ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (11726位~11750位)
全国 23,767件のランキング
2024年11月08日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
11726
本福寺
千葉県八街市大谷流240
八街市大谷流にある顕本法華宗の寺院。本山は法流山永福寺(八街市小谷流)。由緒寺伝が残されていないため詳細は不明。無住寺となって久しく、代務住職は正栄山大経寺(成田市大袋)。
2.3K
7
多寳山本福寺の本堂です。
本堂内陣。無住寺になって相当長いので空っぽです。ご本尊はガラス戸の向こうでしょうか?
多寳山本福寺の表札。こちらは夛寳山表記ですね。
11727
成就山 大願寺
神奈川県横浜市西区久保町23-11
御朱印あり
了忠寺という横浜・伊勢町にあったお寺が大正時代にこの地に移転しました。 当寺の住職が亡くなってから、跡取りのいない状況がしばらくありましたが、 現在の住職(5代目)の祖母が了忠寺を受け継ぎました。 祖母は、青森の恐山で「イタコ」の...
1.8K
12
成就山 大願寺神奈川県横浜市西区久保町23-11御首題志納料 300円本堂左手の庫裏にて戴...
成就山 大願寺神奈川県横浜市西区久保町23-11本堂脇の石仏
成就山 大願寺神奈川県横浜市西区久保町23-11本堂脇の石仏と石碑
11728
平川廃寺跡
京都府城陽市平川古宮
平川廃寺跡(ひらかわはいじあと)は、京都府城陽市平川古宮にある古代寺院跡。国の史跡に指定されている。旧大和街道沿い、久津川古墳群の中心付近に位置し、赤塚古墳に接する。現在は、史跡公園として伽藍中心部の塔跡と金堂跡のみを残し、それ以外の...
2.8K
2
桜が綺麗に咲いていました。梅と桜が二度楽しめる公園です。桜は白色のフゲンゾウ、桃色のカンザ...
住宅街の中に史跡として原っぱが保存されています。訪れた時には親子連れが網を持って虫捕りされ...
11729
雉岡山 浄眼寺
埼玉県本庄市児玉町八幡山375
御朱印あり
1.8K
12
【児玉三十三霊場】第六番札所、浄眼寺の御朱印『聖観世音』を第二十七番札所 龍清寺でいただき...
【児玉三十三霊場】第六番札所、浄眼寺をお参りしました。
浄眼寺の境内の様子です。こちらは、街中の無人のお寺です。
11730
村山虚空蔵院
山形県村山市楯岡東沢1-25
文明13年(1481年)辛丑の年、当時の楯岡城主が虚空を庫蔵とするといい、即ち、虚空が山川草木、鳥獣虫魚あらゆる物を蔵して居るように、あらゆる物に存在を全からしめ、和光や慈雨を注いで、人々を幸福にして下さる虚空蔵菩薩を鷹返山の山頂に安...
1.5K
15
🐒🙈🙉🙊🐵に注意です。
鐘楼を近くで撮ってみました。
村山虚空蔵院の鐘楼になります。
11731
妙風寺
広島県広島市中区東白島町1-18
御朱印あり
2.3K
7
広島市中区、妙風寺さまの御首題です。朝早くの訪問に快くご対応いただきました、誠にありがとう...
広島市の「妙風寺」にお参りしました。
妙風寺、本堂になります。
11732
真龍山 心城院 神宮寺
茨城県古河市横山町1-1-11
御朱印あり
神宮寺(じんぐうじ)は、茨城県古河市横山町(二丁目)にある真言宗豊山派の寺院。山号を真龍山、院号を心城院、寺号を神宮寺という。
2.6K
4
神宮寺さまの御朱印をいただきました。神宮寺は古河総鎮守雀神社の別当院でした。
非常に良い渋さがでている本堂です。
神宮寺の御由来書きになります。
11733
法圓寺
宮城県富谷市西成田長柴一番7番地
御朱印あり
2.1K
9
富谷市 法圓寺のご朱印です。 庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
富谷市 龍澤山法圓寺 山門です。 本尊・釈迦牟尼佛 曹洞宗の寺院です。
富谷市 法圓寺 山門阿形の龍鼻です。
11734
光安寺
三重県津市芸濃町雲林院518番地
江戸時代初め、津藩主藤堂高虎公より若菜家に一ヶ寺の建立を許され、若菜恵覺によって建造された。梵鐘も藩お抱えの鋳物師辻越後に命じて命じて鋳造させた。
2.0K
10
光安寺の御本堂になります。こちらは浄土宗の御寺になりますが、御朱印は扱っていないそうです。
山門をくぐると直ぐに鐘楼が建っています。
山門前でタヌキの和尚さんが托鉢?をされていましたので、御賽銭を納めました。(御本堂には御賽...
11735
泉龍寺
山梨県北杜市高根町村山西割734
御朱印あり
1.9K
11
泉龍寺でいただいた御朱印です。
~北杜市 雨寳山 泉龍寺~
~北杜市 雨寳山 泉龍寺~
11736
東光院
熊本県熊本市西区花園4丁目2−13
御朱印あり
肥後南関代の加藤美作守が東光院日延を招じて玉名郡南関の地に吉祥山東光院を開創する 越えて元年2年4月に元陽院日後に依って中尾山腹の観照院跡に移転され 本妙寺となる爾来日後を開基となす 親師法縁 昭和17年4月本末体制解体せられるまで高...
