ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (101位~125位)
全国 23,851件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
101
国上寺
新潟県燕市国上1407番地
御朱印あり
除災厄除
709年に越後一の宮弥彦大神の託宣(神様の言い伝え)により建立された、越後最古の古刹。
84.9K
654
自分の参拝記録です。
国上寺を参拝しました。
朝日山公園展望台から階段を降りるとすぐに見える千眼堂吊橋です。こちらからの眺めも最高です
102
南法華寺 (壺阪寺)
奈良県高市郡高取町壺阪3
御朱印あり
西国三十三所
神仏霊場巡拝の道
一般には壺阪寺(つぼさかでら)の通称で知られる。703年(大宝3年)創建と伝え、西国三十三所第六番札所。お里・沢市の夫婦愛をうたった人形浄瑠璃『壺坂霊験記』の舞台としても有名。先代住職のインドでの救ライ事業への尽力に対する返礼として贈...
53.7K
807
南法華寺 (壺阪寺) 西国三十三霊場
南法華寺(壷阪寺)桜で覆われた大釈迦如来石像西国三十三所第六番札所
南法華寺(壷阪寺)境内に沢山の桜が咲いています西国三十三所第六番札所
103
六道珍皇寺
京都府京都市東山区大和大路通四条下ル4丁目小松町595
御朱印あり
六道珍皇寺(ろくどうちんのうじ、ろくどうちんこうじ)は、京都市東山区にある臨済宗建仁寺派の寺院。山号は大椿山。本尊は薬師如来。8月7-10日の六道詣り、小野篁が冥界に通ったと伝わる井戸(寺宝展等の特別公開時を除き非公開)で知られる。通...
69.3K
608
御朱印をいただきました
冥界の入口があったと伝えられる六道珍皇寺(六道さん)の本堂と「六道の辻」 中心付近に建つ三...
六道珍皇寺本堂と「六道の辻」中心付近に建つ三界萬霊供養塔です。
104
信貴山朝護孫子寺
奈良県生駒郡平群町大字信貴山2280-1
御朱印あり
神仏霊場巡拝の道
朝護孫子寺(ちょうごそんしじ)は、奈良県生駒郡平群町(へぐりちょう)の信貴山にある信貴山真言宗総本山の寺である。本尊は毘沙門天(多聞天とも称する)。「信貴山寺」とも称し、一般には「信貴山の毘沙門さん」として知られる。毎年初詣時期には多...
61.5K
757
大和七福神巡りを始めたいと七福八宝お福掛けを朝護孫子寺でいただき、8社寺を巡りました。上記...
朝護孫子寺(ちょうごそんしじ)本堂から見た塔頭「玉蔵院」三重塔と日本一大地蔵
大きな虎がお出迎えしてくれます
105
善通寺
香川県善通寺市善通寺町三丁目3番1号
御朱印あり
四国八十八箇所 お遍路
五岳山 善通寺の創建は、『多度郡屏風浦善通寺之記』(江戸時代中期成立)によると、唐より帰朝されたお大師さまが、御父の寄進した四町四方の地に、師である恵果和尚の住した長安・青龍寺を模して建立したお寺で、大同2年(807)臘月(陰暦12月...
62.4K
958
3回目の重ね印いただきました。ありがとうございました。
善通寺(ぜんつうじ)四国八十八箇所霊場の第七十五番金堂伽藍(東院)の中央に位置し本堂です元...
#お遍路 #四国八十八箇所
106
大覚寺
京都府京都市右京区嵯峨大沢町4
御朱印あり
近畿三十六不動尊霊場
神仏霊場巡拝の道
大覚寺(だいかくじ)は、京都市右京区嵯峨にある、真言宗大覚寺派大本山の寺院。山号を嵯峨山と称する。本尊は不動明王を中心とする五大明王、開基は嵯峨天皇である。嵯峨天皇の離宮を寺に改めた皇室ゆかりの寺院である。また、後宇多法皇がここで院政...
69.1K
571
御朱印帳の郵送対応購入でいただきました。五大明王の御朱印です。
京都市右京区嵯峨にある大覚寺(だいかくじ)です近畿三十六不動尊霊場 13番 で参拝させて頂...
『時雨の廊下』は映画やドラマの撮影でよく登場するそうです(大覚寺と大沢の池自体よくロケ地に...
107
観音院 (日限地蔵尊)
群馬県桐生市東二丁目13番18号
御朱印あり
観音院(かんのんいん)は、群馬県桐生市東二丁目にある真言宗豊山派の寺院である。正式名は「諏訪山 観音院 能満寺」と号する。本尊は聖観世音菩薩。一般には「日限地蔵尊」として知られる。境内には、地蔵菩薩を祀る地蔵堂があり、毎月24日の縁日...
