ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (12451位~12475位)
全国 25,409件のランキング
2025年8月22日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
12451
摂取寺
静岡県静岡市葵区沓谷1322-14
御朱印あり
3.2K
6
📍静岡県静岡市葵区沓谷【摂取寺】 〖静岡新西国三十三観音霊場 第 6 番〗 〖霊場本尊...
静岡市 摂取寺さんにお参り✨
📍静岡県静岡市葵区沓谷【摂取寺】 〖静岡新西国三十三観音霊場 第 6 番〗 〖霊場本尊...
12452
薬王寺
東京都港区三田4-8-23
御朱印あり
2.4K
14
薬王寺・日蓮宗寺院御首題を直書きで拝受しました。
薬王寺・日蓮宗寺院本堂です
薬王寺・日蓮宗寺院本堂の扁額です
12453
興全寺
神奈川県高座郡寒川町宮山1785
3.4K
4
寒川町 興全寺さんにお参り✨御朱印は書かれていないとの事でした🙏
曹洞宗の寺院寒川神社歴代神主の菩提寺
興全寺の梅と松と報徳と
12454
来迎寺
京都府京都市西京区松尾井戸町5
御朱印あり
西暦300年頃、秦氏が朝鮮半島より移住して 帰化し、西暦701年秦忌寸都理の勅命により、松尾大社を現在の地に遷座。秦氏は土木・建 築・養蚕・機織・酒造・農耕の先進技術を伝え、平安京遷都にも貢献。当寺は松尾大社の社領の中にあって、その神...
2.6K
12
本堂にお参りした後、直書きの御朱印をいただきました。毎月お茶会を催しておられるようで、お誘...
石仏井戸弁財天坐像でございます。
来迎寺の今月のことば 二度とない人生だから まず一番身近な者たちに できるだけのことをしよ...
12455
窓泉寺
静岡県掛川市西大渕5532
御朱印あり
窓泉寺(そうせんじ)は静岡県掛川市にある仏教寺院。
3.3K
5
直書きでいただきました。
窓泉禅寺の古いお堂です。
窓泉禅寺の本堂です。
12456
宝塔寺
東京都江東区大島八丁目38番地32
御朱印あり
宝塔寺は、真言宗で稲荷山小名院と号します。境内に安置されている塩なめ地蔵は、もとは、小名木川沿いにあったものを、昭和初期に移したものです。 江戸時代に小名木川や行徳道を通る商人たちが、この地蔵の前で休憩し、商売繁盛を願って塩を供えたの...
3.3K
5
江東区大島、真言宗智山派 宝塔寺の参拝記録です。
宝塔寺境内の塩なめ地蔵です。
江東区、宝塔寺の本堂です。多数のマンションと住宅に囲まれています。
12457
常住院
和歌山県和歌山市柳丁1-1
御朱印あり
往時、常住院は護摩御堂(ごまんどう)とも呼ばれ、厄除開運・家内安全の護摩祈祷所として、多くの祈願参詣者でにぎわっていた。御本尊不動明王は秘仏として当時から公開されなかった。 第二次世界大戦のため兵隊として召集され、終戦を満州(現中国吉...
3.2K
6
常住院の御朱印を頂きました🤭
常住院をお参りさせて頂きました👏😃⤴️
常住院にやって来ました😂
12458
大善寺
三重県伊賀市新堂494
御朱印あり
開創は天正17年(1589年)、土豪の佐々木源氏の一族が近江国日野より当地に土着し、首谷(こべだん)と柿谷(かきだん)にあったふたつの廃寺を一堂にあわせて当寺の新堂としたようであり、当地の地名「新堂」の由来となっているとの説があります...
3.1K
7
大善寺でいただいた法然上人伊賀霊場の御朱印です。書置きになります。御朱印をいただいた後、本...
こちらは山門のそばのもくれんです。
專念寺から足を伸ばして大善寺に来ました。境内のもくれんです。前回の投稿ではふれませんでした...
12459
法薬寺
大阪府泉佐野市野出町18−5
御朱印あり
3.5K
3
泉佐野市にある法薬寺さんの御朱印。直書きしてもらえました。和泉霊場第85番札所ですが、最近...
御本堂の前にある修行大師像と地蔵菩薩像。
法薬寺さんの山門前から一枚。
12460
中津川行者堂 (極楽寺)
和歌山県紀の川市中津川
紀の川市中津川の山中にある行者堂は、和泉山脈・金剛山地からなる葛城山系の峰々をめぐって修行する葛城修験のなかにあって、「葛城灌頂」という特殊な儀礼が行われてきた重要な拠点です。現在でも中津川には修験者の修行を支えてきた五鬼とよばれる家...
3.3K
5
中津川行者堂をお参りさせて頂きました👏😃⤴️
年季の入った遍額です😮
市指定文化財に登録されています✨
12461
実相寺
宮城県仙台市泉区市名坂実相寺1
御朱印あり
永禄3年(1560)洞雲寺十五世南庭祖君の開山。国分氏十六代盛顕の牌寺になってます。
2.9K
9
仙台市 実相寺のご朱印です。 庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
仙台市 捻華山 実相寺 参道入口の門柱です。本尊・釈迦牟尼佛 曹洞宗の寺院です。
仙台市 実相寺 本堂前の紅葉です。
12462
延命寺
山形県上山市三上12
御朱印あり
2.5K
13
参拝記録の投稿です。(書置き)山形百八地蔵尊霊場 第十一番札所の御朱印です。先般、ご住職が...
