ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (1251位~1275位)
全国 23,853件のランキング
2024年11月25日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1251
勝林院
京都府京都市左京区大原勝林院町187
御朱印あり
魚山と号する天台宗の寺院である。 円仁(慈覚大師)が唐から持ち帰り、比叡山に伝承した法儀声明の修練道場として、弟子の寂源が長和2年(1013)に創建し、後に天台声明の根本道場となった。声明とは、インドで始まったバラモンの学問の一つで...
17.0K
96
道すがら、『志ば久』さんで本場の志ば漬けを贖い辿り着きました。
三千院通り抜け、突き当たりのお寺。拝観料有りますが、入り口で御朱印だけ書いて頂く事が出来ます。
勝林院におまいりしました。
1252
華蔵寺 (梅澤不動尊)
栃木県栃木市梅沢町801
御朱印あり
北関東三十六不動尊霊場
華蔵寺は建仁二年(1202)、唐沢城主佐野安房守実綱によって建立された。実綱は信仰心が篤く、源頼朝死亡の知らせを受けると、息子宗綱を鎌倉に送り、幕府への忠誠を誓うとともに、頼朝の冥福を祈るため寺を建立することにした。ある日、実綱は唐沢...
20.3K
63
御朱印は直書きで頂けました。御影とあわせて500円になります。
梅澤山華蔵寺本堂です。御本尊は不動明王です。
北関東三十六不動尊霊場第十六番札所梅沢山 金剛院 華蔵寺(梅澤不動尊)御朱印と一緒にいただ...
1253
天念寺
大分県豊後高田市長岩屋
御朱印あり
養老二年(718)に仁聞菩薩の開基。毎年旧正月7日に「修正鬼会」が行なわれる。天念寺前の長岩屋川の中にある巨岩に刻まれた不動三尊を「川中不動」といい、天念寺の水害除けに刻まれたものと伝えられている。
17.9K
87
天念寺のスタンプが置かれていた時の御朱印です。
鬼巡りツアー、次は、天念寺にやってきました。こちらは無住のお寺で、御朱印は長安寺でいただく...
そしてこちらは、川中不動。「川中」は、地名ではなく、実際に川の中という意味。
1254
傳昌寺
山形県山形市下条町4-3-60
御朱印あり
22.1K
45
御朱印をいただきました
山形市 曹洞宗隆興山傳昌寺現在は、御朱印対応しておりません
山形市 曹洞宗隆興山傳昌寺
1255
天王寺
東京都台東区谷中7-14-8
御朱印あり
天王寺(てんのうじ)は、東京都台東区谷中にある、天台宗の寺院。正式名称は「護国山尊重院天王寺」である。谷中七福神のひとつ、「毘沙門天」を祀っている。
20.0K
66
参拝記録として投稿します。
天王寺阿弥陀仏像です
谷中にある天王寺樣にお詣りさせて頂きました
1256
赤井嶽薬師 常福寺
福島県いわき市平赤井字赤井嶽1
御朱印あり
東北三十六不動尊霊場
大同元年(806年)開基といわれる。開基以前の天平6年(734年)に東北地方で大地震や飢饉が流行し、その惨状を見た大和国、鷲峰山の源観が善無畏三蔵伝来の秘仏である薬師如来を護持してきたと言われている。
20.3K
63
参拝記録の投稿です。(直書き)東北三十六不動尊霊場 第三十六番
常福寺の手水舎です。
何十年振りだろうか?赤井嶽常福寺に参拝してきました。
1257
脳天大神龍王院
奈良県吉野郡吉野町吉野山2482
御朱印あり
17.9K
87
脳天大神龍王院の御朱印です。
脳天大神龍王院をお参りさせて頂きました🙏✨
とても綺麗です🏮✨🏮✨
1258
赤坂不動尊威徳寺
東京都港区赤坂4丁目1−10
御朱印あり
御府内八十八箇所霊場
赤坂不動尊威徳寺は、伝教大師が唐より帰国の途中、暴風雨で船が沈みそうになり海に沈めて祈願した御自作の不動明王が、天安2年(858年)越後出雲崎の漁師が拾い上げ、祀ったことにより創始したと伝えられます。慶長5年(1600年)住僧良台(元...
18.4K
81
差し替えでいただきました。
赤坂不動尊威徳寺全景を赤坂見附側から撮影。
御朱印と一緒に鶴の折り紙をいただきました#御府内八十八ヶ所
1259
妙楽寺
静岡県浜松市西区雄踏町宇布見8010-2
御朱印あり
22.1K
46
季節の御朱印を拝受いたしました!
