ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (1251位~1275位)
全国 24,656件のランキング
2025年4月03日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1251
瑞玄寺
北海道札幌市東区北9条東3-1-10
御朱印あり
17.8K
291
【瑞玄寺】3月の月参りに伺いました📿🙏今月のイラスト御首題「ひなあられ機」🌸「亀鏡(ききょ...
【瑞玄寺】久しぶりに登場✨羊毛フェルト🐑🪡の ひなあられ🌸🐍さんと一緒で可愛い💕( ᷇...
【瑞玄寺】可愛い💕花手水は🌷🌷🌷早く雪が溶けて、春にならないかな🌸
1252
正仙寺 (吹上不動尊)
栃木県栃木市吹上町1375
御朱印あり
北関東三十六不動尊霊場
正仙寺は栃木県栃木市吹上にある真言宗豊山派の寺院。正式名は「光明山 金智院 正仙寺」と号す。寺の所在する「吹上」の地名は日光開山の勝道上人が名づけたと伝えられている。創建は応永年間頃に(1394~1400)山城国醍醐山松橋無量寿院の十...
22.9K
57
御朱印は直書きで頂けました。御影とあわせて500円になります。
【関東三十六不動尊霊場】第十五番、正仙寺をお参りしました。お寺は幼稚園に隣接しており、山門...
正仙寺の本堂です。境内を含めて、新しく綺麗なお寺です。
1253
不洗観音寺
岡山県倉敷市中帯江820
御朱印あり
不洗観音寺(あらわずかんのんじ)は岡山県倉敷市に所在する寺院。宗派は真言宗の単立寺院。山号は景光山。正式には、景光山観音寺と称する。本尊は十一観世音菩薩。子宝と安産祈願の参拝者が集まる。瀬戸内三十三観音霊場第一番札所、備中西国三十三観...
22.6K
60
御朱印をいただきました。
倉敷市中帯江にある不洗観音寺(あらわずかんのんじ)に行ってきました。真言宗のお寺さんです。
不洗観音寺の本堂です。
1254
千葉山智満寺
静岡県島田市千葉254
御朱印あり
宝亀2年(771年)廣智菩薩は光仁天皇から行基作と 伝えられる等身大の千手観音像を賜り当山にお祀りした。治承年中、 源頼朝は千葉常胤を普請奉行として遣わし諸堂を再建し、 その功績から当山が千葉山と呼ばれるようになりました。 その後、今...
21.1K
86
千葉山では、2種類の御朱印を頂けます。千手観音と弥勒尊の御朱印があります。御朱印帳に寺社御...
天台宗ではお馴染みの魔除けの角大師が描かれたストラップです。
重要文化財の茅葺き本堂秘仏本尊の千手観音を祀ります。中門の先に急に大きなお堂が現れる様は壮...
1255
西福院 (せんき薬師)
愛知県稲沢市大塚南3丁目28
御朱印あり
病気平癒、ガン封じ祈祷と水子供養のお寺「せんき薬師」。
24.0K
53
直書きの御朱印をいただきました。
西福院、通称「せんき薬師」の本堂です。御本尊は薬師瑠璃光如来で、古よりさまざまな病気平穏に...
境内の手水鉢には暑い☀️😵💦からか蜂🐝さんも水を飲みにきてます。
1256
妙乗院
愛知県東海市養父町字里中51-1
御朱印あり
養父町(やぶまち)にある天台宗の寺院。
21.6K
69
過去に頂いた書き置きの御朱印になります。
6月訪問。妙乗院山門
6月訪問。妙乗院本堂
1257
明言寺 (こぶ観音)
群馬県邑楽郡邑楽町大字石打237-1
御朱印あり
明言寺は群馬県邑楽郡邑楽町石打にある曹洞宗の寺院。山号は「月音山」。元久元年(1204年)天台宗の寺院として創建されたが、天正2年(1574年)に曹洞宗の寺院として再興された。別名である「こぶ観音」は観音のあらたかな霊験を説く「子生(...
