ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (11901位~11925位)
全国 24,124件のランキング
2025年1月12日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
11901
葛井山 千手観音寺
栃木県佐野市富岡町302
2.7K
5
千手観音寺をお参りしてきました。
小さなお寺ですが三毳山不動尊が分院で、連絡先もそちらでした(令和4年5月)
山門も墓地も見当たらず、探しにくいかも(令和4年5月)
11902
仁勝寺
山梨県甲府市小瀬町406
御朱印あり
仁勝寺の創建は室町時代に武田右馬助信長(武田信玄六代前)が開基となり、一音西堂禅師によって開山されたと伝わる寺院です。伝承によると本尊である木造聖徳太子立像は、甲斐源氏の祖とされる新羅三郎義光が勧請したもので、その後裔である武田家が代...
2.7K
5
甲府市 仁勝寺聖徳太子の御朱印をいただきました😊
甲府市 仁勝寺さんにお参り✨
仁勝寺におまいりしました。
11903
講御堂寺
奈良県五條市五條1-1-14
御朱印あり
講御堂寺(こうみどうじ)は奈良県五條市五條1-1-14にある真言律宗の寺院である。
3.1K
1
講御堂寺さんの御朱印です。いまやいただける寺院も少なくなった大和新四国八十八ヶ所霊場の第七...
11904
不動院
千葉県館山市北条1158
御朱印あり
2.9K
3
安房国四十八ヶ所薬師霊場の申年(平成28年)中開帳にて。西口十番札所の御朱印。
本堂と開帳の回向柱。
11905
立正寺
兵庫県豊岡市中央町9-20
御朱印あり
1.5K
17
立正寺の御朱印です。直書きで頂きました。
妙見堂の横にあった石碑です。
境内に置かれた鉢植えの蓮の花と本堂です。
11906
安楽寺
福島県福島市大笹生下ノ寺17
御朱印あり
1.2K
20
【信達33観音霊場】 〖第 10 番〗《宿縁寺観音》 【安楽寺】📍福島県福島市大笹生...
【信達33観音霊場】 〖第 10 番〗《宿縁寺観音》 【安楽寺】📍福島県福島市大笹生...
【信達33観音霊場】 〖第 10 番〗《宿縁寺観音》 【安楽寺】📍福島県福島市大笹生...
11907
峰定寺
京都府京都市左京区花背原地町772
峰定寺(ぶじょうじ)は、京都市左京区花背原地町にある本山修験宗の寺院。山号は大悲山。本尊は千手観音。開基は観空西念である。12世紀に開創された修験道系の山岳寺院で、創建時にさかのぼる仏像など、多くの文化財を伝える。
3.1K
1
峰定寺資料拝観料を納める寺院なのですが、観光客が殆ど行かない、という隠れたオススメ寺です😊...
11908
常与寺
千葉県流山市流山2-130-1
御朱印あり
日蓮宗寺院の常與寺は、梅本山と号します。常與寺は、松本坊日念が嘉暦元年(1326)に開山、その後廃址となっていたものを梅本坊日信が天文24年(1555)に梅本坊と号したといいます。寛永13年(1636)には、流山の須藤氏が開基となり当...
2.9K
3
千葉県流山市 常与寺住職不在のため書置きの御首題を拝受しました
千葉県流山市 常与寺(日蓮宗)本堂です御首題は住職不在でいただけませんでした。
千葉県流山市 常与寺(日蓮宗)手水舎です
11909
快友寺
山口県下関市菊川町大字吉賀224
快友寺は、長府藩の重臣桂広繁の所領(菊川町吉賀)にあった邸宅に没後建てられた寺で、桂家の菩提寺です。 境内にある経蔵内の回転式八角経蔵に収納されている明版一切経は、県の有形文化財に指定されています。 15世紀初期、中国・明代に彫られた...