2.6K
4
御首題を頂きました。
本堂の写真になります。
11737
圓通寺
大阪府大阪市天王寺区生玉寺町5-4
御朱印あり
2.5K
5
圓通寺 大阪新48願阿弥陀巡礼
大阪市天王寺区 「圓通寺」さま大阪新四十八願所阿弥陀巡礼第31番_φ(・_・参拝です🙏
大阪市天王寺区 「圓通寺」さま慶長3年(1598)3月、伝誉牛澤上人が創建。現在の建物は庫...
11738
広徳寺
東京都あきる野市小和田234
2.8K
2
とても落ち着くところでした。
とても落ち着くところでした。
11739
誓願寺
愛知県岩倉市下本町下寺廻49
御朱印あり
1.4K
16
誓願寺の庫裏で戴いた御朱印
岩倉城三代目城主織田信安夫妻の墓所(岩倉市指定史跡)
本堂内にありましたので、いただいてきました。岩倉城主織田伊勢守信安夫妻の墓の事が書かれています。
11740
不動院
千葉県館山市北条1158
御朱印あり
2.7K
3
安房国四十八ヶ所薬師霊場の申年(平成28年)中開帳にて。西口十番札所の御朱印。
本堂と開帳の回向柱。
11741
長泉寺 (蒲郡市)
愛知県蒲郡市五井町岡海道76
行基が掘って、五井の地名の起こりとなったとされる井戸がある。1192年、鎌倉幕府の重臣で三河の国の初代守護となった安達藤九郎盛長により、1200年、三河七御堂の一つとして整備された。この時、運慶作の不動明王、毘沙門天が安置され、天台宗...
2.7K
3
境内の様子です。本堂左手に鐘堂が続きます。
山門をくぐると美しく積まれた緩やかな石段をあがります。
蒲郡の長泉寺にお参りしました。赤い山門が一際目に入ります。
11742
竹林院
徳島県徳島市八万町中津浦
竹林院(ちくりんいん)は、徳島県徳島市八万町に位置する寺院で眉山の山麓にある。阿波秩父観音霊場の第34番札所。山号は佛日山。宗派は黄檗宗系の単立寺院。
2.9K
1
延宝2年(1674年)に黄檗木庵十哲の一人といわれる鉄崖和尚が開山。ということになっている...
11743
月桂寺
東京都新宿区河田町2-5
月桂寺は、関叔碩三座原(慶安5年1652年寂)が市ヶ谷に庵室を寛永9年(1632)創建、江戸城堀の普請に伴い、寛永11年(1634)当地に代地を拝領して遠渓山平安寺と号したといいます。雪山碩林和尚(貞享4年1687年寂)の代に、月桂院...
2.7K
3
東京都新宿区 月桂寺臨済宗円覚寺派の寺院門が閉まっている&工事中
東京都新宿区 月桂寺臨済宗円覚寺派の寺院門が閉まっている&工事中
東京都新宿区 月桂寺臨済宗円覚寺派の寺院門が閉まっている&工事中
11744
光昌寺
千葉県大網白里市永田1626
大網白里市永田にある日蓮宗の寺院。旧本山は法流山本國寺(大網白里市大網)。創建当初は真言宗だったが、土気城主酒井定隆の改宗令「上総七里法華」で法華宗日什門流に改宗。三派合同以前は顕本法華宗。現燈住職は第36世。
2.5K
5
大網白里市永田、金珠山光昌寺の本堂。上総十ヶ寺のひとつ、法流山本國寺の末寺です。
綺麗な寺号額です。斜めからも一枚📷✨
大網白里市永田、金珠山光昌寺本堂の寺号額です。距離が近いためやむなく鰐口と共に撮影📷✨
11745
河原山 明導寺
埼玉県熊谷市川原明戸216
御朱印あり
2.6K
4
忍三十四観音霊場 第32番 河原山 明導寺
浄土宗のお寺。江戸時代には鴻巣の勝願寺の末寺だったそうです。本堂は嘉永七年(1854年)再...
浄土宗 河原山 明導寺 入り口参拝記録保存の為 投稿します
11746
歓喜院
兵庫県養父市尾崎645
御朱印あり
1.7K
13
歓喜院の御朱印です。直書きで頂きました。
庫裏玄関に置かれていた可愛いお地蔵さんの「雨ニモマケズ」です。ご住職から、色々なお話を聞か...
摩仁車の数珠版です。他のお寺でも見かけましたが、数珠を1周まわすと般若心経を1回唱えた御利...
11747
馬蹄寺
埼玉県上尾市大字平方2088
2.7K
3
馬蹄寺のモクコクの話と由来書です。
馬蹄寺のモクコクの木です。御朱印は今はやってないそうです。
上尾市 馬蹄寺の山門です。
11748
大法寺
兵庫県姫路市五軒邸1丁目15
御朱印あり
2.0K
10
御首題、書いて頂きました。ありがとうございました。
本堂内の様子になります。
大法寺さん、本堂になります。
11749
迎接寺
島根県松江市八幡町373
御朱印あり
2.5K
5
綴じ込み御朱印と別に直接書いていただきました
本堂側からの撮影です...ジャジャ降りの雨で撮影が困難でした
迎接寺の護摩堂になります
11750
常照院
佐賀県佐賀市本庄町鹿子1206番地3
御朱印あり
妙光山 常照院(みょうこうざん じょうしょういん)は、佐賀県佐賀市本庄町鹿子にある日蓮宗の仏教寺院である。佐賀藩主鍋島家の藩祖以来の外戚家門で、代々重臣をつとめた石井家の菩提寺である。また、当山境内は戦国時代に石井家の居城であった飯盛...
2.8K
2
御首題をお願いしたところ、お上人様より「髭文字が苦手で書けないんですよ」ということで、御本...
常照院、本堂になります。参拝させていただきました。
…
467
468
469
470
471
472
473
…
470/951
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。