21.8K
66
本堂脇の窓口で直書きいただきました。
明言寺の本堂です。本尊は千手観世音菩薩です。本堂前には「大悲殿」の扁額が下がり、建物の右側...
上州三十三観音霊場十番札所、明言寺の札所本尊「千手観世音菩薩」の御影です。御朱印と共に頂き...
1258
瀧山寺
愛知県岡崎市滝町山籠107
御朱印あり
滝山寺(たきさんじ)は、愛知県岡崎市滝町にある天台宗の寺院。山号は吉祥陀羅尼山。院号は薬樹王院。鬼祭りで有名。滝山東照宮が隣接している。
21.2K
72
瀧山寺の薬師如来、聖観音の御朱印‼️
瀧山寺本堂‼️国の重要文化財に指定されています‼️
御朱印帳を頂いた際にお正月だけのサービスだと言ってカレンダーをくださいました。
1259
安楽寺
京都府京都市左京区鹿ケ谷御所ノ段町21
御朱印あり
安楽寺(あんらくじ)は、京都市左京区にある浄土宗の寺院で、7月に中風除けを祈願するカボチャ供養で有名である。通称「松虫鈴虫寺」(まつむしすずむしでら)ともいわれる。
22.8K
56
【過去記録】くさの地蔵の御朱印を、帳面に拝受しました。
法然院から5分ほどの所にあります。あまりにも見事な紅葉でしたので思わず立止ってしまいました。
安楽寺の御本堂です。こちらで御由緒などをお伺いしました。
1260
信貴山千手院
奈良県生駒郡平群町大字信貴山
御朱印あり
『信貴山雑記』に「千手院は信貴山の総本家なり」と記されているように、天正五年(1577)の織田信長による信貴山城攻めで朝護孫子寺が全焼して以来、歴代の院主が中心となり山内の復興に尽くしました。護摩堂では、命蓮上人が開壇して以来今も毎朝...
13.7K
147
参拝して頂いた書置きの御朱印です。
銭亀善神さんとお守りと貧乏神退散のお守りです。このお守りとセキガメ銀行の一億円を石臼の上に...
銭亀善神さんの一億円です。このお札とお守りを石臼の上に置いてその上に財布を置いて右回りに三...
1261
観音寺
埼玉県秩父市寺尾2352
御朱印あり
秩父三十四箇所
ここはもと八幡宮の社地であったが、神託によって行基菩薩の刻んだ聖観音像を安置して霊場とした。矢の堂ともいわれるが、武将の矢が納められたためという。本尊聖観音像は火難に強いといわれる。
12.7K
156
秩父三十四観音 第二十一番
秩父三十四ヶ所観音霊場21番観音寺の寺号碑と観音堂(本堂)です。20番岩之上堂から徒歩11...
秩父三十四ヶ所観音霊場21番観音寺境内の地蔵石仏と宝篋印塔です。境内には六地蔵尊の他に11...
1262
宝蔵寺
茨城県水戸市谷田町633
御朱印あり
19.8K
85
直書きの御朱印をいただきました。
南無大師遍照金剛の遍照金剛とは空海(弘法大師)の密号。したがって空海に敬礼し帰依するという...
宝蔵寺本堂の全体像です、本堂内部の大日如来様は観ることが出来ませんでした。
1263
羽賀寺
福井県小浜市羽賀82-2
御朱印あり
羽賀寺は、福井県小浜市羽賀にある高野山真言宗の寺院。鳳凰が飛来し、この地に羽根を落としたという典雅な伝説が寺名の由来。霊亀2年(716年)に、女帝元正天皇の勅命により行基が創建したと伝えられています。
19.2K
91
若狭観音霊場 第十二番札所 北陸新幹線開業記念御朱印ですがよく見ると霊場印が北陸観音霊場の...