1.3K
19
快友寺の本堂です。🙏御朱印は有りませんでした😅
快友寺の寺宝 一切経を納めた経蔵《八角輪蔵》についての説明書きです🙏
快友寺境内の観音堂です。🙏
11910
常楽寺
三重県伊賀市種生1269
御朱印あり
2.8K
4
善福寺を参拝したところ、ご不在でしたので、専用納経帳にセルフで押印させていただきました。
伊賀市の常楽寺に参拝。こちらは無住寺で、御朱印は同市の善福寺にて取り扱っています。
「利生山 常楽寺」本堂外観以前、兼務寺より先に御朱印を頂戴しており順番が逆になってしまいま...
11911
馬蹄寺
埼玉県上尾市大字平方2088
2.9K
3
馬蹄寺のモクコクの話と由来書です。
馬蹄寺のモクコクの木です。御朱印は今はやってないそうです。
上尾市 馬蹄寺の山門です。
11912
西笑院
東京都八王子市山田町1560
古くは隣接の廣園寺の旧境内地にあり四十九の塔頭寺院の一ヶ寺であった。開基は廣園寺第四世道運慶禅師によってなされた。年代としては応永十年(一四〇三)である。明治時代には後に臨済宗の総管長となった峰尾大休和尚が住職をしていた。
2.9K
3
庫裏前の藤の木が見頃を迎えていました。風に揺れるさまは優美です(^-^)
境内は広くはないですが、お庭が素晴らしかったです。少し小高いところにありますので見晴らしも...
広園寺の塔頭の1つ 西笑院です。広園寺の塔頭は昔は多数存在していたそうですが、現在は四ヶ所...
11913
延命寺
島根県出雲市斐川町阿宮1804
御朱印あり
2.8K
4
出雲へ帰省したさい、中国薬師霊場巡りで参拝。ご朱印をお願いすると、書置きで2種類の大きさを...
延命寺の本堂です。中に薬師如来様が安置されています。
島根県出雲市斐川町の延命寺にお参りしました。
11914
松源寺
福井県小浜市北塩屋14-6
御朱印あり
小浜出身の尊皇攘夷論者であった梅田雲浜は安政の大獄で摘発され江戸に送られてから獄中で病死している 東京の海禅寺に葬られたが1970年に分骨され松源寺に納骨された 雲浜の活動は吉田松陰などの活動と同様に倒幕の先駆けとなった 松源寺の開創...
2.4K
8
若狭観音霊場 第十一番札所 北陸新幹線開業記念御朱印です
松源寺の本堂内になります
松源寺の本堂になります
11915
二宮山 成就院
神奈川県中郡二宮町山西2055
御朱印あり
古義真言宗にして、足柄下郡国府津村寳金剛松寺、開山は良傳と伝えられる。昔、字釜野と呼べる地より社地に移せりと言う。昔は二宮山神宮寺といって、川勾神社の別当寺六院の筆頭でしたが、明治維新の神仏分離令によって分離され、現在では川勾神社との...
2.9K
3
丑年(令和3年)総開帳の御朱印を拝受しました。
【相模新西国三十三観音霊場2番札所】神奈川県二宮町 成就院
丑年(令和3年)総開帳の角塔婆
11916
正壽院
滋賀県近江八幡市浅小井町500
浅小井町(あさごいちょう)にある浄土宗の寺院。
2.9K
3
滋賀県道2号線沿いにある正壽院のようすです。助手席から撮影しました。
滋賀県道2号線沿いにある正壽院のようすです。助手席から撮影しました。
県道2号線沿いにある正壽院です。ドライブ中に助手席から撮影しましたが、窓が曇っていたので白...
11917
東等寺
岐阜県高山市冬頭町26-1
御朱印あり
東等寺は岐阜県高山市冬頭町にある真宗大谷派の寺院。文明 6年(1474) 姉小路宰相の家臣七郎冬任は白川郷嘉念坊善俊門末の化導を受け、その後蓮如上人の法弟、善智となり高山に冬任寺を開基した。天和 3年(1683)木仏本尊をうけ東等寺に...
