ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (11351位~11375位)
全国 24,122件のランキング
2025年1月11日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
11351
萬寿寺
島根県松江市奥谷町94
御朱印あり
開山春龍和尚は堀尾帯刀殿の帰依される所となり、帯刀殿が城をこの地に遷されたとき(慶長5年庚子・1600年)春龍和尚が長寿院を建立(外中原の地)し、ここに住職する その後、四世龍関和尚は当国太守直政公より松江城下奥谷に寺屋敷を賜り、長寿...
2.7K
7
萬寿寺の御朱印です 直接書いていただきました。
山門を入って右側には袴腰鐘楼。
観音堂。本堂の右側に位置します。
11352
西久保観音堂
埼玉県入間市宮寺1544-1
御朱印あり
2.6K
8
普段は無人ですが、お伺いした時は観世音協力会のみなさまがいました🙆
狭山三十三観音 28番西久保観音堂です。
狭山三十三観音霊場28番です。
11353
養傳寺
東京都台東区谷中5-2-16
御朱印あり
2.7K
7
有り難く、養傳寺にて御主題を頂きました。(過去に拝受したのものです)
東京都台東区 養傳寺本堂です御首題は住職不在とのことでいただけませんでした。
東京都台東区 養傳寺本堂の扁額です
11354
周林寺
山梨県甲州市塩山上粟生野45
御朱印あり
2.1K
13
周林寺でいただいた御朱印です。
周林寺におまいりしました。
周林寺におまいりしました。
11355
平等寺
熊本県熊本市北区植木町平原725
御朱印あり
華厳宗大本山東大寺末 不動山平等寺は、密教の根本尊である大日如来の使者、不動明王を本尊とし、厳しい修行をおこなうことにより、超自然的な霊的能力を得て、衆生済度を目的とするお山です。昭和5年、末永眞如師僧の夢枕のもとに、お不動様が立たれ...
2.9K
5
熊本県熊本市北区 平等寺
寺務所の写真です。敷地はとても広いです。
11356
本城寺
熊本県阿蘇郡高森町高森3526
御朱印あり
3.1K
3
お参り後 御首題をいただきました
本堂から見える阿蘇の山々の景色は最高です!
11357
正善寺
兵庫県伊丹市中央2-8-30
創建は、「有岡庄年代秘記」(京都大学文学部蔵)によると、天正17年(1589)とある。また、元禄・享保年間に全国浄土宗寺院の沿革を調査記録した「蓮門精舎旧詞」(知恩院蔵)によっても、天正年間となっている。法巌寺が編集した「法巌寺誌」に...
3.2K
2
伊丹市の正善寺の山門(薬医門)です。17世紀初期の建物です。創建は天正17年(1589)と...
伊丹市の正善寺の本堂です。御本尊は阿弥陀三尊立像で、江戸時代中期の作といわれています。阪神...
11358
妙蓮寺 (萩市)
山口県萩市北古萩町19
御朱印あり
2.4K
10
御首題拝受いたしました。ありがとうございました。
妙蓮寺、本堂になります。
山門をくぐると正面に御本堂です本堂内は撮影禁止🈲ですが、お参りさせて下さいました。
11359
蓮生寺
静岡県藤枝市本町1丁目3-31
御朱印あり
熊谷山蓮生寺はその山号寺号が示すように『平家物語』で有名な熊谷次郎直実(蓮生房)にまつわる由緒深い寺で、1195年(建久6年)蓮正(=熊谷直実、1141年~1208年)が開山となって創建されたと伝えられる
3.3K
1
藤枝市でのお参り『御朱印は無いと言われる浄土真宗のお寺にお参りに行きました』このお寺は山号...
11360
妙楽寺
兵庫県豊岡市妙楽寺86-1
御朱印あり
2.3K
11
妙楽寺の御朱印です。本堂前に置かれていた書置きを頂きました。
妙楽寺の縁起書きです。
妙楽寺の鐘楼の写真です。
11361
浄蓮寺
栃木県芳賀郡芳賀町高根沢町2338-1
3.2K
2
枝垂れ桜🌸が満開でした
静かなお寺です。きれいに清掃させてました。
11362
光珍寺
岡山県岡山市北区磨屋町6-28
奈良時代の天平勝宝元年に報恩大師によって創建されました江戸時代の慶安5年に岡山寺と光珍寺に分割されました
3.3K
1
岡山市の光珍寺にお参りしました
11363
善龍寺
群馬県高崎市箕郷町生原1418
1.3K
21
内藤塚の十三重の石塔。
内藤塚に建てられた碑。
内藤塚いらしたお地蔵様。
11364
光明寺
島根県雲南市加茂町大竹上292
御朱印あり
曹洞宗に属し永平寺総持寺の両大本山の流れを汲む寺の歴史は古く 平安・奈良時代にまで遡ると言われるが数時の火災により寺伝、古記録等ことごとく焼失して詳細はつかめないが現存する前述の寺宝、朝鮮渡来「新羅鐘」の銘文や縁起、境内周辺の樹木にま...