蓮を見つめるわんこさん!!
池を見つめるわんこさん!!
1260
大学院
愛知県名古屋市天白区元八事1-197
御朱印あり
東海三十六不動尊霊場
19.3K
72
専用の納経帳に印を!御朱印帳に直書きを頂きました!
大学院本堂御本尊は大青面金剛(庚申さま)です
きれいに色付いた紅葉も楽しめました
1261
龍真寺
群馬県桐生市新里町新川1051
御朱印あり
21.0K
55
見開きの御朱印をいただきました。
群馬県桐生市新里町 龍真寺 「ぼたんまつり」2500株の牡丹が見頃でした。
群馬県桐生市新里町 龍真寺 「ぼたんまつり」 子育地蔵菩薩 如意輪観音菩薩
1262
金剛寺
奈良県五條市野原西3丁目2−14
御朱印あり
西国四十九薬師霊場
関西花の寺二十五ヶ所
金剛寺は今から800年前、平安朝の文化人小松内大臣、平重盛公の創建による古寺と伝えられています。 江戸時代初期から野原城主の畠山義春公の菩提寺として復興、奈良朝の末期、 宇智の大野に流されてきた光仁天皇の皇后、井上内親王(いがみないし...
17.6K
89
関西花の寺30周年記念の刺繍御朱印です。
庫裡の中からお庭を拝見しますと鮮やかな新緑とツツジの花が。
大山れんけやアヤメが咲いていました
1263
明智寺
埼玉県秩父郡横瀬町横瀬2160
御朱印あり
秩父三十四箇所
天正のころ、貧しい少年と盲目の母がいた。観世音のお告げで小堂で観音経の二句を唱えると母の目は開いた。この霊験を後世に伝えるため領主は山号を明星山と名付けた。建久二年、明智禅師は堂宇を建立し、恵心僧都作の如意輪観音像を安置したことから明...
13.2K
133
参拝記録の投稿です。(直書き)秩父三十三観音霊場 第九番札所の御朱印です。
秩父三十四ヶ所観音霊場札所9番明智寺です。8番西善寺から徒歩23分で到着しました。安産子育...
【秩父札所34観音霊場】〖第 9 番〗 【明智寺】📍埼玉県秩父郡横瀬町横瀬 🔶本堂 ...
1264
能護寺
埼玉県熊谷市永井太田1141
御朱印あり
永井太田の高野山真言宗能満山能護寺は、天平15年(743年)に国家安穏・万民豊楽と五穀豊穣を祈願のため行基上人が開山し、後に弘法大師空海が再建されたと伝えられています
19.1K
105
参拝記録として投稿します。
上から眺めたかったけど立ち入り禁止です。
能護寺の象徴とも言える紫陽花と鐘楼。
1265
仁叟寺
群馬県高崎市吉井町神保1295
御朱印あり
仁叟寺は群馬県高崎市吉井町神保にある曹洞宗の寺院である。正式名称は「天祐山公田院仁叟寺」と号する。室町幕府三代将軍足利義満の治世の応永元年(1394年)から正長元年(1428年)にかけて吉井町奥平公田に「奥平城平貞訓」公により創建され...
15.2K
124
庫裡にて御本尊の御朱印を拝受。奥様が応対してくださいました。書き置き。
駐車場の一つに立つ龍塔。
総門。高崎市指定重要文化財。
1266
陽林寺
福島県福島市小田字位作山13
御朱印あり
伊達家由来のお寺
16.2K
300
陽林寺マルシェ出店者の御朱印。筆文字の千尋さんの限定御筆印です。陽林寺マルシェ限定です!千...
陽林寺マルシェ限定の挟み紙です。
陽林寺マルシェ限定御朱印の挟み紙です。
1267
三方石観世音
福井県三方上中郡若狭町三方22-1
御朱印あり
弘法大師が若狭に布教の際、三方五湖を一望できる雲谷山山麓の花崗岩に一夜で石仏を彫ろうとしたが、完成する前に一番鶏が鳴いた為、右手首が未完成のまま下山した。このことから片手観音とも呼ばれている。
16.9K
95
福井県若狭町の三方石観世音の御朱印。直書きでの授与。参拝記録。
福井県若狭町の三方石観世音の霊場案内。
福井県若狭町の三方石観世音の境内にある稲荷社。その前に、可愛い鶏が鎮座しています。
1268
大本山妙蓮寺 塔頭 圓常院
京都府京都市上京区寺之内通大宮東入妙蓮寺前町873
御朱印あり
円常院は、大本山 妙蓮寺の塔頭寺院の1つ。塔頭寺院とは、妙蓮寺(本寺)を守るためにつくられた支院(支店)のようなもので、元来、全国の檀信徒が上京した際に泊まる宿坊としての機能も備えていた。 寛永12年(1635年)龍雲院日純上人によっ...