本殿前の銀杏の木は紅葉🍁が終わって葉が落ちると…わかりますか?隠れ鳳凰さまに見えませんか?...
拝殿にお詣りする前に鐘をつくといいそうで、ひとつきさせていただきました🔔🙏拝殿の中でご本尊...
1264
龍泉寺 (龍頭不動尊)
栃木県大田原市山の手2-9-2
御朱印あり
北関東三十六不動尊霊場
龍泉寺は栃木県大田原市山の手にある真言宗智山派の寺院。正式名は「龍頭山 不動院 龍泉寺」と号する。創建は平安時代の天徳2年、大田原氏の祈願所として創建された。創建当初は水口の地にあったが、のちに城付近に移転し、大田原藩の祈願寺となる。...
21.3K
70
北関東三十六不動尊霊場 第24番 龍泉寺御朱印をいただきました😊
龍泉寺、山門と御本堂。
龍泉寺 ご本堂。とてもキレイな境内。
1265
西光寺
静岡県磐田市見付3353-1
御朱印あり
文永2年(1265)に傾木和尚によって建立された、阿弥陀如来を御本尊とする時宗の古刹。御本尊開眼にあたっては一遍上人をお迎えして開眼法要を行い、それを機に真言宗から時宗に改めました。元和6年(1620)、二代将軍 徳川秀忠公の娘 和子...
23.0K
52
西光寺の御朱印「薬師如来」です「遠江四十九薬師巡拝帳」にいただきました
「遠江四十九薬師霊場巡り・令和六年秋巡拝」に参加しました九か寺目は磐田市の東福山西光寺です...
西光寺の山門です山門の先に テレビやラジオで紹介された境内を覆う大クスとナギの木があり 恋...
1266
本寿院
東京都大田区南馬込1-16-2
御朱印あり
本寿院は天台宗系単立の歴史あるお寺ですが、現在は会館形式のお寺です。本尊はお不動様で江戸時代に造物されたようですが、年代や仏師は判明してません。関東のお骨仏 として知られるお寺です。本寿院では、つちぼとけや、水子供養・人形供養も有名で...
19.3K
248
本寿院に伺い、直書きの御朱印をいただきました☺️🙏ご住職にお会いしました😄Instagra...
本寿院に伺いました☺️🙏予約は6日だったのですが、体調不良でキャンセルとご連絡が🫢暫く御朱...
この日最後は本寿院に伺いました☺️今月は2度目ですが、つちぼとけ展で予約なしで、ご住職と明...
1267
法華寺 (須恵町)
福岡県糟屋郡須恵町旅石129-16
御朱印あり
20.2K
505
【法華寺】戴いた御首題帳📖の最初のページに通常の御首題をいただきましたꕤ୭*とっても素敵な...
【法華寺】福岡 御朱印巡り🌼*・⑲ラストは…糟屋郡須恵町にある日蓮宗の寺院法華寺さまへ 伺...
【法華寺】本堂になります✨お参りさせて いただきました🙏📿
1268
大覚寺
兵庫県尼崎市寺町9
御朱印あり
摂津国八十八所
百済の僧・日羅が聖徳太子の命により剣尾山(大阪府豊能郡能勢町)に月峰寺を創建、推古天皇13年(605年)には長洲(尼崎市)に剣尾山を遥拝する灯炉堂を建立したのが始まりと伝えられる。
19.3K
89
御朱印を頂きました。
大覚寺さんの御本堂でございます
燈炉堂でございます^o^
1269
積翠寺
山梨県甲府市上積翠寺町984
御朱印あり
積翠寺(せきすいじ)は、山梨県甲府市上積翠町にある寺院。宗派は臨済宗妙心寺派で、山号は万松山。本尊は釈迦如来。
24.3K
39
積翠寺にて、御朱印を直書きでいただきました。御朱印を書いていただいた人は、足がものすごく悪...