2.5K
9
出雲三十三観音霊場 第七番札所 綴じ込み御朱印です
境内に新たに無縁仏の供養塔が作られております
光明寺の本堂内の画像です
11365
青松院
神奈川県相模原市南区鵜野森2丁目28
詳細は不明
1.8K
16
青松院神奈川県相模原市南区鵜野森2丁目28参道本堂から山門側を見た景色詳細は不明
青松院神奈川県相模原市南区鵜野森2丁目28本堂の扁額詳細は不明
青松院神奈川県相模原市南区鵜野森2丁目28本堂詳細は不明
11366
大聖院
東京都新宿区新宿6-21-11
1.4K
58
梅松山 大聖院東京都新宿区新宿6-21-11紅皿塚の板碑
梅松山 大聖院東京都新宿区新宿6-21-11紅皿塚の花立と板碑
梅松山 大聖院東京都新宿区新宿6-21-11紅皿塚の灯籠と花立と板碑
11367
健命寺
長野県下高井郡野沢温泉村豊郷9320
3.3K
1
野沢温泉村にある健命寺。野沢菜発祥の地だそうです✨
11368
極楽密寺
大阪府泉南市馬場1-16-1
御朱印あり
730年(天平12年)行基菩薩が畿内49院建立のおり、当地に一草庵を建立し、薬師如来を本尊として安置したのを開基と伝わる。その後、観音信仰がこの地に根付き、1185年(文治元年)には俊乗房重源が留錫し、伽藍・坊舎を有する寺院に発展させ...
2.9K
5
極楽蜜寺 和泉西国三十三巡礼
極楽蜜寺 薬師堂 和泉西国三十三巡礼
極楽蜜寺 和泉西国三十三巡礼
11369
大妙寺
佐賀県小城市三日月町長神田大寺2299
御朱印あり
2.7K
7
御首題拝受いたしました。ありがとうございました。
大妙寺、本堂になります。
妙光山 大妙寺本堂となります。
11370
曹澤寺
滋賀県高島市今津町今津字北濱113
御朱印あり
1383年(永徳3年)、弘川の地に如意輪山新豊寺という名で創建された。大永年間(1521年 - 1528年)、没量によって現在の寺号に改められた。元和3年(1618年)に前田家の菩提所と定められ、まつ(芳春院)の位牌が安置された。これ...
2.5K
9
ご住職様に直接書いていただきました
曹澤寺の本堂になります
山門前には地蔵堂がございます
11371
来迎寺
大阪府堺市南区大庭寺987
御朱印あり
行基が開基したといわれる大庭造(おおばのみやっこ)の菩提寺である大庭寺がその前身といわれる。 往古、大庭寺は大伽藍であったと伝わるが、現在は地名にその名をとどめているのみである。
2.8K
6
和泉西国第6番 来迎寺
来迎寺 和泉西国三十三所霊場。御朱印は、拝殿前のボックスの中にあります。
来迎寺 和泉西国三十三所霊場
11372
東大寺本坊
奈良県奈良市雑司町406-1
原則として毎年5月2日の聖武天皇祭当日以外は立ち入ることは出来ません。
2.1K
13
「東大寺本坊」外観の様子です。
東大寺本坊の山門です。本坊全体が、重厚な雰囲気に満ちています。
南大門を抜けた先にある、本坊(旧東南院)です。東南院は東大寺塔頭の中でも別格であった塔頭寺...
11373
慈光寺
徳島県徳島市福島1-10-73
御朱印あり
慈光寺(じこうじ)は、徳島県徳島市福島にある臨済宗妙心寺派の寺院である。山号は「黄龍山」。阿波秩父観音霊場の第25番札所。
3.2K
2
阿波秩父観音霊場の第25番 慈光寺の御朱印です
本堂右手は入り口をふさいでおり、左手奥 裏に回っていただきました。
11374
見性寺
岐阜県関市洞戸大野734
御朱印あり
見性寺は岐阜県関市にある臨済宗の寺院
3.1K
3
寺の庭で作業されていた地元の皆さんに御朱印はいただけるのか聞いてみたところ、「印はあるけど...
地元の皆さんが作業をされています。現在は無住のお寺となっているそうです。
田舎の山際にあるお寺です。
11375
妙本寺
千葉県安房郡鋸南町吉浜453-1
3.2K
2
…
452
453
454
455
456
457
458
…
455/965
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。