ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (13476位~13500位)
全国 23,808件のランキング
2024年11月17日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
13476
眞通寺
愛知県小牧市小木4丁目17
御朱印あり
開創は明応2年(1494)で、開基は正道院日建上人。天正12年(1584)小牧長久手の戦いにおいて、美濃国兼山城主森武蔵守長可が亡くなり、その妹(法華寺縁尼)がこの地に兄の菩提を弔うために一庵を結んで鬼蔵庵と号した。鬼蔵庵中興6世不変...
1.4K
9
眞通寺でいただいた御首題です。庫裡を訪ねて、いただけました。御首題をお願いしている間、本堂...
眞通寺の本堂です。天正12年(1584)小牧長久手の戦いにおいて、美濃国兼山城主森武蔵守長...
本堂に掲げられています扁額です。山号の「岸頂山」と書かれています。
13477
大田山 伽楽院 富徳寺
埼玉県羽生市南羽生1-29-10
1.7K
6
羽生領二十一ケ所霊場をお参りしてきました。
参拝記録保存の為 投稿します 寺号
参拝記録保存の為 投稿します 山門入口
13478
本久寺
東京都墨田区東駒形2-21-12
御朱印あり
2.0K
3
東駒形にある本久寺 繊細な筆遣いで味のある御首題を揮毫して頂きました🙏
墨田区東駒形にある本久寺を参拝。
墨田区東駒形 本久寺 本堂
13479
名龍山 金蔵院 観音寺
栃木県足利市名草中町1190
御朱印あり
1.1K
12
参拝記録保存の為 金蔵院 書き置きにて対応して頂きました
参拝記録保存の為 記録保存の為 長屋門の山門入り口
参拝記録保存の為 金蔵院 本堂前にて
13480
柏心寺
長野県飯田市箕瀬町1-2464-1
御朱印あり
1.9K
4
過去に伺って頂いた書き置きの御朱印になります。
飯田市 柏心寺さんにお参り✨本堂前にいらっしゃったお地蔵さん達😊
飯田市 柏心寺さんにお参り✨
13481
本迹寺
神奈川県足柄下郡箱根町箱根119
2.2K
1
本迹寺へおまいりしました。
13482
慈龍寺
大阪府泉大津市松ノ浜町2-18-34
御朱印あり
大正12(1923)年の創立 創立者 浄光院智教日円尼 はじめ明治40年頃 妙霊講として発足 大正12年に現在地に草創 昭和22年に慈竜教会として認可を受けた
2.1K
2
御首題を頂きました。堺市の櫛笥寺様が代務されており、櫛笥寺様にて拝受しました。御首題拝受4...
13483
本住寺
山形県鶴岡市三光町1-46
御朱印あり
本住寺の創建は不詳だが一時衰退していた浄土真宗の寺院を永正13年(1516年)に観妙院日受上人が日蓮宗の寺院として改宗開山した。 寛永9年(1632年)に肥後熊本藩主加藤忠廣(旧豊臣恩顧の大名で加藤清正52万石の嫡男)がお家騒動の為改...
1.5K
8
直書きで御首題をいただきました。
加藤忠廣公とご母堂の廟です。
忠廣公とご母堂の御位牌の前には清正公の扁額がありました。
13484
遍智院小塚大師
千葉県館山市大神宮2161
御朱印あり
1.8K
5
本尊弘法大師の御朱印。
関東厄除三大師随一の霊場。安房郡札三十三観音霊場辰年本開帳の巡札の途中で参拝。
13485
真宗大谷派笠松別院
岐阜県羽島郡笠松町西宮町42
笠松別院(かさまつべついん)は、岐阜県羽島郡笠松町にある真宗大谷派の寺院(別院)である。別名「笠松東別院」。笠松町には浄土真宗本願寺派の笠松別院もある都合、東本願寺笠松別院として扱う。
2.2K
1
笠松別院の概観です。大きな山門の右手から山門内側の駐車場に入れます。山門入って左手に保育園...
13486
選擇寺
福岡県福岡市博多区中呉服町9‐21
本願山 起行院 選擇寺浄土宗選擇寺は戦国時代に開かれました。江戸時代初期には住吉妙円寺の末寺になりました。この寺のご本尊として祀られているのが「木造阿弥陀如来立像」です。 この仏像は、高さ119.4cm、檜材を用いた寄木造で、肉身部...
2.2K
1
博多の旧市街地にひっそりと佇む寺院でした。最近、ご住職が亡くなられて御朱印等の対応ができな...
13487
泉増寺
岩手県陸前高田市気仙町字荒川127
御朱印あり
弘仁元年(810)の開基。
1.5K
8
陸前高田市 泉増寺のご朱印です。 同市の金剛寺にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
陸前高田市 産形山泉増寺 遠めから境内です。真ん中に見える石段が参道です。本尊・聖観世音菩...
陸前高田市 泉増寺 梵鐘越しに周辺の景色です。
13488
観照院
岡山県笠岡市中央町16-3
御朱印あり
安土桃山時代、温智により七宝山東照院として建立され、日光東照宮が建立された後に勅号があり現在の名前となる。ご本尊の虚空蔵菩薩は、広大な宇宙のごとく無量無辺の福徳(幸福)や智恵(知識)、慈悲を持つ。そのため商売繁盛や記憶力といった面での...