武田信玄公の生誕の地ですが、今はひっそりとしたお寺です。
武田信玄公の誕生の地とされる臨済宗妙心寺派の積翠寺の本堂です。本堂は閉まってて拝観はできな...
1270
龍寶寺
宮城県仙台市青葉区八幡四丁目8番32号
御朱印あり
文治年間(1186年)伊達家の初代朝宗公(ともむねこう)が、伊達家の祈願寺(きがんじ)として開かれたお寺です。龍寶寺は、常陸の国より 福島県 梁川、山形県 米沢、宮城県 岩出山と、伊達家と共に移動し、慶長3年(1598年)頃、初代仙...
16.5K
165
参拝記録の投稿です。(直書き)本尊 釈迦如来の御朱印です。
稲荷社の本殿になります。
境内社の稲荷社です。
1271
天念寺
大分県豊後高田市長岩屋
御朱印あり
養老二年(718)に仁聞菩薩の開基。毎年旧正月7日に「修正鬼会」が行なわれる。天念寺前の長岩屋川の中にある巨岩に刻まれた不動三尊を「川中不動」といい、天念寺の水害除けに刻まれたものと伝えられている。
19.0K
92
過去にいただいたものです。
鬼巡りツアー、次は、天念寺にやってきました。こちらは無住のお寺で、御朱印は長安寺でいただく...
そしてこちらは、川中不動。「川中」は、地名ではなく、実際に川の中という意味。
1272
大満寺 (仙台市太白区)
宮城県仙台市太白区向山4丁目4-1
御朱印あり
仙台市太白区、愛宕神社の隣にある大満寺です。創建800余年時を刻み長い歴史を誇る古刹で、奥州藤原氏が創建したと伝えられています。
18.5K
121
参拝記録の投稿です。(直書き)奥の細道みちのく路三十三ヶ所霊場 第三番札所北国八十八ヶ所霊...
その昔現在の青葉城址にあり800年位前、奥州藤原氏が創建したと伝えられています
平泉四十八鐘の一つは、実に当山に置かれたものでありますが、維新前、藩の財政窮乏の犠牲となり...
1273
長久寺
愛知県名古屋市東区白壁三丁目24番47号
御朱印あり
東海三十六不動尊霊場
長久寺(ちょうきゅうじ)は、愛知県名古屋市東区にある真言宗智山派の寺院。山号は東岳山。院号は一乗院。本尊は不動明王。
20.5K
76
専用の納経帳に印を!御朱印帳に直書きを頂きました!
長久寺・本堂御本尊は不動明王です
大師堂寛政6年の建立屋根にはソーラーパネルが
1274
天徳寺
東京都港区虎ノ門3丁目13-6
御朱印あり
江戸三十三観音霊場
天文2年(1533年)、江戸城内の紅葉山に開創したのが始まり。その後いったん桜田霞ケ関に移転し、江戸城拡張にともなって、慶長16年(1611年)に現在地に移転した。 元和元年(1615年)には徳川家康から50石の御朱印と下馬札を建てら...
17.3K
108
参拜記録として投稿します。
庭の中を進んでいくと、境内奥に二層八角の美しい形をした本堂が建っていました。「天徳寺」の扁...
右手には門構えや鐘楼と釣り合わない簡素なお堂のような建物があり、観音様にお詣りする方はイン...
1275
長安寺
大分県豊後高田市大字加礼川635
御朱印あり
養老二年(718)に仁聞菩薩によって聞基されたと伝えられる。六郷満山を統括していた西叡山高山寺が衰退したのに伴い、鎌倉時代に入ると六郷満山の寺院を統括する地位を占めた。
19.7K
84
過去にいただいたものです。
本堂です。花のお寺と称されているのですが、これは掛け値無しに花のお寺でした。特にこの時期、...
しかしまぁ、花の写真だけでも相当数撮影したので、それをたくさん投稿するときりがありません。...
…
48
49
50
51
52
53
54
…
51/987
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。