84.3K
1231
直書きのご本尊の御朱印をいただきました
群馬県桐生市 日限地蔵尊観音院 地蔵堂 初地蔵の縁日で、賑わっていました。
天気がよく、気持ちのいい日に参拝できました。とても素敵な境内です。
108
三十三間堂 (蓮華王院本堂)
京都府京都市東山区三十三間堂廻リ657
御朱印あり
三十三間堂(さんじゅうさんげんどう)は京都市東山区にある仏堂。建物の正式名称は蓮華王院本堂(れんげおういんほんどう)。同じ京都市東山区にある天台宗妙法院の境外仏堂であり、同院が所有・管理している。元は後白河上皇が自身の離宮内に創建した...
67.7K
565
書き入れにて拝受しました
仏の心を少し分けて頂いて帰ってきました♡千体の観音立像に圧倒されました。
国宝 蓮華王院三十三間堂の庭園です。
109
那谷寺
石川県小松市那谷町ユ122
御朱印あり
那谷寺(なたでら)は、石川県小松市に所在する仏教寺院。高野山真言宗別格本山。
78.6K
499
'23.07.16訪問/直書き
石川県小松市 那谷寺の大悲閣(本殿)です。中には本尊の十一面千手観世音菩薩が安置されており...
お庭が素晴らしいお寺。開創1300年になるそうです。奇岩遊仙境の不思議な形の岩の隙間には仏...
110
總持寺
神奈川県横浜市鶴見区鶴見2-1-1
御朱印あり
總持寺の正式名は、「諸嶽山總持寺」といいます。その開創は、700年余もの昔にさかのぼります。日本海にマサカリのように突き出た能登半島の一角、櫛比庄(現在の石川県輪島市)に諸嶽観音堂という霊験あらたかな観音大士を祀った御堂がありました...
76.1K
579
御朱印(寺院) 1箇所目通常の御朱印、直書きでした。太祖瑩山禅師700回大遠忌の判子付きです。
曹洞宗大本山、總持寺の山門。1969年に建造されたコンクリート製の伽藍でコンクリート製の山...
曹洞宗大本山、總持寺の大祖堂。法要を行う高さ36mの大きいお堂です。
111
三室戸寺
京都府宇治市莵道滋賀谷21
御朱印あり
西国三十三所
神仏霊場巡拝の道
約1200年前(宝亀元年)、光仁天皇の勅願により、三室戸寺の奥、岩淵より出現された千手観音菩薩を御本尊として創建されました。
49.9K
737
三室戸寺の御朱印です。
西国観音霊場十番札所で、本山修験宗の別格本山「あじさい寺」とも言われ、境内にあじさい園があ...
山門をバックにあじさい良いですね。
112
正寿院
京都府綴喜郡宇治田原町奥山田川上149
御朱印あり
67.4K
1132
郵送対応で頂いた書置きの御朱印です。
そして、大人気の猪目窓です♡季節毎に違った景色が楽しめるようで良いですね^ ^
ため息が出るほど美しい天井。
113
池上本門寺
東京都大田区池上一丁目1番1号
御朱印あり
池上本門寺(いけがみほんもんじ)は、東京都大田区池上にある日蓮宗の大本山。大堂内は撮影禁止
72.0K
1122
東京都大田区の池上本門寺の御首題です。
池上本門寺の本堂です。
大田区の池上本門寺さまの五重塔です。関東に4基現存する幕末以前の五重塔のうち一番古い塔らし...
114
妻沼聖天山歓喜院
埼玉県熊谷市妻沼1627
御朱印あり
歓喜院(かんぎいん)は、埼玉県熊谷市妻沼(めぬま)にある高野山真言宗の仏教寺院である。日本三大聖天の一つとされる。一般には「妻沼聖天山(めぬましょうでんざん )」と称されることが多い。「埼玉の小日光」とも呼ばれ(熊谷市の案内では本殿が...
81.8K
483
直書きにて頂戴しました。
国宝御本殿 登録名称 [歓喜院聖天堂]
奥殿です!✨豪華絢爛✨大羽目彫刻ゎ1枚?1コマ?毎に物語がありもちろんスゴィ✨ですが😆地紋...
115
法輪寺
東京都新宿区西早稲田1-1-15
御朱印あり
1606年創建、その後1634年現在の地に移転
75.2K
715
切り絵有名なお寺です。
早稲田・法輪寺の本堂です。お正月なので寺紋の入った幕が張られていました(2018・1・6撮影)。
早稲田・法輪寺の日蓮上人像です(2018・1・6撮影)。
116
葛井寺 (藤井寺)
大阪府藤井寺市藤井寺一丁目16番21号
御朱印あり
西国三十三所
神仏霊場巡拝の道
葛井寺(ふじいでら)は、大阪府藤井寺市藤井寺一丁目にある真言宗御室派の寺院。藤井寺、剛琳寺とも称する。山号は紫雲山。本尊は千手観音。西国三十三所第五番札所。
69.1K
600
直書きの御朱印いただきました
本堂 延享元年(1744)年に起首、30余年に及ぶ難事業の末、完成された。 蟇股(かえるま...