1.2K
11
矢掛の摩耶庵の御朱印をいただきにお参りしました。観照院様の高野山真言宗備中霊場の御朱印も一...
観照院さま本堂です。
岡山県最古の多宝塔です。
13489
明泉寺
兵庫県神戸市長田区明泉寺町2
御朱印あり
明泉寺(みょうせんじ)は兵庫県神戸市長田区明泉寺町にある臨済宗の仏教寺院。寺名よりも大日寺、大日さんで知られている。
1.9K
4
「福原西国霊場」巡礼として。事前に電話連絡をして参拝。たいへん気さくなご住職がご対応くださ...
平知章(平清盛の息子・知盛の子)の墓所。
源平合戦において、平家一門の平知章がこの地にて討ち死に。ここ明泉寺境内の墓地内に説明板と墓...
13490
薬師寺
三重県松阪市嬉野一志町670番地
薬師寺は、平安時代末期に一志郡の地方官である郡司の氏寺として東福寺が開創されたのが始まりと伝えられる。薬師寺の本尊・薬師如来立像は藤原時代の造像で、東福寺の開創時の本尊と推定されている。
1.5K
8
薬師寺の文化財案内板
薬師寺の本堂。蜘蛛の巣がありちょっと残念な状態でした。
薬師寺の御本堂です。こちらの御寺は以前、一志郡三十三ヶ所霊場の札所であったそうですが無住寺...
13491
幻住寺
岡山県久米郡美咲町北2638
御朱印あり
後醍醐天皇の命名で奈良時代に建立され、由緒のある曹洞禅寺として作州南都の三大名刹の一つ。文政年間に 有栖川宮家の勅願所だった。御本尊は、釈迦如来。境内に昭和42年に箱根大雄山最乗寺の道了尊を勧請している。
1.8K
5
美作西国観音霊場の御朱印を貰いました
美咲町の幻住寺の宝蔵です
美咲町の幻住寺の本堂です
13492
正法寺
三重県度会郡度会町注連指1239番地
1.6K
7
御堂に掲げられいる扁額?です。
御堂の入り口前に説明板が立っていました。
こちらの御堂に国指定重要文化財の木造十一面観世音菩薩立像が納められています。
13493
龍泉寺
群馬県高崎市正観寺町981-1
1.9K
4
お正月飾りが有ると言うことは誰かいらっしゃるのでしょうね
御本堂は大きく存在感は抜群でも寂しい感じがしました
六地蔵様と観音様でしょうか?
13494
福泉寺
千葉県市川市二俣2-7-4
御朱印あり
1.9K
4
福泉寺の御朱印です。
福泉寺の本堂前の、無縁仏です。
福泉寺の、扁額です。
13495
羽成観音
茨城県つくば市羽成1124
文禄元年(1592)牛久城主由良国繁が谷田部付近の戦いで滅亡した岡見一族の霊を弔うために建立した八観音、七薬師の一つで、 観音像は板橋不像尊と同じ弘仁仏とも伝えられ、馬頭観音と呼ばれて付近農民の信仰を集めていた。
1.3K
10
ちょっと本堂の内部をパシャリ。昔、境内で草競馬が盛んに行われていたらしく、馬に関する絵が多...
ちょっと本堂の内部をパシャリ。昔、境内で草競馬が盛んに行われていたらしく、馬に関する絵が多...
お不動さまの石像も発見。色々な仏様もいらっしゃっるので、伴侶と仲良く撮りまくり(ゝω∂)
13496
多福院
山形県東田川郡三川町横山字横山88
御朱印あり
1564年に玄橘和尚によって開かれたと伝えられている曹洞宗の寺院で、山号は桃陰山です。本堂の前には幹周りが5.1メートル、樹高は28メートルにも達する大イチョウがそびえています。推定樹齢は450年弱で、幹に落雷によってできたものと推測...
365
23
直書きでいただきました。
ご本尊様の前に掲げられた寺号額です。
床の間には龍の掛軸が下げられていました。
13497
蓮久寺
京都府京都市下京区下松屋町通五条下る藪之内町607
御朱印あり
1.9K
4
蓮久寺さんの御朱印を頂きました
御本堂の屋根にいらしゃいました
怪談和尚で有名な、三木大雲和尚さまのお寺の山門でございます
13498
讃徳寺
静岡県静岡市清水区由比寺尾549
御朱印あり
寛文9年(1669)の2月に慈雲院日覚上人を開山とし、河西六郎右衛門勝長が開基しました。境内には、正面本堂の左側奥に七面堂とその手前に清正公堂があります。七面堂に祀られている像は、正徳6年(1716)に付近に流行った疫病を鎮める為に同...
2.2K
1
ご住職不在のところ、書置きを御朱印帳に貼っていただきました。
13499
来福寺
千葉県館山市長須賀46
御朱印あり
1.9K
4
安房郡札三十三観音霊場辰年本開帳にて。第二十一番札所の御朱印。
回向柱とお手綱。平成28年の申年中開帳以来の参拝。小さな女の子がお手伝いしている姿が微笑ま...
薬師堂と開帳の回向柱。
13500
大信寺
兵庫県加西市北条町北条1256
1.6K
7
大信寺さん、本堂前のご様子
大信寺さん、本堂のご様子
大信寺さん、本堂前で振り返りますとお向かいの西岸寺さんの鐘楼が見えます
…
537
538
539
540
541
542
543
…
540/953
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。