2.7K
5
高齢のご住職が快く書いていただけました。「願生」・・・味のあるお言葉。達筆です。
お堂には聖徳太子像が安置されています。
お寺の入り口バス停付近にある小さな古墳「王塚」の隣に壁のないお堂があります。
11918
示現山和具観音堂
三重県志摩市志摩町和具2989
御朱印あり
弘法大師が唐から帰って開かれた真言宗は、高野山を大本山として、大師の全国を歩いての布教によって、この地方にも信仰する人が多くなった。この観音堂も、信仰する人たちの修行道場として、また願いごとの祈祷寺として栄えた寺である。鎌倉時代(12...
1.2K
22
御朱印帳もっていなかったので、郵送いてもらいました。観音様と、薬師様があります。
本堂(観音堂)です。立派です。
参加者の頭にかざすと、鳴ります。鳴ると良いそうで、なかには 鳴らない方も。
11919
安楽寺
岐阜県羽島市江吉良町187-1
御朱印あり
開山妙顕寺21世・境妙院日宗によって江吉良村宇西郷中に創建された。天保年間、現在地へ移転された。13世で画僧の一地院日生を記念した碑がある。
2.6K
6
安楽寺でいただいた御首題です。1階の庫裡を訪ねて、いただけました。ありがとうございました🙏
境内に祀られているお地蔵さま。花🌸を抱えてみえます。
羽島市江吉良町にあります安楽寺です。日蓮宗のお寺さんで、地元一宮市から大垣市に通じる県道一...
11920
存林寺
千葉県安房郡鋸南町元名 1183
御朱印あり
2.7K
5
本堂に向かって右手の庫裏にて直書きでいただきました
日本寺に属する院坊で修行した鶴庵存林上座が元和七年(1621年)4月15日に創立したと伝わ...
千葉県安房郡鋸南町元名の存林寺さまです曹洞宗のお寺です
11921
也足寺
兵庫県丹波市山南町梶662
御朱印あり
1.7K
15
也足寺の御朱印です。直書きで頂きました。
観音堂です。中には如意輪観音像と廃寺となったお寺から移された薬師如来が祀られています。
玄関のフクロウの置物です。
11922
善光寺 (笠松善光寺)
岐阜県羽島郡笠松町下新町42
御朱印あり
元文元年(1736年)、現在の境内にかつてあった処刑場で斬罪された者の霊に対し誰一人これを弔う者がいなかったことを憂いた恵澄居士・恵教尼夫婦によって小堂として創建された。夫婦は敷地560余坪を寄進して一宇を建立し、無縁の亡霊を弔った。...
2.6K
6
善光寺の御朱印です。書き置きのみで、かなり大きいものです。今使っている大判の御朱印帳と比較...
御朱印とともにいただいた紙です。どうやら善光寺御開帳に合わせた御開帳が行われていたために本...
本堂にはこのように御朱印と紙が置かれていましたが、直書きがいただけるのではないかと思いちょ...
11923
高浄寺
京都府福知山市岩間408
御朱印あり
1.2K
20
高浄寺の御朱印です。兼務されている圓浄寺にて、直書きで頂きました。お参りは令和5年2月12...
本堂横の多重石塔です。
高浄寺の御詠歌や宗旨の説明書きの石碑です。
11924
天照山 文殊院 真光寺
埼玉県羽生市下羽生993
御朱印あり
2.4K
7
参拝記録保存の為 投稿します 羽生領二十一ヶ所 十八番 真光寺札番号を兼務寺 福生院が押し...
羽生二十一ケ所霊場をお参りしてきました。
埼玉県羽生市 真光寺本堂です御朱印は今はやっていないと言ってました。
11925
雄山寺
岩手県花巻市愛宕町1-25
花巻郡代(花巻城の城代)であった北松斎が四男愛邦の死を悼んで建立した寺院。
2.8K
3
雄山寺山門花巻駅のすぐ近くにある禅寺です。花巻神社からも徒歩5分。新渡戸稲造、新渡戸一族の...
雷神のミイラ「雷獣」のミイラで全国に知られています。本堂に祀られており、拝観出来ました。花...
…
474
475
476
477
478
479
480
…
477/965
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。