ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (12426位~12450位)
全国 24,834件のランキング
2025年4月29日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
12426
一雲斎
静岡県磐田市下野部1776
御朱印あり
一雲斎は遠江四十九薬師霊場第31番札所です。室町時代後期に三河出身の川僧慧済によって開創されたそうです。
2.2K
11
過去に頂いた直書き御朱印です。
先ほど伺った一雲斎様の山門と石塔になります。
「遠江四十九薬師霊場巡り・令和五年春巡拝」に参加しました四か寺めは磐田市の萬世山一雲斎です...
12427
大乗山 養国院
神奈川県伊勢原市坪ノ内501
御朱印あり
3.0K
3
養国院 御朱印 2/12/20
養国院 2/12/20
養国院 2/12/20
12428
西笑院
東京都八王子市山田町1560
古くは隣接の廣園寺の旧境内地にあり四十九の塔頭寺院の一ヶ寺であった。開基は廣園寺第四世道運慶禅師によってなされた。年代としては応永十年(一四〇三)である。明治時代には後に臨済宗の総管長となった峰尾大休和尚が住職をしていた。
3.0K
3
庫裏前の藤の木が見頃を迎えていました。風に揺れるさまは優美です(^-^)
境内は広くはないですが、お庭が素晴らしかったです。少し小高いところにありますので見晴らしも...
広園寺の塔頭の1つ 西笑院です。広園寺の塔頭は昔は多数存在していたそうですが、現在は四ヶ所...
12429
真宗寺
新潟県小千谷市川井53−甲
御朱印あり
真宗寺は元は信濃川対岸の卯の木に在り、浄土真宗寺院であった。しかし慶長四年(1599年)骨庵長徹和尚が曹洞宗として現在地に創立し開山となった。
2.7K
6
小千谷市の真宗寺の御朱印です妻有(つまり)百三十三観音巡りは、御朱印を止めてしまったお寺も...
真宗寺本堂内ですこれから法要らしく、ストーブに火が…
境内の一角に有ります貴福稲荷殿。
12430
本正寺
滋賀県甲賀市水口町本町2-3-18
御朱印あり
2.6K
7
御首題を頂きました。御首題拝受899ヶ寺目。
本正寺の妙見堂になります 水口城加藤藩主祈願所 開運妙見堂 万延6年(1866)加藤城主加...
本正寺本堂の扁額になります
12431
普春寺
山口県周南市夜市下伊賀107
御朱印あり
2.6K
7
周南市 普春寺の御朱印です。
御本堂内の十一面千手観音菩薩さま美しさに魅了されて✨✨✨
周南市 普春寺 御本堂内です。鳳凰🦚のデザイン綺麗✨✨
12432
神光山 金剛院 大日寺
埼玉県加須市根古屋485
御朱印あり
2.3K
10
本堂に向かって右手の寺務所にていただきました
神光山 金剛院 大日寺をお参りしてきました。
金剛院の創建年代等は不詳ながら、弘源和尚が住職を務めていた文禄5年(159)に日出安から当...
12433
東光寺
福島県石川郡玉川村大字北須釜字竹ノ花191
御朱印あり
2.2K
11
福島八十八ヶ所霊場 第二十八番札所
玉川村 医王山東光寺 門柱から参道です。ご本尊・薬師如来 真言宗智山派の寺院です。
玉川村 東光寺 参道石段から本堂です。石垣も素敵でした。
12434
定林寺
山梨県西八代郡市川三郷町岩間4056
御朱印あり
2.4K
9
定林寺でいただいた御首題です。
定林寺におまいりしました。
定林寺におまいりしました。
12435
浄徳寺
佐賀県神埼市脊振町服巻950
御朱印あり
元禄2年、脊振千坊の僧侶「探究」によって開山され、現在12代目、千々岩 峰仙が住職を務めております。シャクナゲの森は佐賀百景の一つに選ばれ、佐賀県銘木15本のうちの一つ樹齢四百年の弁財天シャクナゲは4月下旬から見事な花を咲かせてくれます。
1.9K
14
浄徳寺の参拝記念スタンプをいただきました。🙏
浄徳寺新本堂内です。🙏
浄徳寺新本堂です。🙏旧本堂より150m位です🚶
12436
徳林寺
岐阜県羽島市桑原町大須2759-131
長保年間、大江匡衡が尾張守に任じられた際、先祖である阿保親王の守護仏だったといわれる大江家伝来の不動明王を大須に不動堂を立てて安置したことがはじまりであるという。ほかの説として、長徳5年(999年)または永保2年(1082年)に尾張国...
3.0K
3
参拝記念の為の投稿です。真福寺の隣にあります
本堂には由緒書きが掲示されていました。
徳林寺の概観です。住宅街にあります。右側には真福寺が隣接しています。御朱印についてはわかり...