19.4K
70
ウルトラマンのファンとして感動しか言えない。素敵な御首題をいただきました。
本堂内陣になります。
せっかくなのでシリーズ🐱とびきりイカした御首題が書いてもらえると聞いたのでお伺いしたら法要...
1269
天徳寺
東京都港区虎ノ門3丁目13-6
御朱印あり
江戸三十三観音霊場
天文2年(1533年)、江戸城内の紅葉山に開創したのが始まり。その後いったん桜田霞ケ関に移転し、江戸城拡張にともなって、慶長16年(1611年)に現在地に移転した。 元和元年(1615年)には徳川家康から50石の御朱印と下馬札を建てら...
15.7K
106
参拜記録として投稿します。
庭の中を進んでいくと、境内奥に二層八角の美しい形をした本堂が建っていました。「天徳寺」の扁...
右手には門構えや鐘楼と釣り合わない簡素なお堂のような建物があり、観音様にお詣りする方はイン...
1270
清林寺
東京都文京区向丘2-35-3
御朱印あり
江戸三十三観音霊場
浄土宗・清林寺は、東梅山花陽院清林寺と号す。 その創建は、文明十五 (1483)年で、鎌倉光明寺八世貫主の祐崇上人によって開山された。 清林寺は当初、武蔵国豊島郡神田三河町四軒町にて境内1080坪の拝領を受けて創建された。その後、清林...
15.9K
104
江戸三十三観音 聖観世音菩薩 書き置き御朱印拝受しました
清林寺の創建年代は不詳だが、鎌倉光明寺の住職 観誉龍脱和尚が開山となり、永正年間(1504...
西国十五番写 十一面観世音菩薩と右側の石碑にあります
1271
妙延寺
愛知県津島市今市場町1-11
御朱印あり
元は真言宗で津嶋山高乗坊と称したが、寛正5(1464年)日蓮宗に改宗し、妙延寺と改めた。妙延寺は、その山号を「津島山」とすることからも分かる通り、古くより津島の地において法華経の道場として親しまれてきました。また、加藤清正公手習いの寺...
22.4K
39
「津島市」✕「名鉄」つしまちきっぷの絵付御朱印です!こちらは、別途クーポンは必要無く頂けま...
加藤清正公ゆかりの寺院です清正が幼少時代に妙延寺で読み書き手習いを習ったといい、境内には清...
津島霊場巡り13番・津島山妙延寺日蓮宗のお寺です
1272
長楽寺
群馬県太田市世良田3119-7
御朱印あり
長楽寺(ちょうらくじ)は、群馬県太田市世良田町にある天台宗の寺院である。山号は世良田山。本尊は釈迦如来。隣接して世良田東照宮がある。境内は「新田荘遺跡」の一部として国の史跡に指定されている。
19.8K
70
^_^^_^^_^^_^
長楽寺の中心的建物である「三仏堂」です。こちらの本尊は釈迦如来・阿弥陀如来・弥勒菩薩の三仏...
長楽寺の開山堂です。太鼓門をくぐった先の林の中にあります。祀られているのは開山の栄朝禅師の...
1273
等持院
京都府京都市北区等持院北町63
御朱印あり
等持院(とうじいん)は、京都府京都市北区にある臨済宗天龍寺派の寺院。山号は萬年山。足利氏の菩提寺であり、足利尊氏の墓所としても知られる。
18.1K
99
書置きをいただきました参拝記録として
北区の等持院の名勝庭園です。
この#達磨、どこかで見たことある気が!?そう、天龍寺にある達磨図と同じですよね。
1274
長安寺
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原82
御朱印あり
20.9K
54
五百羅漢の御朱印も直書きで頂きました。
境内五百羅漢の一部になります。
境内、五百羅漢の山に謎ね階段が。。。
1275
全忠寺
愛知県知多郡美浜町大字河和古屋敷60−1
御朱印あり
15.6K
107
「七福神」の直書きを頂きました!判子は奥様が作っているそうです(^^)
お手紙も入っていました♪
昨年10月に続き2回目の参拝をさせていただきました。素敵な土地柄と御朱印の印象が強かったの...
…
48
49
50
51
52
53
54
…
51/955
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。