.8K
8
宝蔵寺の関ケ原合戦戦死者供養堂です。ここ宝蔵寺は関ケ原の戦いの犠牲者を弔う戦場の寺院だそう...
関ケ原合戦戦死者供養堂の前にありました色紙をいただきました。ここにある色紙は宝蔵寺創建者で...
関ケ原合戦戦死者供養堂の前にありました。ここにある色紙は宝蔵寺創建者で前住職の谷口玉泉氏が...
11096
光国寺
岐阜県岐阜市加納西広江町2丁目28
御朱印あり
光国寺(こうこくじ)は岐阜県岐阜市加納西広江町にある臨済宗妙心寺派の寺院で、山号は大応山。岐葉二十一大師一番札所。徳川家康の長女亀姫の菩提寺である。慶長19年(1614年)に亀姫が自身の菩提所として発願するが同年にその三男の奥平忠政が...
2.3K
13
書置きの御朱印を頂きました
岐阜県御朱印巡り…27ヶ所目最後のお参りなります光國寺:臨済宗 妙心寺派徳川家康と正室築山...
現在の構えは濃尾地震による震災と岐阜空襲による戦災を経て再興されたもので家康からの寄贈され...
11097
養徳寺
兵庫県丹波市青垣町沢野1262
1.6K
20
稲荷神社の社殿です。
観音堂の横から稲荷神社への参道がありました。稲荷神社の鳥居です。
庫裏の横に置かれていた小さな石灯篭と鬼瓦です。後ろ側は魚のシャチホコでしょうか・・・
11098
東光寺 (大津市仰木)
滋賀県大津市仰木5-13-52
御朱印あり
天文年間(1532-1555)、聖衆来迎寺中興の真玄上人が隠居寺として仰木の里に一寺を建立し、現在の寺号を称したことを起源とする。また、文化10年(1813)に奈良の大寺の書院を持請し、現本堂としている。 本尊は慈覚大師作の阿弥陀如...
3.4K
2
びわ湖百八霊場の綴込み御朱印です
11099
立源寺
東京都目黒区中根2-21-17
御朱印あり
3.2K
105
直書きで御首題をいただきました。ご対応くださり、ありがとうございました🙏
立源寺をお参りさせて頂きました。
長昌山 立源寺東京都目黒区中根2-21-17由緒書が入っていた封筒
11100
寳積寺
宮城県黒川郡大衡村大瓜字東沼田34
御朱印あり
宝徳3年(1451)月叟正茂和尚の開山で、遠田郡(現在の大崎市田尻)東渓寺の末寺です。本堂は文政元年(1847)に焼失し同3年に再建された。
1.9K
17
大衡村 寳積寺のご朱印です。 庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
曹洞宗の寺院。山門です🎵
大衡村 寳積寺 参道を歩いている時に何となく視線を感じて、その方に目を向けたら小さな石仏が...
…
441
442
443
444
445
446
447
…
444/965
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。