12437
石鷹寺
岩手県釜石市大只越町1-1-1
御朱印あり
寛文5年(1665)長安林存が軽米出身の小軽米左京之介の寄進を得て創建した。当初、現在の釜石市浜町付近に建立されたが明治16年に火災に遭い、同26年に現在地に移転し、山門を大正6年建立。鐘楼堂落成の大正11年まで、長期間をかけて再興した。
1.8K
15
釜石市 石鷹寺のご朱印です。寺務所にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
釜石市 明峰山石鷹寺 参道から竜宮門です。本尊・釈迦牟尼佛 曹洞宗の寺院です。
釜石市 石鷹寺 アップで竜宮門の二層階部分の様子です。十六羅漢が祀られています。
12438
瑠璃光山 徳蔵院
群馬県邑楽郡明和町田島町403-1
御朱印あり
1.8K
15
参拝記録保存の為 徳蔵寺 館林 永明寺にて
邑楽郡二十一ケ所霊場をお参りしてきました。
参拝記録保存の為 徳蔵寺 寺号石と参道
12439
法厳寺
岡山県倉敷市片島町660
御朱印あり
2.3K
10
備中浅口西国観音霊場の御朱印を直書きで貰いました
本堂の左に大師堂があります
倉敷市の法厳寺の本堂です
12440
了運寺
愛知県知立市西町西84-1
御朱印あり
知立神社の別当寺院であった神宮寺七坊(平安時代に天台宗の高僧である慈覚大師が知立神社の別当寺院として開山した寺院。)として開かれたのが始まりと伝えられている。
3.1K
2
知立市の了運寺で頂いた御朱印です。お忙しい中、対応頂いたご住職さんに感謝です。
知立神社の近くの住宅街にあります。桜門も立派です。室町時代中期の明応2年(1493)に浄林...
12441
延命寺
東京都板橋区志村1-21-12
御朱印あり
3.0K
3
本堂に向かって右手の庫裡にていただいた『豊島八十八ヶ所霊場』の御朱印です。
志村城をめぐる戦いで自分の子供が討ち死にするのを目にした見次権兵衛が、世の無情を悟り、自ら...
東京都板橋区志村の延命寺さまです。豊島八十八ヶ所霊場22番、北豊島三十三ヶ所霊場24番札所
12442
十如坊
山梨県南巨摩郡身延町身延4226-28
御朱印あり
3.1K
2
十如坊で頂いた御主題です。下り終えた末に到着したわけですが、足が完全に馬鹿になってました。
12443
園城寺観音堂
滋賀県大津市園城寺町246
御朱印あり
寺域の南側、琵琶湖を望む高台に位置する南院の一区画である札所伽藍の中心堂宇。西国三十三所観音霊場の第14番札所として知られる。後三条天皇の病気平癒を祈願して延久4年(1072年)に西方の山上、華ノ谷に創建された。当初は聖願寺や正法寺と...
1.2K
21
直書きしていただきました。
滋賀県大津市、三井寺、観音堂のところから琵琶湖の眺めです。
滋賀県大津市、三井寺、観音堂です。
12444
大信寺
京都府福知山市夷173
御朱印あり
1.6K
17
天田郡西国三十三観音霊場の御朱印です。大信寺ですが、観音堂に祀られている十一面観音菩薩像は...
アサギマダラは毎年この時期になると飛来するそうです。アサギマダラは、旅する蝶とも言われてお...
境内のフジバカマの花とアサギマダラです。
12445
願昌寺
青森県五所川原市川端町10
御朱印あり
2.6K
7
津軽八十八ヶ所霊場第86番札所の御朱印です。
願昌寺の本堂を撮影しました。
12446
隆運寺
山梨県南巨摩郡富士川町平林232
御朱印あり
2.5K
8
隆運寺でいただいた御首題です。
隆運寺からの富士山!!
隆運寺におまいりしました。富士山✨
12447
石間寺
千葉県鴨川市下小原374
御朱印あり
苔むした急な石段を登り詰めると霊気漂うお堂がある。かつては嶺岡山系に連なる山頂にあったが焼失、その後観音台というところに再建された。明治39年には、同地の西福院と石間寺が合併、翌40年に観音堂を再建し小原寺と改称し現在に至る。
3.2K
1
苔の階段がとても見ごたえのある所でした。
12448
普門院
京都府南丹市日吉町中世木上ノ下13
御朱印あり
2.7K
6
普門院の御朱印です。管理されている成就院で頂けます。
普門院略縁起等の説明書きです。
日吉町の指定文化財に関する説明書きです。
12449
宝福寺
兵庫県神戸市西区櫨谷町福谷710
御朱印あり
宝福寺は、鎌倉時代文永元年(1264年)の創建とされており、端谷城主の衣笠法眼、その後衣笠家歴代の菩薩寺とされ、今日に至っております。
2.9K
4
播州薬師霊場第四番です
建物入口です。中に入れていただき、お参りさせて頂きました
お庭にありました。七福神と亀
12450
福相寺 (台東区)
東京都台東区谷中5-4-9
御朱印あり
日蓮宗寺院の福相寺は、松栄山と号します。福相寺の創建年代等は不詳ながら、自應院日信(寛文2年1662年寂)が開山となり創建したといいます。「猫の足あと」より
2.5K
8
書置の御首題をいただきました。祈願内容をお伝えして本堂で祈祷していただいた後、拝受いたしま...
福相寺さん山門になります。
東京都台東区 福相寺本堂です
…
495
496
497
498
499
500
501
…
498/994
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。