境内内にある地蔵様です。
延命寺の山門より本堂を望む。
12463
秀林寺
千葉県長生郡長生村一松丙3031
御朱印あり
長生村一松丙にある法華宗本門流の寺院。本山は長國山鷲山寺(茂原市鷲巣)。現燈住職は第40世。
3.2K
6
長生村一松丙にある法華宗本門流の寺院、妙光山秀林寺の御首題です。左右の言葉「本門八品 上行...
長生村一松丙、妙光山秀林寺の本堂です。法華宗本門流の寺院で、本山は長國山鷲山寺(茂原市鷲巣...
境内にはトイレもあります。
12464
常楽寺
兵庫県宍粟市一宮町百千家満781
御朱印あり
弘法大師全国行脚の時、立ち寄られ1年に3度実がなる栗を植えられたという伝説が残っているように開基は平安朝初期と考えられており、室町期に入り御形神社の神宮寺として栄えた。
3.1K
7
常楽寺 近畿楽寿観音霊場
常楽寺 近畿楽寿観音霊場
常楽寺 近畿楽寿観音霊場
12465
福相寺 (台東区)
東京都台東区谷中5-4-9
御朱印あり
日蓮宗寺院の福相寺は、松栄山と号します。福相寺の創建年代等は不詳ながら、自應院日信(寛文2年1662年寂)が開山となり創建したといいます。「猫の足あと」より
3.0K
8
書置の御首題をいただきました。祈願内容をお伝えして本堂で祈祷していただいた後、拝受いたしま...
福相寺さん山門になります。
東京都台東区 福相寺本堂です
12466
桃林寺
岐阜県各務原市前渡東町8-378
御朱印あり
天文7年(1538年)、現在の愛知県丹羽郡扶桑町・岐阜県各務原市の木曽川にあった北島という中洲に、尾張国龍泉寺(現在の扶桑町にある)住職・友峯宗益和尚の発願で辻堂がつくられた。これは水難や疫病封じなど心のよりどころとして観世音菩薩をお...
3.3K
5
書き置きを頂きました
秋葉三尺坊大権現、西国三十三ヶ所観音霊場があります。南天錫杖(しゃくじょう)もあります。南...
ペット霊園も行っている閑静なお寺です。私は気づきませんできたが、駐車場に停めるときは連絡が...
12467
定林寺
山形県西村山郡河北町谷地辛172−1
御朱印あり
谷地にある龍口山定林寺は初め岩手県水沢市にある正法寺の末寺として、沢畑山滝の口に永徳年間(1381年頃)開山されたといわれています。寒河江市史上巻によれば、水沢市にある正法寺は、貞和4(1348)年開山の古刹で、正法寺の二祖、月泉良印...
2.1K
17
参拝記録の投稿です。山形百八地蔵尊霊場 第六十二番札所の御朱印です。
境内内にある山形百八地蔵尊霊場 第六十二番札所 みどり地蔵菩薩
河北町にある定林寺をお参りしてきました。曹洞宗のお寺さんになります。山形百八地蔵尊をお参りです。
12468
大乗寺
山口県下関市彦島江之浦町5-6-3
御朱印あり
3.4K
4
過去にいただいたものです。
開會山 大乗寺本堂となります。
12469
大棚山 東善寺
神奈川県横浜市都筑区中川7-18-29
1.9K
19
大棚山 東善寺神奈川県横浜市都筑区中川7-18-29境内入口と桜石段側から見た景色
大棚山 東善寺神奈川県横浜市都筑区中川7-18-29石段石段の上から見下ろした景色
大棚山 東善寺神奈川県横浜市都筑区中川7-18-29境内本堂から石段側を見た景色
12470
津田明神 安楽寺
島根県松江市西津田10-4-48
御朱印あり
貞享年間の建立にして慈雲寺六世空那院日寛上人の開創になる 古刹にして厄除髙祖日蓮大菩薩 鬼子母尊神と倶に七面大明神 勧請の霊場で津田明神の通称と倶に極めて有名であり七面大明神は甲州身延の東 七面山に対し西の七面山の誇称もあり東に参拝不...
3.4K
4
御首題を直接書いていただきました
津田明神 安楽寺の本堂になります
安楽寺の由来書きです
12471
法長寺
山梨県南巨摩郡富士川町青柳町232
御朱印あり
3.0K
8
法長寺でいただいた御首題です。
法長寺におまいりしました。
法長寺におまいりしました。
12472
大覚寺
静岡県島田市金谷1811-1
御朱印あり
2.8K
10
御住職にお願いし、直書きで頂く事ができました。
階段からの山門です。階段は、かなりの段数があります。
立派なソテツがありました。
12473
圓徳山 妙像寺
大阪府大阪市中央区谷町8丁目2-14
御朱印あり
約400年前。石見銀山の地から、徳川家康の命令により、花の浪花に遷地創建。二十四世日宣上人時に、大阪万博の都市計画により、境内地が1/3となったのだそう。
3.4K
4
妙像寺さんで御首題をいただきました。
大阪府大阪市中央区の妙像寺さん🙏✨動物供養塚🐕🐈ここ妙像寺さんは、地元ではペットマザーと呼...
大阪府大阪市中央区の妙像寺さん🙏✨合掌されているのは、石見銀山より、当地での開山上人と共に...
12474
常在寺
東京都豊島区南池袋2丁目20-7
3.5K
3
表通りから見た常在寺の全景です本堂は向かって左の2階になります
日蓮正宗と表示がされています
常在寺の入口中へ入ると受付があり記帳をして左手の本堂に入ることが出来ます
12475
一佛結社
奈良県奈良市都祁白石町2238
御朱印あり
3.6K
2
慣れないながらも長時間かけて書いて頂きましたっ!
結社だけにお伺いした日も地元の方々がたくさんみえていました。
…
496
497
498
499
500
501
502
…
499/1017
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。