楼門 寛政二年(1790)完成。三間一戸の隣門で、入母屋(いりもや)造本瓦葺になる。両脇の...
117
経栄山題経寺 (柴又帝釈天)
東京都葛飾区柴又7-10-3
御朱印あり
映画「男はつらいよ」の舞台、ひょいと寅さんが現れそうな参道の賑わいと繊細な彫刻群。
65.4K
536
直書きの御朱印です。
帝釈堂です。御朱印はこの中で貰いました
駅前の寅さん像。生まれも育ちも葛飾柴又、的な😊映画『男はつらいよ』の舞台となった柴又帝釈天...
118
寛永寺
東京都台東区上野桜木一丁目14番11号
御朱印あり
徳川将軍家の菩提寺。歴代将軍15人のうち6人が眠る、別名「東の比叡山」。
75.9K
428
直書きの御朱印です。
上野の寛永寺 根本中堂の本堂です。今年2度目の参拝です。(2017/9/9)
寛永寺には六名の将軍(四代家綱、五代綱吉、八代吉宗、十代家治、十一代家斉、十三代家定)が埋...
119
養老寺慈尊院
富山県高岡市二上1519
御朱印あり
写経納経での郵送対応承っております。お問い合わせください。また、ご参拝の際に御朱印帳をお預かりする場合は、事前にご連絡の上お越しくださるようお願いいたします。◆ご連絡、御朱印のお問合わせは可能ならInstagram DMをご利用くださ...
83.5K
1080
3部作で8月から毎月一作ずつ出ていた般若心経ご朱印が完成しました!文字も四季の花も、手彫り...
初積雪のあとのきれいな青空と二上山をバックに。奥様が除雪の最中でした😊鎖樋の水が凍っている...
養老寺慈尊院さんヘ参拝して来ました
120
恵林寺
山梨県甲州市塩山小屋敷2280
御朱印あり
恵林寺(えりんじ)は、山梨県甲州市塩山小屋敷にある寺院。山号は乾徳山(けんとくさん)。臨済宗妙心寺派に属する寺院である。甲斐武田氏の菩提寺として知られる。
81.7K
462
恵林寺の御朱印「武田不動尊」をいただきました
心頭滅却すれば・・・の刻まれた三門が迎えてくれます
庫裡です。こちらで拝観料を受け付けています。御朱印もこちらでいただきます。
121
奥之院 (高野山)
和歌山県伊都郡高野町
御朱印あり
60.5K
582
四国八十八ヶ所巡礼を無事に終え、高野山にお礼参りに行きました😆納経帳返却の際に、『満願おめ...
奥の院の参道はとてもいい雰囲気です
うっそうとした森の中に無数の石碑が立ち並んでいます🌿
122
能蔵院
千葉県南房総市千倉町忽戸146
御朱印あり
寺伝によれば、現在地より1Kmほど西の岱山にあった蓮台寺能蔵院が前身であり、天文20年(1551年)に宗栄法印が現在地に移し、再建したと伝えられる。
86.7K
811
クローバー形の御朱印帳にお書き入れいただきました😊とても素敵な御朱印が届きました
南房総市 能蔵院さんにお参り✨
能蔵院さんの花観音さんです。
123
最上稲荷 (妙教寺)
岡山県岡山市北区高松稲荷712
御朱印あり
寺伝によれば、報恩大師が天平勝宝4年(752年)に孝謙天皇の病気平癒の勅命を受けて、吉備山中の八畳岩で修法し、最上位経王大菩薩を感得、天皇は全快したことに始まるという。また後に桓武天皇の病気平癒祈願の功徳により、寺院建立の寄進申し出が...
71.9K
490
お参り記録。直書き御朱印いただきました。
最上稲荷へ初詣に行って来ました( ´ ▽ ` )
八畳岩最上稲荷から30分ほど登った所にあります。報恩大師が、祈祷を行い21日目の早朝に最上...
124
龍雲寺
栃木県足利市大久保町1183
御朱印あり
あしかがフラワーパークから車で5分、龍の伝承と文化財でもある勝軍地蔵の加護を受けた鎌倉時代より続く関東平野を一望できる高台の自然豊かな禅寺。
89.1K
379
参拝記録の為の投稿です。
また来させて頂きます‼︎
龍雲寺の境内にある藤棚です4月は桜が綺麗でしたが5月は藤の花が綺麗ですね
125
天龍寺
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
御朱印あり
世界遺産
神仏霊場巡拝の道
天龍寺(てんりゅうじ)は、京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町(すすきのばばちょう)にある、臨済宗天龍寺派大本山の寺院。山号は霊亀山(れいぎざん)。寺号は詳しくは天龍資聖禅寺(てんりゅうしせいぜんじ)と称する。本尊は釈迦如来、開基(...
57.2K
733
天龍寺の御朱印、力強い!
こんっな素敵な場所はなかなかないな〜
紅葉を楽しむ参拝者がたくさんいました
…
2
3
4
5
6
7
8
…
5/955
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。